• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

来広の番外。京都大学調査隊遭難碑

来広の番外。京都大学調査隊遭難碑
~救う為の命が ・所在地  廿日市市宮浜温泉一丁目 ・状態  旧施設の半壊廃止、慰霊碑 ・被爆時  陸軍病院大野隔離病棟  これは被爆遺跡ではないが、被爆の悲話である。  1945年9月17日に襲った枕崎台風は都市破壊や予報の不全で広島市と呉市にこと莫大な犠牲者を出すことになる。  その中で ...
続きを読む
Posted at 2014/07/22 01:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月21日 イイね!

来広の30。広島江波山気象館

来広の30。広島江波山気象館
~「空白の天気図」の舞台 ・所在地  中区江波(えば)南一丁目(今回のリンクも施設のHP) ・状態  窓枠破損、補修後移転、1992年改修 ・被爆時  広島地方気象台 ・建築年  1934年  広島で気象観測が行われ始めたのは1879年と明治初旬だが当初は県所轄であった。  当時は充 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/21 21:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月18日 イイね!

来広の27。広島市郷土資料館

来広の27。広島市郷土資料館
~軍都の営みを今に残す ・所在地  南区宇品御幸二丁目(今回のリンクは施設のHP) ・状態  被爆半壊、補修 ・被爆時  広島陸軍糧秣支廠 ・建築年  1911年  広島市南区にやっと視点を移す。  明治当初はまだ開墾間もなくで集落すら生成されていなかった黄金山北岸地域だが、コレが明 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/18 21:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月17日 イイね!

来広の26。御幸橋

来広の26。御幸橋
~「あの日」の一番近い写真が ・所在地  中区千田町三丁目 ・状態  被爆半壊、補修後1975年掛替 ・被爆時  (旧)御幸橋 ・建築年  1931年  広島の数少ない被爆当日の写真を納めた場所として名高い。  同時にこれが広島市内で被爆当時一番爆心に近くで撮られた被災写真でもある。 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/17 22:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月16日 イイね!

来広の25。広島電鉄千田変電所

来広の25。広島電鉄千田変電所
~広島名物も被爆の礎 ・所在地  中区東千田町二丁目 ・状態  被爆半壊、補修使用中 ・被爆時  広電千田町変電所 ・建築年  1912年  広島電鉄の被爆については色々とエピソードが多いが、ここではこの建屋と会社運営に関する話に留めておく。  大林芳五郎が社長に就いた広島電気軌道 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/16 21:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月15日 イイね!

来広の24。広島赤十字/原爆病院

来広の24。広島赤十字/原爆病院
~被爆治療最前線は今も ・所在地  中区千田町一丁目 ・状態  被爆半焼、補修。93年建替、現在再改築中 ・被爆時  広島赤十字病院 ・建築年  1939年  日本赤十字社の生成に先立って広島博愛社が設けられたのは1886年、2年後のジュネーブ条約批准で赤十字支部となった。  最初 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/15 20:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月14日 イイね!

来広の23。東千田公園(広島大学跡)

来広の23。東千田公園(広島大学跡)
~「原爆の子」脱稿もあった貴重な建物も・・・・・ ・所在地  中区東千田町一丁目 ・状態  被爆全焼、補修。91年大学移転以降は遺構保存 ・被爆時  広島文理理科大学本舎 ・建築年  1931年  広島の大学設置は遅々として進まず、総合国立大学・いわば帝国大学の設置も適わず1929 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/14 20:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月13日 イイね!

来広の22。広島市旧庁舎資料展示室

来広の22。広島市旧庁舎資料展示室
~戦後も末永く使われた増田清氏謹製の平和都市拠点 ・所在地  中区国泰寺町一丁目 ・状態  被爆全焼、補修。85年地下室のみ遺構保存 ・被爆時  広島市役所庁舎、配給課倉庫(地下室) ・建築年  1928年  先の袋町小から北や東に飛んでしまったが、そこから南に下ると程なく広島市役所 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/13 22:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月11日 イイね!

来広の20。逓信病院被爆資料室

来広の20。逓信病院被爆資料室
~蜂谷道彦、沼田鈴子・・・・・(敬称略) ・所在地  中区白島町 ・状態  被爆全焼、補修。95年減築保存 ・被爆時  広島逓信病院 ・建築年  1935年  ここで挙げた『ヒロシマ日記』の舞台となった逓信病院蹟が今は記念館として遺されてます。  と言うか(-_-;)、 「て~し ...
続きを読む
Posted at 2014/07/11 04:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他
2014年07月09日 イイね!

来広の19。福屋百貨店本店

来広の19。福屋百貨店本店
~一番元気な被爆建物! ・所在地  中区胡町 ・状態  被爆全焼、補修増築。 ・被爆時  福屋新館 ・建築年  1938年  今度は少し東に離れた八丁堀に目を移そう。  まずはともあれこの建物が当時と替わらぬ用途で健在であることには驚きを禁じ得ない。  1929年、広島で初めてのデ ...
続きを読む
Posted at 2014/07/09 21:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう! 遺構編 | その他

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation