• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マークGsの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2024年7月13日

86/BRZ ハブボルトスプライン舐めナット空回り、ホイール外せず修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ハブとハブボルトを交換したのが昨年10月
https://minkara.carview.co.jp/userid/1688659/car/2086624/7585098/note.aspx

昨年12/30に幸田を走って冬休みメンテするためタイヤを外そうとしたら、右前輪のナットが一本空回りして外せず…

ネットで調べた方法で何とか外れて念のためハブとボルトを再度新品に交換しました。

そして今年6/15、幸田天下一走行会で前後タイヤをローテーションしようとし左後輪のナットが一本また空回り…

一緒に参加していたみんトモさんにハブボルトのスプラインが舐める驚きの原因を教えてもらいました。
2
昨年交換に使用したハブボルトは、
HKB NEW日産 10mmロング HK30
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MC8WYM0/

ピッチが1.25、スプライン径が14.3mm
http://www.hkbsports.com/product/bolt/index.html

みんカラのパーツレビューでも定番商品です。

それまで使っていたのはGTOの+15mm
https://dp00003513.shop-pro.jp/?pid=140186077

値段が高いのと、すぐ欲しかったためamazonで安いHKBを買いました。
3
そして教えてもらった原因は、
86/BRZ=スバルのスプライン径は14.4mm

HKBのハブボルトはスプライン径が14.3mm、ひと回り小さいため空回りしやすいとのことでした。

協永のロングハブボルトのページを見ると、
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/HubBolt.html

日産用は14.2でスバル用は14.4、
HKBは日産とスバル共用で中間の14.3

ホイールナットの締付トルクは120Nm、ナットを締めるときに舐めてる訳ではなく、サーキット走行後に緩めるときに舐めてるので、一般道の走行だけであれば、0.1mm小さくても問題は起きないのかと思います。
4
改めてGTOのホームページを見ると、
https://dp00003513.shop-pro.jp/?pid=140186077

86/BRZ用15mmロングハブボルト
ローレット径φ14.4/ネジピッチM12/1.25

14.4と明記されていました。

協永もスバル用は14.4と明記しています。

KYO-EI ロングハブボルト スバル用 10mmロング M12×P1.25 SBS 協永産業
https://store.shopping.yahoo.co.jp/loopinc/sbs.html
5
ホイールナットを外した方法ですが、

最初は電動インパクトにドリルを付けてナットを破壊しようとしましたが、バッテリーがすぐに上がって無理でした。
6
次に検索してでてきたYahoo知恵袋の方法を参考にしてみました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194079666

抜粋)
空回りしていないナットをすべて外して、
パンダジャッキを片方はタイヤかホイール、もう片方は足回りにかけてタイヤを後ろから常に押している状態(強め)を作ります。そうすることによりハブボルトが空回りしなくなるので、後はインパクトレンチでハブボルトをねじ切ってやるとOKです。

右前輪は、この方法でグイグイ押し広げてレンチでナットを緩めたら、あっさり緩みました。

しかし写真の左後輪は、ナットが空回りし続けるだけで中々緩みませんでした。
7
次に外したナット4本を元に戻してホイールをしっかり固定してから、空回りするナットをインパクトで緩めたら、あっさり緩みました。
8
ハブは交換してから3,000kmしか走っていないため交換せず、協永のハブボルトのみ購入して交換しました。

KYO-EI ロングハブボルト スバル用 10mmロング M12×P1.25 SBS 協永産業
https://store.shopping.yahoo.co.jp/loopinc/sbs.html

左がHKBで、右のビニール袋入りが協永
9
HKBのハブボルトを全部抜きます。

ハンマーで叩いて抜くとベアリングを痛めるので、タイロットエンドプーラーで一本ずつ抜きます。
10
4輪すべて協永のハブボルトに交換しました。

インパクトで軽く立ててから、ホイールをハメてナットを締めて打ち込みます。

締付トルクは120Nmです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アライメント調整

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

タイヤローテーション

難易度:

スタッドレス→夏タイヤに交換

難易度:

アライメント測定

難易度:

チタンナット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マークGsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX G's トヨタ マークX G's
トヨタ マークX G'sに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
中古で買ったBRZですが、 タイヤ止めにバンパーを擦ったのがキッカケで、 完全86化して ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
1994年製、規制後40ps、外装中期 2003年5月、中古購入、13,723km 20 ...
スバル BRZ スバル BRZ
BRZオーナー&スバリストになりました(^_^;) スポーツカー超初心者の中古乗りですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation