• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

フリーのSIMを入手したので

フリーのSIMを入手したのでたまに利用している通販のお店。あるとけっこう便利なんだがあんまり売ってないような物とかちょっとグレーなものまで比較的安価で入手できる。
今回はスマホ用スタンドとかミニミニ万力そしてフリーのSIM(300円)を入手。このフリーSIM、店側からのサポートは一切無し。使いたい人は自分で考えて好きに使ってください、何があっても知りませんョってもの。今回はこれで遊んでみる。

まず、通常の携帯電話は解約するとその機能のほとんどを失う。通信会社により多少の違いはあるものの、カメラ、ワンセグなど使えなくなる。以前使っていたSB 816SHも記憶された画像を表示させることぐらいしか出来なくなった。で、今回購入したSIMを入れてみたのだが・・・・・

やっぱりダメ。ネットワークに繋がってないと無理なんだね。ただSBの場合、フリーのプリペイドSIMを使えばいいというのを聞いたことはある。(事実かどうかは不明)

次はスマホ。
使ったのは解約したSB i Phone 3GS 16G OS6.0.1 それと現在使用中のDOCOMO SO-01C Android 2.3.4
結論から言うと使えます。Wi-Fiでのインターネット、動画、音楽再生、カメラ使用。ダウンロード関係はやってないのでワカリマセンが。


で、SIMを抜いても使えましたが?  i Phoneの方はi Tunesとの同期もできた。このフリーSIMを使うと「SIMなし」「SIMを挿入してください」とかのメッセージが出なくなるだけなのか。
まぁ、通信会社、メーカー、機種、バージョン、製造時期による可能性もあるので全てOKでは無いとは思う。
最近はリサイクルショップで中古スマホが5000円程度で売られているのでタブレット代わりに使えるカモね。
Posted at 2012/12/28 16:42:01 | コメント(0) | mono | 日記
2012年12月26日 イイね!

妖怪グリルゲルゲ

妖怪グリルゲルゲトヨタがデザイン改革に本腰、個性打ち出しブランド強化へ



ヒドイね。どうしたらこんなに醜くデザインできるのだろうか。近年、アウディのグリルのデザインイメージを盗用した日本車が多く発売されてきたがこれはそれらをはるかに超越したね。正直グリル以外は全く印象に残らない。グリルのオバケ。

    個性的=カッコイイ 

では無いよ。だいたい、日本の環境で育った日本人が個性的でカッコ良くデザインなんて出来るわけも無い。

そもそもトヨタが多くの人に受け入れられたのは万人向けデザインだったからでしょ。高品質と低コスト、そして平凡なデザイン、無個性。それがウケたからでは無いのか。
クルマに個性を求めるのはごく少数派だし、個性を求めるなら最初からトヨタは選択しない。トヨタ車で見た目の個性が欲しいならアフターマーケットに任せればいい。

多くの日本人は周りの人と同じことしてないと不安になる人種なのよ。ファッション雑誌を必死にチェックして皆で流行の服着るのよ。結局、短ラン、ボンタンの違いはあれど制服着てるのと大差ないのよ。
ある日突然、ファッション雑誌を取り上げられて「明日から私服で登校してください」って言われたら、もう何着ていいのかわからなくなるのよ。何着るかわからなくなり路頭に迷ったあげくアホみたいに大きいグリル付けて車体をピンクに塗って「これは個性的だ」とワケわからんこと言い出す。
それは「個性的」じゃなくて単に「アタマ悪い」だけだよ。
Posted at 2012/12/26 08:51:14 | コメント(2) | note | 日記
2012年12月22日 イイね!

PS3でYou Tube

PS3でYou Tubeラジコンは相変わらずお休み中だがその他のことを、ごにょごにょと。
ジャンク品のミニコンポを入手した話は前に書いたが、最近はそれで音楽を聴くようになった。以前はMP3ファイルを再生していたが久しぶりにCDを聴いてみると音の違いに愕然とした。別に私は研ぎ澄まされた耳をもっているわけでは無いがCDの方がはるかに良い音。

PS3も久しぶりに電源を入れてアップデートしてみたり。ここで気が付いたのだが専用のYou Tubeのアプリがあるらしい。それをストアからダウンロードして使ってみると・・・・。テレビ画面サイズで動画が見られる。グーグルはついにPS3にまで入り込んできたのね。



あ、ラジコンは来年には復活すると思います。
Posted at 2012/12/22 23:06:07 | コメント(1) | mono | 日記
2012年12月19日 イイね!

XPERIA 〇と×

XPERIA 〇と×

xperia ARC so-01cを使い続けて1年と9ヶ月。超個人的主観で気になったことをまとめてみよう。








〇(マル)

・パソコンとのやり取りが楽
i Phoneだとパソコンとのやり取りは写真以外は何かとi Tunesを経由させなければならなかったがxperia(アンドロイド全般かな)はUSBメモリーのような感覚で使える。
パソコン画面からファイルをやり取り、削除、コーピー、ファイル名変更など非常に簡単。

・ラジコン用アプリが豊富
ギア比計算、TT01用モーター取付け位置、モーター回転数測定など、ちょっとあると便利なアプリが多いのでラジコンが趣味な人には重宝する。

・ナビのアプリがけっこう使える
最初から入っているナビのアプリなんだが何度か試した。まぁ、そこそこ使える。GPSの感度が悪いのが惜しい。



×(バツ!)

・ショートカットが消える
再起動させたあと、パソコンなどから切り離したあとよく起こる現象。ホーム画面に作成したアプリのショートカットが無くなっている。どうやらSDカード内のデーターを上手く読み込まないらしい。アプリを内部メモリーに移せば解決できるが内部メモリーの容量が非常に少ない。

・内部メモリーの容量が少なすぎる
先にも書いたがどうやら1GBしか無いようだ。すぐに容量不足でアプリがダウンロードできなくなったりアップデートできなくなる。そのくせアンドロイドのアップデートを行うと要らんアプリまで内部メモリーにダウンロードされる。さらにはSDカードに移行できない、アンインストールも出来ないアプリがどんどん内部メモリーの容量を使っていく。

・タッチパネルの感度が良すぎ
指でスクロールさせている時に勝手にリンク先が開いたりする。タッチパネルの使いやすさはi Phoneの勝ち。

・さっき気が付いたのだがいつのまにかキーボードが中国語用になっていた
どうやってももとに戻せず。それならアプリごと削除すればイイジャン。が、アンインストールできないし強制停止もできない。データを削除してもすぐに復活する。なんですかこれは? Webで調べてようやく元にもどしたのだが、そもそも日本国内で販売されているスマホに何故、中国語用キーボードのアプリが入っているのか?しかもアンインストールすら出来ないなんて。


△(さんかく)
・どんなアプリもダウンロードできる
i Phoneは脱獄でもしないかぎり、おおごとにはならないように思うがアンドロイドの場合設定画面でチェックマークを外すだけでplay ストアに無いアプリも簡単にダウンロードできる。使うと法律に接触するものだって同じだ。さらには便利なアプリと同じ名前のウイルスも存在するから間違ってそれをダウンロードしてしまう恐れもある。そのあたりは自分で判断して使うべきだ。



最近はスマホに買い換える人も多いようだが、その前に自分にとってホントに必要か、よく考えたほうが良い。これは携帯電話の延長線上にあるものではなく完全にパソコンだ。それなりの知識を必要とする。「ホーム画面に戻したからといって直前まで使っていたアプリが必ずしも終了するわけでは無い」ということを知っている人はどのくらいいるだろうか?
Posted at 2012/12/19 13:28:43 | コメント(1) | mono | 日記
2012年12月14日 イイね!

アウディ純正ドリンクホルダーの正体

アウディ純正ドリンクホルダーの正体










 これが真実



まぁ、市場価格は2000円程度でしょうか。これにアウディのマークが入ると3000円前後になるわけですね。
ディーラーぼろ儲け














レビューに「さすが純正!クオリティがすばらしい!!」なんて書いちゃってる人もいるようですが(笑)

Posted at 2012/12/14 12:07:16 | コメント(0) | cars | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45 67 8
910111213 1415
161718 192021 22
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation