• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

もっと市井の戦争映画を

 今日は余所様のブログに書いてあったことからの私感を。

 ウケてますね、「艦これ」
 個人的にはギャグとか風潮としては看過できるんですが、もうひとつ
「乖離感」
 と言うのが拭えずに居た。
 何からの?と言うモノがちょっとよくわからなかったのだが、先日ブログに触れて靄が晴れた。

 やっぱ、実際に動かしていた海兵に失礼だろうと。
 しかも日本の連合艦隊は文字通り壊滅の末解体されている。
 酷いのは戦闘など度外視でほぼ撃沈されに行くといった定見の無い「航行」で。
 艦艇一つにいかほどの人柱が立てられたモノやら。

 しかも悲惨な末路は戦艦ばかりでない。
 戦える船は悲惨な末路であっても運命だから。
 南洋に派兵を受け持つ兵員輸送艦や民徴された輸送船はそもそも敵艦に狙われたらお仕舞いだ。
 海軍が護衛に立ってたというのが建前だが、本音はこんな標的になりに行く行軍よりは敵と戦って戦果を上げることに気勢を上げていたからやる気の片手間感は拭えない。
 それでも「民兵」は海軍様だからと盲目的に頼りにする。

 沈没したあとの船員の末路はサバイバル映画なぞ冗談と言わんばかりの修羅場。
 人からサメなどから襲われる。
 敵兵ばかりに殺されるのではないのだ。

 30年以上前の東宝映画『連合艦隊』では戦艦が沈む現実を瑞鶴と大和で描写した。
 ダメージコントロールの主眼であった吃水復元の注水作業、主人公達は艦内を走り回るが、瑞鶴では傷付いた戦友にしがみつかれ、大和では火災の高熱で手動弁が触れないがそれでも身体ごとしがみついて作動させ息絶える。
 戦艦でさえ修羅場だったのだ。

 まぁこう言う話は大和ミュージアムに行けば触れられるのだろうが、映画などのメディアは最近かっこよくて醜くない兵隊の話に終始してる感がある。

 90年代に流行った「仮想戦史」という小説にも辟易したモノだが、やっぱ『戦争を知らない子供達』はその戦争体験を軽視しまくってる感が強い。
 みんなが提督や士官、大臣になってみて描く世界はさぞかし理想だろうよ。
 しかし軍隊はそこで従事する名も名乗れぬ兵員が膨大に居る。
 前に被爆者を大事にしたいといったが、こう言う過酷な兵役をこなされた軍属の方も労り敬いたい。
 憎むべきは虚栄と蒙昧に尽きた政治である。

 日本戦争映画の代表である1980年頃の「連合艦隊」「二百三高地」「大日本帝国」はいずれも市井に暮らす市民が戦争に引っ張り出されてその悪夢に相まみえる所から描写されてる。
 それでもココには理不尽なまでの二等卒いびりで悪名高い入営風景は一切割愛されている。
(ソレについては近年リメイクされた「私は貝になりたい」に譲るか)

 国を守るでない、戦果を上げるでない。守りたきは愛する生活それだけ。
 それにしては過酷な仕打ち。

 今やその修羅場を首相が世界の義務だからと是非ぜひ出張っていきたいという狂気。
 お前らはまずこう言う修羅場を回避する努力をもっと払うべきだろうがこのあほんたりゃあが!
 その努力もせず利用ばかりしてきた憲法9条を今や邪魔物扱いなぞ身勝手も甚だしい。
 アレにどれだけ日本、特に政府自身が救われたかこの恩知らず。

 8・15。センチメンタリズムじゃない。
 我々の親御世代が背負った非常に解りやすい訓である。
 ソレさえ、見えなくなってるのが現代なのか。
Posted at 2014/06/28 11:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的概念 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月27日 イイね!

ヤジは野暮では済まされない

 さっきの話にも少し書いたんだが、都議会の話はちょっと酷いわな。
 一番酷いのが言い出しっぺの最大会派がなぁなぁの手打ちで片付けてしまおうというところ。
 個人的に私徹頭徹尾ココの親方が大嫌いなとこもあるけど、こういう輩が日本の舵取りやってんだもンな。

 被爆者への罵倒も同じ事。
 まぁ修学「旅行」に備えての予備教育に辟易していたんだろうが、人に対して礼を失してる以上にその人の行為を否定するのだから始末が悪い。
「被爆者だからって特別扱いすんな」と言う意見まで見受けられたがあきれかえる。
 特別な人でない一般市民だからこそ貴重な体験を語るのに重い腰を上げているのにもっと労れないか。

 どうも震災以降絆とか助け合いとかで胡座をかいてるフシがあるが、平成以降の日本人は労る心を急速に失ってきている気がする。
 そういうモノをイベント化しないと実行できなくなってるのだから。

 あと、ヤジや失言を
「ぽろっと出たモノだからごめんごめんと反省すりゃいいんだろう」
 と言う風潮が、特に政治家にあって困る。
 そういう認識なら政治家失格だ。

 ヤジというモノは本音である。
 だから言ってしまったことを謝ったじゃ済まされない。
 言ったモノの根本の考え方を改めなければその『罪』を濯いだことにはならないからだ。

 私なんか子供の頃から目上の人間にぼろくそに言われまくってるから、
「褒め言葉は社交辞令、罵詈雑言こそが人の本音」
 ぐらいの認識を持ってる。

~褒められるときはありきたりな通り一遍の言葉で終わるけど、ヤジられる時は事細かに完膚無きまでぐうの音も出ないほどに指摘される。だから褒め言葉に相当疎いの、ホント申し訳ない

 ヤジ、あなたの本音がそこで露顕する。
Posted at 2014/06/27 08:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的概念 | ニュース
2014年06月25日 イイね!

こういうモノが残ってく世の中なのね?

こういうモノが残ってく世の中なのね? このネタって言うまいか言うべきで無いか迷ってたんですわ。
 ほら、大好きな方も多いですし。

 今、JR広島駅前は大手術中である。
 駅の3方が一挙に更地となって新しい都市空間を構築せんと胎動している。
 特に南側は中四国初の52階建てマンションを始め、46階建てのビルも後を追い、北部にはIKEAなどの新商圏を建てんとしている。


 ンで、お題目写真なのよ。
 この写真は春先のモノなのだが、その52階建てのビルの敷地の真ん中にパチンコ屋が営業を続行している。

 駐車場の骨格が7階ぐらいまで組まれた現在もそう(下中央の白い建物)だ。

 別に再開発に反対しているわけではない。
 ちょっと前の看板には「再開発に全面協力しています!」なんて書かれてもいた。
 でもどう見ても再開発を阻害してるようにしか見えない。

 おそらくは新しい建屋が出来上がってそこの移転が終わったらココが取り壊される運びとなるんだろう。

 デモよ、よりによってパチンコ屋がよ。
 そういう感情にとらわれるのはたぶん私だけじゃない。

 確かにこの界隈は再開発が凍結して大半はゴーストタウンにはなっていた。
 しかし、

 こんな品のいい純喫茶や、

 こんな好趣味な洋喫茶や、

 貴重な被爆建物※だったこういうモノが涙を呑んで灰燼に帰してる所にだ。
(※ 大正末期に建てられた住友銀行支店)

 パチンコ屋だけがのうのうと営業できてるのかよ。
 そういう口の利き方になるのは許してもらいたいぐらいだ。

 まぁ、パチンコ屋の何が悪いと思われる方が多いのも承知してる。
 そこを圧して、やっぱわたしの印象はどうしても環境破壊者としての存在でしかない。

 実際この界隈は高校時代に通学で毎日のように帰路をかすめたが、都合3件もパチンコ屋。
 じゃんじゃんバリバリじゃんじゃかじゃんのてっかてか。
 まぁ言葉を選ばず抱いた印象は正直視聴覚すべてに胸がむかつく。
 ほんと、後半は駅の裏までわざわざ割増運賃払ってまで新幹線口まで回って降りていたぐらいだった。
(だれかいね?やってたんだろッて言うのは。自慢じゃないけど未だパチンコ屋には足を踏み入れた事さえない)
 社会人になっても趣味の列車旅行で車窓を臨むとだいたい気分をぶち壊すのはパチンコ屋のネオンだった。

 ソレでこの風景である。
 憎まれっ子世に憚るという言葉がよぎってしまうだろう。
Posted at 2014/06/25 19:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私的概念 | その他
2014年05月28日 イイね!

カード忌避(え?)こもごも

カード忌避(え?)こもごも みん友のみのしーさんが憧れのプジョーでクレジットカードを作られたと言う事で私も。

 現状についてはドライブ下技のこの講釈で述べた通り鉄道+銀行系複合カードを使ってる。
 キャッシュ+クレジット+Suicaでデビット機能もつけてある。
 無くしてしまうと大変だが、財布にお金があろうとなかろうと有機的に使えるのはありがたい。

 Suicaには契約特典で肥やしたポイントがみんな入れてあって今も5000円ぐらい入ってる。
 基本はコンビニの買い物に使ってるが、非常用の切符代としても申し分ない。
 Suicaエリア内のほかは名古屋か博多に直接行かないとポイント換算できないのが痛いが、そう年に幾度も換算しないといけないこともなく気まぐれの遠出の機会にはちょうどいい。

 ともあれ今やネット時代でクレジットがないと首が回らないモノだが、それ以前からもクレジットカードというモノは羨望の存在ではあった。

 私も社会人になってクレジット契約をやってみたのだが、最初はガソリンカードだった。
 当時のガソリンカードはバブルだけあって随分豪毅で、
「毎月100万円と10万円が当たる!」
 という某日石のカードを筆頭に景品づくしであった。
 私は近所のGSが当時三菱だったので「上カード」と言うモノを申し込んだ。これも賞金系だったな。
 赤と黒の2コースがあって渋かったのだが、やってきたのは販売店が恰度したオリジナルのジャックスカードだった。

 当時は使用限度額も低かったのだが、そんなカードでは「萌える」はずもなく、次は家電量販店カードを契約した。
 地元のアレなんだが、当時はこれもガソリンとのジョイントカードだった。
 契約先は出光。しかも至近にまたこれが出来たんだな。
 ソレまでもプリペイドのユーカードで給油はしていたが、当時はデジタルガジェットマニアなもんでポイントが貯まりやすかった。

 便利に使ってたのだが、借金に使うようになってから話がおかしくなってしまった。
 のちに破産の話でけっこうな事になったのだが、実は私もカードの使用限度額内でだがやらかしてしまった。
 けっきょくボーナスを二度つぎ込むことで辛うじて処理し、リボルビング契約を外した。

 まぁそれからはボーナス払いを回すときだけこれを使うようにしたのだが、程なく破産騒動でクレジットカードは真っ先に没収。
 まぁその時は思い切ってパソコンを買ってたから限度額はち切れてたんだけどね(^^ゞ。
 そのパソコンも没収されたけど(-_-;)。

 あとは先に書いた経緯のように債務終了後にまずJR西日本のJwestスルー(お題目写真)、そして意外と便利でなかったんで契約銀行とのジョイントもしてるJR東日本のびゅうIIカードを契約して今に至る。

 再契約に於いては、
・ガソリンカード
・家電量販店カード
・コンビニカード
 を考えたりもした。

 ただガソリンはレビン時代に安いところを探し回ったことがあって販店を固定されると却って辛かった。
 おまけに今入れてるところはカードが使えない。ココはキャッシュバックなんて目じゃないほど安いし。

 家電量販店カードは契約したいところである。
 よく買い物するし、クレジット会員は買い物で会費相殺されるがキャッシュ会員だと年会費が倍以上する。
 これも現金払い必須な上にポイントも回せない。
 ただココの審査は二度落ちてる(T-T)。
 支払いを清算した上での申し込みなのにJRのカードとえらい違いだ。
 まぁクレジット会社が一度破綻したからなぁ、ココのは。
 そして今地元発祥の信販会社が仕切ってるが首を縦に振らない。
 つくづく地元の会社ってなんか私には冷たいんだが。

 そういえば信販会社って相性があるんだろうか?
 私がお世話になってきたのはけっこう日本信販が多い。
 先に出たジャックスとほかはカード契約の覚えがない。
(まぁ債務精算の時はショッピングの絡みで大手皆さんにご迷惑掛けたかっこうだけどm(_ _)m)
 Nicosを経て今UFJカードになったわけだが、JR系カードもみんなココ。
 日本信販は債務で大いに迷惑掛けた一社だがまだおつきあいを続けてるかっこうだ。

 地元冷たいと言ったが個人的には三菱といいUFJ(そもそも東海銀行)といい中京の企業さんがけっこう絡んでも来る。上の家電量販店もこっちにまた拠点あるし。
 あっち引っ越そうか(ぉぃ(-_-;)。中日も嫌いじゃないし(そこか。

 まぁとまれ、コンビニやイオンのカードも・とココまで考え出したらもう面倒くさくなってきた。
 というわけで鉄道系カードにお世話になってますとも。
Posted at 2014/05/28 21:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私的概念 | ショッピング
2014年05月28日 イイね!

新天地?イヤ・・・・てぇか恐るべし広島県

 今度はネタ含み。
 私か誰かの定義はナシで。

 田舎暮らしのTV番組をぼんやり見ていて、
「北海道で壮大な自然と暮らすのもイイよなぁ」
 といえば、
「壮大すぎて命に関わるわ。人里離れた農作業暮らしなら吉和や布野辺りでイイじゃないか」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「沖縄の離島暮らしで自分を見つけ直したいよなぁ」
 といえば、
「離島や無人島なら呉や尾道の沖のそこらじゅうに山ほどあるわい」

 あの?言ってることが解りますか?
 そんなことを言うあなたから離れたいことを(^^ゞ。

 なんか、今の生活から逃げ出してしまいたいときありますよね。

 というか、なんなんだよ我が広島県。
 過疎山野も離島も腐るほどあるなんて(T_T)。
 本当に日本の縮図県。

註~吉和は広島県北西部の現在は廿日市市内。布野も同東北部の庄原市内。共に超過疎地。
 旧吉和村は平成合併前の廿日市市の七~八倍の面積を持ちながら人口800余人と1/100だった。
Posted at 2014/05/28 09:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的概念 | 旅行/地域

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation