• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

クルマを買い換える理由ってなんですか?

クルマを買い換える理由ってなんですか?以前、所有していたメルセデス280CE。 30年前のものだったが現代で使ってもなんら不足を感じることは無かった。

ゴルフを所有して2→3→4と乗り継いできたけど5は欲しいとは思わなかった。

そもそもゴルフを乗り継いできた理由といえば単純に”新型が発売されたから”というだけ。
でも5に乗り換えようと思わなかったのは先に書いたメルセデスの話と大きく関係している。

30年前のメルセデスに乗ってみて気づいたことは、結局のところクルマってたいして進化していないのではないか?ということ。
”自動○○○”とか、おおよそ走ることとは直接関係無いものはモデルチェンジのたびに装備されていくけど”走る”ということの本質は何も変わっていない。

ほぼ同じようなものに大金はたいて乗り換えるのはちょっと疑問を感じた。

まぁ、生活環境が180度変わって今のライフスタイルではこのクルマでは適用できないとなれば買い換える必要はあるとは思うが、私の場合メインで使うクルマは今所有しているゴルフのように そこそこコンパクトで大人4人と適度なトランク、今と同様な起動性能・・・・・・
ちょっとまてよ 今と同様なクルマが必要ならわざわざ買い換えないでそのまま乗ってればいいじゃん。結論はそこにたどり着く。



不思議に思うのだが、テレビ、冷蔵庫、炊飯器などの家電って10年もしくは壊れるまで使う人は多いと思うのだが、家電の何十倍も高価なクルマに限っては3年程度で借金してまでホイホイ買い換える。
なんて皆さんお金もちなんでしょう。私なんかコンビニで缶コーヒーを買うのもためらうのに。
Posted at 2015/03/31 20:56:03 | コメント(2) | note | 日記
2015年03月29日 イイね!

TT-02B Shakedown

TT-02B Shakedown


完成したのでいつものR/C屋へ







ベアリングとアルミ製シャフトを入れた以外はノーマル


サーボはBLS551を持っていたのでそれを入れようかと思ったのだが以前F104シャーシに使っていたため取り付け部分をカットしており使用不可能。あとからサーボケースだけ入手するか
で、あと使えるサーボは・・・・・・

何時買ったかわからん古いタミヤ製アナログサーボ

モーターはショップ独自レギュによりトルクチューンモーター。回転数は16000rpm(7.2V)
慣らしをテキトウに行い

これだけ回ればいいか。そもそもバギー用モーターって回転数がどの程度重要なのだろうか。

期待と不安が交錯するシェイクダウン。特に古いアナログサーボにステアリング周辺にガタが多いTT-02Bシャーシ。まっすぐ走るのか不安。
バギーとは行ってもレース自体はツーリングカー用のアスファルトコースで行う。レースの時だけここにジャンプ台が設置されるわけだ。なのでそのままアスファルトコースへ。

あっさり走った・・・・・。特にオーバーステアでもアンダーステアでもなくたんたんと走る。
タイヤについてはオプションでデュアルブロックタイヤ(CとK)がありそっちのほうがアスファルトには適しているかもしれんがこれは後日試そう。


今日R/C屋に来た目的その2がコレの入手だ

発売されたばかりのTT-02用カーボンダンパーステー。元々この手のパーツは性能的には変わらないのでは?っと思っていたのだが、以前TA06でどうしてもオーバーステアが解消できないでいた時リアをカーボンダンパーステーに交換するとリアのグリップが上がりオーバーステアが解消された経験がある。標準のプラスチック製ダンパーステーではたわんだりしてサスペンションの性能を完全に発揮できないようである。

Posted at 2015/03/29 20:44:44 | コメント(0) | R/C Car | 日記
2015年03月29日 イイね!

一夜明けてみんカラは平和です

一夜明けてみんカラは平和ですまぁ、なんでしょうかね。

批判している方々の内容が的外れすぎるんですけど。そして論点ずれまくった挙句、何故かブログ主を中傷する内容に変わってきている。

ブログ主は、通常走ることに関係ないものに気を使ったりお金使ったりする前に、まずは基本的で必要なメンテナンスに気を使ったりお金使ったりしましょうよ。という当たり前のことを言ってるだけなんだが。

文章を読んでそれを理解する能力が欠如している人がなんと多いことか。(しかもそれが大人、社会人)驚きを通り越して恐怖を感じるほど。




高額な車に高額なホイル付けてるけどタイヤはクルマのパフォーマンスに似合わないチープなものでしかも丸ぼうずだったりする。そんなのを見かけることは多いけど、単純にお金使う順番が間違ってる。そう思うのはごく当たり前の話。


そうそう、以前マフラーに穴あいて爆音になってるけどそんなことには目もくれず、ひたすらケミカルグッズを買いあさりクルマを磨いて満足している・・・・・そんな内容のブログを見たことがある。私ならそんなこと恥ずかしすぎてブログに書かないけどね。
Posted at 2015/03/29 09:29:17 | コメント(0) | cars | 日記
2015年03月28日 イイね!

第15876回春のメンテナンス大会

第15876回春のメンテナンス大会いつものY社長のお店へ

エンジンのオイル交換と一折の点検をしてもらう。

最近クーラントの量が減っていることに気が付いていたので、その旨 伝えて調べてもらうと漏れている箇所特定。 
パーツ取り寄せ、後日交換と。


それと最近後ろ左のドアロックがサボる傾向がありそれも調査。以前も同様な現象で前右、後右のドア内部のユニットを交換しているのだが今回は本体自体がダメかもしれんと。ただ再現性は低いのでしばらく様子をみる。
Posted at 2015/03/28 18:18:42 | コメント(0) | my GOLF Mk.4 | 日記
2015年03月25日 イイね!

なんとか完成

なんとか完成

形にはなった

時間見付けてシェイクダウンしなくては





ネルーーーーーーーーーーーー
Posted at 2015/03/25 23:14:55 | コメント(0) | R/C Car | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3456 7
8 91011121314
151617 1819 2021
22 2324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation