• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

電池が切れたのでデジカメを買い換えた(違

電池が切れたのでデジカメを買い換えた(違 今日はちょっとヒロシマコーナーお休み。
 と言うか、まだ思い出せないのよ(T_T)。

 てな訳で近況。
 16台目(^_^;)のデジカメ購入しちゃいました。

 そ、
 サイバーショットT7です。
 厳密にはこれジャンクで売ってたんだが、付属のバッテリー二つというのが本来の目的だ。

 手持ちのT7だが、一昨年辺りから充電池がヤレてきてお出かけには使えなくなってきた。
 それでも家でweb投稿やメモ撮りとして使ってたのだが、使う度に充電池が切れていたのでそんなに使えなくなってきた。
 それにこのジャンクだ。
 期待しない方がよくはあるが、電池そのものはもう入手できないし、4個あたま(写真では各機にも入ってる)に電池が増えればけっこうな使途に向けられる。

 そこでこの黒塗りのT7を2000円余で購入した。

 結果だが、お目当ての電池は私の所有機と大差がなく何とか使える程度。
 カメラの方は最初液晶が白目を剥いて設定もままならなかったが、操作を重ねると「発作」が治まり、そのうち普通に使えるようになってきた。

 まぁサンプル程度に使用は出来ると言うことで2000円なら収穫ではないかと思う。
 何よりコンパクト機として愛用したT7をコレクトできるのが嬉しかった気もする。
Posted at 2014/07/25 21:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぢぶんギア | パソコン/インターネット
2014年07月04日 イイね!

あっはっは~(^_^;)ど~してこうなった

あっはっは~(^_^;)ど~してこうなった いや、やっちゃいました。

 イヤね、NEX5を持ってたときにAマウントの望遠レンズ持っててね、

 NEX5を質入れするときこちらはもったいなくて温存してたんだわ(^^ゞ。

 ンでまたNEX5Rを入手してこのAマウントどうしようか迷った訳よ。
 マウントアダプター買うンももけっこうな金子だし、買った所で手ぶれが辛いし。
 ンじゃ、αの安いの買ったほうが幸せかな~って、思っちゃったのよ(^^ゞ。

 そういうわけでカードの支払い見計らってこのお題目写真の中古α55を(^_^;)。
 それだけじゃけっこう取り回しもキツイんでジャンク品で使えそうなモノをボロボロと。
 レンズシャッター内蔵の標準ズームと大光量フラッシュを。
 デモ褒めて下さいよ、経理部長(ぉぃ。
 望遠レンズ(入手難しいレフレックス500mmも!)二本の金額含めてやっと6万5千円ですよ。
 新品本体定価といい勝負じゃないですか(^_^;)。

 このモデルを選んだのは単にNEX5Rの電源周りが流用できるから。
 NEX5Rには充電器も着いていなかったからけっこう助かるのよσ(^◇^;)。
 ンでAマウントレンズが額面通りに使えるでしょ?
 性能的にはGPSが着いてる以上褒められるのは無いノンよ(-_-;)。

 まぁ2000円で買ったフラッシュはデジカメ非対応と言う事でちょっと選択を誤ったか(^_^;)。
 フラッシュをガチで使わないんで、三脚ねじ着きスタンドつきとバウンス/リモートが利くのが救いか。

 まぁ初のトランスルーセント搭載機なモンで尋常ならざる小ささ。メカはサイバーショットR1より小さいのよ(^_^;)。
 またそういう事でレンズを外してもC-MOSが露出しないのもずぼらな私には助かるなぁ。

 ただ、Aマウントは機能と予算的な視点でもうこれで頭打ちなのが頭が痛い(T_T)。
 超広角はEマウントのほうで15mm+f2.8をカバーして望遠は750mmまで達成。
 でも、ほかに買いたいレンズが無い(T_T)。
 ミノルタ+ソニーからはとうとう超広角チルトシフトレンズが出なかったし、明るいポートレート用レンズ以外吟味のしどころがないのよね。

「バカ言っちゃイケナイ!」っていう方是非ともご教授下さいませ。
 一応建物+風景専科ですが使いごたえのあるレンズありますかσ(^◇^;)?

 と言うわけで、デジカメ15台も買い継いでまだなお着地点に到達しないですわ(T_T)。
 超広角+チルトシフトレンズを諦めるまではフルサイズ撮像体の欲求に悶々とするんだわ。
Posted at 2014/07/04 23:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぢぶんギア | 趣味
2014年05月21日 イイね!

デヂカメの着地点

デヂカメの着地点 ヒロシマコーナーばかり続けてるんで相当カタブツな奴と所見で思われる方も居られるようで(-_-;)。

 今回は物欲のお話。
 色々お話ししてるデジカメのこと。

 現在はNEX5Rをメインに05年に購入したサイバーショットのT7とR1(お題目写真)を後生大事に抱えてる。
 ちょっと取り回しの軽いNEX-C3なんてのを一緒に抱えてたが、完全に5Rと使途が被ったのでこの間質草に出してしまった。

 最終的に欲しいのはフルサイズで撮像眼が粗いハイエンドデジカメだ。
 撮像眼が粗いと書いたが、10メガそこらあったら使途的に充分でそれからは掛け替えのない光学感度が得られる。
 フルサイズにこだわったのは、かねがね書いてるけど
「広角のチルトレンズが欲しい」
 この一点なんだ。
 広角撮影ではオーバークオリティー承知でフルサイズ撮像体に限る。

 さて現実的な話。
 メーカートップグレードのフルサイズ撮像体デジカメは無謀にしろ、近年私より少し上の需要がもたげたようでいいカメラが増えてきた。
 何とか買えそうなカメラを序列順で述べてみる。

・キヤノンEOS6D
 GPSにWiFiに機能がてんこ盛り。
 撮像体が20メガとそこそこなのも美点。
 AEの利くチルトシフトレンズが選べるのもミソ。
・ニコンDf
 フルダイヤルと16メガピクセルという撮像体が魅力。
 広角チルトシフトレンズは一機種しか選べないが豊富なFマウントレンズが多彩に使えるのも魅力。
 問題は事々ロックを解除しないとダイヤルが動かないのが難点。
・ソニーα7s
 撮像体の目の細かさで全く相手にならないと思えたソニーが青天の霹靂で出した12メガ4K機。
 他社製のEマウントアダプターが豊富でソレが選べればレンズも多彩。
 難点は購入気分をそぐ操作系のデザインと不要なEVFの軍艦部がどうにも無駄に思える。

 またイオス5DシリーズやニコンD600の中古なんかも狙えればとは考えてる。
 あ、ニコン800Dは眼中に無いから(^^ゞ。36メガナンカフザケルナ

 こんな調子でまだ迷わせて欲しいのが本音なんだが、他社はどうだろう。
 大きな撮像体を使わず頑張るのはいまのとこ富士ぐらいしか見当たらない(T_T)。
Posted at 2014/05/21 22:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぢぶんギア | 趣味
2014年01月19日 イイね!

ポイント腐らせちゃいます

ポイント腐らせちゃいます ナンカ閑忙の差が激しいな、このブログ(^_^;)。
 さて今回はちょっと酩酊振りを。

 この間もポイントをSuicaにチャージするのにわざわざ福岡まで行ったばかりだ。
 当方貧乏なので、使えるポイントは失念しない限りは使っていく。
 車用品量販店のはナカナカ手が伸びないのでたまに失効するが、家電量販店のとかは割と使い込む。
 最近はケータイ絡みで2件(F07C、iPhone5s)も2万等価ポイントが付いたというのもあったし。


 ソニーからメールが届いた。
「今月末あなたが失効するソニーポイントは500ポイントです」

 は(゜Д゜)?
 そんなモノあったっけ?
 一瞬首を傾げた。そんな大仰なイベントやキャンペーンがあったっけ?
 ワシゃ貧乏だからあんたンとこでそう新品の立派な買い物は・・・・・・

 したわ。

 αNEX5Rだ。
 コイツの新品購入をやったっけ(^_^;)?

 ソニーポイントは、新品をガチで買うとけっこう無視できない値を付けてくれる。
 マァ半分は「せっかくだからウチの製品でオプションを固めて下さいね」という意図見え見えの企画だが。
 等価ポイントだしソニー製品はネットでもピンからキリまであるので割と使える。

 ソニーで買い物をするなら、まずはBluetoothのレシーバーか。
 実はこの間クリップ壊して弱ってたんだよな。
 以前からFMとSDカードの楽曲が聴かれるモデルがあった上に昨年末から型が落ちて半額になってる。
 買うならコイツだな・と思ってたら、ソニーモバイル専用品には適用外だった(T_T)。

 だったらまぁ500円だから書き込みメディアが妥当だろ。
 しかしDVDや電池はまだ家電量販店の始末品の方がポイント相殺分より更に安く買える。
 SDやメモリースティックは高容量を狙うと出費が痛い。

 となると、
 USBメモリか。高容量に拘る理由は少ないし、サイバーナビにも使えるし。
 コレだと1000円出せば8GBのに手が届く。

 所謂ポチる。
 あ?
 追加800円チョット?計算が合わないぞ。

 内訳を見るともう一個クーポンと言うモノが記載。
「期間限定10%オフクーポン」
 と言うのが有効になっていた。
 と言う事は、こっちは高い製品を買うほどメリットがあるじゃないか。そんなのが有効だったのか。

 一度買い物ページから引き揚げ会員ページからログインすると4つのクーポンが有効になってた(^_^;)。
 マァ10%引きのモノ以上に旨味のあるモノは無かったが、こんなに購買サポートがあったのかよ、俺は。
 まぁウォークマンは別としてハンディカムやバイオ、サイバーショットでソニー製品はよく買ったからな。

 再考(-_-)。
 出費が痛くなくいずれは買う程欲しいモノをピックアップ。
 手頃なのはヘッドフォンだが、一頃鬼のように買ったのと、ヘッドフォンはアイテムを買うと必ず着いて来るようなものなので家にゴロゴロしてる。加えて欲しいと思ってたモデルはリストに無いほど古い。
 手許にあるものと被らないもの・・・・
 Bluetoothの搭載したウォークマン。イイけど高価だし、ウォークマンの新しいソフトをPCに抱え込むのは避けたい。使い勝手と値段は先述のソニモバ製品に二歩三歩譲る。


 けっきょくNEXのアクセサリーだった(-_-;)。
 銀塩18mm相当の広角撮影が出来るワイドコンバージョンレンズだ。
 広角万歳の性分で、わざわざNEX-C3が被るのを承知で16mmレンズを購入(ソレ逆(-_-)したじゃないか。
 コレなら追資1万余で他所で買うよりは安上がりだ。
 性能も専用のEマウント広角レンズ(8万円はする!)を買うのに比べても明るさがあちらがF4固定なのに対してF2.8を維持。その分画像は歪むが、巧く撮れば気にならないしそれを特徴に出来る。
 二万円でC3の着いた16mmF2.8レンズが着き、一万余円の追加投資で更に広角撮影も出来る。
 ソレで八万掛かるアイテムの代用が利く。
 うん、帳尻は悪くない。

 と言う買い物をしてみた訳だが、なんか判断基準が奇特と思うのは考えすぎだろうか?σ(^◇^;)
Posted at 2014/01/19 09:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぢぶんギア | パソコン/インターネット
2014年01月08日 イイね!

「ソレは彩を残すもの」抄

「ソレは彩を残すもの」抄 チョットここ数題、自滅してしまった感がある。
 他所様のブログが導引部だったこともあってその意味でもぢこけんお(T_T)。
 このままだと立ち直れない。

 と言う訳で連載記事予告(反省の色無ェじゃん!(^_^;)。

 昨年載せようとしたデジカメのハナシ。
 ソレについてまずは大雑把に。

 2000年にデジカメを手に入れて以来、14台買い込んでる(^_^;)。
(え(゚Д゚)年一台のペースなの?)
 ケータイほどじゃないにしても、コイツも欲しい機種の模索に悶絶してる。

 一応、使途は旅行やお出掛けに於ける目で見た風景そのままの記録という側面がある。
 綺麗な写真を撮ろうとか技巧を凝らして撮ろうとか、そういうのは実は微塵もない。

 なのに選ぶのは基本ハイグレードのマニュアルが利くモデルなのだ。

 どうしてこうなるのか?
 ハッキリ言ってカメラがそのままでは自分の撮りたい画像を映してくれないからだ。
 ココを浮かび上がらせたいのに違うところにピントが合う。
 青空も残したいのに建物を撮ると白く飛ぶ。
 こんな色合いに映るのに色被りする。
 と言った具合で、ぶっちゃけ、カメラが馬鹿なんである(-_-;)。
 ソレがマニュアル機能一つで補正が利く。
 その「一つ」がとてつもなく高級機能なんである(T_T)。

 だから大した画像を撮りたいと思う訳ではないのにカメラは立派で購入も難い。
 このジレンマに長年泣き続けた。

 よくカメラメーカーはへたくそに補正機能を効かせまくってボタン一つで撮られる「バカチョンカメラ」を握らせたがるが、私は正反対だ。
 調整ダイヤル一つでいいからマニュアル機能の付いたカメラが欲しいのである。
(事実後述のハンディカムはそう言う機種が多かった)
 なのに、メーカーはそこを真っ先にコスト削減の標的にする。

 のみならず、00年代はとにかく銀塩フィルムの滑らかさに追従しようと撮像体の高密度化にひた走った。
 それが撮像眼の細密化で感度不足を招くのを承知で。
 ンで、わざわざ電気を食うCPUを設けてドンドン『お絵かき』をしておかしげな色を載せる。

 望まざる方向にひた走ってきたのが近年までのデジカメだったのだ。
 私はただ単に気軽に描き消しが利く光学カメラの代用品を求めただけなのに。

 そもそもフィルムカメラは貧乏人には高嶺の花だった。
 写真機自体のみならず、撮影に必ずフィルムを消費し現像も頼まなければならない。
 そしてその時まで出来映えは解らず失敗すると現像してくれないから出来上がりが2~3枚だったこともしばしばだ。
 だから私の初めてのカメラは8mmビデオだったのだ。

 ビデオで肩が凝り、デジカメにシフトし、不満を渡り歩いてきたのが14台という台数だ(-_-;)。
 しかもそれでいてマダ欲しい機種があるから始末に負えない。
 そう言う意味では、バカなんだろうなぁ。

 さて、以降時々「購入した機種」に別けてのデジカメ観を綴りたい。

 基本デジカメのハナシとなると写した作品を載せるのが常識だが、
・アップロード数の限度がある
・リサイズすると特徴が伝えきれない
・数多く載せて解説を間違いなく添付する手間が大変
 と言う理由で、撮像例はごくごく最低限にする。
 私感の文章がヅラヅラ続きそうで申し訳ないが、ここヤルといつまで経っても話が出来ないので(T_T)。

 ソレではm(_ _)m。
Posted at 2014/01/08 13:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぢぶんギア | 趣味

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation