• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2017年04月05日 イイね!

CBR250R 修理と少々オーバーホール

本日CBR250Rの修理が完了しました。総走行距離57,640km。

ダストシール×2個 ×1個
ベアリングラジアルボール×2個 ×1個 ×1個
ダンパーセットホイール ×1個
ギヤチェンジペダル ×1個 ペダルラバー×1個
フロントフォークパイプ ×2個 シール×2個
ホンダウィングさんで頼んだの物が以上。端的に言って、ホイールベアリング交換とステムベアリング+フォークインナーパイプの注文です。

持ち込みでチェーン&スプロケ前後
ブレーキパット前後
領収書には書いてませんが、I-factoryのシートパイプと専用フォークオイルも持ち込んでます。

それで工賃が23,436円、合計47,272円ホンダウィングさんでかかりました。

以前のブログに書いてますが、I-factoryで24,732円+代引き手数料。ウェビックで31,500円かかってます。

それで全部合計すると、103,504円+α。
いい値段してますが、フロントフォーク周りのオーバーホール+チューニングで5万ちょっとかかってます。

それで50kmぐらい乗った感じは、ホイールベアリング、チェーン、スプロケ(リア1丁アップ)交換したので、加速感は大分違う。120kmまでの加速がだいぶましになった感じ。
パワー不足感があるCBR250Rはローギアードの方が何かと合うかな。

フロントフォークのオーバーホールに関しては、効果があまり感じられない。動きが渋いよような。でもシートパイプを変えたので渋くて大丈夫なような。それにセッティングも変更したのでなんとも言えない状態。(よく見たら、フォーク突き出し量0mmになってた)プリロードも変更。最弱設定なので2mm。あとフォークスタビライザーは一旦外しました。
フロントフォークのセッティングは、I-factoryさんのパンフレット?にセッティングが書いてあったのでそれを参考に調整予定。まぁやることは、フォークの突き出し量を2~5mm増やすぐらいなんですけどね。
プリロード0mm調整が多いので、プリロードアジャスターを外すのもありかもしれない。

ブレーキ周り。メタリカのブレーキパット、効果ある。50km走ったぐらいでもうあたりが出たと思うぐらい効きます。
Posted at 2017/04/05 19:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年04月03日 イイね!

阿武隈東道路下道ツー

日曜、新たに開通した阿武隈東道路へ下道ツーしてきました。
阿武隈東道路は、福島市から相馬市へ繋がる自動車専用道路(無料)でそれの一部区間が開通した感じですね。
富岡から高速使えば時間も短縮でき楽なのですが、久しぶりのツーリングなので下道オンリー。
ルートは、国道399→国道288→国道399→県道50→国道349→県道→国道115。
何度も走ってる道なので、目新しいとこもない?。

今回よかったのは、阿武隈東道路が開通した区間の国道115。交通量も非常に少なく、国道の割りには結構曲がりくねってるワインディングロードでお気に入りになりそう。
1回走ったあとは、相馬側でパラパラ小雨が降ってきたのと気温5度で防寒完全防備でなかったのでさっさと帰りました。(´・ω・`)
Posted at 2017/04/03 22:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年03月26日 イイね!

CBR250R パーツ注文と掃除

Ifactory CBR250R用シートパイプ
CBR250R用フォークオイルSS 1L
合わせて23,544円+代引き手数料。

それと、ホンダウィングさんでハンドルステムベアリングとフォークシール注文。

久しぶりにCBR250R掃除してて分かったんですが、マフラーの排気口の煤がかなり酷い。ナンバーの裏側が真っ黒になるぐらい。これはそろそろエンジンの調子悪い?。
Posted at 2017/03/26 11:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

CBR250R 症状

スリップダウンから通勤に使用してますが、やっぱりハンドリングがおかしい。
フロント周りに多少ダメージあったっぽいので、フロントフォークOHとステアリングステムのベアリング交換も合わせてフロント周りのOHしようかと思ってます。

ただOHするのも何なので、チューニングしちゃいますか。
案その1 オーリンズ FKS シリーズ カートリッジキット 去年出てたんですね。お値段が張るのがネック。

案その2 Ifactoryのシートパイプ。現在スプリングはIfactoryの0.7kgの使ってますし、お値段的にリーズナブル。それと、SKFフォークシールキットも追加するといいかもしれない。


Posted at 2017/03/18 17:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年03月12日 イイね!

プチツー&初スリップダウン

ここ最近プチツーしてましたが、いわき市周辺道路にはほとんど雪が残ってませんね~。
そんな訳で、国道289走ってたのですが


この辺でいわき方面に走行中思いっきりスライディングしてきました。
砂無し水無し塗装されてるとはいえ結構剥げててほぼ問題ない路面だったんですけどね。
それで滑った原因は、解けた塩カリ♪。結構まいてるポイントだと救助に来てくれた地元の人が言ってました。

被害の程度は、


いろいろガリガリ削れてるものの、バイクの状態は意外と軽症。強風で倒すのと違って、ハンドルとか曲がりはほとんどないです。シフトペダルだけはホンダウィングさんで応急処置してもらい今度交換してもらう予定。

怪我の方もほとんどなく、ズボンが少々破けただけで問題無し。こういう時ニーパット入りのズボンでホント良かったです。
Posted at 2017/03/12 15:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation