• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

CBR250R 日帰りツーリング

本日、磐梯山や猪苗代湖方面に日帰りツーリングしてきました。

今回は日帰りツーリングのマンネリ化対策に、通過点に今年何度も行ってるスカイライン&レークライン&ゴールドラインを選択しつつも今回初めて布引高原風力発電所を最終目標地点に設定。それと、スカイラインまでのルートも普段あまり走らないルートを選択しました。

今のところ、スカイラインに市街地や渋滞を回避して入れるルートが安達太良ドリームライン→ミドルライン(県道30)→国道459→国道115しかわからないので、いわき市→安達太良ドリームラインの間をちょっと変えてみました。

今までの経験で、福島空港周辺&南側や郡山の東側から国道349号線の間あたりがバイクで走って楽しめるルートが点在。福島空港南側だとはなわとか棚倉など。福島空港⇔平田村の県道42号線も十分楽しめるルート。
なので、平田村まで国道49号線を使い県道42号線で福島空港へ。県道63→県道141→国道49へ。少し郡山方面に行くと、セブンイレブン郡山谷田川から入れる広域農道でさらに北上して最後ちょっとルート変更すると安達太良ドリームラインへ到着。

スカイラインを西側から上って、不動沢橋でUターン→レークライン→ゴールドライン。猪苗代湖を右回りでレイクサイドを楽しみながら、布引高原風力発電所へ到着。

帰宅ルートは、国道294→国道118→県道63→福島空港前→県道42→国道49へ。時間に余裕があったので、国道349→県道358→県道66→県道135→小玉ダムへ。

総走行距離400km。朝8時出発で午後5時前に帰宅できたのでかなりいいペースで走れたと思います。


今回、久しぶりに国道294→国道118走ったけど思った以上に快速ルート。郡山東の広域農道は、思った以上に路面の状態が悪く大型ダンプや大型トラックが走り回ってるので走るなら日曜&祝日がおすすめかな。
Posted at 2016/09/17 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11 1213141516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation