
思いっきりまぬけで過ごした関東の朝だが、昼前を控えてヤット本題に入った。
ЯVRの検分だ。
まずは入浴で隣町まで足を伸ばしてしまったその二件目から。
ここは飛び込みだ。
一応挨拶をして入り口に車を寄せたが、店員の皆さんまだ車拭きの最中だった。
まだ時間じゃなかったんだろうか(^^ゞ?
案内に沿ってN73WG・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと面倒臭くなってきた。
ATOKで「N」を打つと「ん」に変換されるからイチイチ直してるんだよな。
以下いっぱい書くから
「ナナサン」
で勘弁して貰える?(^_^;)ソウコウシャヂャナイヨ
以降旧RVRは型番で言うからね。
まぁそのナナサンが停められてるトコに行く。
店員さんがキーを持ってきてくれたので車内も拝見させて頂いた。
と言うか、
ナナサン二台かよ(゚Д゚)!
この車そろい踏みなんて初めて見た!
此処のナナサンは走行距離が3万割ってるのがウリ。
片方は最終(02)年度生産分だ。
タダけっきょく翌年にはまた自動車税値上げの枠内に入るからこの車を選ぶ理由は無くなる。
程度から言うと極上という事になるんだろうが、
ヤッパ、
現車は見ておくモノだ。
スライドドアに手を延ばしたが手応えが無い。
(゚Д゚)
もげてんじゃん!
ドアノブハンドルが根元を残して割れてるのだ。
他にもボックスリッドなど内装パーツがけっこう欠損していて、
「うかつに内装いじりすぎてアレコレもげて持病が出たから乗らなかった」
と言う状態を感じ取った。
私もそんなに車を大事に使う方じゃないしナンカこの車を娶るのは不憫に思えた。
もう一つは先にも触れたランエボ4ステア移植の新入荷モデル。
こちらはマニア垂涎のラリーアートパーツをちらちら上品にちりばめてる。
これ見よがしじゃ無いところがまたいい。
センターコンソールトップの時計をインダッシュナビに換装してるのも私より数段巧くまとめてる。
ネックは車検時期だ。
秋に車検が切れるので車体のローンに上積みして払うなら今のインプに乗ってたほうがカシコイ。
あと、まぁ、色だね。
無彩色じゃあ、今話を進めてる物件から天秤を振り切れない。
色々拝見して、だけど一件話を付けてるのでソレがこじれたら・と店員に別れを告げる。
そうしてもう一件、最初真夜中に訪れてカーナビでマーキングした一件目に向かう。
一応、県内に入ったら電話をすると言うことでソレもサイバーナビから。
「あと15分ぐらいで伺いますので宜しくお願いします」
・・・・・・・・・・・・・・(゚_゚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(=_=)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
バカが、土地勘も解らんといい加減なこと言いやがって。
渋滞に引っ掛かってやンの(T_T)。
一件目に着いたのは見積もり時間の頭に「1時間」が着いていた。
怒られても仕方がないようなばつの悪さで到ちゃ・・・・・・・・・・・・
一回通過してるし(-_-;)バカマルダシダナ。
お店では見積もり相談をしたナナサンを表玄関に出して待って居られた(^_^;)モウシワケナイ。
お題目写真のようにご対面と相成った。
店員とお詫び・挨拶をしてさっそく現車を見る。
確かに先の店のとは違って走行距離は倍前後だしヤレも見受けられるが気にするレベルじゃない。
馴れたトコはほぐれてる適度な車だった。
(タダ場所が狭いのでエンジンを掛けたぐらいで動かしはしなかったが)
まぁ無理もあったがぐるり見回す程度の検分で不満は見受けられなかった。
元々小傷とか経年劣化は気にしないたちだし。自分が山ほどつけるだろうし(-_-;)。
うん、ローンが通ればコレでいこう。前のトコの後者の車も未練はあるが。
取り敢えずこの車の商談を初めて見ることにした。
一応このお店の用意するローンの仮申し込み手順も踏んで置いた。
4台目のナナサンもあったが、こちらは敷地外に置いていて立ち入ることが難しいため、遠目に見るに留まった。
もっともコイツも車検時期が微妙で購入には及べない。しかも一番高価だった。
あと、こちらでは他の物件も見てみたのだが、なかなか壮観である。
先にも触れたE84AギャランVR-4、
EA5WレグナムスーパーVR-4(但し銀)、
GTOに、
インプだってGFにGGのターボ、レガシィも数台。
ぬはっ!
AE110カローラ・スプリンターのGTがあらぁな!(レビトレぢゃないのよ)
いや、見てて飽きないぞ!
広島でこんなイイ意味かぶいた店がどれだけある?
イヤすっかり目の保養であった(o^-^o)。
実はこの店、契約が終わった今でも中古ネットで見てるのだが、ЯVRが無くてもコノお店で買おうかなって物件がコンスタントに5台以上は居る。
趣味の合いそうな、近所にないのが惜しい店だわ。
お昼も回って眼福も適い、ぼちぼちと帰路に就いた。

(画像は12年秋のもの)
おぉせっかくだから久しぶりに佃煮を買ってみるか・と東京に寄り道。
そして14時半、前回と同様国道246号線めがけて帰路に就く。