
マークX G's 納車1年経ちました。
3万9千km走って快調快適です。
ゴツゴツ硬すぎた乗り心地も
ゴーゴー煩いロードノイズも
レグノに替えただけで全て解決
マークX本来の使い勝手の良さと併せて
アルパインのお陰で満足の映像&音響空間
G'sに乗り始めて、みんカラ登録し1年
みんともさんのブログやパーツレビュー読むのが楽しみになりました。
Vertigaのときも一度みんカラ登録したのですが
パスワード忘れてログインできなくなり
今もユーザー名「
マークⅢ」残っています(~_~;)

今年一度弟家族の家に行きVertiga見てきました。
車庫に入れて大事に乗っていてピカピカのままでした。
2012年11月15日
121Vertiga vs 133G's
2013年01月06日
3.0Vertiga vs 3.5G's 燃費、排気音、馬力
2013年05月04日
マークX G's 6ヶ月2万km、次期マークX妄想
2013年09月26日
ALPINE 5.1ch スピーカー&ツィーター&センター&サブウーファー取付

G'sのコーティングは
TTクリア
1年経ったので
メンテナンスしてもらいました。
こびり付いた虫や黒いピッチも取り除いてくれました。
バンパーには飛び石で小傷沢山あります。

121前期マークX300GプレミアムSパッケージVertiga
黄色の専用ローダウンスプリング&スタビライザー
専用リアストラットタワーバー
試乗した標準マークXよりドッシリ感のある車でした。
トヨタ純正と思えないほど低い車高
AVS可変ダンパーのおかげで姿勢はフラット
スポーツモードでの安定感&安心感は抜群
何km出してもスピード感を全然感じない車でした。
G'sに乗り慣れてから
いつも通る道をVertigaと同じスピードで走ると
とんでもなく怖い思いをしました。
バネは硬いのにダンパーが柔らか過ぎるのか
道路のデコボコでボヨンボヨンと揺り返しがあります。
ちょっとスピードが出てると巻き込もうとするので
あまりの怖さで荒れた道はユックリ走るようになりました(~_~;)
平坦な道はFRらしくオンザレールでとても気持ちいいです。
そこで気になるのがトヨタの顔色を伺わない
元ライバルメーカーの開発者の率直な感想を読むと・・・

ベストカーでGT-Rの水野さんが
「私の評価には値しない車」と酷評してました。
シートの問題から始まり、妙に頷いて読んでしまいました(~_~;)
個人的にG'sはチューニングカーというよりドレスアップカーだと思っています。

GT-Rの水野さんにも不評だったシート
自分もG'sシートに足、尻、腰、背中、全身疲労困憊(-_-;)
同乗者にも大不評・・・
何とか
尻パッドでごまかしてます。

少ない販売台数でも儲け出すために仕方ないとは思いますが
60万も高くしてるんだからAVS、VGRSは外さないで欲しかったし
電動シートまで取っ払うとかコストダウンし過ぎだと思います・・・
そこで気になるのがレカロ
G'sに合う黒&赤ステッチの「
ASM LIMITED」

左からSR-6、SR-7、SR-7 Ruby、SPORT-JC
スーパーオートバックに行って座ってみて良かったのはSR-6
展示無しですが本皮電動の「SPORT-JC ASM LIMITED」がカッコいい
しかし、ASM工賃込み\634,200 (\317,100 x 2) 無理・・・

次に気になるのがホイール
G's専用ホイールはデザインは良いのですが
ちょっと恥ずかしい赤丸が難点・・・
ちなみに重量測ったら11.3kg、鍛造?なのに重かったです。

もし交換するなら「
RAYS VOLK RACING G27」
19インチ 8.5J プリズムダークシルバー
マッチング表だと130マークXはオフセット45
スポークが膨らんでいるのでオフセット38で車検通るのか分かりません?
通販4本\262,000、生産開始は来年1月中過ぎ
専用サイトまで立ち上がってます。
センターロック風でカッコいいです・・・
Posted at 2013/11/10 14:20:09 | |
トラックバック(0) |
マークX | 日記