• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

コレ何かと作れるなぁ(^^ゞ

 ちょっと息が詰まったのでオバカ系のお話(^^ゞ。
(翌日加筆)

 前にラジオ番組が終わるという事で惜しんだけど、そのリクエストコーナーで、
「暑苦しい歌大集合!」
 てなモノがあって、ソウルフルな意味での暑苦しさや歌唱がひたすら暑苦しい曲が集められたが、トリに選ばれたのがなんでやねンというかやっぱりというか、

 伊武雅刀さんの「子供達を責めないで」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・
(YouTubeで検索したらたぶん曲はあるんじゃないかと思う)

 忘れてた訳じゃないけどあったよな、こんな曲。
 もそうとう古いけど、内容はほぼ今でも当てはまり今でも全く色褪せていないな(^_^;)。

 歌じゃないのよ。もうひたすらBGMにのせて伊武さんが熱弁をふるう。

 最初は「私は、子供が嫌いです」とまさにデスラー総統のように穏やかに語り始めるんだが、どんどん感情が入ってきてそのうち、

「私は子供に産まれなくてよかったと、胸をなで下ろしています!」(ぉぃオッサン!

 とトンチキな事を繰り返しながらブチ切れしたオッサン調になって最後は殆ど半狂乱で叫ぶ。
「私はっ!本ぉん当ぉに!子供が嫌いだぁ~!!!!!」

 ホント真似て歌う?にもストレス発散できるし、「火事の時は・離婚の時は」ってそりゃおのれの都合だろうがとツッコミ処満載の曲だ。
(ツッコミ放題なのも道理で、そもそもはサミーデービスjrが子供のかわいさを歌った曲を和訳に際して逆説的に書き換えたモノだとwikiにある)

 それにしても今やシャレじゃなくこう言う困った「大人」が多いよな(-_-;)コレソモソモコウイウキョクナノ。

 最近の世相だったらデスラー総統の動画を被せたPVでもアルのかなと思ったがソコまでは無いようだ。
(あったらキット腹抱えて笑えるブツだろうな(^^ゞ)

 これ、色々アレンジが出来そうだなぁ。
「私は、ミニバンが嫌いです・・・・・」
 とか(^^ゞ
 コレをミニバンへペイント替わりに耳無し芳一宜しく描いてみれば文字通りの痛車(-_-;)だ。

 まぁ元もけっこうイイカゲンな作品だし、言葉は自作でBGMはバッハチェロ無伴奏曲やホーエンフリートベルガーでもいいんだ。
 後者なんか巧く繋ぐと「終わりそうでいつまで経っても終わらない曲」にすぐ出来るし、これをBGMにして語ると「他人の言うことは聴きませんよ」的な雰囲気にもなるし(^_^;)。

 それにしてもこの曲、秋元康さんが仕掛け人か。
 AKBにも使えそうなネタだなσ(^◇^;)。
Posted at 2014/09/22 20:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | 音楽/映画/テレビ
2014年09月21日 イイね!

ラジオ番組録音、やめようと思う(T-T)

ラジオ番組録音、やめようと思う(T-T) 地元のラジオ局を普段から聴いてるんですけど、そういう人間にとって4月10月の半期は番組改編という節目に耳目が行っちゃいます。

 んで、今期で聴き親しんだ番組がまた終了という憂き目に。
 まぁそれは栄枯盛衰というものであり甘んじて受け容れるのではあるが、
 一つ衝撃を覚えた。

 この放送局、
「改編で番組やMCが変わってくれないかな・と思ってた番組だけが残ってしまった」
 と言う状態に(-.-)。

 つまり、私が面白くないと思った番組ほど根強く残ったという有様だ。
 お題目である。

 どうもここはなんでもジョッキーが終わって以降、軸線がブレまくってる。
 午前さまとゴゴイチで固めてたときにはけっこう愉しんでいたのだが、前者はどうにも波長が相容れないアナウンサーがどんどん仕切るようになり、後者は人材送りで2~3年で終わるように。

 残った番組はつまらないとは言わないけどなんか時々無性にイラッと来るんだわ。
 まだ残ってる番組もあるにはあるが少数派になって来たし、新番組もなんかノレない雰囲気がする。

 一時期は番組投稿までしていたのだが、番組がこうなると何ともねぇ。
 と言うか、俺がこの放送局と波長が合わないのかなぁ。
 まぁ、そうなんだろうな。聴くなって事か(-_-;)。


 現在、お題目写真のような機材やオーディオVAIOで録ってたラジオ、ノートパソコン(上写真右)でradikoを録る構成を整えて調子の悪いとこを洗い出してるのだが、やめようかと思う。

 一頃はラジオの長時間番組を毎日録るのにナニが一番適していたか悶絶までしていたのにな。
Posted at 2014/09/21 07:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メディア | 旅行/地域
2014年09月16日 イイね!

「ウルトラ警備隊」ぐらいには、なれるんだよね(^_^;)。

 宇宙飛行士スペックのヘルメットと強化隊員服を着て、
 特殊装備満載の車両で現場に駆けつけ、
 腕時計型のビデオシーバーで(ヘルメット被ったまま)連絡を取り合い、
 対宇宙戦兵器の光線銃を携行して未知の生命体と対峙する。

 60年代少年にはもう説明無用のウルトラ戦隊(円谷特撮ヒーローに出てくる先進防衛隊)の隊員だ。

 私らはまぁ未知の宇宙生命体とは対峙しないので兵器の携行は必要は無いけど、
 あの防衛隊のヘルメットは、
 魅力的とは思いませんか?
 なにをするにもオールインワンで。
 特にハリウッドで作られたウルトラマンの『WINR(ウィナー)』のはデザインが秀逸(ただマクロスのバルキリーパイロットのソレにも近かった(^^ゞ)でカメラやライトが効率よく装着されていた。

 ちょいちょい、コレが市販品でお手軽に作れないかなと夢想していた時期があった(^^ゞ。
 まぁ、お金のなかった時期だったのでアイデア倒れだったけど(^^ゞ。

 一応これだけのモノを用意・あるいは留意していた(後日画像用意してみた)。

・フェイスオープンヘルメット

 ごく一部の方に断っておくが、ガイキングの必殺技ではないσ(^◇^;)。
 一見フルフェイスヘルメットだが、下部のガセットを引き揚げると顔が露出するタイプ。

 コレが最近は進歩していて、外のシールドに加えてサンシェードがもう一個内蔵されてる。
 コレを使えばかなりイメージがソレっぽくなる(^^ゞ。
 例えば国産の昭栄が出してるのがコレ
 コレは高いよ・と言う場合はアメリカ産で人によってはアングルが合わないが、こういうモノもある。
 写真のOGKもコレはテレオスだが今新世代機が出てる。
 ガセットを上げるとまんまウルトラ警備隊のようなヘルメットになる。

・ヘルメットスピーカー

 本当は御法度とは思うのだが、バイクで電話やメディアプレーヤーを活用するアイテムとして売られてる。
 具体的にはこんなモノ。こいつはiPhone対応なんでテレフォンマイクまで着いてるが、スピーカーとヘッドフォンジャックだけというモノであれば買いやすくなる。


・ブルートゥースレシーバー

 上記の機材でひとまとめもイイが、こう言うレシーバーを使うと電話やPCなどに多彩に対応できる。
 コードが省けると使い勝手はまんまウルトラ警備隊だ。
 最近のアイテムは先のヘルメットのガセットに仕込むのもたやすい。

・アクションカム

 コレはここ3年で商品化されたのでショックだったけど、コレだったらスマートにヘルメットに着けられて機能も高い。
(このアイデア自体は5~6年前)
 出来ればある程度アングル調整できてそんなにスペースを取らない付け方が出来たらいいのだが。

・docomoF04B

 実はこれから買っちゃったんだけどな(^_^;)。
 スマホが跋扈する前に登場した
「フルセパレートケータイ」
 で、ぢつは一向に使い物にならない「ヘッドアップディスプレイ」の替わりに使えないかと思案して契約した。
 コレだったらメディアプレーヤーもワンセグも使えて通話だって普通に使える。
 タダ、コレは失敗だった。
 コレをヘルメットとかの眼前にかざすんじゃ焦点が合わなくて見えないんだよ(T_T)。
 バイザーに着けても駄目で、コレはけっきょくはウルトラ警備隊のビデオシーバーのように腕に着けるのが精一杯という結論に(T_T)。

 それじゃあってンで『リストワレット』という腕に巻く財布も購入したけど巧く加工できず仕舞いで今に至る(T_T)。

 と言うように、ナンカ中途半端で保留したまんま(T_T)。

 ただ、今アクションカム以外は何とか揃えたのでやる気があれば出来ないことも無い。
 やる気が。
 やろうかなぁ・・・・・(-_-;)
 でも出来ればスカウターモニターまでは行かなくてもヘッドアップディスプレイにいい機材が欲しいなぁ。
Posted at 2014/09/16 02:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | 音楽/映画/テレビ
2014年09月10日 イイね!

最近のコミックAug14

最近のコミックAug14 前回月表示を思いっきり間違えてたので、今回から3文字で月表示しますm(_ _)m。

 まぁ電子コミックに足をズッポリと言うところで、退役のiPhone4sは今やこの用途が主力に。
 キャンペーンで貯めたポイントもけっこう使い込んでしまったわ(-_-;)。

 今月は、ようやく人外から脱しました(T-T)イヤナクホドノコトカヨ。
 やっと人間になれましたとも(違。

 まずはこれ。

「義母と娘のブルース」(^^ゞ

 まぁひと事で言うと、
「パパが再婚した人はバリバリのキャリアウーマンでした」
 と言う話なんだが、単純にソレで済ませていないという4コマ。
 キャラのフォーカスがズレまくりで笑わせてくれるコメディーなんだが、
 時々笑えなくなります(-.-)。

 まぁ言うなればさだまさしさんの曲のような作品です。
 時たまガチになるというか。
 だいたい時勢無視が基本の4コマで30年も駆け足する作品というのが。
 しかも都合3人(作中は二人)の肉親の死に向き合うという。

 なのに作中は(しかも安っぽく)笑ってしまうのよね(^_^;)。
 さだまさしさんもそういう感じの曲で言ってましたよね。
「とにかくそんな風に笑っちまうほうが傷付かずにすむって、解ってるんだ。誰だって」
 そんな作品でした。

 そんな流れで買っちゃったのがコレ。

「銀(しろがね)のニーナ」σ(^◇^;)

 夢に向かって都心で働いてた青年が夢破れて実家に帰ってみたら、銀髪碧眼の姪が居た。
 こっちもそれだけの話(^_^;)。
 タダこの姪であるニーナちゃんが等身大の10歳児として描かれてるんだよね。
 そういう作品を読んでいないという事もあるけど妙に新鮮だった。
~と言うか、ココの会社は姉妹版のように「きんぱつへきがん関西版」なんてのも出てるし(-_-;)

 舞台が北軽井沢という田舎であって実はそうでも無いという舞台も絶妙だし。
(ホンマもんの田舎を舐めるなよ!あんな便利な田舎そうそう無いんだよ、中国地方にゃ)

 この人の絵もナンカ魅力的だったなぁ。
 なんて事無い絵なんだけどデッサンがしっかりしてるから。
(時たま信じられないぐらい単純にもなるが)
 デッサンが出来なくて絵がまとまらない私には学ぶ点が多い。

 クルマ絡みでココでもう一つ。
 ヒロインが乗る車が初代エクストレイルなんだよ。
 ナンカ無駄にスペックが高い(^_^;)。
 それに群馬県ならソコはフォレスターだろと思う私は野暮なんでしょうかσ(^◇^;)?
(ちなみに東京三洋電機が発足するときに群馬と追浜と候補地を比べたそうなんだが、日産が入れ違いで候補地を勧められて共に地の利が悪いと言うことで互いに逆の地に拠点を構えたというエピソードがあるらしい)

 え?扉写真が違う?
 コレも今月やっと3巻買いまして。
 一条天皇(だったかな?)がそりゃもうアホっぽく(^_^;)。
 e-bookは刊行のスパンがけっこう雑なのよ。
「実は私は」なんか今月までポンポンと8巻まで出てるのに。
Posted at 2014/09/10 23:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | パソコン/インターネット
2014年08月05日 イイね!

最近のコミックJuly14

最近のコミックJuly14 前回がヒロシマコーナーの追い込みで随分遅れたんで、立て続けの雰囲気になってしまったσ(^◇^;)。

 さて、お金が無い事実は変わらないので先月もそうコミックが買えたわけではない。
 それでもe-bookが書庫10万冊突破記念のクーポンキャンペーンがあったんで、前回購入を見送ったお題目のを購入した。

 アレと同じくフィギュアの展開するストーリーなのだが、こっちはバトルが主眼で加えて模型誌のコラボもある(海洋堂が実名で出てるし)ことから趣味的には一歩退く。
 とはいうものの本筋には戦闘より生活シーンが多く、そのキャラの存在意義を明確に描いてる点は好感を持ってた。
 何より設定と演出でかなり遊んでるフシがあるので、波長の合う人にはけっこう楽しめるかと。

 あと、こういうのに弱いのよσ(^◇^;)。

 注釈までしてるようにヒロインなのだが容赦なくズッコケる。
 基本が人形なので細々したトコで間抜けでこのようなことによく陥る。
 彼女も先制攻撃が高高度からのドロップキックなのだが、着地が全く出来ず毎度そこでダメージを受けてたり。

 またこの作品は最近よく見受けられる「雑誌の廃刊/休刊による途絶」に見舞われてるため本筋も安定していない。
 引き延ばしたり畳みかけたり掘り下げるべき話題をすっ飛ばしたり。
 読み手にしてみればコレは閉口モノだ(-_-)。
 折角のキャラ建てなんで何とか形を整えて続けてもらいたい。

 ほかにも「実は私は~」や「高杉さん家~」の続巻を購入してきてる感じで、まぁコミック読みはまったりですな(^_^;)。
Posted at 2014/08/05 22:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | パソコン/インターネット

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation