• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

どうするのが本当に正しいのか


ちょっと、想像してみてくれ

場所は、交通量が比較的少ない一本道

100メートルくらい先に信号機が無い横断歩道があり

子供がその端に立っている

さて、あなたならどうする?







「横断歩道の前で停止して、子供を渡らせる」

これ、正解か?


まぁ、少なくても譲って子供を渡らせた本人は良い気分だろうね。俺は、すごく良いことをしたんだとばかりに、周囲の譲らなかったドライバーを徹底的に非難し、自慢げにブログにUPして ”イイね”をもらって自己満足。 普段は無駄にうるさいマフラーで騒音を撒き散らし周囲に迷惑をかけていることなどお構いなし・・・・・・

あっ、今、言いたいのはそういうことでは無くてだ 

「横断歩道の前で停止して、子供を渡らせる」

これが必ずしも正しいとは私は思わないよ。



信号機の無い横断歩道を渡ろうとしたら、車が止まってくれた。この状況に何度か遭遇することによりその子供は「クルマは止まってくれる」という意識が植え付けられる。
その結果、車のほうは全く譲る気が無いのにも関わらず、どうせ止まるだろうと横断を始めてしまったら・・・・・・?道を走る車は全て優良ドライバーが運転しているわけじゃない。

それよりも、「車は止まってはくれないよ。だから道路を渡る時は自分で安全確認するんだよ」って、教え込むのが正解じゃないか。



もうひとつ、横断歩道の前で停止している車を、追い越すバカに何度か遭遇したことがある。幸い事故にはならなかったが、もし自分が歩行者に譲るために停止したところに、後続の車が追い越して事故になったら。自分には責任は無いが、目の前で子供が引かれて死ぬのを見たいとは思わない。



以上の理由から、よっぽど特別な状況にならないかぎり、横断歩道の前で停止して、子供を渡らせるようなことは、私はしない。
Posted at 2015/01/17 15:59:02 | コメント(2) | etc... | 日記
2015年01月10日 イイね!

まったくもってくだらないね



【東京オートサロン】校長先生の軽自動車をロールスロイスに変身…NATS

日本の学校は生徒に、他人のアイディアを猿真似させることを教えているらしい

何故、自分たちのオリジナルで勝負しょうとしないのか?

まぁ、日本の工業製品の見た目がダサいのはこういうことが原因かもね


Posted at 2015/01/10 20:02:56 | コメント(0) | no plan | 日記
2015年01月04日 イイね!

ぐるぐるAR年賀状




念のため、言っとくけど 私は 乃木坂オタさんじゃありませんよ
Posted at 2015/01/04 19:38:26 | コメント(0) | no plan | 日記
2015年01月01日 イイね!

紅白の副音声が面白すぎる

たぶん、バナナマンとゴールデンボンバーは、あとから怒られる(笑)



一瞬で衣装が変わるアイドルグループが何組かいたけど、どんな仕掛けになってるんだろうか
コンピュータで制御されているペンライトとか、Perfumeの時のヘリのように飛ぶ照明とか、アーティストより、そっちに興味シンシンだった。







Posted at 2015/01/01 00:20:53 | コメント(0) | no plan | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456789 10
111213141516 17
181920 21222324
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation