• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークGsの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2016年7月13日

86/BRZ鈴鹿ツインサーキットNAVUL走行会セッティング、タイヤ比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
2016/7/3(日)鈴鹿ツインサーキットNAVUL走行会までのセッティング記録です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/blog/38177213/

86/BRZ=外観86/中身BRZ

BRZ 86化
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/blog/36707975/

BRZは初心者に優しいアンダーステア、86バンパーに交換するとクイックで曲がるようになりました。

BRZ vs 86 バンパー空力性能比較
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/blog/36714836/

スパ西浦、ZII☆215/45R17
BRZ顔、2015年9月、1分4秒202
86顔、2015年10月、1分3秒605、-0.597秒

購入後1年間、BRZ純正C型ダンパー&STIコイルスプリングで走り込みました。

STI コイルスプリング
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1904931/6997876/parts.aspx

スバル(純正) C型ダンパー
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/1904931/6995609/parts.aspx
2
使用したタイヤすべてZII☆、86専用サイズは剛性を高めてあるため重いです。

①215/45R17☆86 87W H626㎜ W216㎜ 11.0kg
②225/40R18☆86 88W H636㎜ W232㎜ 11.2kg
③235/40R17標準 90W H620㎜ W243㎜ 10.6kg
④245/40R17標準 91W H628㎜ W249㎜ 11.3kg

BRZ86 17インチ vs 18インチ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/blog/37067817/

スパ西浦
2015年10月、215/45R17、1分3秒605
2015年12月、225/40R18、1分3秒997、+0.392秒
2015年12月、235/40R17、1分3秒320、-0.677秒
2016年1月、235/40R17、1分2秒922、-0.398秒
2016年3月、235/40R17、1分2秒922、±0秒

86/BRZは非力でギヤ比がロングなため、タイヤの外径と重量がタイムに大きく影響しました。

235/40R17は、走り込んでタイヤが消耗して外径が小さく重量が軽くなると新品時の-0.4秒
3
OHLINSつるし9k7k+Revolutionスタビリンク
2016年5月、235/40R17、1分3秒027、+0.105秒

純正サスよりタイムダウン・・・ロガーを見ると最高速は約150km/hから約148km/hと約2km/hダウン、純正サスと実質同じタイムですが、物凄いリアロールとアンダーステアで運転が全然楽しくありませんでした。

OHLINS BTO Type HAL 86/BRZ 車高調取付セッティング
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3761628/note.aspx

サスセッティングを繰り返し235/40R17を履いて走り回ったため、走行12,000kmでスリップサインに到達し公道走行不可、鈴鹿ツイン走行会に備えタイヤ交換しました。

違うサイズを履き比べたいので、245/40R17にしました。

235 H620㎜ W243㎜ 10.6kg、交換時8.9~9.1kg
245 H628㎜ W249㎜ 11.3kg

外径+8㎜、幅+6㎜、見た目はほぼ同じ、ホイールにハメると245の方がリムガードが深いです。
4
事前にみんカラのパーツレビューを調べた限りでは、ホイール9J+245/40R17ではフロントフェンダーに当るとの情報も・・・

ZE40ホイール8.5J+245/40R17では当らず、
OHLINS推奨車高前後-30㎜、
フロント左右全切りしても充分な余裕があります。

235はスペーサー10㎜入れてましたが、
245はスペーサー5㎜にしました。

RAYS VOLK RACING ZE40 86/BRZ限定サイズ 8.5J-17 +44 取付
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3752288/note.aspx

215/45R17は6,000kmでスリップサインに到達、
235/40R17は12,000kmでスリップサインに到達、
太いタイヤの方が面圧が低いためか磨耗が遅く長寿命でした。
245は235以上に長寿命かと思います・・・
5
タイヤ館でアライメント調整

車高調の最初の取付&アライメント調整は近所のカーショップで手動計測&手動調整。

タイヤ館は自動計測&手動調整。
フロントスプリングを交換しましたが、左右キャンバーは1°55分で正確に一致してました。

86/BRZ車高調フロントスプリング交換、簡単方法
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3773983/note.aspx

キャンバーは約-2°に調整、
前後トーを0に調整してもらいました。

走行後のタイヤの減り方を見ると、
1°30分(1.5)は外減り、
2°は内減りするので、
次は前後1°45分(1.75)に調整してもらおうと思います。

リアは左右ずれが大きく調整できないため、今後、ロアアームをラテラルリンクに交換しようと思います。
6
OHLINS 8k8k+シルクロードスペーサー2枚
2016年6月、245/40R17、1分2秒690、-0.337秒

サスセッティング後の確認&タイヤ皮むき
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3783894/note.aspx

CUSCO水冷式オイルクーラーの効果の確認
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3800942/note.aspx

インジェクターシール破損修理後の確認
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3802999/note.aspx

現在4万km、購入後1年で2万kmの過走行、インジェクターシール破損、トルク感がなくヘタリ気味・・・
交換前235タイヤと比較して約20㎜大径になり4輪で9.2kg重くなったため、さらにモッサリ加速になってしまいました。

ZII☆新品時溝深さ約7㎜
スリップサイン高さ約1.6㎜
消耗深さ約5.4㎜
消耗時外径620-(5.4*2)=約609㎜
消耗時重量8.9~9.1kg、平均9kg
235新品時10.6kgから消耗時-1.6kg、4本=6.4kg減
245新品との差、11.3kg-9kg=2.3kg、4本=9.2kg増

交換前609㎜の7,000rpm地点で、
交換後628㎜は6,788rpm、-212rpm

コーナー中の回転数が低い
コーナー出口の加速が重い
S字までの登り坂がモサモサ

気温30℃、
最高速は約150km/hから約145km/hと約5km/hダウンにもかかわらず、ラップタイムは-0.3秒更新
7
山道を走ってテストしたサスセッティングは、サーキットでもロールせずアンダーステアが出ず気持ち良く曲がりました。

エンジンはヘタリ気味&タイヤ重量増で、直線は平均5km/hも遅くなってましたが、コーナーは速くなり運転は楽しくなりました。

もう少しリアを固めて曲がるようにしたくなったので、帰ってからスタビリンクのスペーサーを2枚から1枚にしました。

86/BRZ車高調リアスプリング交換、リアタワーバー取付、セッティング
http://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/3783894/note.aspx
8
初めての鈴鹿ツインサーキット&走行会

ZII☆245/40R17、空気圧温間2.3~2.4
ZE40 8.5J +44、前後スペーサー5㎜
OHLINS 前8k後8k
減衰前-7後-7
車高前後-30㎜(取説位置)
シルクロードスタビリンクスペーサー1枚
VSC-SPORT

西浦と同じく低速コーナーでの回転数が低く加速はモッサリ・・・やっぱり235/40R17の小径&軽量タイヤがエンジン駆動系ノーマルにはベストかと思いました。

245/40R17のまま、ファイナルギヤを新型86/BRZと同じ4.3に交換する方法もありますが、AREA86で金額を聞いたところ工賃含めて10万以上するということでした・・・

235/40R17 90W H620㎜ W243㎜ 10.6kg
245/40R17 91W H628㎜ W249㎜ 11.3kg

重量、1本+0.7kg、4本+2.8kg、+7%
外径、628㎜-620㎜、+8㎜、+1.3%
回転数、6,910rpm-7,000rpm、-90rpm
幅、249㎜-243㎜、+6㎜、+2.5%

245/40R17も走り込めば、スリップサイン直前で約10㎜小径の618㎜、重量も235消耗時の4本6.4kg以上は軽くなります。235消耗時は-0.4秒の効果、245消耗時も同じ効果はあると思います。

走行写真はみんトモの あおすけ さんに頂きました。ありがとうございましたm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

街乗り用純正戻し

難易度:

リアスタビのセッティング

難易度:

シアショック交換

難易度: ★★★

【記録簿】Tein Flex Z

難易度:

リアサス交換

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月13日 7:28
こんにちは。
詳細なレポートをありがとうございました。

サーキットを走りこんでおられますね。
そこまで走らせてもらえれば、BRZ(86?)も本望でしょう。

コメントへの返答
2016年7月13日 8:24
こんにちは。
きっかけはMUKEさんのブログを読んで始まり
沢山走り過ぎました(^_^)
西浦は月一くらいでしたが
今まで走ったこともなかった秘境の山道を沢山
鹿、猪、狐、イタチと出会いました(^_^;)

プロフィール

マークGsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ マークX G'sに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
中古で買ったBRZですが、 タイヤ止めにバンパーを擦ったのがキッカケで、 完全86化して ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
1994年製、規制後40ps、外装中期 2003年5月、中古購入、13,723km 20 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZオーナー&スバリストになりました(^_^;) スポーツカー超初心者の中古乗りですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation