• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

最近のコミックNov14

最近のコミックNov14 ブログ自体はお休み中ですが、コレは前から続いてるので取り敢えず今月と来月はやります。

 今回のキーワードは「人格」。
 私が人間として命と同格に尊重したい存在・・・・・・・・を笑い飛ばしてます(^^ゞ。
 と言うか、
 今回みんな女の子コミックじゃんか(-_-;)。

 まずは最初に購入したコレ。

「相沢さん増殖」
 いや~、今回からiPhone6+だから撮りやすくなったなぁ。

 皆が憧れるしとやかで可憐な女の子から告白を受けました。
 ソレが続々同じ女の子二人に三人に、
 告白が終わる頃には4人になってたりする(゜Д゜)。
(1巻で最終的に5人になりました)
~と言うツカミでなかなか笑わせてくれた。

 このコミックが大事なのはみんなが同一人物という事。
 その人格がそれぞれ暴走してしまう物語のようだ。
(本人曰く、「勇気」「色魔(本人曰く「エロい私なんか居ない!」)」「はにかみ」「幼さ(同「面倒臭い」)」だと)
 それまではクールビューティーで文武両道のパーフェクトガールでありながら「悪目立ちしてるだけ」とばっさりだったのに分裂した人格が本人の意向お構いなしに押し殺していた本音を露見していく。特に「色魔」の暴走振りは本人すら否定してしまうほど。
 と言うかけっこう本体もたいそうお茶目だったことが描写されてる(-_-;)。

 ソレこそしとやかでしかなかったヒロインが集団で言い争ったりつかみ合ったりする。

 困ったことにこの話、どうしてそうなったかについては1巻では全く言及されない(-_-;)。
 お母さんに相談しようと言うとこで1巻が括られてるが、
「ウチでは思春期によくあることだから」
 で流されてる(-_-;)。
 理屈が先行することが多い最近のコミックではいい傾向だと思う(^^ゞ。

 ただこの話はそちらに精根を使い果たしたのか、1巻で(立ち位置の明らかな)登場人物が5人しか出ない(-_-;)。
 主人公になる彼氏とこの子(相沢さん)、この子の母、主人公の幼なじみ、クラスメート独り。
 分身化したヒロインと同じ数じゃねぇか。個人的にこっちのほう大丈夫か( ̄。 ̄;)?

 あとこの話は主人公を除いて問題意識の序列がずれまくってる。
 まぁそれ故こんな物語が転がっていくモンだが。
 例えば主人公と幼なじみが相沢さんの深刻な問題を親に相談するといった時に、
「(増殖した)みんなが食べまくったご飯の勘定に私の財布が持つか」
 とマジ引きする幼なじみとか、よく重大な問題をボケでスルーする。
 その食事の問題を指摘されて説得に応じない相沢さんに
「胸、しぼむわよ」
 で一気に説得に応じる一同とか。
 ココは少しうざいレベル。

 まぁクールビューティー・その実自我の押し殺しの崩壊というと、

 こんなキャラもいた(^^ゞが、こちらは豪快に切り崩していったのに対してなかなかぼやけたズレ方だ。
 この子今(連載)やズタボロだよ(;゚ロ゚)。

 一方で今度は一番最後に買った奴だけどこちら。

「うりxうりxうり!」(うり三つ・と読む)
 こちらは全くの別人物。
 ただ゙親子孫の三世代という無茶苦茶な設定。

 虚弱な孫を気遣って充実した学生生活を仕込もうと企む(!)母親と、基本干渉はしない・と言うか暴走気味の母を停めるために奔走するけどひょんな事から紛れ込んでしまった祖母。
 しかもその学校で母と祖母がそれぞれレジェンドを築いてるから始末が悪い(-_-;)。
 それらと入れ替わり立ち替わりで引き出される不幸な孫。

 なかなか祖母も孫と同じ容姿で凄むし同じグラフィックなのにそれぞれが解る所作がまた笑える。
(基本はリボンの色で解るがソレも不要なぐらい)

 実はこちらを今回の中で一番最初に検討してたんだが、
 高いよ、竹書房。
「姫ため」なんか800円近くするし、半額セールでヤット購入だよ。

 あと間に2冊(^^ゞ。
 まずはお題目の「女子かう生」。
 今時珍しいボイスレスコミック(効果音は入ってるのでサイレントではない)。
 こう言う作品がアニメ化できるなら日本のメディアも捨てたもんじゃない。

 この子が主人公なんだがもう紹介から「残念美人」。
 ナニもしなきゃ綺麗な子なんだがもう天真爛漫を地でいってて、ソレで痛い目にもよく遭う。
 美貌や色気の安売りあるいは相殺も(自覚無く)してしまうなどある意味アブナイ傾向もある。
 扇風機の件なんかはもうあられもない状態に(かぁちゃんに殴られてます)。
 某M誌の「ア○ガール」にも近いのだがあちらが迷惑系なのに対して自爆型ほんわか系。

 一巻でないがある話でフツーに「みやじマリン(宮島水族館)」が出たので調べたら、作者広島の人なのね?(^_^;)
 見返すと風景など東京風とかに混じって広島っぽい描写も散見する。

 あとは「千と万」、

 上に続いて双葉社のコミックだが、この2冊が2巻まで買えるとこマズ一巻だけずつ購入(^_^;)。
 こっちはもうはっきり言って絵柄買い。出てくる女の子はみんなかわいいし(ぉぃ。
 内容は思春期の入り口の主人公と、粋に立ち回りたいけどウザがられるシングルファーザー。

 このコミックで感心したのは主人公とは全くの切り口で同じ話を展開してるとこがあり視点が二転三転する。
 また一方的に主人公を追うでなく色んなキャラの視点に軸足を置く。ソコには感心した。

 ただこの作品を見て一つショックが。
 色んなキャラが出るけど、みんな俺より歳が下なのな(T_T)。

 実はコミックの話はもう一つ近々アップします。
 無料セールや古いコミックをけっこう買い込んだモノで。
 まぁこれは自分の思考などじゃなく一種感想文なんで、あんま落ち込まないし。
Posted at 2014/11/25 00:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | 音楽/映画/テレビ
2014年11月06日 イイね!

ジェネレーションホール(世代空洞)

 まぁ、今回も愚痴です。
(9日加筆(^^ゞ)

 この間仮面ライダーも新作が始まって、ナンですか?今度は車(それも今になってNSX)に乗る仮面ライダーですか(~-~メ)?
 まぁ仮面ライダーが車に乗っちゃうって言うのはBlackRXのブレイクスルーの時に唖然としましたけどね。
~この仮面ライダーBlackRXってのも、三体に変化するわ宇宙刑事のような剣は振り回すわで今思えばむちゃくちゃの走りでしたが

 そういう私がTVヒーローのフェイバリットに推すのが、どういう訳か再放送で見られたウルトラセブンなんですわ。
 お目に掛かったのは放送10年後だよ。思い返せば毎週の続きのウキウキが無かったなぁ。

 酷いと思いません?
 リアルタイムのヒーローが居ないんですよ。
 今どうにかこうにか戦隊モノと仮面ライダーが続いてるのがむしろ許せないぐらい。
 恵まれてるよ、今時の子供は。

 検証してみる。

・ウルトラマン
 始まってたが、産まれ年は御大の逝去の喪中の影響か新作が無い。
 子供時代はオイルショックの影響で放送が沙汰止み。
 辛うじて作った新作はアニメだったり80は金八先生をもじった「なんぢゃそらぁ」なイレギュラー。

・仮面ライダー
 生まれの翌年の誕生。しかしこれもオイルショックの影響で幼少時代までに製作途絶。
(但しこちらはあまりにも人が生々しく殺されるので親が許さなかった)
 TVに復活したのは大人になってからのBlackシリーズ。

・戦隊モノ
 コレが幼少期の生まれにはなるがあくまで試作シリーズ(原作が八手三郎ではなく石森章太郎氏)。
 コレも中学生と外れ加減になってからのシリーズ再開。

 と御三家がこの体たらく(T_T)。
 世代として入れ込める作品が、無い訳です。
 ゴジラでさえウルトラマンと同じ理由で世代共有できる作品が無いんですから。

 ロマンロボットシリーズなどこの世代ならではの作品もあったけど、けっきょく腰が据わらなかったし速攻忘却扱い。

 そういう私のメディアというともうこんな子供ものすっ飛ばして戦争映画だったりします(-_-;)。
 連合艦隊に二百三高地に死屍累々の壮絶な過去や、マッシュ全員集合※や1941のようにもう皮肉をすっ飛ばして笑ってしまおうという。
(アメリカの「M.A.S.H.」ではなくイタリアのパロディー映画。TVで二度放送された)

 そう。
 ゴジラ60周年とかいいながら新作さえ作れない東宝の情けなさ。

 聴いてるか?昨年創立半世紀、再来年ウルトラマン半世紀を迎える円谷プロ。

 そして、作品にはあくまで原点復帰を切望したい。
Posted at 2014/11/06 20:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | 音楽/映画/テレビ
2014年10月30日 イイね!

最近のコミックOct14

最近のコミックOct14 結論から言うとギャップ萌えのケが強いのかも知れない(-_-;)。

 お題目を揃える前の今年前半は「人外から脱却できない」と言ってたのが、
 今度は外人です(^^ゞ。

 まぁ、私にとって女の子って存在がもう外人より遠くの存在になってる訳で(T_T)。
 もはや、SFとラブコメが同じ遠さのフィクションなんだよね。

 と言う訳で今月のコミック。
 財政難で頑張りました。

 はっきり言って絵柄買いですが、なかなか緩い具合につくってます。
 ざっくり言うと
「腹ぺこポルトガル女性の下町ライフ」
 な話(ちなみに題名はヒロインの名前の一部)。

 主題は食事だけどソレを宿題にしてる感じではなく、東京下町の下宿暮らしというほうが話題としてまとまってる。
 食事や買い物もコンビニや流通系店ではなくちゃんと近所の商店を描写してる。
 友人の職柄からけっこうな本が登場し食べ物よりは書籍好きな人のほうが愉しい作品かも知れない。
 まぁ個人的には安いからと言って「神田川」ばりの築70年の木造アパートに住む女の子がどれだけ居るのか疑問だが。

 このマルタちゃんもポルトガル人とか言いながらけっこう日本人ボケを連発する。
 絵柄買いと言ったけどけっこうおトボケは噛ますし、食事もそうだが食材を妖しい眼で見るシーンが多い。
 またどういう訳か肌や身体の線が出る恰好や濡れ場(これは文字通り(^^ゞ)もけっこう多い。
 初回は水辺の話は無縁なのにビキニ姿で宅配便のおじさんを惑わせるし。
(ちなみに貧乏長屋で涼を求めた結果らしい(^^ゞ)
 その割りにはエロくないのね。そういうのがイイのよ。

 あとは続巻だけどこちら。

 こちらもフィンランドハーフと微妙な設定。
(たぶんIKEA辺りがネタのモチーフらしい)
 購入後に初巻がセールになったのが悔しいけどこちらの内容もゆるい。
 こちらは北軽井沢の話だが、5巻はアキバにも出てくる。
 まぁもう一人の主人公の転職も失敗したようだし相変わらずですなぁ。

 あとまぁ動画サイトで「苺ましまろ」を見てたって言うけどこっちにも出てくる外人ちゃん。
 お題目の子もなかなか。
 穴骨洞・もといアナ・コッポラちゃん。
 苗字がマニアックだったりイギリス人なのに英語が拙くて滑ったりでコンプレックスてんこ盛りで登場。
 たちまちのうちにバラされ上記のようにいじられる訳だが、おかげでおなかのヘドロも濃いようで。
 ちなみにロンドン観光で従兄弟に掻き回されたのを根に持ってこの顔で
「あのブリテンのガキ共、東京に来たら巣鴨に放り出して10倍返しに」
 なんて呟いてます。

 まぁ、
 こう言うのも見てるしね、
 キャラクターが豊かなのがいい事だねってこと(^^ゞ。
Posted at 2014/10/30 08:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | パソコン/インターネット
2014年09月30日 イイね!

最近のコミック(ほか)Sep14

最近のコミック(ほか)Sep14 恒例のコミック紹介。
 ただ今回はあまりクレジットを使い込めない事情があって来月とも新作は無理そう(T_T)。

 そういう状況で「姫(きみ)のためなら死ねる~4」を購入してみた。
 3巻がなかなか出なかったんでタカを括ってたら4巻がすぐに出たので焦ったわ(゚_゚;)。

 それにしてもこれ、むちゃくちゃだよ。
 ホントはいけないけど1ページだけ主なキャラの持ち分を。

 もう平安女流文人好きにいじり放題(^^ゞ。
 ちなみに1コマ目の左から"エロ"紫式部、"萌えオタ"菅原孝標女、"ビッチ"和泉式部、"ヒッキー"清少納言。
 主人公は清少納言で、恰好によらず彼女らでは紫式部がツッコミ要員(基本は彼女ら以外の「女房」がツッコミ役)。
 3巻じゃこいつらが北斗の拳やキャプテン翼になってるときがあるし(-_-;)、「安倍の人(美顔巨乳だがアスキー顔文字のベールで顔は隠してる)」と言う陰陽師が話しこじらすし。

 あとセールをやってたんで昔買ったことのあるコミックを。

「ラジカルガーディアン」
 好きな人には説明無用だけど、さすがに今見ると出し尽くされたネタ・・・・いや、この作品を追ってるのか(^^ゞ。
 何しろもう20年は経ってるし。
 こう言うコミックはけっこう突き詰めちゃったんだね(T_T)。

 電子コミックはこの辺りで、リアル本でこういうモノを購入。

「広島今昔散歩」
 絵はがきや古地図に見る広島で、お題目写真のように東京を筆頭にけっこう種類が出ている。
 基本的に中世から近代までの街の世情を広く細かくかいつまんで採り上げていて、文庫本でもあるので旅のお供にいい。
 基本的に裏知識が多いので地元の人が知らない情報が網羅されてる。

 元々は写真の印刷黎明期に使われたコロタイプの造旨が深く、これの細密な再現力から昔の街並みを紐解くと言った本だ。
 旅行や街並みに興味のある方には手にしておきたい本だと思う。

~追伸、
 サイト見てたら、(アップ直後。現在は終了)e-Bookで今セールやってて、260円+税金だとorz
Posted at 2014/09/30 21:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メディア | その他
2014年09月24日 イイね!

見ていてムカ着く番組でもあるんだよな

 ちょっと下の記事で煮え切らない思いが漂ったんでちょっと憂さ晴らし。
 いや、ヘドロの掻き出しかm(_ _)m。

 糖尿持ちでこう言う話題について行けないという背景も先に書き加えておく。

 以前iPhoneの時にリンクしたサイトで、こう言う話が出てた。
 おぉ外国人ならそう言う視点があるのかと。

 料理店などの「商品」を(タダ単に)さも旨げに食べるメディアのリポーター。
 よくTVで出てるシーンなんだけど、
 ナンカ鬱陶しいよ。

 別に東京の芸能人がヤルからではなくて、地方の番組でそのきらいはむしろ強い。

 そもそもグルメレポーターってナニ(-Д-)?
 高額だったり貴重な料理、すぐには行けない遠隔地や行列を待たなければ入れない店の料理を食べてあんな味こんな味という物を「抽象的」に言うっての。

 まぁそういう5分帯番組があって料理(を作る方)の基本が解ってる人のならまぁいいよ。
 紀行にしたってこう言う店があってソコの土地のモノこんな風に食べられますで終わゃああとは行けばいいだけじゃないか。

 芸能人や料理の素人が食べ漁ってこの味云々とかうんまいうんまいとか、大きなお世話だろうに。
 ソレもホント抽象的にしかない表現しか出来ていないし。
 素材と調理の云々を(ソレも受けた説明鵜呑みで終わって)勘案して言えてる者も一握りだし。
 本当に口に含んで旨いのかどうかが疑わしいモノはもう論外に不愉快だ。

 店開いて出してるモノだから旨いのは当たり前だろう、不味いのならともかく。

 それに、明らかに一食の範疇を超えた、連続した食べ漁りも店や作り手に失礼じゃないかと思ってしまう。
 味わえなきゃ美味しい料理ですら台無しだし。

 身体にいいともなるとその情報はもう皆無に等しい。

 そんなもの30分以上の番組でやることなのか?
 どう見てもネタに困ったスタッフと出番の出し余した芸能人の掃き処にしか見えない。
 どう頑張っても味覚と嗅覚は電波メディアじゃリアルに共有できないんだから。
 それに挑戦したと言うにはその出来はあまりにもお手軽で安っぽい。

 地方のだともっと始末が悪い。
 見識やボキャブラリがどうしても乏しくなる分始末が悪い。
 なのにどっちが本業か解らないぐらいこう言う仕事やってるのも居るし。
 ソレで凄く嫌いになった地タレも居るぐらい。

 ソレを見て、ホント、こいつらソコまで食に困ってるのかと思われて普通だろうがと。
 そういう意味で新鮮だった。
Posted at 2014/09/24 07:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メディア | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation