• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

親の車はディーラー入庫禁止認定車

親のタウンエースバン。10万キロ走行で”タイベル交換しろよランプ”が点灯。しかしこの車中古で購入しておりその時(当時7万キロ走行)タイベルは交換済み。なのでほっときゃ良いのだが「ランプが気になる」そうでディーラーに消してもらいに行ったんだが「違法改造車の入庫はできません」と断られたそうだ。別にハミタイでも無い、フルスモでも無い、爆音マフラーでもない一見ただの商用バンにしか見えないこの車どこが違法なのかというと・・・
まず、ディライト。フロントに付いているLED5連で青く光るアレだな。振動を感知してオン、オフするタイプ(ソーラーのレーダー探知機と同じ)それがダメらしい。それだと単なるアクセサリーと見なされるそうだ。これがもし手動のオン、オフのスイッチがついているなら問題無いらしい。
次はフロントガラスに吸盤を利用して付けているレーダー探知機。フロントガラスには視界を妨げるようなものは付けちゃダメだな(別に妨げにはなっていないが)
そして、後付けのバックランプ。純正のバックランプが暗いという理由で高効率バルブを内臓したバックランプをバンパー下に追加している。理由はよく分からないがダメらしい。そういえば「競技用」って書いてあったな(いったい何の競技だよ)
結局、うちの親はインターネットでランプの消し方を調べて自分で消したようだ。なんだかメーターパネルを外さないと出来ないという厄介な仕様だったようだ。VWのように”ディーラーで点検しろよメッセージ”を消す時のような時計を合わせるスイッチとトリップメーターをゼロにするスイッチを使ってチョコチョコっとやるような簡単なものでは無いらしい。
それにしてもディーラーはいきなりメンドクサイことを言うようになったね。今年からセールスの担当者が変わったのでその影響もあるかもしれん。しかし、ディーラーの主張していることは正しいので特にゴネたり訳分からん屁理屈を言ったり脅したりする気は無い。だだ、いちいち元に戻すのは面倒なので車検は他でやることになるとは思うが。
Posted at 2007/11/20 10:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | cars | 日記
2007年11月18日 イイね!

行く気しねえ~

行く気しねえ~ リコール


しかし、現在自車に付いているものが異常かどうか分らないモノの交換の為に往復4時間と20リッター以上の燃料を消費してディーラーに行くのか・・・。さらに高速なんか乗っちゃったら+4000円かかるわけで。燃料代と高速代でラジコンのキット1個買えるよな。しかもこれから冬で気象条件が悪化すると車の運転も困難になる状況も予想され。
たぶんディーラーにTELしたら「こちらに来られた時ついでにでも寄ってください」なんて言うのだろうけど、

そんなとこに行くついでなんかねえよ
Posted at 2007/11/18 12:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | my GOLF Mk.4 | 日記
2007年11月17日 イイね!

スッキリ!!

スッキリ!!久しぶりに師匠とラジコン。今日はテクニカルコースの方へ。
まず、まともに走りそうなM03から。走るには走るが車高を下げ重心を低くしたのにもかかわらずやっぱりコーナーで転倒する。タイヤはライドの低温用を使っているのだがグリップしすぎか。タミヤのMグリップくらいのがちょうど良いのかも。
次、TA05。ココでのレースレギュレーションに合わせてモーターは30T、ギア比は6:1。まったくセッティングもせずタイヤもノーマルを付けていたがそれでもそこそこ走ってしまうのはTA05のポテンシャルの高いところ。そのあとタイヤをタイプAに交換してスプリング、車高を微調整したら良い感じに仕上がりまあまあ満足。一方、師匠はセッティングが決まらず少し走らせては変更を加えての繰り返し。終始無言でセットアップに励んでいたご様子。それでも納得できるような結果にはならずフラストレーションが溜まった模様。
で、一緒に走らせてみると師匠はアンダーステア傾向で私に付いてこれないという珍しい展開。が2~3分してタイヤが温まりグリップが上がってくるとアンダーも解消され良い感じに。一方私はオーバーステア傾向で深いコーナーでリアが流れ苦しくなる。それとストレートスピードが私の方が遅い。ん?ホントに師匠のギア比って6:1?どうやらモーターのメーカーの違い。私のはHPI、師匠のはKAWADA。KAWADAの方が回るのか?ギア比もシャーシも同じならそれくらいしか理由が見つからず。
その後何回か一緒に走らせたがオーバーステア傾向はサスのセッティングと車高を少し変えたら解消できたがストレートスピードの差はどうにもならず。あとやっぱりもっとコースに慣れる為に走りこみが必要だね。せいぜい1ヶ月に1~2回程度しか走らせないようではやはり上手くはならず。
ただ、今回はTA05は購入してから1番良く走った気がするし先々週までTT01のセッティングに苦しんだ分、今回は気分的にもスッキリした。

動画:師匠TT01
Posted at 2007/11/17 20:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | R/C Car | 日記
2007年11月15日 イイね!

Mk.1

Mk.1最近また体の中の悪い虫がうずき出す・・・。

以前から良いなあ~っと思っていたのだが先月ご本尊にお邪魔した時、銀色うさぎさんのMk.1GTIを拝見してからその思いはますます強くなり・・・。

またオープンカーに乗りたいという思いもありそれを同時にかなえてくれる一台がMk.1カブリオレだよな。

ちょっと探してみたら、おお! MTじゃんこれ。もしかして運命の出会い?(笑)
でも値段が・・・これならクラシックライン買ってミッション乗せ替えるほうが良いような気も。

まぁ、また妄想で終わるんだろうな。
Posted at 2007/11/15 22:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | cars | 日記
2007年11月14日 イイね!

上げモン買って

上げモン買って下げるってか。
Posted at 2007/11/14 21:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | cars | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 2 3
4567 89 10
11 1213 14 1516 17
1819 20212223 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation