• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月07日

時すでにおそし、227。

時すでにおそし、227。  チョット脱線してしまいましたな(^^ゞ。
 対厳山らしい話題をここで。

 今年の3月、期待の新星がJR広島からデビューしました。
 地方近郊型電車である227系だ。

 実に33年も新型が導入されなかったJR広島。
 関西で221系電車の優美さに惚れ、「こんな電車が広島でも導入されたら嬉しいよね」と思いを寄せたのは1990年。

 しかし一向に115系以降の新車が充当される様子もなく岡山や新潟(写真)で更新される電車を横目に羨む。
 05年?に至っては中央線から201系が引退するんだというのに103系高運転台車が新車として導入されるという、政令指定拠点都市にしてインドネシア並みの扱いに打ちのめされた。

 そうして115系3000番台以来の新車導入がこの春適ったのだ。
 そのブランクを挽回すべくステンレス車体にイメージカラーはJR西日本にあろうことない赤。
 エクステリアもアコモも最新鋭に誂えられて散々ロートル電車ばかりを押しつけられた溜飲を濯いだ。

 実際沿線に導入されると雰囲気も変わって、
「ようやくJR広島も時代に即した運用になったなぁ」
 と言う感慨を抱けた。

 まずウルトラマンのような配色の電車が新鮮。
 そして有機的かつ乗客減を見据えた(T_T)2ないし3両編成の組み合わせ運用。
 やってくる電車が4ないし8両ばかりだった115系と違って山陽線では3、5、6、8両とその長さも様々。
 シートも225系に準じた転換シートで静岡のように佳景を長椅子で過ごすという苦痛も無い。
 そして115系に馴れた身にはあまりにも静かな走行音。223系のようなけたたましいインバーターやエア抜き音がするかと思ってたが拍子抜けするほどだ。

 しかしですね、
 まだこの電車、
 2回しか乗ってないです。

 走ってる台数は充分です。
 別に嫌っても居ないです。
 デモ、
 18切符とかは購入してないですし、
 わざわざ乗りに行こうと思えないんですよ。

 い・ま・さ・ら!(-_-;メ)

 遅いっちゅうのよ!
 四半世紀以上も待ちくたびらされたのよ。

 何より、
 この列車使って何処行こう?
 ってのが、
 呉東線ぐらいなのよ。
 運行エリアが狭すぎだ。

 この電車導入に合わせて広島では電車運行区間が一層短縮され、山陽本線では岡山/新山口往き2本、徳山行き2本以外は基本南岩国~糸崎間に約められてしまった。
 普通電車なんて3~4時間も乗られてゆったり出来るとこに妙がアルもんだと感じてるんだが。
 特に227系みたいな近郊電車は南岩国から西や尾道に向かうのが興なモンだろうに、ソコは走らない。
 今はまだ可部線さえ走っていないし。

 また18切符で、行くところが無くなったなぁ。
 もう新幹線が開業する度に使用できない「地域」が増えてきたし。
 見た?18切符の広告リーフレット。
 注意書きばっか!
「此処とアソコと彼方と此方は途中下車しなかったら通れますよ」
 って言い訳じみた特例ばかり。
 なんか萎えるわー。
(でも西日本切符は旧JRWエリアを乗られるようにしてくれたのは一つ褒めて遣わそう(-_-)ナニサマ)

 ンで、今度は18切符で北海道に出入りできないんだよね?新幹線には特例が着かないんだろうし、あったらあったでその新幹線の自由席は異様な雰囲気になるよなぁ。ナンカいやだ。

 やだやだ、あ~ヤな鉄の世になったもんだ。
ブログ一覧 | 鉄道など他交通 | 旅行/地域
Posted at 2015/10/07 09:18:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

0815
どどまいやさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

盆休み最終日
バーバンさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2015年10月7日 20:02
羨ましいですよ、転換シートで。

私ん家辺りはどちらかといえば田んぼの広がる割合の方が多いのに、ロングシートだけのJR701系電車2両が基本ですもん。普通の休日じゃ増結もしてくれません。

コメントへの返答
2015年10月8日 0:52
こんにちは。こんな時間になっちゃいました。

そういえば岩手は701系になって久しかったんですよね。
もう25年前にもなりますが一度東北本線遡上を敢行した時は50系客車でした。
が、盆ラッシュで客席にはありつけませんでした。
アレも当時は困ったモンですがあのほうが旅行には良かったんですね。

しかし増結も無いのはひどいですね。
2015年10月8日 8:26
東北本線にまでいらっしゃったことがあるのですか。私は未だに兵庫県以西に行ったことがありません。

50系客車時代の末期は基本3連でしたから、そりゃED75じゃ非効率なくらい軽い荷物だったとは思います。当然ワンマン化もできませんし。
でもアコモデーションだけ見れば、むしろ701系よりも全車が静かな分だけまだ快適だったような気がします。

仙台に住んでいた頃ちょうどE721系電車が新製配置されて、その圧倒的な静かさに驚いたものです。
でも、そろそろ分解検査が入ったかなぁという後は、それまでの719系とか701系と似た異音が聞こえ始めてましたっけ。

50系が全廃されて久しいですが、まさかJR北海道から気動車化した元51系客車がやってきてC58の文字通り補助エンジンになるなんて、私には到底考えもつきませんでした。
コメントへの返答
2015年10月8日 21:51
こんな時間に(^^ゞ。
職場が引っ張るもんだから(T_T)。

ぢつは岩手の鉄道は2週間掛けて巡りたいです。
(2行目への皮肉(-.-)
自然もそうですし釜石線の仙人峠なども興味があります。
ここと違う本州を腰を据えて堪能できたらと思います。

私は12/14系(ムーンライト系)以外はあまり客車に乗っていないんですが、雰囲気が格別でした。
50系なんか近所でも走ってたのに乗って座席に座ったのは「海峡」だけで、廃車も瞬く間でした。

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation