• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

1/10跳ね馬団

1/10跳ね馬団ラジコンF1復活計画を今年から進めてきたわけだが問題はボディ。スケールモデルに拘りたかったのだが現在F1のスケールモデルは皆無。しかたないので「タミヤカスタマーMタイプボディー」を入手。これをボディを赤、ウイングを黒、あとは適当にマルボロ、シェル、BSなどのステッカーを貼れば、なんとなくフェラーリF1の完成(笑)まだ完全ではないがとりあえずカタチにはした。金属製のアンテナポストを紛失してしまったのでインボードにしたんだが大丈夫かな。
今シーズンはフェラーリ+フィアットの3台体制で遊びます。
Posted at 2009/05/31 21:02:10 | コメント(0) | R/C Car | 日記
2009年05月30日 イイね!

ちょっと公ラジ

今日は師匠は多忙らしい。私的にも疲労困憊だったので今日はダラダラ過ごすつもりだったのだが、TT01のフロントスタビをソフト→ミディアムに交換した影響を確認したくなり夕暮れ迫るいつもの公園へ。
さっそく走行開始。ん?ブリップが悪い。明らかに先週とは違う・・・む~ん。
スタビ交換は失敗か?あいにくパーツが入っている箱は家においてきてしまったのでとりあえずフロントのスタビを外してみたらちょっとはマシか。それにしてもグリップ感が無いな。もしかしてこのタイヤ、グリップするのは最初だけか?それでもテクニックでなんとかカバーは出来るか。とにかく早く師匠のTT01と比較したいものだ。


<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="350" height="370">





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=V8xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosT7NOnVUY5bkild/SVJ9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
Posted at 2009/05/30 21:29:26 | コメント(1) | R/C Car | 日記
2009年05月27日 イイね!

行けそうな気がする?

行けそうな気がする?今日も朝帰りのままいつもの公園へ。今回の目的は先日購入したタイヤのテスト。

Mシャーシにはライド製の低温用タイヤを装着しておりコレがベストマッチ。ツーリングカーにも以前SIMIZU製の低温用タイヤを装着して良い感触を得た経験がある。よってここの路面は低温用タイヤがマッチすると思われる。で、今回入手したのが、ラジコンショップの”見切り品”?のカゴの中から探しだした聞いたことが無いメーカーの”Soft24”4本1000円とインナーがこれまた知らんメーカーの”ミディアム低グリップ路面向き”4本500円というもの。

今日の路面状態は前回よりさらにダスティだったが2~3周でタイヤの皮むきも終わり熱が入ってくるとコレが非常に良い感触。今までの中でベストと言っていいだろう。インフィールド区間でもしっかりフロントがグリップし良く曲がるではないか。唯一、気になるのがグリップが増しコーナーリングスピードが上がったのでシャーシのロールがかなり増えた。なんと路面にボディが接触するほど。もっと固めのスタビに交換したほうが良さそうだ。
で、気になるのが磨耗性。バッテリー2パック走行後にチェック。以前SIMIZU製低温用タイヤを使った時は半日で糸がでてすぐに使えなくなってしまったのだが今回はフロントの方が磨耗度合いは多いようだが気になるほどでは無い。SIMIZU製はタイヤのトレッド部分がボロボロになる感じだったがコレはツルっとしていてキレイに磨耗している。

あとはもっと路面温度が高い時に師匠のTT01と比較してもし対等に走ることができそうなら、あのカゴの中にあったタイヤは私が全て買占めようか(笑)


動画:インフィールド区間にカメラを設置して撮影。以前はこんなスムーズにココは走れなかった。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="350" height="370">





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=JwxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOnVUY4ikhnidYUjalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

Posted at 2009/05/27 10:02:08 | コメント(0) | R/C Car | 日記
2009年05月25日 イイね!

行けそうな気がしない

行けそうな気がしない今日は朝帰りのままいつもの公園へ。TT01のフロントワンウェイからギアデフに戻したので変化を確認したかった。まずはタイヤを26mm幅のタミヤタイプAで走行。早朝でまだ路面温度が上がっていないのと一昨日の雨の影響でダスティなのをさしひいてもやはりフロントのグリップがたりずアンダーステア。フロントワンウェイを付けるとオーバーステア、ギアデフに戻すとアンダーステアでどうにもならんね。それでもタイヤをミディアムナローに交換したら若干アンダーは弱くなったか。
それにしてももう少しメカニカルグリップを得る方法は無いだろうか?今の状況だとタイヤのグリップに頼るしか無い。師匠はアッパーアームを自作してなかなか良い結果が得られているようだがそこまでしないとやっぱりダメか。
先日、新しいタイヤを入手しているので次回はそれで試すか。
Posted at 2009/05/25 08:24:51 | コメント(0) | R/C Car | 日記
2009年05月23日 イイね!

R/C Crawler

R/C Crawlerいつもなら土曜日は公園でラジコン三昧だが今日は雨の為小休止。そういうわけで買出しDayに。結局欲しいパーツが見つからずラジコンショップ3軒ハシゴ。
そんな中、最近のR/C事情はというと、流行りだしているのがクローラーというカテゴリー。オフロード用4WDで岩の上を走破する競技だ。アメリカでは実車のクローラー競技がかなりメジャーだが日本ではほとんど知られていないか。どうやらポイント制でバックしたりコースをはずれたりするとポイントが課せられ最終的にポイントが少ない人が勝ちというルールらしい。R/Cクローラー専用の屋内コースも出来初めておりそこそこ競技人口はいるらしい。
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/05/23 21:26:32 | コメント(0) | R/C Car | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation