• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2007年12月15日 イイね!

私の彼は左利き

私の彼は左利き何日か前夜中テレビを見ていたら左利きの芸人が集まって左利きは不便が多いという内容の番組をやっていた。見た人も多いのではないだろうか。右利きの人はおそらくこの世の中は右利きが便利なように出来ているというこを気付くことも無く生活しているだろう。番組でも言っていたがドアノブの位置、自動販売機のコイン投入口、他にはクルマのエンジン始動用のキーシリンダーはハンドルの右側にあるし、今使っているパソコンのマウスだって右手で使いやすいデザインになっている。ここまで書くと気付くとは思うが私は左利きだ。

私が子供のころは「左利き=ダメな子」みたいなイメージがあり親は躍起になって矯正しようとした。おかげで字を書くのは右手である。そもそも日本語は右手で書きやすいように出来ている。しかしながら完全に矯正できるはずも無くボールを投げるのは左、バットも左、ハサミ、カッターも左、りんごの皮をむくのは右だがりんごを切る時は左、自分でもどうしてこうなったか分らんが卓球のラケットは右でテニスラケットは左だ。

最近は左利きは認知されているのか左手で字を書いたり、切ったりする光景はそれほど珍しくなくなった。はさみやカッター、ナイフなども左利き用が売っている店を探すのもそれほど難しく無い。左利き用のリストウォッチもあるしラジコンのプロポも機種によってはメーカーが左利き用に改造してくれる。

左利きで良かったと思うことは数少ないが、しいて上げればミジェットに乗っていた時だろうか。MGはイギリスのクルマなので右ハンドルであるべきだが私が所有していたミジェは何故か左ハンドル。シフトチェンジの時は左手一本でステアリングを支える必要がある。現代のクルマはパワステ標準なので強烈なキックバックとは無縁ではあるがミジェは当然ノンパワー。路面のうねりで簡単にステアリングを取られる。しかし左利きの場合シフトチェンジ時もしっかり一本の腕でステアリングを握っていられキックバックにも耐えられる。

私が子供のころ一番言われるのがイヤだった言葉は「お前ギッチョか」である。右利きが普通、右利きで当然という考えがあるから出て来る言葉だし、左利きの反対語は右利きだがギッチョの反対語など無い。そういう意味でもギッチョという言葉は差別用語だと思う。
Posted at 2007/12/15 18:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | note | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34 567 8
9 1011121314 15
161718 19 2021 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation