• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

ウォラスで初上京

ウォラスで初上京課題を先に述べてしまいました(^_^;)が、
先日休みが取れたので今一度の懸案だったウォラスでの長距離ドライブと洒落込みました。

まぁ結果は前に言ったように散々の一歩手前でしたが、
やってみる価値と後学は得られたかと。

今回の目的の主眼は以下のとおり。
・ウォラスの素性把握
・以前と違った時間帯での道程通過
・フルシステムでの’11年型サイバーナビのポテンシャル
と言ったところです。

往路は広島を9時半に出て、R2~1~307~421~23~1~246号線の自的鉄板路。
大まかに言って昼過ぎに広島県境、日没に神戸、名古屋で夜半、松田で夜明け、東京にはお昼に着きました。
今回は寄り道したり余り意識して先を急がなかったんで約25時間半余と平均的な経過。
ただ、前述したようにそのまま殆ど帰路に就いたので、その日の19時半に用事を済ませて神奈川某所を出発、時間単位の仮眠や今回初の帰途停泊があって、帰宅は翌々日の18時。
46時間半に仮眠・休憩の5時間半と停泊の13時間を引いて28時間余とこちらも平均点。
まぁ、内容に課題はあれど行程に馴れてきたと言えるんじゃないかと。

そして長距離ドライブが辛くてインプから乗り換えたというN73WGЯVR、ウォラス。

・・・・・・・・・・・・・・
コイツについては私の反省もけっこうあった。
なにしろどんな状態にでも対応できようと車中泊、キャンプ、ロングラン全部の装備を考えられるだけ積み込んでしまった。
そのため2度のフルブレーキングで車内が皆ひっくり返り、爆撃でも起きたかのような散らかりようで、どんなモノを持ってきたかを把握・使用しきれない状態に(T_T)。
車内がフラットだと言う事をまる殺ししてしまった(T_T)。
ハイトワゴンの盲点だった。

そしてЯVR自体だが、
う~ん、
性能はいいけどコストフルという課題に直面。
何しろ1920kmの行程で3杯以上(未確認だが190lほど)の給油を。
ロングランの好条件でやっとこさ10km/lだ。
エコ崇拝のこのご時世でガス食いと言っていいレベルだ。

反面アクセルを踏めばどのようにでも動きが取れる俊敏性。
コレはさすがランエボ同型エンジン。
後述のようにレギュラーしか入れなかったからしばいても200ps/28kg-m程度だったろうけどまだ充分だ。

オートマは泣かされた。
マニュアルシフトでも随意にシフトアップが出来ず、無為に低いギアでガソリンを浪費する。

またインプもそうだったが、800kmを過ぎるとシフト配分に違和感を覚える。オイルが参るのだろうか?
速度を上げたい下り坂でなぜかエンブレが利いたような現象には悩まされた。
おかげで下り峠でしょっちゅう後続の通行支障の原因になりかけた。でも下り坂でアクセル踏みたくもなかったし。

ホイールベースが小さいことでハンドルさえ間違えなければチョコマカ走れる。
路地間違えて狭隘路走っても何とかごまかせる(^_^;)。
ボディーもタイヤの太さが恨めしいが元は5ナンバーボディー。泣かされる場面は少ない。

助かったのは去年と違ってガソリン相場が少し落ち着いたこと。
予算苦しくレギュラーしか入れなかったがソレで何とかだ。

さすがに今初夏の¥100/lほど下がらなかったが、平均¥114/lぐらいのガソリンを給油できた。
昨秋\120/lを大幅に超えてた状況からは随分違う。

ただ、私が入れてる最安値の\110/lは街道のどこにも無かった。
桑名市と姫路市で\111/lが一件ずつあったのが精一杯だ。

このGS価格表記だが、「会員価格」を使った二重表記には辟易した。
まぁ幸い引っ掛からなかったし、大抵2~4円/lの差なんだが、10円/l近い表記差も見掛けた。
これに引っ掛からないよう疑心暗鬼になったのは少し残念。

一方で、
驚いたことに、
1900km以上走ったにも関わらず、
身体が全く痛くない。
凄いぞ!ЯVRのシート。

ホールド性はイマイチで、木製のベンチにシリコンゴムのエアマットを敷いたような座り心地。
200km前後の走行だと体がぶれて落ち着かないし、下手に座って斜めになっても体が気付かない。

そんな落ち着かない座席なのに体のダメージが無かったのは、
席の芯がしっかりしてるのと、
表皮の遊びが緩い反面少ないこと、
あと脇と腰のサイドサポートが正しくセットされてて、肩の重みもその背もたれの位置で支えきってることにある。
インプレッサのWRXシートはこの重みが腰まで落ちて尾骨が痛くなった。
もちろん寝るにしても程良いクッションで背中の皮が痛くなることがない。

以前三菱の純正座席は侮れないと言ったが本当に見直した。

最後にサイバーナビだが、
本当にフル装備にしたがナビとしては然程役に立たない。

その殆どの機能は高速道向けだからだ。
むしろ光ビーコンが頑張ってたぐらい、サイバーナビ独自のインフラが響かない。
車線逸脱機能なんか、一般道で幾度も作動させてたはずだが一般道では機能しない。

一方でメディアとしては申し分なく、ラジオは後述でMMCSに譲ったがHDD、SDビデオ、地デジ、DVD、そして何よりiPhone4の5500曲もあるミュージックファイルを存分に響かせた。

ただ、ラジオは付けてるアンテナがしょぼいのでこっちはMMCSに任せた。
こちらは先般取り替えたリアスピーカーがモノを言う。GPSで受信局名を表示するとこも助かる。
なにより交通情報もハードキー一本なのでエリアを確認するやすぐ聴くことが出来て重宝する。

MMCSは他の機能がからきしなので一応走行情報をつけてたが、この数値も目安でしか無い。

それでもこんな数値はなかなかお目に掛かれない。

一部はサイバー/MMCS両方でサイマル放送も洒落込むことが出来た。
TVや音楽と交通情報も音量さえ調節が利けば差し支えない。

サイバーナビのHUDもこれらの使い分けや縮尺の大きな地図が必要な時に重宝し、けっこうエンジョイして使ってた。

まぁ双方で新品価格60万ぐらいはした装備だし、そのぐらい役には立って貰わないと(-_-;)。

そんなこんなでお題目写真のように購入店までの陸路は辿れたし、

コンタクトを試みて適った元神鴉インプとの再会も果たせた。
昨年ЯVRを購入して3ヶ月半は車庫で背を向け合うも同居してそれ以来だ。

それにしても随分手を入れて頂いた(^_^;)。
大事にされていて何よりだ。何しろ業者に任せたら廃車必死だったモノ。

(あ、業務連絡。譲渡先様、このスレへの直接コメントは申し訳ないですがご遠慮願います。また画像はけっこう加工されてますがご容赦をm(_ _)m)

そんなこんなのウォラス紀行でした。
Posted at 2016/11/27 21:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | クルマ
2016年11月27日 イイね!

魅惑のフラスコパッケージ

魅惑のフラスコパッケージこの間遠出をしてきたけど、交通機関での道程中や逗留先の一杯が何よりの嗜みという方も居られるだろう。

まぁ流儀は様々で、
本来は出先でその酒を入手されるのが普通なんだろうが、
私の場合は時を選ばす「これぞ!」の時に飲みたいのと、
マァ貧乏なんでイチイチ財布を開いて酒を買う芸当は苦しいので、
家でやってる晩酌のウィスキーを取り別けして持ち運びます(-_-;)。

一方で登山では出先にアルコールなんて物が無いのでやはり持参と言う事になるが、
「フラスコ(スキットルとも言う)」
なる小さな金属製の水筒のような製品がある。
容量は200ml程度が普通で、酒を嗜むと言うよりはもう一方の側面である「万能薬」として携行するための容器だ。
滑落などのアクシデントにも耐えられる筐体とキャップ、それを使って俄に消毒や暖を取るための手段として使う。
色んな素材があるが、お酒の風味を損なわない錫や最新型はチタンなんてのが主流のようだ。

ただ酒を飲みたい向きには頑丈すぎだしちょっと少ない(^_^;)。
値段も高い。
そこでこの「フラスコっぽい容器」にウィスキーを携行する趣味が着いてしまった(^^ゞ。

最初に試したのがシグのアルミボトル(右側)。

とはいえコレは普通の『水筒』であって容量が650mlもある。
並べたレギュラーサイズの瓶丸ごとだ(^^ゞ。
マァ瓶持ち歩くよりは軽くて安全だしこのモデルはカップも着いてる。

~ちなみに一度ずつ氷結持出しや炭酸飲料を試したが圧が上がりすぎて数時間で吹いてしまった(-_-;)

まぁ、家の晩酌兼用ですよね(^^ゞ。

荷物を減らしていく上でもうちょっと低容量でいいだろうと手頃な小瓶を見てみるんだけど、市販されてる280mlのポケットサイズ瓶以上のモノはなかなか見つからなかった。

悶々としてたら、最近イイのが相次いで見つかった。

ペット製のポケットボトル(後ろの二つ)だ。
ジムビームやベンチマークというバーボンのモノで、容量も200~300mlと持ち出すのに重量共々ちょうどいい。
ナルゲンというメーカーがコレによく似た樹脂製のフラスコを出してて機能性は良いけど安くないしと二の足を踏んでたらコレに行き着いた。

また先日だがコンビニで月桂冠のポケットボトル(上写真手前と下写真)があったのでコレも所望した。

一見手榴弾型だが、頭の部分がお猪口になってる。
本体が瓶なのでチョット重くて神経は使うが携行はしやすい。
お題目写真でもウィスキーをストレートでやってみた。
こう言う飲み口が機能的に附属するのは嬉しい。

また列車旅などで冷たいコーラやサイダーを先々で購入してボトルに入れ、コークハイやハイボールもお手軽だ。

携行量は個人差もあるが、私だとさすがに最初のシグボトルは多すぎ、4日以内に独り旅で200ml、同じ二人旅や一週間までで300mlと言う所で後述のは重宝する。

こういうのが愉しくて飲んでる側面があるからナァ(^^ゞ。
味や蘊蓄よりも子供の玩具を使う遊戯のそれに近いなぁ(^_^;)。
Posted at 2016/11/27 12:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2016年11月27日 イイね!

手許のコミックのひろしま(^_^;)

手許のコミックのひろしま(^_^;)この記事、最初に断っておきますが、
「紙面転載」に抵触する
ようなら削除するかも知れませんのでm(_ _)m。

地元の話を他所のかたがされるのって嬉しいモンですよね。

ですが広島の場合はいささかそうとも言い切れない側面がありまして、

マァ、
広島だと地元題材の作品が少なからずというか多分にありまして。

まずお題目のような『中沢コミック』ですよね(^^ゞ。
これ自体は世界に誇れる作品なんですが「楽しんでよね」って作品でないのは確か(-_-;)。
他のかたの被爆題材のコミックも幾つかあるけどそう数があるわけじゃなし。
こうの史代氏の「夕凪の街桜の国」ぐらいか。

続くは、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・コレ両方私取っつけない(で、全く読んでない(-_-;)んだけど、
カープ漫画とヤンキー漫画。

昔は梶原一騎作品にカープ選手が全く出ないとか思ってた時期もあったけど、カープの容態があんなだと醒めちゃいまして。
ヤンキーは論外に嫌い。実際暴走族は公私とも迷惑しか被ったことが無い。そんな奴らの作品なんか読めるか。
~ただ、「エリートヤンキー三郎」とか言う作品だったか、卑屈で利己的な下衆キャラが広島弁を使ってるのがあったようでソレは妙に填まってるような気がした(-_-;)。

こういう感じで、広島主題の漫画は正面切ったモノが取っつけなくて、私としては他所のかたが広島の話題をさりげなく扱うほうが嬉しい向きがある。
今年はカープがリーグ優勝したこともあって注目度が上がったようでもあるが、手許のコミックでもチョットそういうのを拾ってみる。

まず先般の最近読んだコミックからは、

「黒猫の駅長さん」

コレは単語が出た程度のものだが、九州南部と新幹線が繋がってるのも隔世の感があるので。

「桐谷さんちょっ~」

鯉料理が巧くいってこんな事を。
と言うかこの子はどんな食材?にもこういう事を言ってます。

あと以前からのコミックで、ハッキリと広島だと描写されてるわけではないが「女子かう生」

明らかに広島駅前(っぽいもの)なんだが、他にも宮島水族館(っぽいもの)や広電宮島線(っぽい)ものが登場する。
このかた広島出身らしくてこんな描写をするようなんだが、アピアランスしないところがイイ。

つぎに余り嬉しくなかったのがちょっと前になるが「高杉さん家のお弁当」。

主人公の保護者でのちに結婚するキャラがけっこう広島に縁を持つ。
(入試と准教授採用、つまり欄外の前日談と後日談)
ただそこの経緯を完全に端折ってて、むしろ主人公が修学旅行で宮島を訪れてる。
この作品はラストが酷くて、終盤の4年間を全キャラの後日談としてひと話で語らせてるのだが、
そっちのほうが面白そう・・・・・・(-_-;)ちゃんと描けよ。
本題があんまりにもダラダラしてたんで凄くがっかりした。

ンで、今コレ読んでるんで。

外人さんの下町生活を綴ったモノだが、主人公が貧乏なので基本都心東北部から飛び出すことは少ない。
(都内でも立派な遠出。知人を訪ねる折りに遠出というケースが多い)
だからこういうとこで地方性。

是非これからもこんな感じで色んなトコの産物を扱って貰いたい。

この作品、1話6ページのショートショート形式だが内容やキャラ描写が濃くてなかなか愉しい。
(ザワークラウトが造りたい~キャベツ売り切れで白菜代用~ご近所が白菜の塩漬けでは貧相と勝手に塩昆布を投入し松前漬けに・なんて話とか)
この10巻は最後一騒動が始まって切れてるんだが・・・・(-_-;)

と言う訳で『チラ見広島』集(ぉぃ。
Posted at 2016/11/27 11:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島ヒロシマ | その他
2016年11月26日 イイね!

道中船漕いで私も痛感した(-_-;)

道中船漕いで私も痛感した(-_-;)チョット所用と休みが取れたことで関東某県までウォラスを駆り出しました。

う~ん、
ヤッパ長距離ドライブは辞めた方がいいんかなぁ・・・・・・
そんな顛末になりました。

ざっと言うとやっとの思いで23日朝、関東まで車転がしたはイイんですが、
「今晩から嘗てない寒波で雪が降る!」
とラジオで大騒ぎしてる(-_-;)。
私が慌てる義理はなかったんですが、関東圏の積雪パニックは頼みもしないのに全国ニュースになり、混乱する。
遠出で普通の状態でない※のにそれに巻き込まれるとひとたまりも無い。箱根/御殿場越えが絡むなら尚更だ。

※~もう往路で相当やさぐれてて危ない状態だった

大慌てになって用事最低限で済ませてとんぼ返り。
(買い物はそもそも金が全く!なかったし)

結果、広島~東京/関東某県折り返し~富士市までほぼ走り詰めというハードレイド(゚Д゚)に。
道の駅富士で力尽きて熟睡したはいいが、
自分の足の臭いで目が覚めました。
(踵留め着きの)サンダルを履いてたんですがこの時点で2日半(最終的に3日半)も履きっぱなし。そら臭うわ。

谷稲葉、潮見坂、幸田の各駅で時間単位の仮眠を採ったが、ソレが裏目に出て幸田を出てすぐの23号線バイパスから渋滞に(T_T)。
また頼みの綱だった名阪越えの国道421/307号線が、道路整備や事故で頻繁に片側交互通行。
今までは周囲に車が居ないから任意にペースが取れるのに、今回はほぼ前の車には躓き後ろの車には煽られペースは乱れまくり。

おかげで京都府に入ると冗談じゃなく意識が飛びました。
車線を何度踏んだり跨いだことか。
目を開けたまま寝るってホント怖いです。

けっきょく宿を取ろうにも大阪は過ぎたいし、しかし国道2号線沿道にはホテルが無いんですよね。
(せめて43号線を選択すべきだったんですがあそこオービスが半端なく多くて)
数件満室に断られ、姫路過ぎてやっとホテルにありついだけどその時点でガソリンも経費も浪費しまくり。
(そもそも空室確認のためだけに路駐することもありえ、その経路でさえ手を焼いた)

その疲れから翌日もけっきょくまる一日帰途に費やしてしまいました。

さて、
お題目と本文を読んで、
「お前けしからん!」
と思ったかた、

大変重要なことです。

広島でも春の山陽道で惨事がありましたし、高齢者事故が取り立てて問題視されるこの時勢。
軽率です。

そしてTVでよくこの被害者の遺族が訴えます。
「こんな人によくぞ免許を持たせて車を運転させてるモノだ」
と。

この言葉に私、違和感は抱いていたんですよ。
そこまで極悪非道人みたいなモノの言い方。
大事な人を亡くされた哀しみのほうは解らないでないが「言うに事欠いて」と言う感情が拭えなかった。

つまりは上記の私もそう言う「極悪非道人」なのだ。

事故を起こすつもりで車に乗る人は居ない。
ましてや毎日車に乗る人ならばいつかは事の起こる起こらないは別として間違いは犯す。
その結果の有無や差異だけなんだと。

それを起こったから、訴える。
起こらなかったら、ソレは問わず。

それはオカシイですよ。
それは事故を起こした人そのものを責めるより、
事故を起こしかねない環境の下地を見詰めてから申して貰いたい。

私も今回幾度も休憩や寸眠を謀ったけど巧くいかず、結果数百m級の運転不随を引き起こしてる。
この防止策こそ求めて欲しいモノだ。

一方の私も今回は、※のようにちょっと精神的にも荒れていたし、道中、
「邪魔するな!」
と正直幾度も口走った。
方向指示器もリアクションも無く急挙動の如何に多いことか。
意図的な加速や速度の抑止も多く喰らった。
それこそお前みたいな車に好き勝手させるかと言わんばかりの独り善がり。
それだけ交通マナーも悪い。

当面、隣の地方より遠くには出向きません。
ちょっと今回のドライブで反省してきます。

あと今回切望したことだが、
ラブホ、と言うか、モーテル。
もうチョット長距離ドライブで停まりやすいような構造にしてくれないかなぁ。
値段も安いわけじゃないし、
ベッドでイチャコラ的用途に使われるような部屋だと落ち着かないし、
拡張型ドライブインのような所が少ないんですよ。
もうちょっとスーパー銭湯寄りの構造にして貰えたらなぁ。

1~3千円で4~6時間滞留できる施設がせめて道の駅並みに設置されてるとそこが随分違うんだが。
Posted at 2016/11/26 11:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的概念 | クルマ
2016年11月21日 イイね!

三菱三枚おろし・傍、さもなくばみんなパジェロ!

三菱三枚おろし・傍、さもなくばみんなパジェロ!と言う事で休んじゃ駆け足なんで本気度を疑われそう(^^ゞなんだが、
とにかくバランスと地力をもっと出してって話をしました。
(誰ですか(^_^;)?「え?そうだったの」って思った方)

これでもやってる事は極力否定せず、無理もソコまで言ってないと思うのですが。

ただもう三菱のブランドが疑われてるってのが哀しい現状でしょうねぇ(T_T)。

そこでもう筆頭株主の日産に思いっきり乗っかって、得意な車しか造らない。
それもいいだろう。

得意でかつブランド力のある三菱・・・・・
パジェロでしょう。
もう、全部オフロード車専業にしましょう。
だったら坂祝町も困らないし(?)。
特記ない限り全部フルタイム4WD!

・パジェロミニ
 要は軽自動車。
 スズキからパワー+ドライブトレン貰うってのもいいし、出来ればNMKVでいちからFRを。
 前者だとほぼジムニーのBROS車って事になるが、自社設計のトランスファで差を付けて頂きたい。
・パジェロジュニア
 ミラージュのパーツを使って4WD。
 もうオンロード偏重でリジットトレーリングアームでいいからとにかく1t前後に収めて!
・パジェロイオ
 RVRの後継5ナンバー。
 ミドルサイズの使い良さでオフロード性能はマイルドに。
・パジェロスポーツ
 アウトランダー後継。この辺りから勝負が出来る4WDを積んで欲しい。
・パジェロ
 言うまでも無く本舗。但しショートのZRのみ。今とちょっとダウンサイジングしてFRフルフレームで。
・パジェロスペース
 デリカ後継。スポーツベースのD:5そのままでブラッシュアップ。
・パジェロディグニティー
 現行パジェロの後継で基本ロングのエクシード。

こんな所でどうだろう(^_^;)?
これらだったら日産の車種と微塵も被らないし、OEMに出しても全く恥ずかしくない。
(イオ→ジューク、スポーツ→エクストレイル、ディグニティー→パトロール)
ここでミニとレジェンドはFRを維持して頂きたい。

で、
パジェロ味を存分に奮えるんだったらもうスリーダイヤも要らない。
新会社ブランドでだってイイ。
あの山猫のエンブレム(お題目写真)を使いましょうよ。

ま、
そこまでなって欲しくないのが本音ですがね(-_-;)。
Posted at 2016/11/21 21:05:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古巣みつびし | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation