• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRO.@OILKINGのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

あなたの車が写っているかも

あなたの車が写っているかも


どうやら東京モーターショウの駐車場らしい









会場に展示されている車より会場の駐車場に停めてある車のほうが興味深いってことは、”車のイベントあるある”だ
Posted at 2017/10/27 18:33:01 | コメント(0) | cars | 日記
2017年10月23日 イイね!

車検の時に代車をかりたんだけど

車検の時に代車をかりたんだけどそれが同じ年式のGTI(AT)だった

これは元々部品取として入手した車両で部品を剥ぎ取った後、廃車になるはずだったのだが、Y社長が寄せ集めのパーツを使って復活させて代車となった。ジェッタのバンパーが付いているのはその為だ。


この車、部品を剥ぎ取る前の状態を知っているが 事故車というわけではないのだがコンディションは最悪。天井は剥がれ落ちパワーウインドウなどのスイッチ類は劣化しまくりフロアマットは破れ、18インチのホイルはキズだらけ。
なんだこれは?とても私のと同じ年式とは思えない。走行距離だって8万キロにも満たない。
私ならこうなる前に絶対にリペアするが。

あとは、車高を下げる為だけに付けたと思われる わけわからんショートスプリング。車のパフォーマンスに遠く及ばないチープなタイヤ。極め付けはオカルトグッズ。この車の前のオーナーはアホなのか。


Y社長はこの車をほぼノーマルに戻した感じ。足回りはビルシュタインのB5Jが入っていた。これは補修部品でノーマルと同じ性能を持つ。乗り心地は良いし速度をあげても安心して走ることができる。新車ノーマル足回りはこんな感じなんだということがよく分かった

これはDSG搭載だったが正直普通のトルコンで十分なのでは?最新のDSGはこれよりかなり賢くなっていると思うがそうだとしてもだ。

マニュアルモードにすればパドルで操作できるが、それを活用しているのはDSGユーザーの何パーセントだろうか。最初は珍しくて弄るかもしれんがすぐにDレンジに入れっぱなしになるだろう。そもそもシフトチェンジがメンドクサイからATに乗るわけだし。
マニュアルモード時、何速に入っているか表示が小さく全然分からないがこれだけDSGが普及してもそういった不満がほとんど聞こえてこないのもマニュアルモードなど使っていないということが伺える。

いくらMTとの差を自慢されても優秀なのはミッションであってオーナーでは無い
Posted at 2017/10/23 16:59:33 | コメント(0) | my COX C20T | 日記
2017年10月01日 イイね!

my COX C20T 車検詳細

my COX C20T 車検詳細


my TTに続いてmy COX C20Tも当然Y社長のお店で






まずはCOX製のリアトラスバーの錆




錆の除去と腐食防止のブラック塗装をしてもらった


つづいてヘッドライトレンジコントロールセンサーの錆




取り外すとこんな感じ




このボールジョイント部分が錆びて繋がっているアームが動かなくなっている
このまま放置すると最終的にアームが折れるということだ



これはassy交換となる(パーツ代3万円)


他 スタビ、ダンパーは腐食防止のクリア塗装


そういうわけで今回は錆対策がメインとなった

錆の発生は雪国特有の問題のようである
雪を溶かすために道路に撒かれる融雪剤が原因だ

車のシャーシに関してはメーカーが製造時に防錆処理を施すので、それほど心配は無いがパーツに関してはほとんど防錆処理はしていないのが実情だ

Posted at 2017/10/01 08:07:00 | コメント(0) | my COX C20T | 日記

プロフィール

「🏇🦌は字を読まないし人の話を聞かない だから🏇🦌なのだ」
何シテル?   07/26 20:32
愛着生死
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

Instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/25 07:34:51
 
you tube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 16:54:25
 
COX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 21:11:30
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation