• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

僕にはキャンプが出来ない・8、撤収

僕にはキャンプが出来ない・8、撤収テントも張り腰を据える準備を終えたことでやっと些細やかなシロート宴の準備を終えることになる。
キャンプの楽しみってここに尽きるでしょ?

スーパーで買った焼き肉とハム、
それを焼くアルコールバーナーと焼き網、
~バーナーは先刻パッキンを焼いてしまったエスビットのを潰すつもりで使おう(^_^;)
家から持ち出しのポケットサイズのブラックニッカとコーラ・炭酸水。
ソレをキンキンに冷やす氷をランチジャーに完備済み。


さて、日暮れを目処に飲るかぁあっ!

テケテケテケテケテ~ッテン!テ~ッテン!テェテーテーテテッテ~ン!
いきなりiPhoneからスカイラインフォーメーションの着信音(ぉぃが鳴る。

親からの電話だ。
ヤレ温泉で腰を据えたって報告かな・と思いきや、

「なんか調子が悪いんで帰ろうと思うンよ。どう?」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-)
何て言われました?
調子悪かったっけ?
・・・・・確か咳が止まらないって言ってたか・・・・・・

いやいやいや、
いやいやいやいやいや、
思い出せ。

そもそも本来の行動ってナンダ?
「親の送迎を有機的にやる」
って話から始まったろ?

幸い酒はまだ封を切っていない。

う~、しかし、さっきテントを張って準備を終えたのよ(T_T)。

結論は簡単だった。

「うん、帰れるんじゃが・・・・・・・」

足許の焼き肉用品を見る。
「一時間くれ!」
酒は駄目だが幸い焼き肉をしちゃイケナイという論法はない。

焼ぁ~けえぇ~!
脂が散るは風が煽るわでアルコールバーナーの炎が猛るがもう知ったことか!
焼け焼け焼け自ぁ~棄えぇ~(あ・本音が(^^ゞ)!!!!
焼き肉のたれドボドボ漬け込んで食え食え団だ(-_-;)。

張ったばかりのテントは丸め、脂まみれのバーナーと焼き網をざっと洗浄し、
・・・・・・これジップロックに入れちゃったんだよね。
しかも帰って惚けてたモンで、
真鍮製のバーナーはともかく焼き網には錆が浮いてしまった(T_T)。

うううぅぅ・・・・・
なんぢゃあこれぇ~(T_T)
失敗ばかりじゃんか。
4lも煮やした水も家に帰って全部棄てるハメに。
(天然水なら取っとくんだけど・・・・・)

家に帰って焦げ焦げのご飯に特大のレトルトカレーをぶっかけて3食掛けて完食。
後始末も非達成感にナァナァで実は今現在散らかったまま。

いや、正直リベンジという雰囲気じゃありませんとも。

後日談、

残った無洗米を今度は小さなコッヘルで炊飯してみたが、今度はチタンという素材が間違いで、しかも火加減を今度は逆に勘定してしまった。
見かねた親が、
「湯が沸く程度の火力で充分炊けるんだから」
とツッコんだ。
今度は本当に上の部分しか食べられない代物に(T_T)。
都合二つの鍋を焦げ付かせて(お題目写真)6合のうち1合ほどの米は棄てるハメに。
強火信仰を捨てないと。

また4lの湯を沸かした=燃料を浪費したことにもなり、再考。
折しもアウトドアショップのアウトレットがあり、現在は入荷を辞めてる浄水器も割安に。

フィルター方式も安価で良かったが、更なる携帯性と、岩塩※と電池があれば触媒の寿命はあろうがいくらでも連続して浄水できるMSRのマイオックス浄水器を購入した。
(※食塩でも可能だがカートリッジフィルターを通過してしまうので薬液精製時に正しく造れない)

超高濃度塩素水(オキシダントと呼んでるがそれ自体は濃すぎて有害)を微量生成し、薬品と金属は無理だがそれ以外の細菌などは大抵駆除できるとのこと。

マァ一種塩素水を入れるのでカルキ処理に近いモノがあり水の風合いは失われることになるが、背に腹は替えられない時にはありがたいと思う。
現在その能力自体は問題ないが食器としての衛生基準が絡んで現在日本では入荷を停められてる。

こういった感じで問題は潰して回るんだが、肝心の本番がなかなか・・・・・(T_T)
Posted at 2016/11/21 08:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り紀行 | 旅行/地域
2016年11月18日 イイね!

僕にはキャンプが出来ない・7、手間

僕にはキャンプが出来ない・7、手間さて、サイトまで車で乗り付けられるという初心者には嬉しい仕様で駐車ブースに車を停め、キャンプ用品の入ったザックとアイスボックスを開く。

時刻はお昼を回ったばかり。
いつも聴いてるラジオ番組もradikoで聴かれ、夜までは余りある時間を存分に浪費できる。

まずはっと。
管理棟で聞いたこの一言。

「水場の水道は煮炊きしない場合は飲まない方がいいですよ」
なるほど水は大事だ。
しかも猫舌で冷たい水が大好きで、氷もそう準備できないことを考えたら、

こんな事をやってた。
こんち初蔵出しの2lポットで水道水をアルコールバーナーで煮やす。

そしてキャンプ場ではやはり安全な範囲での火遊びに興じたい。
焼却系グリルはあったほうがよく、そのエネルギーでスマホなどUSB充電が出来る
「バイオライト」
を購入しソレを平行して試すことにした。

燃料は・・・・・個人データが刷り込まれ処分に困った山のようなダイレクトメールやレシート。

ん?
何か焦げ臭い。
まだ焦げるようなモノを焼いた覚えはないんだが・・・・・

あー!!
アルコールバーナーに異物が!

あら~・・・・・・・・・・
ゴムパッキンがキャップから落ちててそのまま火を点けてしまった(T_T)。
丁寧に取り除いて気を取り直す。
まぁ今回のはエスビットグリルキットの方だし、元々パッキンが甘くてアルコールを入れても涸れてしまう状態だったから、バーナーが壊れるわけでもないしいいか。


ついでにハムでも切って食べる準備は先にやっておこうか・・・・・
と思ったら、
まな板の類いを(購入自体)忘れてるわ(-_-;)。
ただ、
ここに乗り付けてる間に飲んだコーヒーが紙パックだったのが幸いした。
値段と量が一番手頃で狙ってこうなったわけじゃない。
おまけに先に切っておけばこれもバイオライトで燃やせられる。

なんかポロンポロン歯抜けなミスが飛び出してきてるが、マァイイやと笑えるのがソロキャンプのいいところ(^_^;)。
初めてなんだしみなノーミスで出来るわけでもないや。

ただ次の失敗はチョット堪えたけれど(-_-;)。

はいっ!
飯盒炊爨です。
後から考えるともっと適度な組み合わせもあったと思うが、
生煮えのメシを食べるのだけは御免と、密閉度の高い飯盒と火力が充分なガスバーナーを選択。

コレ、
二つ間違えました(T_T)。
一つは分量を考えずに袋の6割をぶっ込んだんでかなり多かった。
もう一つは、どこの生兵法だったのかとにかく炊飯は強火!ってのが頭にあって囂々煮やしました。

これ、家族が炊き込みご飯かと訊ねましたが、白米です。
見事なまでに焦がしました。

まぁ黒焦げはそこまで多くなく、濃い味付けをして食べられないこともないかと・・・・・


唯一堅調だったのがバイオライト。
処分に困ったゴミの山をぐんぐん燃やし、最終的に充電も可能になったので煮炊きにさえ使わなければゴミ処理で及第かと。

ちょっと笑えない失敗もポロポロ含み、陽も天頂からだいぶ傾き始めた。

テントを張り腰を据える準備・・・・・

あ(またかよ(-_-;)、
マットレス忘れてた。ザックから取り出して家に置いたまま・・・・

まぁ。車に整備用の段ボールマットがあるのでどうしても辛ければそれ使うか。

こんな感じで「失敗のリカバリーを何とかこなし続ける」キャンプになったのだが、
このあとどうしようもない事態に見舞われるとは・・・・・・。
Posted at 2016/11/18 09:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り紀行 | 旅行/地域
2016年11月17日 イイね!

僕にはキャンプが出来ない・6、好機

僕にはキャンプが出来ない・6、好機さて、話が一気に先月に移りますσ(^◇^;)。

まぁキャンプすること自体元気が出ず、でも旅行や日常(と言うか主に晩酌(^^ゞ)に役立つ道具は押さえておきたいと登山用品店には通い詰め、悪趣味な道具を揃えるタダの怪しいおっさんになり果ててた。

ソレがつい先日、
親が同窓会に出席するというので車を駆り出すことにした。
もう片親も同窓会を大層愉しんだと言い、こちらも高齢からもう最後にしたいという事で有機的に送迎をしようと思った。

んで、温泉を使うから泊まるかも知れないと。

コレを聞いて最初はその間ロングドライブを洒落込もうと思ったんだが、
親の送迎の合間であることで何かトラブルを起こしたり疲れたりするのは得策で無いと判断。
また正直ガソリンがまた120円台に戻りつつあるので出費も億劫だった。

キャンプ熱が突沸した(^_^;)!

こう言う機会にキャンプをしないでどーすると。

ただ話が挙がったから突沸したわけでもなく、経緯的には動画サイトも一助になってた。
夏場はドライブレコーダーの事故画像を見てた訳なんだが、資料的に重宝する一方これらの投稿はどうもモラルが無く、他人などがアップした画像をまるコピーだったりと酷いモノである。

そこからレコーダー~撮影ってなリンクを辿ると
ルミナスダイヤリー
ってなのに引っ掛かった。

マァ好事家の動画ブログのようなモノだが、萌えキャラがそのサイト主の動向にいちいちツッコミを入れるスタイルでけっこう気に入った。
また基本はゲームとマックのレビューだが、動画投稿の機材に凝ったりその流れでキャンプ用品に手を染めたりと、また試していく機材が私と指向性が似てる・・・・・・

他にも幾つか野営の動画を見ていったわけ(^_^;)。

マァ車でのお出かけだし詳しくは出掛けてから考えても良いだろうって事で当日までは部屋内に散逸したキャンプ用具を揃えることに。

ハロデザインは忘れかけてたなぁ。

そして当日、
親を無事同窓会会場に送ったあと、道の駅で休憩を兼ねてぼんやりと考える。
この町はキャンプ場も幾つかあるが、どうにも琴線が振り切れない。
なんか無料のキャンプ場もあるような気がしたんだが~
とぼんやりした頭でiPadをつつく。

あった。
「高坂自然休養村」
む?記憶といささか名前が合わないが、山陽道の脇と言う事でそこまで遠くない。
(とはいえこの町の山陽道は最高標高を持つ山奥に押しやられてるのだが(-_-;)

よし、
まずはスーパーに(^_^;)。
小遣い少ないのよ。仮にキャンプ場に購買があっても買えやしない。

まぁキャンプと言えば焼き肉でしょ!
ソレを堪能できる物品をチマチマ、

飯盒炊爨もしないとね。
手頃なサイズの無洗米があってホント助かる。
コレにトランギア用のアルコールと氷も購入。

レッツキャンプ場!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と意気込んだが、
この町、
山陽道が異様に遠くね(-_-;)?
と言うか、
平成合併までは隣町だったんだよな。

車で20分余とけっこうな山道を繰って山陽道ICからは側道を伝う。
キャンプ場の導入路に入ると道は狭まり樹木も鬱蒼。
IC入り口を中間点に40分ほどかかった。
途中から農場に突っ切ったかと思うと駐車場に辿り着いた。

確かにキャンプ場の案内がゲート越しにあり駐車場の脇には管理棟らしきモノもあるが、中に居る人は農場の人でキャンプ場のことは知らない。
ただの葡萄即売店らしい。

カーナビを点け検索すると、キャンプ場ともう一つ市の出先機関の名前でヒットした。
かなり手前に管理棟があったらしい。
いや、
私ゃこっちが葡萄の集荷場かと思ったんだが・・・・
確かに引き返して拝むとそんな建物に見えるが、最初入った向きからは完全に影になってて解らなかった。

中に入ると担当者が一人。
一応利用前提ではなく質問から入ることにして、細々尋ね、
「ゲートの鍵をお渡ししますので行動自体は自由です」
けっこう気さくに使える施設という印象を得た。

管理棟の時間は決まってるが時間外の対応も確認できたので利用することにした。
Posted at 2016/11/17 11:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り紀行 | 旅行/地域
2016年11月16日 イイね!

僕にはキャンプが出来ない・5、実践

僕にはキャンプが出来ない・5、実践キャンプ用品を持ってキャンプを全くやらないとは一体どういうことか!

さすがに鈍い私でも思いましたとも(゚Д゚)!

と言う訳で、キャンプ用品を持ち出してガチキャンプをしてみましたよ(ちょっとヤケクソ)!

目指すは・・・・・・・・

みやぢま(-_-;)。

うん、
登山する元気はない訳でしてね、
一番至近のキャンプ場に行く意気地は無かったんですね(T_T)。
そこで俎上に挙がったのは宮島でして。

宮島というと平清盛が設営した神社仏閣云々が持て囃されるわけですが、実はこちらから反対の浜には一大レクリエーション施設が整備されてるんですよ。

包が浦!

この存在を知ったのは中学の遠足。
当時にしてなんの面白みもない施設だと思ったわけですが、
この時はいささか事情が違ってまして。

地元放送局が「海の家」を設営していたんですなσ(^◇^;)。
そこでそんなイベントに便乗しようと思いましてな。

近所だし基本海水浴だし、
この程度の装備でイザ原付を繰り出して宮島に出奔!

一応まともな行楽施設だけあって、海水浴するにもキャンプをするにも充分な所でした。

海水浴のほうはホント大恥ずかしながらマヂ「海水浴」の域を出ないモノで、「海の家」でソレっぽい食事しかしなかったです。

しかし私にはこの地で野営をするというイベントがあった!
たんぢゅんですよねσ(^◇^;)。それだけでテンション挙げられるんですから。

設備に申請してキャンプの用意をする。

テントに着けるバナーが場違いだって指摘は御免だよぉ~っ(T_T)!

さて、
そうは言ったけど、
このキャンプ場、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
けっこうモノが揃ってるんだσ(^◇^;)。
HP見たら解るけど、ビヂターセンターには基本的なモノが割高ながら揃えられてて、忘れ物したって基本的なモノであれば購買可能なのよ(-_-;)。
おまけに、チューハイはその前の集落にあった商店で買い揃えてしまったし(-_-;)。
レンジメシもそこで仕誂えられて、夕飯はソレで済ませてしまった。

そして迎えた野営の初夜!
・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだけど、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)

あっつういっ!

しまったぁ!
ナンで夏の真っ盛りに、
袋状のテントなんか選択したのかよってな基本的な誤算に!
透湿防水性は配慮したゴアテックス製ではあるが、基本通気には全く配慮されていない!

案の定、22時には汗だくでテントの外に出る始末!
バカぢゃねぇか?お前。

半分酔狂でビジターセンターで買った蚊取り線香の有り難みに身が凍みるハメに(-_-;)。

あと、
このキャンプ場、
夜になるとけっこう鹿が徘徊するんだよ!
何かしら妖しげな鼻息を奏でながら。
ションベンが近くてトイレに行って出たら鹿がお出迎えってのもあったよ!

イヤ~自然の息吹だわ!(異

そんなこんなでキャンプ初夜は虚しく開け、
普段の3割しか寝付けず明かすハメに(-_-;)。

ちょっとヤケクソで朝飯はチキンラーメン。
この夏購入したエスビットのアルコールバーナーキットが面目躍如!

殆どサウナでしか無かった汗だくのテントはサッサと撤収してバイクで早朝宮島散策と洒落込んだ。

まぁ、そんなこんなで野営初夜をやってみたんだが、
これキャンプなのか?
ちょっと想像と全く違うような感触が拭えなかった。

しかも帰ったら袋テントを風呂場で水洗いという余計な後始末に追われてしまった。
こいつは蚊取り線香で蚊帳部分を焼いてしまいもしたし、チョット後悔が先だった。

しかもこのあとは旅行自体に機会が恵まれず、野営どころか独り旅さえ永らく覚束なくなる。
Posted at 2016/11/16 20:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り紀行 | 旅行/地域
2016年11月11日 イイね!

僕にはキャンプが出来ない・4、酩酊

僕にはキャンプが出来ない・4、酩酊いやいいかげん三菱話に戻れって(^_^;)?
一昨日ランサーの寄稿をIEにまるっと消されたのに逆上してるんですよ(-_-;メ)。
どう言おうか悩んだ内容だけに。

さて、
・・・・・・・・・・・・・
野宿したいのに違う手法に開眼して道具を死蔵する最悪のパターンになって来た(-_-;)。

けっきょく野宿しようとした理由である「宿」が海員会館でけっこう手配できてきたので、野宿の必要性を見失ったんですよね。
そのうちどこでテントを張れるモノやらのヒントも得られぬまま列車/夜行バス旅に没頭してしまう。

そのうち、上京旅を繰り返す一方でもはやそれが「旅」ではなく「おでかけ」の延長線上の行為になってしまっていることに何となく気が付いた。
いつも、同じような行程をこなしてるのだ。

そのうち、若い頃と違って18切符5日分をフルに使うことが出来なくなってしまった。
年齢(-_-;)だけでなく使える夜行列車などの激減で余計行程が絞られるようになった。

基本、上京に使うには3日の切符を使う。
ムーンライトの西日本向きが全廃されると4日は必要になるがこの頃には夜行バスも併用するようになってた。

その端境期、余った3日分の切符で「山陰本線を周回しよう!」と思い立つ。
(この時は往路しか18切符を使わなかった)
この行程が図らずも野営への興味を活かせない後悔を抱かせる。

第1日で下関に行き海員会館に投宿。
第2日、ダイヤの兼ね合いで2番列車でイザ山陰んほ・・・・・
(-_-;)
すっごい雨(T_T)。
スピードは上がらずそのうち途中で列車が停まってしまった。

豪雨で、断崖を多く切り立たせた路盤では運行が危ぶまれたのだ。

あちこちで遅延を喰らってしまい、単日で兵庫県まで制覇は堅いと思われたが早や米子で日が暮れる。
無理をすれば最低目標の兵庫県浜坂までは行けたのだが、宿の手配を全くしていなかったのでより都市部の鳥取(お題目写真)でその日の列車を降りた。

ここで数年海員会館に依存していた甘さに直面する。
「今日はコンサートとイベントが重なってお客様が多いんです」
一泊15000円もする旅館以外は全く空きが無い。
(しかもこれを教えてくれたのは4件目の旅館。東横○ンなんて門前払い同然だった)

切符代が6000円余しか掛かってないのにそこまでして宿を取る気はなく、
「まぁ、コンビニもマックも24時間やってるトコあるし」
ブラ着くことにした。

こういう時に限って、荷物を最低限に絞ってたんだよな。

使わない時にフル装備背負ってたこともあったのに、有り余る夜更かしに全くの装備なし。
マァ身軽に済ますという訓は活きて立ち回りは楽だったが、せめて腰を据える装備ぐらいはあるともう少し気分が有意義になれたのにと悔やまれる。

けっきょくマックやコンビニでは一度に一時間も時間をつぶせず、駅を歩いて周回したりバス乗り場で2時間もぼぉ~っとする有様であった。

その訓から次回では湯を沸かせるぐらいの装備を忍ばせた。
降雪が続く信越地方を通るからだ。確か豪雪の年だったはず。
トランギアと最低限のスープ/コーヒーパックを用意したんだが、今度はナニゴトも起こらず順調に新宿まで抜けられてしまった。
今度は荷物の重さに足を取られることに(T_T)。

こんな感じで野営道具は宝の持ち腐れになる一方(-_-;)。
まさにこの頃、何がやりたかったんだか全く解らない状態だった。

~余談だがこの頃は荒天で列車の運休をよく喰らうようになってしまい、新幹線の使用頻度が上がってきていた。

その流れでJ-Westカードを契約し、新幹線(厳密には500系のぞみ)自体を乗る旅もしたなぁ。

この途絶と夜行列車の(やがて安価な海員会館すら)急速な廃止、何より自分が胡乱に感じられ、急速に鉄道から気持ちが離れていった。
Posted at 2016/11/11 09:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation