• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

冬眠中のmy TTだが、

冬眠中のmy TTだが、たまにエンジンは掛けてやっている。

バッテリーを繋ぎっぱなしだと1週間ほど放置でスターターモーターが元気を失うのだが、これはただ気温が低くバッテリーの電圧が下がってしまうだけだろうと思っていた。

最近はバッテリーのマイナス側のケーブルを外している。ケーブル端子が少しナナメになっているのでスパナが入りやすく作業しやすい。(my GOLFはこうなっていない)
で、3週間ほど放置でエンジンを掛けてみたらスターターモーターはけっこう元気。どうやらバッテリーの電圧を下げているのは寒さだけではないのか
一番バッテリーに負担を掛けているであろうセキュリティーはOFFモードにしているのだが先日も可笑しなタイミングで急にアラームが鳴ったし完全にOFFになるわけではないようだ。

以前、MG Midgetを所有していたころ冬期間はバッテリーを外して家の中に持ち込んでいたが最近のクルマのバッテリーは大きくて(つまりは重くて)そこまでやる気しない。



ちなみにWikipediaによると”セルモーター”とは和製英語らしい。
Posted at 2013/01/18 12:11:25 | コメント(0) | my TT | 日記
2012年11月16日 イイね!

走り納め

走り納め週間天気予報によると、明日から天候がくずれ明後日からは雪だるまマーク。冬期間ガレージ内で冬眠させるmy TTにとっては今年は今日が最後の走行か。
保険の内容を明日から最低減の保障に変更し(掛け金を少なくする為の処置)ブラっとドライブ。
MTMのパフォーマンスを堪能したあとガレージ内にしまいこみ今年はこれにて終了。
Posted at 2012/11/16 18:13:57 | コメント(0) | my TT | 日記
2012年11月10日 イイね!

スマホをクルマでも活用するか

スマホをクルマでも活用するかmy TTのCDチェンジャーがエラー出まくり。普通に聞く分には良いのだがCDをチェンジさせるとエラーが出てしまいストップ。カードリッジを抜き刺しすると一時的に正常に動く。
色々Webで調べてみるとどうやら定番のトラブルらしい。
Y社長に聞いたら「修理依頼は出来るけど送料と修理見積もり料がとられるよ。つまり修理しなくてもお金がかかる」と。まぁ、いまさらCD聞くとかでも無いしだろうしここはスマホを活用することにするか。

そういうわけでFMトランスミッターを購入してスマホで音楽は聴くことにする。音質はFMラジオなのでそれなりだがスマホのスピーカーよりはるかにマシだ。

このFMトランスミッターの電源、シガーライターから取るが輸入車ではよくありがちなソケットが浅くてしっかり入らずちょっとした振動で外れてしまう。
だもんで、Y社長にお願いして直接電源を取るようにしてもらい、更にケーブルは小物入れの中から出すようにしてもらった。こうしておけばFMトランスミッターを使わない時はこの小物入れにしまうことが出来る。
Posted at 2012/11/10 17:17:15 | コメント(0) | my TT | 日記
2012年08月21日 イイね!

もっと光を

もっと光を以前、my TTのライトが暗いという話は書いたがそのつづき。
おそらく私の目が年齢と比例して弱ってきてるのも原因だと思うが夜見づらいというのは安全性にも関わるハナシなのでそれを考えれば安い投資と判断。もちろんキッチリ光軸は合わせるし(自分でテキトーに光軸をイジッってそれを自慢げにブログにUPして喜んでるアホじゃないよ私は)そもそもプロジェクターライトで光が拡散しないので迷惑になることは無いだろう。

Y社長の話だとバナーだけ交換してもあまり変わらないからバラストから交換したほうが良いとのこと。最近のデスチャージ標準装着の場合35Wが主流ということだ。それを55Wにする。なのでバラストから交換する必要がある。
そういえばmy GOLFはオプションの55Wのものを装着しておりmy TTより明るいと感じるのはそのためか。


一つ問題がある。55Wに替えるとバナーの熱量が増えるということ。夜間走行が多いとバナー周辺の反射板が劣化してブツブツが出来たり炭化してボロボロになる場合もあるという。
さて、困った。夜間走行はけっこうあるがそれが反射板を劣化させるほどかどうかの判断がつかない。
ここでY社長から妙案。私と同じ8NのTTに乗っている方がおりその方はmy TTと同じタイプのLEDのポジョンライトを付けているのだが夜間走行が多いせいかLEDの周りの反射板が劣化してブツブツが出来ているという。なのでmy TTに同じようなブツブツが出来ていなければ反射板を劣化させるほど夜間走行が多くは無いと判断することにする。で、結果は大丈夫だ反射板の劣化は無い。



今回用意したデスチャージキット(55W 6000K)はこちら。

東京にあるショップオリジナルのもので32190円。そこのホームページを見たら巻いたり貼ったり置いたりウネウネさせたりするとパワーアップして燃費が良くなり乗り心地が良くなりオーディオの音が良くなり60km/hで1800rpmだったのが1500rpmになり助手席の妻が昇天するようなものは取り扱っておらずひとまず安心(笑)
Y社長のお店で何台か取り付けを行っているがトラブルは無し、通常この手の商品は1年間保障なのだがこれは3年間保障ということで納得。

念のために用意した玉切れ警告灯のキャンセラー

my TTに関しては必要無し。


ついでにホーンも交換。以前所有していたメルセデスに付けていたものと同じボッシュ製のエアー マジェスティック。




デスチャージ交換後は当然明るく見やすくなり夜間走行の不安も解消された。
Posted at 2012/08/21 08:18:32 | コメント(0) | my TT | 日記
2012年07月26日 イイね!

朝帰りでそのまま洗車

朝帰りでそのまま洗車久しぶりにmy TTを洗車


洗車マニアの方が聞いたら卒倒しそうな話だが、カー用品店で売ってるような高価なカーシャンプーなんか必要無くママレモンで十分(笑)

いやホント侮れませんよ、ママレモン。
Posted at 2012/07/26 12:52:40 | コメント(3) | my TT | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation