• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月25日

日本の車は5ナンバーなんです!

日本の車は5ナンバーなんです! (画像は参考です(^_^;)

 クロスレビューで徐々に毒を吐いてるけど、私の車選びに
「大きい、重いは悪!」
 と言う認識がある。
 具体的に言うとナンバープレートに関わる車体サイズと重量税のボーダーに関わる重さだ。

 特に最近は5ナンバーは譲れない。
 近年写真のような小径の多い下町に越すと痛感する。
 私の場合は実家のほうがよりその事情が濃い。
 車体の皮一枚がハンドルを操る手を鈍らせ、車体を擦ってしまうことが多々あった。

 それなのに最近はコンパクトカーでさえ3ナンバーがある。欧米車は殆どそうだ。
 あちらも狭い小径は多いはずだが、まぁ本来はそこを車で往来することをしないからだろう。
 しかし私は親の介護で可能な限りあちこちで車を横付けした経験もあり、玄関から玄関へと言う事もしょっちゅうだった。
 これやる時3ナンバーは厄介なのだ。

「ぢゃ軽に乗れよ」
 と言われるだろうが、介護は鉄道の代わりに長距離をこなす時もある。軽で県外は辛い。
 また軽の幅は着座空間として介護はキツイ。
 シビンも取り回してたし、車椅子だって普通に積むのが精一杯だ。
 町内で使うのが関の山だし、要介護者を持つ家族の家計は車を買い別ける訳にはいかない。

 今介護の必要はやや不幸な形で無くなったが、この時の5ナンバー経験は貴重だった。
 残念なのはランサーが頑張り過ぎて、より介護向けなRVRが間にあわなかったとこか。
 リアシートの乗り込みはきつかったが融通も利いたから是非この親に乗って欲しかった。

 せめて4気筒以下しかラインアップの無い車は今からでも5ナンバー以下に絞って欲しいものだ。

 ついでに後者は実際には車の性能を左右することじゃないんだが、数グラムで税金が追徴されるのは面白くないじゃないか、ナァ三菱(ぉぃ。
 コンパクトカーは1t、小型車は1.3t、普通乗用車は1.5t以下であって欲しい。
 軽いことも性能だ。下手にエンジンをしばかなくても済む。

 つうわけで、日本で走る上で5ナンバー(サイズ)は外したくない。

 5ナンバーじゃなくても許せる車は、
・クラウン/フーガなどの上級車
・サス設計を売り物にするスポーツ車
・6気筒/4000cc以上のエンジンを積む車
・エルグランドやデリカなど着座空間重視のミニバン
 ぐらいかねぇ。
 国産外車はここで条件付けしない(-_-)b。

 ま、車のサイズ・と言うか形状についてはまた近々。
ブログ一覧 | クルマ偏識 | クルマ
Posted at 2013/02/25 11:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2013年3月1日 11:16
 初めまして。
 タイトルのこと私もそう思います。
 昔はクラウンやセドリックでも5ナンバーサイズが基本でした。
 現在は車幅が広がって、コンパクトカーと言いながら3ナンバーの車幅になっている車が多くなっています。
 家に5ナンバーのクラウンがありますが、特にパワーがないとか車幅が狭いとか思ったことはありません。
 車幅が広がっているのはやはり世界で台数の稼げる欧米がメインになってからだと思います。
コメントへの返答
2013年3月1日 15:22
 a97562さんこんにちは
 みんカラ初の応答コメントが旧車ユーザーと言う事でなんか嬉しい(^^ゞ。

 色々言われますが5ナンバーは道路交通法に則ってる以上「出来たサイズ」かと思いますよ。

 クラウンもHTでパーソナル色が強いと思ってましたが、「ゼロ」以降随分悪オヤジ化してきて従来フォーマルだったんだなと昨今妙に感心してます(^_^;)。
(ちなみに先代ぐらいの「崩れよう」が好きでしたσ(^◇^;)

 多分もうチョット「毒を吐く」かと思いますが、看過戴けると幸いだなぁ。
(大丈夫、クラウンには毒分持っていませんので(^^ゞ)
2013年3月12日 22:30


はじめまして!

ちょこちょこお邪魔してブログ拝見させて頂きました(汗

確かに同感です!
昨今の日本車市場はミニバン、軽ワゴン→国内メイン。 セダン、ステーションワゴン→欧米メインですよね。

だいたいセダンに限ってはモデルチェンジするたびにデカくなります…特に新型アテンザなんてデカ過ぎですよ。現行のアウディA4アバントよりデカイですから…

ワタクシ、最後の5ナンバーインプレッサに乗ってますが近いうちにインプレッサも現行レガシィ並みにデカくなるんじゃないか心配ですねぇ(-_-;)

長文失礼しました。

コメントへの返答
2013年3月13日 20:31
 shinon@GG2さんはじめまして。出遅れてすみません(^_^;)。
 今度はGGインプレッサユーザーと言う事で5ナンバーは根強いです。

 アテンザは最終型カペラがかなりの出来だっただけに残念です。

 個人的にブレーク・すなわち日本車ではレガシィのような車に憧れてたんですが縁が無くて。

 そのレガシィはけっこう5ナンバーを頑張ってたんですが瞬く間に下のインプが3ナンバーとは(T_T)。

 スバルは別にもいま自製の4/5ナンバー車が無い事実に寂寥感を覚えます。
 せめて次期ウィッシュ(Zio?)をストリーガにするとか、FBエンジンでまたMRのエスティマを作るなんて話があればまだ救われるんでしょうが(-_-;)。

 ともあれ三菱党ですが密かに焦がれてたGFインプに乗られて高い修理代にアップアップしながらも満喫してます(^^ゞ。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation