• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

実物か原寸か

実物か原寸か 本題に入る前に時事ネタ。

 昨日は広島市内で暴走車が走り回るわ東広島で山陽本線の軌道敷きに保線資材を投げ入れるわの酷い一日だったようで。
 それがローカルニュースでも一枠で済んじゃうご時世なんだな(-_-;)。

 さて、それらをさておいて、割と大きな枠を割いていたのは、
原爆資料館、被爆負傷者の実物大模型の撤去を検討
 なんである。
 そう言う土地柄なんである(^_^;)。

 どうなんだろ。
 私もコレ、あれこれココで言ってる割りに正直な話、一度しか観ていない。
 資料館にはけっこう行ってるが、学校で見学した以外は金子の掛からない東館の展示企画ばかり行ってる。
 今のように東館からアプローチして巡る形になってからは一度だったと思う。

 正直な感想、
「コレ、展示物としては退くわ」
 と思う。
 気色悪いとかそう言う方向も多少はあるが、なんか臨場感が無いンである。
 そう、浮いてるんである。コレ「わざわざ作る」意味があるのかなと。
 今のは雰囲気的にもう少し作り込んでいるが、最初のはチョット突飛な印象さえあった。

 個人的な意見として違和感は拭えないが、じゃあない方がいいのかと言うと話が変わってくる。
 展示の意義はむしろ大きいように思える。印象はあるのだから。

 一応資料館としては『現物展示』に力を入れる方針という。
 焼け焦げた衣糧や形見、頭髪や爪というコレはコレで訴求力のある品ではある。
 初代館長がイチ押しだった「三位一体の人形(リンクはNHK広島)」辺りの展示物で被爆を語ろうというモノだが、
 う~ん、
 被爆者の話を直で聞けた私らはともかく今どきこれらで当時の苛烈さが肌身に伝わるかは随分疑問を感じる。

 いまフクシマでもつくづく思ってるが、こう言うモノを我が事のように感じられる展示こそが実はくだんの実物大模型なのかも知れない。

 2体3体だから実感が湧かないし「酷さ」だけが伝わるような気がする。
 だったら学校の教室2つ分ぐらいを使って一つは被爆時の街中を、一つは救護所の様子を再現してその中を立ち歩く展示にしてみてはどうかなと言うのが奇譚のない意見だ。

~壁伝言が『発掘』された旧袋町国民学校もこう言う展示にしてみたら良かったかもしれない。

 被爆に痛む身体を目の当たりにし、それに向き合い治療に当たった人も居た。我々が現代から安否を探しに来た肉親役として立ち歩く展示というのはどうだろうか?
 ま、ゼニは掛かるがよ(^_^;)。

 以前もどこかで言ったけど本当に被爆の実相については「伝えきることが出来ない」というのが実情だ。
 体験者にしてもその余りの惨さがどう表現すればいいのか解らないぐらいだというし、被爆直後の画像は長崎でこそソコソコあるが広島のは鎮火後からだ。動画に至っては秋風の吹く台風一過の「スッキリとした」惨状だ。
 そもそも残った資料に接するにしても当時の暑さと臭いだけはいかんとも再現出来ない。
(はだしのゲンではこれらだけでも気が狂いそうになるという表現を使ってたほどだ)

 マァそこまで再現しろとは言わないが、被爆資料に接して総てが語れないのがヒロシマナガサキだ。

 大事なのは、展示する方向性だと思う。
 身につまされる立場と想い。そして本質にある歪みがどこにあるか。
Posted at 2013/10/19 13:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島ヒロシマ | ニュース
2013年10月08日 イイね!

残すという歴史

 先日よそ様のブログで、
「広島で珍しい一世紀を超した建物」
 と言う事を書いた。

 そしたら昨日の地元紙でまたそう言う建物が消え去るという

 けっこう東京など他地方でもファンが多いようだがアンデルセン本店だ。
 88年前の1925年に三井銀行として建てられ、被爆当時は集散離合の屋号で帝国銀行として営業中に半壊。
(ちなみに金庫の受注を受けたアメリカの会社がここの被爆状況を調査したという経緯もあった)
 一時はドームと同列の保存建物としても考えられたが、建物窮乏の状況で再建使用される。
 2つの金融会社に所有権が移ったあと46年前に地元ベーカリーが一念発起で買取り現在のアンデルセンとなる。

 二度の大改装でいわゆる「しあわせな余生」を送ってたが、二度の震災による耐震規制がトドメを刺した。

 正直な話私も一度しかココで買い物をしたことがない(近所にも店あるし高いんだもん(^^ゞ)んで偉そうには言えないが、広島の密かな自慢と思ってるだけに寂しい。

 広島とはそう言う古い建物が殆どない。
 被爆が最たる理由だが、基本新しもの好きの飽き性と言う事もあって古物にこだわる感情が薄い。
 それでも40年ぐらい前までは被爆建物と呼ばれる1920年代前後の建物も散見した。
 しかしソレは保存なのではなく新しい建物をこしらえる力が無く渋々使ってたという背景がある。
 90年代のバブルまでにその大抵は使い辛さに喘ぎ新しい建物を求めて競うように建て替えられた。

 それらをくぐり抜けた建物もあるが、現在はマダ普通に現役を張る福屋八丁堀本店(上写真)は別格として、被爆期を過ごした建物は元からの寿命に加えて被爆自体の衝撃で基本にガタが来ている。
 営業建物としては保持が不能と言っていいらしくて、基本は非常勤や非営業の負担の少ないホールや倉庫、資料館としての余生を送る。

 銀行がらみで言えば現在日本銀行支店跡が市民の不定期ギャラリーに使用されてるし、上の写真は広島駅前にあった住友銀行東松原町支店で40年ほどは衣料問屋の倉庫として使われたが、今春52階のランドマークビルの建立で取り壊された。

 かようなようにして広島ではもう被爆前が遠い歴史の片隅に追いやられている。
 だから京都奈良ではなく東京大阪でさえ昭和以前のヌーヴォーに酔える(^_^;)。
Posted at 2013/10/08 08:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島ヒロシマ | 旅行/地域
2013年09月28日 イイね!

本場盛岡冷麺の・・・・・・・・・

 一応カテゴリは「ヒロシマ」にしたけど、普通の広島です。
 まず最初にいいネ!ネタからぼろぼろ。

~八幡市の無謀運転事故
 色々言われてこちらでも被害者共々車もかわいそうとの話があるが、僻みや理不尽さを抜きに思うと、
「未必の事故は防げない」
 と言う現状を憂いてしまう。
 こちら側で出来ることで防げたかも知れない。そう言う事故に実行手段がないということかもしれない。
 事故を起こして然るべき輩の行動を未然指導という対処療法だけじゃ、ダメなのだと思い知る。
 これも結論こそ出てないが飲酒運転並みに民事意識で追放しなくちゃダメなのかと。

~カープのCS進出に誹謗記事
 マァ、ココまで言い放ったらさすがに冗談でしょ(^_^;)。
 文面には看過できない「表現」はあるけど他所のファンの感触って酷いモノは酷いよ。
 当方カープファンは15年ぐらい前に辞めてて8年前の騒動で失望すら覚えたんだけど、私も口には出さないがどこぞやの黒い球団をボロクソに思ってますしね。
 私も前のブログではこの赤いチームに「CS出るぞサギ」まで言っちゃってるし。
 マァともあれおめでとう(遅いよ。

 と、調子が悪く私生活もチョット軋んでるので、小癪が多いと言う事だ(^^ゞ。
 今回はそんな日々にわずかばかりな嗜みの話。
 私のように先立つものに満たされないモノが指向と趣向を含めて愉しめることと言えば、生殖に欠かさざる食だ。
 ただこちらも当方の体調から満喫は禁じられてる。と言うか最近は体質から拒否加減(T_T)。

 お店の紹介は今回は差し控える(後述)。
 お気に入りのメニューについて紹介したいと思う。

 さて、お題目に続いて、
「・・・・・・・歯応えが愉しめる二度美味しい広島名物担々麺」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
 多分岩手のほうじゃけっこう卓袱台がひっくり返り、無数のツッコミが出てるんじゃないかと思う。
 大体が担々麺は四川料理起源として紹介されてる。
 それに本場の盛岡冷麺というのがよく解らない(他にこの冷麺のメニューは無い)。
 ソレが広島の名物として売り出されてる。
 本当にこの間のケンミンショーの「それボクのグルメなんだけど」状態だ(^_^;)。
 加えて言うとお店の名前は某うどん県を連想する(しかもさ○き型うどんではない)。
 訳解ンねェよ(-_-;)。

(余談。先般TVで紹介された話では”広島名物担々麺”は基本「汁なし」を指すが、そもそもの四川では路端の「担」ぎ売りから扱いの難い汁がない方が元祖だという)

 ご託を並べたが、色んな意味で美味しい。
 出てきたメニューは(これは混ぜたあとだけど)写真の通り。
 麺鉢と一杯飯、そしてゴマの入ったミニ擂り鉢、樹脂製だがレンゲ、あと辣油のボトルが付く。
 麺鉢には盛岡冷麺の上に葱と麻婆ダレの掛かったミンチと半熟卵(写真ではご飯に待避)が載る。
 ただ担々麺がウリとする山椒は微塵も入っていない様子。
 見た目赤いが家庭用麻婆豆腐が食べられる人なら全く問題ない(^ ^)。

 まず最初に胡麻擂りから始まる(粒ゴマが好みなら省略も可)。
 掌サイズの擂り鉢擂り粉木で手応えを楽しみながらゴリゴリ擂る。
 家の手伝いでやらされるならイヤな作業だが自分が食べる分にはいいσ(^◇^;)。
 これを麺鉢にぶっかけよくかき混ぜ食べる。辣油もお好みで。
(卓にはうどん用の七味とラーメン用の胡椒もあるのでソレまたよし)
 擂り鉢にこびり付いたゴマも割り箸でキレイに削げる。

 腰のある堅い盛岡冷麺と麻婆ダレを愉しんで一服。

 残ったタレとけっこう滑り落ちた具に椀のご飯を投入する。

 これを今度はレンゲでよくかき混ぜて食べる。
 ほぼ麻婆丼だ。
 私はこの段階のあとに、最初に待避させた半熟卵をおとすが、最近はほぼ単品で食べてる。

 とまぁ二度美味しいし食べていて愉しい。
 そう言う料理だ。
 サッと出されてスグ食べるみたいなのが外食の常識以前になると、こう言う料理は嬉しい。
 前でツッコんでた小理屈は賛辞みたいなものだ(ぉぃ。
 しかも盛岡冷麺と擂り鉢はこのメニューでしか提供していないからよほどの売れ筋なのか。

 ただね、これカロリーは高いわ。それで一頃食べるのを控えてたんだけどねσ(^◇^;)。
 最近そうも言ってられない状況みたいで(-_-;)。

 気になるかたは文中の記事を参考に~と言うか、マァこれで訊かれたらヒントは着けます。
 ただチェーン店だけど総ての店で扱っていないのよね、どうもσ(^◇^;)。
Posted at 2013/09/28 05:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島ヒロシマ | クルマ
2013年08月27日 イイね!

「ゲン閲覧」騒動とR指定化

「ゲン閲覧」騒動とR指定化 新しいカテゴリにしました(28日28時半頃)。クルマ絡まないし(^_^;)。

 意外と新聞記事で尾を曳いてるようだ。
 この問題については正直な話、

「まぁ、そのうち矛盾が出てくるとは思ってたけどね」

 と思ってた。ただ出所と視点が稚拙だった点はがっかりだった。

 被爆60年を期に先記のHPで色々取り組んでみたのだが、当時のゲンの扱いはチョット微妙な状況だった。

 小泉右傾化政権下で直前のゲンには否定的評価が多かった。
 ソレは「左派共産志向」を嗅ぎ取られると言った政治的評価だった。
 とにかく天皇制を否定して国家を無いが背にし、売国奴を醸成する作品だと評する者が発言力を増してた時制だ。
 確かにその意味ではゲンは容赦がない。
 これは5~7巻分を連載した教育機関誌の意向も少なからず絡んでいるのは事実だ。
 一方コミックというメディアの高評価からソウルフルなビジュアルエンタメという視点も着き始めてたのだ。
 バクマン!にまで採り上げられてるのには正直驚いたが(^_^;)。

 これらを見るに着け、
「ゲンって、昭和のマンガなんだな」
 と言う感想を抱いた。
 今平成に語るには無理やほころびが散見する。本題から外れ加減の台詞回しから訂正やメディア自粛もなされてる。
 色々神経質な扱いを余儀なくされてるのが実情だろうなと思う。

 その顛末に比べると何ともマァ呆れた話だ。
 むごたらしいから見せなかった、ソレが教育方針だから。
 確かに子供に見せるにためらわれるものではある。
 昨今は凶悪犯罪や被災体験に繋がるからとそういう表現を差し控える事情も解る。

 しかし、「見せない」という杓子定規で抑制するべきものではない。
 根本が、肝試しがわりに被爆負傷者の写真を見せたのとレベルが同じだ。

 子供には悲惨な光景だからと言うが、当時は10歳を回った旧制中学生などが人手不足だからと空襲の後片付けをやらされたという。
 この現場も悲惨で、子供だからと死体を忌避された訳ではなくむしろドンドコ手伝わされた。
 この作業が親をして見かねるほどで、
「こんな辛い勤労奉仕をさせるぐらいなら」
 と、疎開や縁故の理由が付く者のなかには、「空襲の無かった広島に転校した」子供がけっこう多いという。

 そしてその殆どが広島で凄惨な最期を迎えたのだ。
(勤労奉仕はほぼ爆心地近くが多かったため)

 子供だからこそ、知らなければならない話もある。
 それを塞いでしまう世相を作ってしまった『罪』は、私にも密接に絡んでる。
 だから見付けたいのは言及ではなく次善策だ。

~追伸、
 大陸での件について失念してた(^_^;)。
 ゲンを語る上であのシーンも欠かせざる+無難化出来ない訳だ(初出で単語間違えてスミマセン)。
 この作品は原爆を落とされたことではなく戦争で行われた惨禍を憎む作品なのだから。
 まぁこれも捏造論なんかでゴネてるけど、執筆当時そこはクロだったわけだし虐殺自体はあった訳で。
 ただ私的にはマァあれは真っ黒ぢゃないのカナと。サイパンや沖縄での日本軍の所行を見ると。

 もう一つ。
 現代に残る原爆被害の画像、資料館のモノなんかは体験者に言わせれば『キレイ』なんだそうですよ。
 あんなモンじゃない。でも表現も出来なければイヤそれ以前に言いたくない話だし。
 それに写真フィルムから臭いは伝わりませんし。

 見える聴かれるモノ全部見ただけでもまだまだ、被爆者の数割も苛烈な体験が解らないんですよ。
Posted at 2013/08/27 13:08:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 広島ヒロシマ | 旅行/地域
2013年08月16日 イイね!

言いたい放題だから

 クルマ無関係の話題が続きます。
 今回はチョットしらける事も言うかな。

 8月15日というのは色んな物議を醸す。
 戦後賠償に戦争責任、70年も経とうというのに対立は根深い。
 今日のネットニュースでも某国高官が広島長崎の平和式典は独善だとあったし。
 なんか銃を持ってないだけで「認識」のレベルで腹の中ではみんな戦争状態だ。

 個人的には国家的な対立や賠償請求はガキの喧嘩だと思ってる。
 基本アジアの国なんかは海賊か山賊だらけなんだから、言いたい放題を額面通りに聞いてたら終わりゃしない。
 特に尖閣の問題は完全に資源権からのすり替えだ。65年間経ってから国難扱いに騒ぐほうが異常だ。
 先だってのサッカーでの誹謗横断幕でも日章旗を出されたから用意したって即席なモノじゃ無いはずだ。
 なんだかんだでふっかけてみて貰えるモノは貰ってしまおうという根性にさえ見える。

 もっとも日本人が無罪顔贖罪顔でもう悪い事してませんというのは通用しない。

 これらの問題も自民戦後帝国政権の等閑さの罪が一番大きいのだが。
 70年代以降「戦後」を蔵入れして反省を忘れ、小泉政権以降はまた言いたい事をぼろぼろ言い出した。
 外交で瀕死に勝ち取った日露戦争なぞ「戦勝」100周年式典をやるものじゃないんだ。
 第一次安倍政権なんかは「戦後レジュームからの脱却」とのたまってたが、むしろそりゃ日華事変レジュームだろうがと。
 ここの政党は国家政略こそ腰据えてやるが、その辺り著しく見識が貧しい。
 言いたいこと言うって事はそれ以上に言いたい放題言われるんだよ。
 それに国民全員を付き合わさせるなよ!

 あと、政治家には靖国神社の前に少なくとも横網公園を参詣して欲しいもんだ。
(関東大震災と東京大空襲の犠牲者/被害者を偲ぶ施設)

 日本人にはひたすら反省が足りない。赦されない事に対しての自覚が緩い。
 ここ数年自虐趣味だという言葉も出てるが本当に恥知らずな認識だと思う。
 せめてドイツのナチ徹底排斥ぐらいの節度は持て。そのぐらいの事はしてるんだから。

 歴史認識も捏造論が双方に飛び出してる。
 向こうは加害内容が軽くなされてるといい、日本側はそもそも虐殺の事実はないとかの話が出てる。
 ならガップリ組んで調査を始めればいいだけじゃないか。
 どっかのマンガじゃないがこう言うのこそ真実は一つだろう。
 解らないことは解らないまま言い合いしてあえて喧嘩の火種を持っておきたいだけにしか見えない。
 逆に事実の判明を恐れて捏造を水増ししていくなんぞ論外だ。

 被害者にはそんなことで口鉄砲とばしてもそれ自体に腹が立つばかりなんだが。
 被爆者なんて補償とかの切実な問題以前に70年近くもバカ見続けだよ。

 こんなだからいつまでだって被害源がドンドコ出て問題が積もっていくばかり。
 被害者の視点に立たないと見えない問題こそ本質があるもんだ。
 この見地から問題解決しようなんて効果の持ってる為政者ほど思わないものね。

 震災でさえ為政の無責任でドンドン被害者が増える一方なんだから、戦争まで起こそうなんて思うまいよ。
 弾が飛び交うようになって戦争だなんて、手遅れの認識だよ。

 まぁ戦争で兵役や空襲で馬鹿を見た弱者の戯言なんか聞いてられりゃしないってことかい。
 だったらみんな兵役や空襲で死んじゃえばいいんだよ。って話。
Posted at 2013/08/16 13:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島ヒロシマ | 旅行/地域

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation