• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月17日

来広の26。御幸橋

来広の26。御幸橋 ~「あの日」の一番近い写真が

・所在地
 中区千田町三丁目
・状態
 被爆半壊、補修後1975年掛替
・被爆時
 (旧)御幸橋
・建築年
 1931年


 広島の数少ない被爆当日の写真を納めた場所として名高い。
 同時にこれが広島市内で被爆当時一番爆心に近くで撮られた被災写真でもある。
(なお、撮影においでその版権が争われたが、最終的に当初説のまま新聞記者が撮ったとされる)

 被爆においてはかなりの距離にありながらその衝撃波で欄干が落ちている。
 それでも永久橋ならではの堅牢さから即時宇品港方面への避難路として人々が殺到し、その様子が2枚の写真に納められている。
(余談だがこの中には当時工専生で現在被団協で活躍する坪井直理事長も写ってるという)
 カメラマンはその後の撮影も行うつもりだったが、あまりのむごさと(その負傷以上に群集心理による)恐怖に撮影は出来なかったという。

 この写真でさえ撮るのに暫時自問自答し、撮影を職とした彼に20分もの躊躇を与えた。
 けっきょくフィルムに限界があったわけではなかったが、被災半壊した自宅とこの御幸橋と、そこの衝撃から気を取り直して罹災証明書を露天の机で発行する警察官のほか一枚と、当日は6枚しか撮られなかったという。
 同僚の中には自宅の罹災でカメラが使えなかった者も居てもったいないとも言われたが、出来る出来ないで物事が諮れないのも原爆禍なのである。

 さてこの「みゆき橋」なのだが、橋が出来たときについた名前ではなく、1885年に山陽行幸に訪れた明治天皇にあやかってのちのち着けられた名前である。
 当時は陛下の通られた橋や道路、地名を縁起がたがり、「御幸」と着けることが多かった。
 現在もここに宇品御幸通りが存在する。

 それまでも橋はあったようなのだが単に河口橋のその長さで「なが橋」と呼ばれていたという。
 一つ目の転機は宇品築港の発展に併せて掛け替えた1885年、継いで広島電鉄の路線が延び電車供用橋が架け加えられた1919年。
 それらを一括して軍都にふさわしい橋とする為に共用橋が架け替えられたのが31年だった。

 その橋は市内の第5師団から前線へ出航する宇品まで日頃から行軍があり、その幾人かは帰らなくなり白木の棺に入った姿で迎えられることもしばしばであった。

 戦後、この橋も交通量が増えて飽和し、相生橋より一足はやく1969年には架け替えが始まったが容易に進まず、幾つもの仮橋を差し繰って新橋が完成したのが1990年である。

 その完成後、橋の西岸にはひときわ大きな被災説明板が設けられ、モニュメントやジュノー氏ら広島の恩人の説明板がある。
ブログ一覧 | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
Posted at 2014/07/17 22:01:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

粟又の滝
sarupandaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年7月18日 20:13
こんばんは。

そのような事があったのですね。
広島にいながらほとんど知りませんでした。

「白木の箱・・・」については少々。
先月、音楽劇「ちんちん電車と女学生」を大阪で観ましたが、その話がありました。

宇品はそれほど遠くではないので、実際に見ようと思います。
コメントへの返答
2014年7月18日 20:39
 こんにちは。
 いろいろ聞いたモノを書き綴ってますが、まさか90を越そうとは私も思いませんでした(^_^;)。

 このあと加筆しますが「白木の棺」ですね。

 宇品については幾つか題材が点在するので週末あたりにまとめてやります。
 こちらでは戦争視点になりますが、今問答されてる自衛権云々には間接的に考えたく思ってます。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation