• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

ようやく夏タイヤに

ようやく夏タイヤに

交換した








少しでも楽にということで「クルピタ丸」というものを使用


ハンドルをかなり回さないと高さ調節が出来ないのがちょっと不満

まぁ でも 従来よりは楽にできたわ

Posted at 2018/04/28 19:39:55 | コメント(0) | my COX C20T | 日記
2018年04月07日 イイね!

'18 春のメンテ

'18 春のメンテおなじみY社長のお店で


まずはエンジンオイルの補充

約4000キロメートル走行で0.5L


エアクリーナ清掃

サービスインターバルリセット

全体的に点検


そしてエンジンカバー裏の

エアクリーナケースストップラバーが切れていたので交換

パーツ代 1400円×4個=5600円



あとは車関係の非常に濃い、ここでは絶対書けない話をして終了
面白かった
Posted at 2018/04/07 10:06:15 | コメント(0) | my COX C20T | 日記
2018年01月21日 イイね!

イグニッションコイルを新品に交換

イグニッションコイルを新品に交換昨年末のトラブルだが、その時は中古部品で仮に修理した感じなので今回は改めて新品に交換する

トラブルの予防の為全てのイグニッションコイルとプラグを交換した






パーツ代 
イグニッションコイル 11000円×4
プラグ           3500円×4



イグニッションコイルはネットオークションなどで半値以下で売られている

何故こんなにも価格に差があるのだろうか? 流通経路の違いだけとは思えない

私的には素性の分からないものを大事な愛車に付けようとは思わないので買わないけどね

Posted at 2018/01/21 17:14:02 | コメント(1) | my COX C20T | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年のトラブル今年のうちに

今年のトラブル今年のうちに5日ほど前のことだが、「排気システムの異常」という警告灯が・・・・・

そういえばその前日から、ややエンジンの調子が悪いような気がしていた。なんか1気筒死にかけているような そうするとイグニッションコイルなのか? Mk.4の後期モデル以降の定番トラブルだな





急遽、Y社長の店で診断してもらうと案の定 3番目のシリンダーがミスファイヤ

店にあった中古のイグニッションコイルにとりあえず交換したが直らずプラグも交換したら症状が出なくなった

新品の入荷は来年になるのでそれから対処しそれまで中古品を借りておくことにする


帰宅後調べたら過去にリコールで交換している



整備記録によると・・・・・



現在の走行距離は6万キロほど 

8年10ヶ月 4万2千キロ使用で壊れたということになる 次回の交換時期はそのくらいと考えていいのだろうか
Posted at 2017/12/31 11:27:49 | コメント(0) | my COX C20T | 日記
2017年10月23日 イイね!

車検の時に代車をかりたんだけど

車検の時に代車をかりたんだけどそれが同じ年式のGTI(AT)だった

これは元々部品取として入手した車両で部品を剥ぎ取った後、廃車になるはずだったのだが、Y社長が寄せ集めのパーツを使って復活させて代車となった。ジェッタのバンパーが付いているのはその為だ。


この車、部品を剥ぎ取る前の状態を知っているが 事故車というわけではないのだがコンディションは最悪。天井は剥がれ落ちパワーウインドウなどのスイッチ類は劣化しまくりフロアマットは破れ、18インチのホイルはキズだらけ。
なんだこれは?とても私のと同じ年式とは思えない。走行距離だって8万キロにも満たない。
私ならこうなる前に絶対にリペアするが。

あとは、車高を下げる為だけに付けたと思われる わけわからんショートスプリング。車のパフォーマンスに遠く及ばないチープなタイヤ。極め付けはオカルトグッズ。この車の前のオーナーはアホなのか。


Y社長はこの車をほぼノーマルに戻した感じ。足回りはビルシュタインのB5Jが入っていた。これは補修部品でノーマルと同じ性能を持つ。乗り心地は良いし速度をあげても安心して走ることができる。新車ノーマル足回りはこんな感じなんだということがよく分かった

これはDSG搭載だったが正直普通のトルコンで十分なのでは?最新のDSGはこれよりかなり賢くなっていると思うがそうだとしてもだ。

マニュアルモードにすればパドルで操作できるが、それを活用しているのはDSGユーザーの何パーセントだろうか。最初は珍しくて弄るかもしれんがすぐにDレンジに入れっぱなしになるだろう。そもそもシフトチェンジがメンドクサイからATに乗るわけだし。
マニュアルモード時、何速に入っているか表示が小さく全然分からないがこれだけDSGが普及してもそういった不満がほとんど聞こえてこないのもマニュアルモードなど使っていないということが伺える。

いくらMTとの差を自慢されても優秀なのはミッションであってオーナーでは無い
Posted at 2017/10/23 16:59:33 | コメント(0) | my COX C20T | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation