• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

リアシートを外したあとをなんとかしたくて

リアシートを外したあとをなんとかしたくて車検の打ち合わせのついでにY社長に相談。

もちろん車検書上は定員2名、車重の変更も行っている。



一番、手っ取り早いのは初めから2人乗りのクアトロスポーツの内装を使うこと(画像参照)
必要な部品は、1番とそれを取り付ける為のステーである11番12番。
問題なのは価格でおそらくこれだけで20万円ちかくになるということ。もう高すぎ。たまにネット上ではさらに網とつっかえ棒まで入れてる画像も見かけるけど、いったいいくら払っているんだ?

とてもじゃないけどシートを外したあとをふさぐだけでそんなに投資はできない。



そういうわけでほかの車種で走りに特化したグレードだとリアシートレスはいくつかあるのでその手法を参考にしてワンオフ部品を作ってもらう予定。
Posted at 2015/06/13 18:32:16 | コメント(0) | my TT | 日記
2015年04月22日 イイね!

TT起こして

TT起こしてメンテ。

先日のことだがガレージで冬眠させていたmy TTを引っ張り出して、Y社長のお店でオイル交換や点検など。






普段、あまり見ることが無いアンダーカバー。


上の2つの大きめの空気取り入れ口でミッションを冷やしているらしい。
真ん中の小さめのヤツはターボチャージャー付近の冷却用。 ゴルフR32などはNAなのでこの穴は無いということ。
ちなみに1.8T quattroと共通。
Posted at 2015/04/22 20:29:31 | コメント(0) | my TT | 日記
2014年10月12日 イイね!

結局こっちも交換

結局こっちも交換先日交換したオイルレベルゲージだがいざ装着してみると、なんかちょっと緩い。

経年劣化で開いてしまったのだろうか?

だもんで、ホルダーの方も交換することに

余計な出費はつづくのです。
Posted at 2014/10/12 19:23:22 | コメント(0) | my TT | 日記
2014年09月22日 イイね!

ドイツ車にありがちな

ドイツ車にありがちな
ポッキ!








どうしてプラスチック部品の耐久性が無いのでしょう。

何年たっても改善されない



こういう出費はいただけませんな



あ、最新のドイツ車はオイルレベルゲージが無いのでもう関係無いのか
Posted at 2014/09/22 21:20:48 | コメント(1) | my TT | 日記
2014年09月11日 イイね!

オイルクーラーは無しで

オイルクーラーは無しで先日、ぶらっとY社長のお店へ

必然的に先月のサーキット走行の話に。オイル温度が131℃まで上がったのでオイルクーラーは付けたほうがいいのか相談。

必要なギリギリの温度とか。投資金額もけっこうかかるし、もっと涼しくなってから走ってみてそれから決めたら?とのこと。
それと「別にレースやってるわけじゃ無いんだから温度が上がった時点で走るの止めればいいんじゃない。どうせ温度が上がるくらい周回した時にはタイヤもタレてきてベストラップなんて出やしないし」
まぁ、確かにね。3周目くらいが一番良いタイムがで出そうかな。それ以降は頑張ってもタイム短縮にはならないんだよね。
Posted at 2014/09/11 18:12:29 | コメント(1) | my TT | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation