近所をmy TTでウロウロしていたら突然Defiの追加メーターのアラームが。見ると水温が110℃。まだまだ上がり続け120℃の表示。そして標準の水温メーターの針がゆっくり右に移動して中央のディスプレイに水温異常の表示。とりあえず車を止めボンネットを開けしばし様子を見ると水温計の数字が下がり始めたのでだましだましなんとか帰宅。
さてラジエーターファンは回ってるしサーモスタットかな?Y社長にTELして相談。「サーモスタットが原因ならヒーター全開でゆっくり走ればなんとかこっちまで自走できるんじゃない?」と言われたので外気温度が低い早朝にやってみたのだがエンジンを始動させてから10分もたずアラーム発令。で、ヒーター全開でも一向に温風が出てこない。またY社長にTEL。「それならウォーターポンプだろうから自走はダメ」
と、ここまでが2週間前のお話。1週間前にレッカーでY社長のお店に移動させた。
修理完了したので昨日取りに行って来た。原因はやはりウォーターポンプ。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1307861973&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/593521fe3afef17b3c8eb9cf00784acf/sequence/400x300?t=1307861973&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="400" height="300" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
軸の先端に付いているフィンが空回りしていたそうでよくあるトラブルだそうな。(画像ではフィンは切断して取り外し済) リビルド品(9300円)に交換。
ついでにタイミングベルトも交換。
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1307862412&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/d4ba9998ef70e261c70d098e4160c866/sequence/400x300?t=1307862412&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="400" height="300" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
タイミングベルトセット(ベルト、ローラー、アイドラー)22500円
あとは転ばぬ先の杖ということでサーモスタット(8100円)も交換
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1307862618&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ae132ec382406b12553ce7c91e8bdd3f/sequence/400x300?t=1307862618&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=true&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="400" height="300" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ちなみに最近の車(VWゴルフでいうとMk.5あたりから)は電磁弁になってるそうな。
Y社長の説明によると、純正品のサーモスタットより低い温度で開くものもあるがヒーターの効きが悪くなるのであまりオススメはしないとのこと。
サーキット走行を主体に考えるならサーモスタットの皿の部分にドリルで穴を開けるという方法がある。もっと冷やしたければ冷却効果の高いクーラントに入れ替える。さらにもっと、というなら性能が良いラジエーターにする。冷却効果が上がる塗料をラジエーターに塗るなどの方法があるんだそうだ。
Posted at 2011/06/12 16:39:26 | |
my TT | 日記