• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークGsの愛車 [トヨタ マークX G's]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

マークX G's タイヤ&ホイール交換、NEOVA & RAYS 57ANA 8.5J-19

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
8月末にタイヤ&ホイール交換

交換前
DUNLOP DIREZZA ZⅡ☆ 245/40R19
RAYS gram LIGHTS 57FXX 8.5J 19 +38

交換後
ADVAN NEOVA AD08R 245/40R19
RAYS gram LIGHTS 57ANA 8.5J 19 +38
2
マークXでは初めて履くADVAN

86/BRZでA052を履いてYOKOHAMAの技術力に感動、NEOVA履いてみたくなりました。

ADVAN NEOVA AD08R 245/40R19
合計金額(税込) 144,320円
還元 5,320円
実質 139,000円

今まではダンロップ
DUNLOP DIREZZA ZⅡ☆ 245/40R19
https://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/7129259/parts.aspx

その前はブリヂストン
BRIDGESTONE REGNO GR-XT 235/40R19
https://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1253126/6417429/parts.aspx
3
今まで履いたことがあるホイールは、
ENKEI、Weds、BBS、ADVAN、RAYS

ここ数年はRAYSばかり、
57FXX、57Xtreme、ZE40、TE37SAGA
https://www.rayswheels.co.jp/products/brand_index.php?lang=ja&

86/BRZ用17インチは結構気軽に買えますが、マークX用19インチとなると値段が高くなるので悩みます。

しばらくRAYSのホームページを見ていなかったら、知らないモデルが幾つか出ていました。

57FXXが後継の57FXZに、見た感じSUV向きな感じになりました。
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57FXZ

欲しいと思ってもすぐ買えないのがRAYS、
8月に注文して納期は年末、

他にスポーツセダン向きなのは57ANAと57BNAかなっと思ったら、既に生産終了で在庫のみ。
4
57ANA 2x5スポーク
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57ANA

57BNA 2x7スポーク
https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=57BNA

近くのクラフトに展示品があり、
57ANA 8.5J-19 +36 FACE-2

試着してみましたが、コンケイプが深くFキャリパーが当たるため、5mmスペーサーと車高ダウン&キャンバーが必要そう。

あきらめて他のホイールを探していたら、UPガレージに57ANA 8.5J-19 +38 FACE-1の新古品があり、実物は見てないですが通販で買いました。

送料税込、137,940円

箱を開けて見てビックリ、
クラフトで見たFACE-2とは全然イメージが違いノッペリ面(^^;
5
タイヤとホイールを積んで近所のタイヤ屋さんへ

以前はどこも持ち込みお断りか、
とんでもない持込工賃上乗せでしたが、
タイヤ持込交換専門店が出来てから、
持込歓迎の看板を出す店が増えました。

17インチ19インチともに工賃1万以下、
ここ数年は同じお店で交換してもらってます。

一昨年までは毎月のようにお世話になってましたが去年今年はコロナの影響で激減しました。
6
タイヤとホイールを預けて組んでもらってから見てさらにビックリ、

ノッペリ面がタイヤのリムガードより外にはみ出ていました。

タイヤを裏返して置けません。
7
57FXXからZⅡ☆を抜いて欲しかったので、マークXで行って交換してもらいました。

57ANAノッペリでちょっと好みでない(^^;

ZⅡ☆は2015年夏から6年履きました。
何度かパンクしてヤフオクで買って入れ替えしてきましたが、中古も古いのでこれで終わり。

街乗りでハイグリは全然OKです。
柔らかいゴムはヒビ割れしない、
ゴムが柔らかいので乗り心地が良い、
雨でも冬でも抜群のグリップ力、
普通の走りでは減らないのでロングライフ、
安全性、安心感、コスパ、満足度は高かったです。
8
少し凹んでいる箇所があるので、
補修して綺麗にしてから、
スタッドレス用にしようと思っていた57FXX

近所のトータルリペアに預けて補修してもらいました。

1ヵ月ほど預けて戻って来てからDIYでコーティングして今はマークXに戻っています。

57ANAをスタッドレス用にすることにしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春のタイヤ交換祭り(2台目)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントにデジキャン3ミリスペーサー取り付け

難易度:

リアにデジキャン10mmハブリングワイトレ取り付け

難易度:

ドラレコ 内部電池交換

難易度:

ホイール&タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マークGsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ マークX G'sに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
中古で買ったBRZですが、 タイヤ止めにバンパーを擦ったのがキッカケで、 完全86化して ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
1994年製、規制後40ps、外装中期 2003年5月、中古購入、13,723km 20 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZオーナー&スバリストになりました(^_^;) スポーツカー超初心者の中古乗りですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation