• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2017年12月13日 イイね!

Ninja650 プリロード調整

Ninja650の脚周りに不満ありありなので、セッティング取り始めました。
と言っても影響の大きいリアのプリロードを納得行くまで調整するだけなんですけどね。社外サスに変えればだいたい無段階で調整できるので納得行くまで微調整するだけでだいぶ違います。

まずは、サグ出し。やり方は調べてもらうとして、今回は購入店に手伝って貰って一人がサイドスタンドを使ってリアタイヤを浮かせてもう一人が測るという方法で0Gの長さを測定。自分が乗ってる状態で測ってもらってその差が、30mmでした。理想の値がホイールトラベルの3分の1とか言われてます。Ninja650のホイールトラベルが130mmなので43mmぐらいになるぐらいプリロードを弱くしないとだめです。
ですが、ここでサスをオーリンズに変えてます。オーリンズの取扱説明書には33mmと書いてあるんですよね。
それじゃどうするの?と言うと33〜43mmの間に収まるように調整すればいいかな〜?。とかってに思っています(笑)
丁度理想値の43mmの10mmアップがオーリンズの指定値になってますので、33mmはしり上げ気味のスポーツよりのセッティングなのではないでしょうか?。

追記︰プリロードを2周緩めて、0Gと一名乗車の差が推定37mmまで沈むようになると完璧にリア下がりのドアンダーでした。オーリンズ設定の33mmを基準に調整した方がいいみたいです。

追記:リアのリンクレシオ比率を完璧に忘れてました。ホイールトラベル130mmに対してオーリンズサスペンションのストローク量54mm。だいたい比率2.4ですね。プリロードアジャスターを一周回すと1.5mm変わりますが、車高は3.6mm変わることになります。
Posted at 2017/12/13 07:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation