• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

アカンらしい

 今年の夏は学生諸君が夏休みを迎える前に終わってしまった(T_T)。
 マァ長期の休みは戴くわ上京はするわ、産まれて初めて宮島の水中花火大会を対岸の団地からとはいえ拝めましたんでナニも無い夏ではないんだが。

 8月は、通院の夏でした。
 今年は体調管理に失敗して会社に叱られ通しです。
 ソレで糖尿の医師に掛かると眼科に行けと言われたのは以前述べた通り。

 さて、糖尿失明の初期症状と言われる眼球毛細血管破裂の対処にレーザー治療に掛かるハメに(T_T)。
 眼球の外からレーザー光線で破裂した毛細血管を焼き切るという。
 平たく他人事みたいに言うとこれだけなんだが、
・視界にレーザー光線が照射される
・まばたきが出来ず一点注視を要求される
・そもそも毛細血管を狙い撃ちなんて失敗しないのか?
 と言う現実を考えるとチョット物騒にさえ思える。

 まぁそこの所はハッキリ言おう。
 杞憂だ。
 こちらが度外視に取り乱さなければ気にならない。
 照射前には麻酔効果のある瞳孔拡大剤が点眼されるし、治療時にはレンズが挿入される。
 このレンズもあってかレーザー光線自体は視線に合焦しない・つまり見えない。

 ただ、眼球にはまばゆい照明に当てられてレーザーが照射され、その度に指で潰す程度の圧迫感はある。
(あと伏臥の必要がないので機材の前に座ると言った術法になる)
 デリケートな治療なのでこの状態でドンドンやる訳だが、初めてでもあり20回ぐらいやると圧迫疲労と表現すべきか、まばたきも出来ない事と相まってキツくなってくる。
 そこは前以て打ち合わせれば休ませてくれる。
 その時では顎と額と後頭部のベルトで頭が機材に固定されてるのでまず喋られない。

 二度の施法で終了して眼球を水洗いして終わる。
 直後はレーザーの影響で赤視状態、5分ぐらいで視力は戻るのだがタップリ3時間は薬剤と治療の影響で痺れて目が開けられない。
 私は曇天に恵まれた?が炎天下ではサングラスが欲しいところだ。

 そんなこんなで、デリケートな眼球にきつい治療なので片眼ずつを一週間おき、結果は来週の検査にて。

 で、治療費なのよ。問題は。
 職場の保険組合に便宜して貰ったがソレがないと両方で13万はかかる治療だという。

 車検代使い潰した(T_T)。クレジットキャッシング使った上での。
 インプど~しよ(-_-;)。
 幸い9月末の車検切れであり対策は立てられるのだが、上記のキャッシング会社に相談して便宜が図れなければ車検保留という線で後退的検討をしてる。
 マァあの手この手も立てられようモンだけど、
 医者通いも増えたし、
 クルマでオケラになる訳にも行かない家庭事情が未だ続いてる(T_T)し、
 逆にクルマ停めると当座の出費は抑えられるし。

 何だかネェな状態です(T_T)。
Posted at 2013/08/31 22:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況ほか | クルマ
2013年08月18日 イイね!

ぢつはピンチなんです

 う~、実はみんカラ見ると今滅入ってくるんですよ。
 でもくじけない(なんなんだよ。

 他所でちょろっと漏らしましたけど、最近アニメの見貯め。

 メインは世代的にストライクのヤマト2199。
 正確には「さらば」の世代なんで、実はその後ハナシを編み直したことで幻滅、今回はオリジナルの刷り直しと言う事で見てます。
 マァ画と動きはキレイになりましたよな。ココは隔世の観。
 特にCGの活用が絶妙で、前作の海洋戦艦ではなく3次元航空機のパースを持ち込んだところは立派。
 カメラアングルもパンに絶妙な振らしや手持ちカム感をあえて付けるなどナカナカ。
 柳田なにがしのようなツッコミ要員も増えた現代らしく考証も練り直し。恐ろしいほどの設定の作り込み。
 満足の出来の中で一つ残念だったのが、演技の浅さ。ソレもマネジメント的なもの。
 せっかく実力派の役者を配してるのに間が持たないようなテンポ。セリフの重みが無い。
 全部は無理なんだろうな。

 他にも地元絡みでたまゆらと君のいる町、そしてノイタミナあたりは録ってる。
(たまゆらは地方U局作品をNHK地方局がディストリビューションしてたんだね)
 動画サイト見てたら広島でやってるアニメって半分もやっていないんだわさ。


 ただ、地デジをパソコン・バイオで賄ってる問題があって、
 最近よく停まる。
 Windowsが起動しない。地デジソフトが過負荷とか言って起きない。
 お陰でヤマト第1話冒頭と15/16話をはじめいろいろすっ飛んでしまった。
 基本Microsoftは信用していないのだが、コイツと地デジを兼ねようとしたのが浅はかだったか。

 んじゃ、BDレコーダー当たり安いの見繕おうか。
 安定感はパソコンの比じゃないしBD-XL対応器なんかけっこう魅力はあるんだよな。
 でも安すぎて買い焦ったこう言うモノは落ち着いたあとに中途半端になる。
 いっそのことバイオを売っ払ってBD着き液晶TVでもみるか。
 売価2万円、買価8万円。
 釣りあわねぇ~!Win7のクアッドコア液晶モデルってもうそう安いのかよ!

 まぁ、ボーナス払いが済んでインプの車検の算段が付いてからだよなぁ・・・・
 そもそもコイツだってカード頼りだものな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ンあ?
 糖尿治療?医者?
 もう通って10年余になるけど、行って好転した試しがネェし月7000円はかかるし。
 マァ行かなきゃ職場もウルサいし。
 でも働いてストレスで加療が進まないんだし、身体もキツいんだからいっそ入院させろよな!

「眼科に行きなさい。失明が現実の話になってきたよ」
 (゜Д゜)

 行ってみたよ。また治療費が掛かったけ・・・・・・・・・・・・・・ど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「こちらで治療が必要ですね。来週までに用意しましょう」
 また治療費がぁ・・・・・
 え?来週また?
 投薬だけじゃないの?
 ナニ・・・って・・・その・・・・・

 車検代以上、要るの?その治療って。
 はぁ(゜Д゜)

 ピンチです。いろんな意味で。

 なんかさっき下で書いた「車検保留」ネタの悪夢がぶり返しそうな感じがしてきた。
 マァ明日から保健課に行ってみよ(T_T)。

 マァこう書くとみんな「身体が大事だよ」って言われるんだろうけど、俺の身体なんてなぁ。俺の人生なんてなぁ。
 稔りも展望もないんだもんなぁ。
 はぁ。
Posted at 2013/08/18 11:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近況ほか | クルマ
2013年07月19日 イイね!

東京に行ってスグ帰って・・・・

 いっや~此処までつかれるとは(T_T)。
 ちょっと休みを取って、それでも疲れるからと仕事が終わったその足の強行軍でさっさ用事を済ませて、タップリ休もうという肚だったんだが。

 以前何シテル?でも言ったんだが、ほんの小用で上京することにした。

 予定を半月以上繰り下げて安切符を扱う夜行バスを待ったからだ。
 いちおう最新鋭のニューセレガ。だが中身は地方連絡用路線バスの横4座。運賃箱もある。
 一夜まるごと(ソレも宇部から!)乗っていくような乗り物では本来ない(^^ゞ。
 タダこれを予約特典満載で取れば広島から往復10340円で済むのは大きい。素で乗る片道分以上に安い。

 このセレガ自体の乗車も実はマダ3度目。昨年末試乗してみた広島空港バスと、震災直後に乗ってみたやはり格安臨時便の呉・広島~東京便だけだ。
 もう一つの雄になってしまったエアロクイーン(←アレ?)にはまだ最新型に乗ってない。
 そのぐらい夜行バスは非常手段なんだ。
 一方上と重複するが東京まで夜行バスで往復するのも3度目(^^ゞ。
 最初に乗ったバスはJR関東のアステローペとエアロキング。前者はローリングが酷くて後者はリクライニング以外身動きの取れなかった一階席という印象が大きい(-_-;)。

 ちなみに荷物は野暮用の延長だったんで、ケータイの予備と500ml缶が入る保温ボトル、銭湯での最低限の着替え、あと長時間バス乗車に備えて、
・乾電池駆動のプレート型扇風機
・同エレパルス治療器(寝違えなどの筋肉痛対策)
・晩酌用の樹脂マグカップ
 を持ってったのだが、使わずにおこうとした治療器が大活躍した以外は役に立たなかった(T_T)。

 せめてテーブルがあると思ってたのだがこのバスはカップホルダ、コンビニフック、ネットホルダはあってテーブルが無かった(T_T)。マグは結局コンビニで「コップ氷」を買うと出番がなくなった。
 最近こう言うことまで読みが狂ってきたよ(-_-;)。

 こう言う荷物を貴重品のウェストベルトホルダとバス具・着替えの3点ワンショルダーバッグに詰めて絞った。
 ウェストのは元はトレイルランニング用のモノ。デジカメやスマホが入る最低限のポケットとボトルホルダがあり面広のベロクロで留めるため圧迫感が薄い。これにワレット(貴重品ポーチ兼財布)を括れば貴重品を身につけて立ち回れて後述の休憩にも身支度が要らない。
 ディバッグやカート式スーツケースというスタイルが未だ鉄板の流行のようだが、あんな周囲が眼中にない迷惑なものいつになったら流行が終わるのやら(-_-;)。

 さて走り出せば地方内路線車と言う事で車載トイレすらなく、休憩は二時間おき。
 下りは疲労爆睡で足柄・大津・小谷以外は解らなかったが、上りは八幡・白鳥・甲南・ネオパ浜松・中井と停まっていちおう身体が固着するのを防ぐため全部一度は降りた。
 最近はここもコンビニ化で終夜営業も珍しくはなくなった。

 夏の乗り物は日が早いが、名古屋辺りで外が拝めるのは何とも。
 しかし夜行バスで外を見るのは相当な奇人なのか、殆どが終着までカーテンを開けなかった。

 外の見られない移動は拷問と一緒ぐらいの私にしてみれば10時前までこんな状態だったほうが耐えられんのンだが(T_T)。

 ネオパ(ーサ)の名前が出たが、経路は第二東名経由だった。

 まだ一年足らずの新線でそういう時代かなとも思ったがどうやら東名道工事も絡んでたようだ。
 さすが新道で快速と思ったが中国道かと思える山中を突っ切り、下を見るのも憚られる橋梁やトンネルも連続する。

 都内で渋滞に掛かって遅れは出したモノの行程的には順調の部類だろう。
 JR駅で必須の野暮用、以前PC用品で通い詰めた秋葉原、そして恒例の佃島。

 上野の銭湯にも行ったが、

「ラスト同潤会」とも言えた上野下アパートメントの取り壊し中だった。
 話には聞いてたがやはり淋しいものだ。遮音壁で様子は覗えなかったが構築物が見えたのが未練をそそる。

 雨に降られながら帰途に就き先述のように、そして帰ってからも半日ほど爆睡してた(^_^;)。
Posted at 2013/07/19 07:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況ほか | クルマ
2013年07月18日 イイね!

免許取ってドライブしたとき・・・・ほか

 うっわ~、夜行バスで弾丸東京ツアーやったらノビてしまった(T_T)。
 色々感じたことがあったんでいずれ記事にしよ。

 まずは近況雑感。

 やっぱ介護ネタで(それだけか?(^_^;)PVが落ちてるなぁ。巧く書けなかったよ。
 一方でPVを見ると不気味とアンプ配線で使った「GM-X402」のアクセスが根強い。
 あの、私的にはミニサブウーファー稼働用にあまり拘らずに見繕った中古アンプなんですわ。
 けっこう、業物なん?
 ちなみにサイバーナビはコイツをサブウーファーとは認識しなかったよ(T_T)。

 糖尿治療にはけっこう年いちの検査があるんだが、目周りの検診はけっこう辛い。
 2つあるうちの精密なほうは、センサを眼球に接触させるために眼に麻酔目薬を滴下する。
 これがキツくてね。
 その週一杯はしびれが収まらない(T_T)。
 日がな日中寝不足に苛まれてる感触がある。

 最後がお題目。
 今ニュースで呉の集団リンチ殺人(結局そうだったのね?(-_-;)が話題になってるが、免許取り立てと殺人事件が笑い事でない経験を想い出す。

 免許を取って程なく、タクシー運転手の犯した連続殺人遺棄事件があった。
 この事件顛末をニュースで聞くたびにチョット背筋が震えたもんだ。

 遺棄現場、ことごとくみんな見繕ったより抜きのドライブコースなんですけど!

 新道が整備されてまだ封鎖がされてない旧道とか、ショートカットされた山道の残り旧道とか、自転車で行ってみた道とかが2~3続々事件現場に!
 免許取ってそういう所に通い詰めてたのかよ(゚Д゚)!

 一応車通りの退けた田舎道は休憩するのにもちょうどよく、けっこうお気に入りのスポットになるかなぁと考えてた矢先だった。
 今だったらみんカラのおすすめスポットに紹介してたかも知れない(^_^;)。

 これが契機か、新道整備したら人家があるとかの理由がなければこう言う旧道や袋小路は車で入られないようになってきた(T_T)。

 ドライブの嗜みが早々削られた思いだったが、マァ、理由が殺人事件だし。

 次回は弾丸上京ツアーでも。
Posted at 2013/07/18 21:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況ほか | クルマ
2013年07月12日 イイね!

広島はつかいち大橋

広島はつかいち大橋 まさかねぇ、ま、言うまい。
 やらかす輩はやっちゃうんだから。

 先日、お題目の橋から飛び降りて3人が死傷する騒動が起きた。

 私もけっこう広島市に出るのに使ってる。
 広島の西郊では宮島街道と呼ばれる元来の国道二号線、自動車道で山麓を舐める西広島バイパスに次いで2001年に通じた「広島南道路」という第三の動脈の一端だ。
 下の写真の背景は宮島の弥山だ。

(ちなみに私的にはその前の昭和以前の幹線道である『西国街道』もよく使ってるが(^^ゞ)
 実はマダ整備途中で南側には将来下り車線に供する敷地が確保されてる。
 一方で自動車道ではないので原付も歩行者も普通に通られる。

 この広島南道路は私が子供の時から新聞記事で渋滞特集では折に触れ未来の道路として話題に挙がり続けてたが、廿日市市役所まで通じたのが21世紀に入ってだから呆れ返る。
 ソレも片側暫時対面通行が12年経った今でもだ。
 渋滞の決定打どころか対面通行で信号機も増設され、遅れてきた幹線という印象は否めない。

 広島の道路行政が30年は遅れてる象徴でもある(-_-;)。

 さてこの橋なんだが、内側に整備した五日市港を活用するために広島でも随一の『天井橋』になってる。

 その高さたるや20メートルを超える(゚Д゚)。
 まさに小山を登る勢いで港湾を越える訳で、北翼に見える佐伯区楽々園のマンションとも5~7階と肩を並べる高さになる。
 ちなみに頂上部には横風警告の吹き流し、歩道にはスケボー類禁止の立て札がある。
 とにかくその浮き世離れ感は半端じゃない。

 今回遭難したのは高校生ぐらいの年代ばかりで自殺ではなく肝試しだったという。
 下が海だとは言えビルの5~7階だ。命があったのが不思議なぐらいだしそのぐらい解る歳だろう。

 車を運転してる私ですら気を締めてハンドル握り直してる橋なのに、推察で言っちゃ悪いが一杯やってたんじゃあるまいか。
 余り言いたかないが、こんな邪推をしてしまうほど「舐めとる」としか言いようのない迷惑事だった。

 あと、大体この手の橋になると自治体境界が橋の間と言う事が多いが、この橋は西岸に降りてその土台構築部分が丸ごと広島市佐伯区だ。
 もっと言うと対岸になる廿日市市の木材港敷地もここの東岸だけは佐伯区になってる。
 で、廿日市市木材港という敷地に所在するここは、
「広島市佐伯区五日市港4丁目」
 と言う。
 数年前高潮でやっぱ貨物船の護岸衝突が起きた際にこんな言葉がニュースから聞かれたもんだ。

「広島市佐伯区五日市港4丁目の廿日市港で・・・・」

 どっちやねん(-_-;)。

 と言う、突っ込みどころの多いところなんですよ。
Posted at 2013/07/12 20:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況ほか | ニュース

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation