• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

対厳山流デジカメの奨め

対厳山流デジカメの奨め  前の話でまたデジカメを購入をしたワケ(^_^;)だが、コレで2000年にNikonクールピクス700以来19台ものデジカメを手にしてる。
 なかにはザクティやαNEX5、サイバーショットT7のようにほとんど同じカメラを二度購入している。
 今回も発展型とは言え以前購入した機種と規格が似通ってる。

 これらの経緯はこのブログでも「ソレは彩を残すもの」と言う単元で綴ってみたものの、ウザがられはすれあまり参考にされていないと言うことで年度末から単元ごと削除しようと思う。
 替わりに私が抱くデジタルカメラ論を置いておく。

 こんな考えからか私はデジカメに詳しい割りに全く人から尋ねられることがない(T_T)。
 だから逆に「客にもバカが増えるからまともなデジカメが出ないんだ」とさえ思うようになって来てる。

 そんな私が理想とするデジカメは、
「現在のハイエンドコンパクトの、操作ダイヤルを巧くまとめたモデル」
 と言うモノ。
 まぁ前項のクールピクスP340がかなりいいところを行ってるのだが、ダイヤルが多くて操作割り振りが煩わしいので人に勧められるところまでは行かない。
 個人的にはもう型が落ちてるがパナソニックのコンパクト、LX7が一番だろうか。

 逆に市販デジカメにはこのように考えてる。
 あ、被写体は私、基本的に風景と建物なので、生物動態の要素が絡むと事情は変わる。
 大抵のかたがプログラムオートを多用していることも加味してる。

・一般簡単ポケット
 ずばりスマホやガラケーがあれば購入する意味はない。
 光学ズーム以外は画質を悪くするもので固められ写真と言うよりデジタルピクチャーを作るものでしかない。

・ハイクラスポケット(富士フイルムに多い)
 フルオート撮影を外さないと撮影できないユーザーには購入価値がある。
 但し撮像体が10メガそこそこのマシン以外はそこまで画質が期待できずフルオートを外す意味が無くなる。

・ハイズーム一体型
 超望遠が売りモノのカメラでカメラ的には上のポケットと下のコンパクトのどちらがベースなのかで性格が変わる。後者であれば汎用性高いが一眼レフ並みの大きさになるのも難点。
~お題目写真は左からデジイチのα55とサイバーショットR1。R1はハイズームじゃなくレンズ解像度と大判撮像体のハイモデルだがもはやトランスルーセントのα55よりデカイ(^_^;)

・ハイエンドコンパクト(キヤノンパワーショットG-Xシリーズなど)
 現在のところ「写真を撮る」のには一番向いている機種。望遠はトリミングなどに割り切り諦める。
 撮像体が10メガ余で1/2インチ以上のサイズ(1/1.7や2/3インチ)であれば購入すべし。
 昨年一昨年にこのサイズで1.5インチやAPS-Cサイズ撮像体も出たことには驚かされる。
 操作ダイヤルの多さに尻込みするが、全部を使おうと思わないこと。

・ミラーレスコンパクト
 レンズ数に恵まれず取り回しも煩雑になりAPS-C以外のマシンは検討に値せず。辛うじて4/3まで。
 ファインダーのない簡単軽便な高感度機に軽いレンズを着けるのなら存在価値あり。

・デジイチ(含むミラーレス、トランスルーセント)
 高画質が撮れるからと売れているが私はそう言う考えを否定したい。
 撮像体が大きいから感度は他の機よりいいだけの話し。
 むしろ撮像体が大きくなって手ぶれとピントがシビアになり、撮るモノとの距離をレンズに決められるのが盲点。
(私がこの盲点に填まりましたm(_ _)m)
 三脚や外付けフラッシュ、あと「超」の着く特殊レンズを使わないユーザーには基本宝の持ち腐れ。
 またレンズが撮像体の特性に合っていないモノもあり、電子補正回路でソレを補ってるモノまである。
 まぁそこを逆手に取った撮影をされるかたも居られるようだが。
 レンズの脱着もしないマシンよりメカの傷む要因が増えるだけなのであくまで非常手段。

 いいカメラほどいい写真が撮られるわけではないのだ。
 まぁポートレートのように肝心なのは被写体だって言う御仁には正直何でもイイのだが、デカい一眼を持て余して写真をより多く撮る機会を逃してたり、ほとんど内蔵CPUでお絵かきしてるようなカメラばかりが売れてるのを見ると、ユーザーが市場を貧しくしてる感が拭えない。

 欲しいデジカメどころかメーカーまで淘汰されてるご時世だものな。ペンタックスなんて何処に行く。

 あとビデオカメラとの棲み分けも絡むが、動画機能も基本は付けない方がいい。
 デジカメでハイビジョンも撮られるようになってる訳だが、15分までのリミットにして機械的負担を抑えた方が機械設計もスッキリするだろうに。

 もう10ヶ月に一台の割で購入してみるとメーカーの謳い文句なんか信用できんようになるから。
 そんな私はまだ05年のサイバーショットR1(お題目写真右)なんかをまだ後生大事に現役として持ってる。

 カメラ、ソレは光の彩を残すもの。
ブログ一覧 | ぢぶんギア | パソコン/インターネット
Posted at 2015/03/06 13:18:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation