
チョットЯVRの話は休んでました。
もうチョット待って下さい。
~あと表現的におかしいとこがあったんで昼に書き換えたトコがあり申し訳ないですm(_ _)m。
さて、
コノ時期なんでうち方のTVじゃ山のように被爆番組をやってます。
一部は全国放送もされてるようですが、最近は記念式典も全国・全式放送じゃなくなり久しくなってます。
~広島でも式典中継ではなく特番の枠割りに収まるケースが増えたし
被爆の惨状は20世紀の厳しい訓です。
ソレは去年散々やったから触れません。
さて、
かようなように日本が平和国家平和国家といつまでも
「戦後」
っていってるけど、
それ自体はいかがなものだろうか?
例えば昭和10年を、
今の歴史で、
「(日露)戦争30年後」
と言う表現をする人はいま全く居ない。
しかしこの年も情勢不安とは言い大陸兵役で犠牲者も出てはいるがまだ「平和」だと言っていた。
翌々年に正式に中国との戦陣を切り完全な戦争状態に入る前の一瞬のまどろみの時期だった。
今、後年歴史を紐解くとこのとき同様に『戦争前夜』になりつつあるのかも知れない。
あ、今永田町のアンポンタン共がやってる安保法案云々を簡単に戦争への道だと言うんじゃないですよ。
アレはもっと根本のところの危険性がある。
ナニが戦争なのかを日本人がたぶん最も自覚していないんだと思う。
その見識の乏しいまま世界情勢に『身を委ねて』無用な敵を作って自衛官や海外活動家を危険にさらす法案だと思ってる。
コレまで日本人は憲法9条も謳ってる(意外とこの金看板は大きい)し、日本の名前で銃を持って海外に出ること自体が無かったんで海外で我々を襲うことは悪であり裁かれるべき犯罪だった。
ソレが護身のためとはいえ武装し、彼の地の敵国と目される欧米の活動に随伴することは攻撃目標になりに行く以外の何物でもない。
この行為自体が明確な敵意行為になってしまう。
いっぽう武装犯罪集団から邦人を守るにしてもコレこそが武装して事に臨むことになりこれからノウハウを積まなければならないことだらけだ。
コノ手の事件は単発犯罪ではなく対組織戦を想定しなくてはならないが、複数件化すれば特定の相手との紛争・つまり戦争状態にも繋がる。
それでも日本は刑事行動だと言うだろうが内容は同じだ。アメリカだってそう言って軍事行動を起こしてる。
立場の違いがそのまま行為如何に関わらず武力行使と同様の行為になっててしまう。
その『立場』を疑わせる法案なんだ。
特に安倍政権にソコの判断力をおもねる責任感は全く感じられない。
(お詫び 最初此処に示した例は具体例の検証が出来なかったので書き換えましたm(_ _)m)
さっき昭和10年と言ったが、この翌年に起こった226事件を描いた映画「動乱」では朝鮮警備派兵の厳しさも若手将校の反乱の一部要素だと描写していた。
そう言う情勢不安の要素をひっ被りに行くのに、その見識と覚悟を感じない状態で自衛隊の行動制限だけを緩める。国としての意思を示すのに非常に危うい方法だ。
安保の前に自分の外交施政をもっとしゃんとしろ。その時間は今まで充分にあったはずだ。
一転、ヒロシマを考えてみる。
被爆70年、
惨状を訴えるも日本から海外から無理解の壁が立ちふさがり長い年月が経ってもその容態は広まらぬまま。
訴えは年々強まるばかり。
しかし、
一つ翻って、
当時の日本がもう少しお利口で沖縄が陥ちた時点で降伏し、
ヒロシマに、いや日本に原爆が落ちなくて、
被爆体験が例えば北朝鮮に出来たとする。
こうなったら日本は果たして核兵器に異を唱えただろうか?
私は無いと思う。
原発の例を見るまでも無く自らに害をなさないモノについては無頓着な日本人のことだ。
むしろ紛争には核兵器こそが有効打だとしたたかに言うかも知れない。
仮に初めての原爆使用が朝鮮半島だったら、
まぁ北朝鮮は酷い目に遭ったらやり返そうってトコだから完膚無きまでに核武装するだろう。
こんな物騒な国が居るんだからと日本も玄界灘に迎撃ミサイルサイトを構えてるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・
被爆体験が無かったらどうなんだ?
コレ一つとってもどうも日本には平和の概念が乏しいような気がするのだが。
Posted at 2015/08/09 06:09:51 | |
トラックバック(0) |
広島ヒロシマ | 旅行/地域