• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月23日

ヤダ太りすぎちゃったぁ(-_-;)

 前回に続いて第31弾「エコカーに騙されてはいけない」中編。
 こんだダウンサイジング。

 最近あちこちで物議を醸してるのがエンジンのダウンサイジング。
 普通乗用車(フルサイズ)は2000ccに、
 小型乗用車は1600~1200cc、
 コンパクトは1000cc以下が世界の趨勢となって来てる。
 サイズだけではなくかつてはV8で鳴らしていたフルサイズアメリカンでさえ4気筒、コンパクトは3気筒が主流になってきている。

 個人的にはこの趨勢というのは歓迎してる。
 おかげでミラージュも1tを切ったコンパクトに戻ったし。

 私は自分の体質でかなりバッシングされたモノで車の設計は引き算割り算で行われなければならないと思ってる。
 これまで排気量も膨れ加減の車は持て余してた。

 気筒数も小型車であれば少ないほど気筒ごとの排気量があがり瞬発力も上がる。
 エンジンなんてきびきび動く範囲でちいさいのに限る。

 タダ、
 ボディーがねぇ。
 CセグはかつてのマークII、Aセグはコロナぐらいの大きさ(全長を除く)になってしまった。
 車重も防護鉄板やエネルギーチャージなどのエコ装備、ドライブアシストで身重になってる。
 エンジンを小さくしてボディーがデップリだなんて相撲取りにトラック競技をさせるようなもんだ。

 んで緩んだボディーをきびきび走らせるためにターボでドーピングする。
 効率よく動かさなきゃって今度は電動制御という話も出てきた。
 さすがにココまでになると本末転倒じゃないか?

 ソレで相対的な燃料消費量を減らせるとは言うけれど車は愉しくないよね。

 最初日本でターボが出た当時は3000ccクラスの動力を1800ccでって感じでソレはまだ省燃費のイメージがあった。
 タダ当時は車体が1.4tなかったからねぇ、フルサイズサルーンでも。
 今や装備がち盛りでソレ動かすのにターボってのはこれまた足し算の論理だ。
 考え方は一つもエコじゃない。

 私はランサー・カローラクラスで1600ccのハイカムや2000ccに乗ってるがこのバランスが楽だし運転も苦しくない。
 車体が軽いからアクセル踏んですぐに蹴立てられるし、速度をノセるのに四苦八苦したこともない。
 そして蹴立てられればあとは車重を感じない運転でどのようにも舳先が運べる。

 そうなると運転が楽になり愉しい。

 まぁこれは次の項で触れるかそこを最近のエコ車は発車のたんびにエンジンを掛けるところから始める。
 エンジンが小まいからアクセルを踏むといつもヒュンヒュン泣き続ける。
 いろんな方向で心の折れる運転になりそうだ。

 大排気量はアクセルベタ踏みで乗るモノじゃない、停まってる状態からスッと蹴り出す穏やかさがいい。
 今まで2000cc以上の車には殆ど乗った事がないが今のインプも2000rpm過ぎたら回しすぎという認識で走ってる。
 エンブレ使うとき以外で3000rpm回してないだろう。
 で、もちろん緊急を要するときも急発進が可能ではある。が、本当に非常時ぐらいだ。

 小さなボディーに一回り大きめのエンジンを。
 コレが私の理想の車のサイズなんだが、
 今はむしろゆとりのボディーにふた回り小さなエンジンを積むのが世界的トレンドになってしまった。
ブログ一覧 | 純正の車でも充分おかしいぞソレ | クルマ
Posted at 2015/05/23 13:38:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation