• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月21日

来広の30。広島江波山気象館

来広の30。広島江波山気象館 ~「空白の天気図」の舞台

・所在地
 中区江波(えば)南一丁目(今回のリンクも施設のHP)
・状態
 窓枠破損、補修後移転、1992年改修
・被爆時
 広島地方気象台
・建築年
 1934年


 広島で気象観測が行われ始めたのは1879年と明治初旬だが当初は県所轄であった。
 当時は充分町外れの水主町~国泰寺町にあったが、すぐに手狭になり、表に電車が開業して地震観測に障るとして思い切り郊外に当たる江波山山頂に34年に新築された。

 当時のモダンとされた現代ドイツ風の建屋で機能的な一方でモダンな装飾に目を癒やされる。
 その後地方気象台に昇格して所轄も文部省~(逓信)運輸省に組み込まれる。

 被爆時には高所であることで陸軍の高射砲陣地が設けられ、また気象電報を打つことから通信拠点として目され恰好の攻撃目標とされていた。
 そしてあの日、気象台員として、銃後を守る日本国民として、そして広島市民として、各員が奔走する。

 高台にあった事で衝撃波をまともに浴び窓の破損こそ激しかったモノの被害は軽微で、気象台はそのまま使われる。

 気象台は機能拡張の為87年に基町の合同庁舎に移転、空いた建物は前述の郷土資料館に継いだ本格的な被爆建物活用施設として92年に気象博物館としてリニューアルオープンした。
 此処では気象に関する基礎知識から気象体験、加えて被爆においての気象観測をも学べられる。
 キノコ雲や黒い雨に遮られた日照を記録した日照計紙も展示されてる。

 余談であるが合同庁舎に移転した直後、微震を観測できず問い合わせが殺到したという。
 ビルの10階以上に籍を置くロケーションが災いした恰好なのだが、江波から移転したデメリットを露呈した。

 ついでに江波周りの被爆環境について。
 そもそも江波は二つの山周りにノリ養殖や漁師町が栄えていてそれが干拓で市中と繋がった恰好なのだが、その途上でこれまた陸軍が目をつけた。
 地図で見ると全く脈絡の無い、江波山から東北方向に斜めの区画が大きく立ち上がってるが、コレは陸軍の射撃場の蹟である。
 ここは幾度か「はだしのゲン」でも採り上げられる。
 現在西南端は広島電鉄の江波車庫があるが、ほかの地域もそのまま宅地が建ち並んでいる。

 ここでは被爆後道路に天幕を張って簡易救護所として展開されたのが米軍の偵察機によって撮影されている。
 非常に小さな痕跡だが、被爆直後も必死に救護活動に向かった市井が記録されている。
 江波の街も被爆で焼け残ったことが大きく運命を左右され、はだしのゲンのように罹災民が身を寄せてもいた。

 あと、この界隈には高校野球で有名な広島商業高校があり、02年までは被爆建物の校舎と講堂を使っていた。

 阪神大震災後の耐震基準に適わず今は取り壊されてしまったが、当時の広商は古くからの全国制覇の績とは裏腹に軍徴用の都合で移転を強いられ、被爆時はより爆心に近い千田町に移転をして被害を大きくした。

 近年は広島高速3号線の開通でまた様相を一変した江波地区だが、ほかに比べてまだいにしえの港町の界隈を随所に遺す。
ブログ一覧 | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
Posted at 2014/07/21 21:12:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation