• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

続いてのお遊びは

続いてのお遊びは 









  あなたのクルマ診断

こんなのテキトウだろうと思ってやってみたら







Yahoo!自動車アワード2007



合ってるじゃん!

Hot Hatchは好きだし(私的にはPocket Rocketと呼びたい)ワゴンほどのスペースは必要無いがセダンでは物足りない。ただ、好奇心はそこそこあるがそれほどactiveじゃないけどね私は。
Posted at 2007/12/22 11:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc... | 日記
2007年12月20日 イイね!

私は”牧瀬理穂”似

私は”牧瀬理穂”似  

  My booベータ版


ブログ分析のお遊びだな。
Posted at 2007/12/20 21:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | blog | 日記
2007年12月19日 イイね!

お高いのね

お高いのねでも買わないと凍死するし・・・!
Posted at 2007/12/19 05:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc... | モブログ
2007年12月16日 イイね!

ご本尊参拝の反省と感想を今さら書く

ご本尊参拝の反省と感想を今さら書く10月に行った、ご本尊だが今思えば色々上手くいかないことがあったので反省の意味で忘れないうちに書きとどめておこう。

まずは長時間のフェリー移動。18時間以上フェリー内に留まらなくてはならない。テレビは地上波はほとんど見えなくなり衛星放送は見えるが内容がつまらない(ほとんどテレビショッピングみたいなもんしか放送してない)携帯は圏外だし食べることと寝ることしかすることは無い。船内には繋がらず金ばっかりかかるインターネット設備とショボいゲーセンがあるだけだ。ただ、個室にはDVDプレーヤーが装備されているので何かソフトを持ち込むべきだった。船内でレンタルできるがこれまたショボいラインナップ。船内でどう退屈せずに過ごすかがカギだ。

次、ホテルの位置。フェリー乗り場に近いという理由だけで大洗に宿をとったが、ご本尊までの移動を考えた場合、東関東自動車道付近にとるのが妥当だった。

あと、ETCを付けたのは正解。ほとんど高速道路移動だったのでETCは必修。新しいレーダー探知機も役に立った。ナビも旧いソフトのままだったがなんとか使えた。ただ、ナビを頼りにコンビニに行ったらクリーニング屋になってたのはビックリしたが。

湾岸線やお台場線を走るのはとても楽しかった。また走りたい。ただ、首都高の渋滞には閉口したが。あのあたりの高速のパーキングエリアは少々場所が強引だ。本線の真下にある場合が多い。本線からパーキングエリアのアクセスはコークスクリューのようになった道路を通る必要がある。で、その路面には擦ったような跡がいっぱいあった。

道路は一般道、高速ともまっすぐな道が少ない。

R16は朝も夕方もけっこう混んでいた。ただ、路上駐車が一台も無く、交差点では必ず右折専用レーンがある為2車線フルに使えるのでそれほどストレスは感じなかった。

高速は3車線あるのが通常のようだ。一番左はトラック専用レーンらしい。もっとも真中の車線を走っているトラックも普通にいるが。それほどスピードを出していると思われる車は無く制限速度付近での走行が多い。常磐自動車道で遭遇したレクサスとガヤルドが例外だったか。

無用に煽ってくるアフォはどこにでもいるようだ。R16から東関東自動車道にのった直後、千葉ナンバーの白いエルグランドが煽ってきた。無用なトラブルは避けたいのですぐに左へ車線変更したがそのエルグランドは私の前を走っていたハイエースを今度は煽り始めた。ハイエースはブレーキで対応(笑)自分が住んでいる地域のイメージを悪くすることに何の意味があるのだろうか? 大洗では昼間から暴走族がうろうろしていたしやっぱりチバラギそんなとこか。

多少、イヤな気分も味わったがもちろんまた行きたいと思う。今度は何か作業をやる目的があるといいな。
Posted at 2007/12/16 22:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | my GOLF Mk.4 | 日記
2007年12月15日 イイね!

私の彼は左利き

私の彼は左利き何日か前夜中テレビを見ていたら左利きの芸人が集まって左利きは不便が多いという内容の番組をやっていた。見た人も多いのではないだろうか。右利きの人はおそらくこの世の中は右利きが便利なように出来ているというこを気付くことも無く生活しているだろう。番組でも言っていたがドアノブの位置、自動販売機のコイン投入口、他にはクルマのエンジン始動用のキーシリンダーはハンドルの右側にあるし、今使っているパソコンのマウスだって右手で使いやすいデザインになっている。ここまで書くと気付くとは思うが私は左利きだ。

私が子供のころは「左利き=ダメな子」みたいなイメージがあり親は躍起になって矯正しようとした。おかげで字を書くのは右手である。そもそも日本語は右手で書きやすいように出来ている。しかしながら完全に矯正できるはずも無くボールを投げるのは左、バットも左、ハサミ、カッターも左、りんごの皮をむくのは右だがりんごを切る時は左、自分でもどうしてこうなったか分らんが卓球のラケットは右でテニスラケットは左だ。

最近は左利きは認知されているのか左手で字を書いたり、切ったりする光景はそれほど珍しくなくなった。はさみやカッター、ナイフなども左利き用が売っている店を探すのもそれほど難しく無い。左利き用のリストウォッチもあるしラジコンのプロポも機種によってはメーカーが左利き用に改造してくれる。

左利きで良かったと思うことは数少ないが、しいて上げればミジェットに乗っていた時だろうか。MGはイギリスのクルマなので右ハンドルであるべきだが私が所有していたミジェは何故か左ハンドル。シフトチェンジの時は左手一本でステアリングを支える必要がある。現代のクルマはパワステ標準なので強烈なキックバックとは無縁ではあるがミジェは当然ノンパワー。路面のうねりで簡単にステアリングを取られる。しかし左利きの場合シフトチェンジ時もしっかり一本の腕でステアリングを握っていられキックバックにも耐えられる。

私が子供のころ一番言われるのがイヤだった言葉は「お前ギッチョか」である。右利きが普通、右利きで当然という考えがあるから出て来る言葉だし、左利きの反対語は右利きだがギッチョの反対語など無い。そういう意味でもギッチョという言葉は差別用語だと思う。
Posted at 2007/12/15 18:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | note | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34 567 8
9 1011121314 15
161718 19 2021 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation