2015年12月31日
年末は26日から休みだったので、28日からツーリングしてきました。目的は千葉のツーリングルートを走ることと、高速道路など有料道路を走らないこと以外は目的無し日程予定なしのぶらり旅でした。寝泊りはネカフェ。風呂は、疲れてきたら近くの温泉検索。
1泊2日の予定を2泊3日に変更し総走行距離800km程度。費用は1万5千円程度。自分用メモ。
28日目
チェーン注油など整備を済ませて9時半出発。
国道49号線バイパス→国道6号線バイパスを勿来まで走り茨城にはいつも走っている広域農道→国道461号線→国道349号線へ。国道349号線を南下しつつ、日立海浜公園方面へ。海沿いを走り大洗水族館前を通り抜けながら国道51号線へ。国道51号線を南下。疲れてきたのであそう温泉白帆の湯で夕焼けを見ながら入浴。ネカフェ検索して日が暮れた中、国道51号線を走り快活CLUB成田駅前店へ。
29日目
朝7時に近くのミニストップで朝食を済ませてから出発。
うぐいすライン→清澄養老ライン→マッ缶公園。清澄養老ラインを南下しつつ国道465号線へ。国道465号線を西に向かっていたら、噂の通行止め区間で県道93号線まで迂回しつつまた国道465号線へ。もみじロード(県道182号線)でさらに南下。県道88号線に向かい南下。道の駅「三芳村」鄙の里で昼食にハンバーガーの大きいのを食べる。道の駅から安房グリーンライン→房総フラワーラインへ。疲れも溜まってきたので、温泉を検索し房総フラワーラインを使い不老山薬師温泉へ。(この温泉&旅館?、すごく古かった・・・。)
残り時間と明日の日程を考えながらネカフェを検索。快活CLUB 茂原東部台店を目指すことに。だいたいルートが国道410号線→国道128号線で東へ→国道410号線で北上→国道409号線で東へ→街の中で迷いながらネカフェ付近に到着。近くの店でもばらーめんと言う物を食べる。ネカフェに着いたのが午後7時過ぎ。
30日目
朝7時ネカフェ発。またもや近くのミニストップで朝食を済ませてから出発。帰宅までの距離から考えて、海岸線沿いを走ることをあきらめて水戸の2りんかんと南海部品を目指して北上。国道128号線→国道409号線→国道51号線を北東へ。行方市から水戸行きの標識があったので県道50号線などで北上。
水戸周辺の細かい道はあまり覚えてないが、無事水戸2りんかんに到着。南海部品にもよって、在庫が無くなったワコーズのプレミアムパワーを買い足しておく。
コンビニで昼食を済ませてから、国道349号線で北上し普段走っている広域農道を通りいわき市へ。バイパスを使い帰宅する。
Posted at 2015/12/31 00:21:50 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2015年12月20日
本日、修理に出していたCBR250Rを受け取ってきました。エンジンに関してはカムチェーンテンショナーを交換しただけで済んだので思いのほか安く済みました。
今回の明細は
フロントタイヤ ブリジストン S20 EVO 110/70-17 22,300円
リヤ 140/70-17 28,400円
工賃3,500円
リフターAssy カムチェーンテンショナー 3,660円
工賃 2,800円
タイヤ値引き 12,675円
消費税3,839円
合計51,824円
タイヤは慣らしも兼ねて、160km程度走ってきました。ミシュランと比べると、乗り心地がよく安心感があってワインディングを楽しく速く走れますね~。はっきり言って、こんなのチートじゃねーか!と思いました。
まぁ、それも値段を比較すると17,000円も違うので致し方ないところもあります。たぶん耐久性もミシュランの方がいいでしょうしね~。
ミシュランもウエット性能が良く値段の割りには悪くない。要は何を重視するか。通勤&ツーリングならミシュランでどんどん走る。ワインディングならブリジストンで楽しく安心して走る。自分ならそう使い分けたいタイヤでした。
Posted at 2015/12/20 15:30:41 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2015年12月13日
フロントフォークを再セッティングを考えてネット検索していたら、オーリンズからCBR250R用フロントフォークトップキャップ&スプリングキットが11月頃に出てたみたい。
スプリングはifactoryのとあまり変わりなさそう(スプリングレート7.0N/mm)ですが、プリロード調整幅が-5/+10mm(標準12mm)ってどういう意味?。あと、基準オイルレベルが170mmなのでifactoryと比べてさらに低い設定。
なのでオーリンズを参考に今のところ考えてるセッティングは、プリロード2mm。スプリングは今使ってる0.7kgにifactoryのSPL シートパイプを追加購入。オイルはifactoryのCBR250R用SS。オイルレベルは低めで165mmぐらいでもいいかもしれないね。
Posted at 2015/12/13 21:04:26 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2015年12月13日
3週連続で、茨城の広域農道走りに行こうと49号バイパスまで乗ったらエンジンからカラカラと異音が発生。慌てて近くのホンダウィングで見てもらったら、カムチェーンあたりが怪しいそうです。
少なくとも、腰上開けて見ないと具体的にはわからないみたい。
なので、cbr250rは入院することになりました。(T_T)
総走行距離31,280km。
Posted at 2015/12/13 11:28:34 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記
2015年12月11日
最近購入したもの。
・ラフアンドロード チタンシンサレートスリムインナージャケット
・チタンスリムインナーパンツ
ラフロのチタンシンサレートインナージャケットとチタンシンサレートインナーパンツは持ってるのですが、今の時期だとまだ暑すぎるのでスリムタイプを購入。スリムタイプだと11~12月の寒さにはちょうどいい感じ。見た目もスッキリしてていい。
・ラフロのウインドストッパー ネックウォーマー極寒
・ラフロのゴアテックス ストレッチオーバーソックス
・ラフロのウインドストッパー アンクルウォーマー
防寒対策小物も購入。特にネックウォーマーが絶大に効きますね。つま先の寒さにはつま先用のホッカイロでも買った方がいいかもしれない。
・ベストライディングの探求
・サスセッティング&足周りチューニング
・ライテク上達完全ガイド
バイクの勉強用に購入。さっと読んだ範囲でもニーグリップのやり方が間違ってたのがわかっていい勉強になってます。
Posted at 2015/12/11 14:54:52 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記