• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

耐候性への誘い・通信編

耐候性への誘い・通信編今年のトピックって碌なもんじゃなかったなって話をしておいて恐縮だが、
今年は新たにスマホを購入しました(^_^;)。

ただ、本当に買いたい買い方が出来ていなかった側面があるのでぢつはそんなに嬉しくない話です。

さて、28代目にしてHT-03A(黎明機!)以来のandroidスマホを今秋契約。
「Torque-G02」
です。

購入に踏み切ったのは一つの懸念と一つの契機。

まず、
オールウェザーフォンって、
憧れていてなかなか購入に踏み切れなかったんですよ。

auでG'zを発売し続けてた頃は楽曲再生機能に蒙昧してソニエリ端末一辺倒でその購入さえ如意に覚束なかったし、そのG'zがスマホに替わった頃はみんな折悪しく機種変を終えたばかりの時だった。

何とか購入できたのはW62CA(上写真右上)と、後記のあと中古購入できたCAY01(下写真左)ことTypeXだけだ。
それも欲しかったレッドは外し続け(T_T)。W62CAなんか機能的には申し分なかっただけに、赤が無いラインアップで推移したあと殆ど機能で変更の無いCA002で鮮やかなレッドモデルが出たことにホントがっかりさせられた。
それだけボディーカラーは車もケータイも大事なのよ(-_-)。

そんな中カシオがケータイから離脱(正確には日立・NECと統廃合)してG'zが立ち消え、ますます個人的に幻の端末に。
特に最終型のCAL21は機能的にも申し分ない最高級G'zだった。

幸い京セラがそのコンセプトを継いだ「Torque-G」を登場させてくれたが、初代KYY24はIS11CA並みに先祖返りした機能不足で一歩手が出なかった。
その後に出た現行機KYV35はCAL21並みに機能も戻り、何とかして機会を得て購入したいとは思ってた。

発売後一年は従来のiPhone6+の機種代金支払い込みの契約もあり悶々と経過を見送ってたが、今秋風向きが変わってきた。

こう言うキャンペーンが打たれてきた。
そして同時にauオンラインショッピングから在庫払拭のアイコンも出たので色めき立ってしまった。
(結果的にこちらはフェイク同然の恰好になり現在も購入は可能になってる(T_T)

そこで3年機種代込みの契約を見込んで重宝していたフィーチャーフォンを代替えと相成った。

ただ今回は支払い目一杯だったんで、オプションは液晶保護フィルムと、中古量販店で投げ売りしてた無接触充電器であるqi(チー)パッドだけを揃えた。

一方折角中古購入したこちらのG’zOneTypeXも何かの折りに回線復活し、共用を目論んではいる。

そうなるとiPhone6+の契約と被って支払いが・・・・・
う~ん(-_-;)、
iPhone6+解約か。
一応3Gの最低限契約で絞って結果的にauと主従交替と行こうか。

ゆくゆくはこのTorqueIIもSIMフリー化してiPhone6+とdocomoのSIMで共用する腹があるし、息の長い機種変計画になりそうだ。

こんなに気長なケータイ契約を展望してしまうのも、余りにandroidケータイが金太郎飴商法になってるからなんだよ。
登場時のキーボード機やHT-03Aのトラックボールのようなイノベーションをむしろ捨て去ってる有様じゃ。
こんなTorqueみたいな機種買いを狙える商品出さないといつまでもiPhoneには勝てないな。

そのiPhoneも6以降はぬるい展開が続いてるし。
なんかiPhone9?ぐらいまで看過できるんじゃ無いかと思えてしまう退廃振りだ。

auの新フォーマット戦略がコケた事に余りに胡座をかきすぎてる。
(たいぜんとかふぁいあふぉっくすとかどうしたんだよ・・・・(-_-;)

車もスマホも、業界が騒ぐほど興奮は誘えてないよ。
Posted at 2016/12/29 20:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2015年03月06日 イイね!

iPhone6Plusは選んでよかった?(3/21追記)

iPhone6Plusは選んでよかった?(3/21追記)~今回は既稿「あいほんろくぷらす、増強してみる。 」から一部スワップ編集してます(^_^;)。

 スマホにiPhone6+を選んでかれこれ三ヶ月余を越した。
 今回はソレまでに使ったことのない用途をスマホに絡ませた事で使用がより深まった。

 まずはメディケアと私が言う健康管理用品。
 ソレまでも職場から糖尿病治療をせっつかれてけっきょく一向に快方に向かないので、意識だけでも持った方がいいのかな?と。

 活動量計「Nike+フュエールバンド」だ。
 ソレまでも体脂肪計のデータを取ってはいるが、仕事の運動量が解らないままでコレを試すことに。
 コレは腕に填めることが出来て時刻も表示できるので腕時計替わりに仕事に着けられる。

 また接続も余分な機器が要らず、バックルにUSB端子が作り付けられてるのでPCにはそのバックル端をブッ挿せばいいし、iPhone6+にはブルートゥース・BTで繋がるので腕に着けたままアプリを起こすだけで自動でアップデートする。時刻合わせもこのアプリですぐ行える。
 使い勝手は抜群でデザインはさりげないのはNikeのセンスか。

 記録は歩数とカロリー以外はナイキ独自の単位を使うのだが相対的な目安としては充分だ。

 タダ、コイツ曰く、「仕事は運動のウチにはいらん」だそうな(T_T)。

 Nike+の手軽さに、ソレまでも使ってた(下写真左)体組成計も更新してしまった(^_^;)。

 タニタのBTシンクロが可能なモデル(同右)だ。

 左のモデルで二年半ぐらいは日記帳に数値を書き写してたんだが、コイツだと計測即iPhone6+に取り込まれて記録が残る。操作や設定もiPhone6+からとやりやすい。
 グラフや適正値も算上されるので半分以上は楽に明瞭に記録できる。

 また両方とも乾電池での駆動が嬉しい。寿命が長くて充電池も使いやすい。今までのも旅行に出ても持ち出して欠測しないというのが狙いでよかったが、連携の力は大きい。

 ただ、やっぱり意識はしてもそれ以上に日々の生活が辛いから、快方に向かないなぁ(T_T)。

 一方で部屋周りの機器にも充実が図れる。

 まずはAVサラウンドアンプのリモコンアプリを入れてみた。これはiPhone4sからやってる。

 一応PCに繋げてradikoやネットラジオも聴かれるのだが、電源さえ入れてあればロフトベッドから無線LAN制御でPCのiTunesのMP3ライブラリやネットラジオが選局できる。
 マルチスピーカーも組んであるからロフトベッドの脇のスピーカーを鳴らせられるし、いい感じで遠隔操作ができてる。
 ベッドの2段下の位置にアンプを置いてるので赤外線の純正リモコンではこうはいかない。しかもチャンネルなどが画面表示される。

 もう一つはLEDシーリングライトだ。
 ココは奮発して「NECクロスフィール(お題目写真)」を選んだ。
 ふつうのシーリングの4倍以上の値段はしてしまったが、コイツのキモはライトの裏側にある。

 コレがBTスピーカーユニットになっていている。
 それだけなんだが、コレで配線などに煩わされずにスマホやパソコンの音楽を鳴らせられる。
 本体だけでも環境音を掛ける機能はあるんだが、BTにすることで流す音声の幅を大きく拡げてる。
 スマホはradikoなどネットラジオも使えるし音源は多彩になる。

 スピーカーユニットもパイオニア製で2.1chのしっかりしたもので、天井を反響材にすることで厚みを増している。
 ソレがデットスペースから音が流れる効果はやはり大きい。
 装着もペンダントの着けられるコネクタで殆どそのまま照明音源とも電源ごと直付けだ。

 またシーリング自体の機能としてリモコンがある。
 これでタイマーを掛ければ環境音に照明を伴ったアラームが組まれる。
 冬の間の利用でコレは絶大だ。部屋全体が明るくなる目覚ましは効き目が違う。

 またBTを採用してるので、家の駐車場で操作をすれば家に入る前からスマホで点灯できる。
 コレにも驚いた。

 こんな感じでiPhone6+にして以降更にスマホを絡めた生活を進めて来れた。
 まぁパナソニックが言うスマートライフにはまだ届いていないが、これだけでもかなり存分と言える。

 21日、肝心のお題目に言及していないことに気がついたσ(^◇^;)。
 ちらっとTWX乗納~に書いてたので盛り込んだと思ったんだね。

 色々評価があるけどPlusはなかなか使途に見合ったスマホだと思う。
 まずはみだりに規格がぶれない、高品質な個体というiPhoneの素性の高さは言うに及ばず、大きくて見やすい。
 そして意外なメリットは、電池の容量を上げているので画像を表示しない音楽プレーヤーやネットラジオを主に使うと思いのほか電池が持つ。

 デメリットに大きさから来る取り回しを指摘する人が居るが、傍からの見栄えを度外視すれば殆ど気にならない。
 ワイシャツの胸ポケットには薄さ軽さも相まって素直に収まるし(盛大に頭は出るけど)、
 手のひらに余すほど大きすぎないし(滑りやすいから滑り止め必須だけど)、
 むしろ傍から見てるほうがおっかなびっくりしてる向きがアル。

 一方で最近iOSの不安定さがver6以降少しずつ目につくようになって来た。
 動きの堅いアプリも以前はradikoだけだったが幾つか見受けられるようになった。
 ただコレも普及してきたアンドロイド端末と同じアプリの整合性からだと思う。
 不安定なOSに歩調を合わさざるを得ないという側面もある。

 さて、新製品が出た後でもiPhone6+が「コレなんだふぉん」になれているかどうかは、ケータイ各社次第なんだがな(-_-;)。
Posted at 2015/03/06 22:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2014年12月27日 イイね!

あいほんろくぷらす、増強してみる。

あいほんろくぷらす、増強してみる。 もう一個のぐちりは、まぁこれ自体に罪は無いんだが、前項の絡みもあって随分陰鬱に(-_-;)。

 iPhone6+を購入してまだ二ヶ月を回ってないけど、けっこう環境増強してきた。
 iPhone4sを手に入れた時以来の増強振りで、今度こそは腰を据えて使い込みたい思い合ってこそだ。

 ただ、コレについても幾つか躓いた。

 最初はブルートゥース(以下BT)レシーバー。

 現在ヘッドフォン型が二つとクリップレシーバーが一つという状況だが、
・BTバージョンが2.1(幸いiPhoneは今でもコレが使える)
・イヤクリップ型なので電池が持たない
・クリップが壊れた
 とどの機も持病が辛いので一つ所望してみることに。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・が、欲しかったんですけどね、
 何か秋口に在庫を切らして購入できなかったのよ。
 仕方ないので近所の量販店のワゴンセールから、

 コレを購入。
 ちょっとウリのアンプ内蔵がもう一つだったのと、マルチポイントには対応するものの自動接続までは対応してなくて、「便利」の域を出ない。

「やっぱ最初のが良かったなぁ」と思ってサイトを開いてみると、
 忽然と売ってるし(-_-;)。
 しかも前回発売末期に半額にされたそのままで。
 このソニモバのはFMラジオとマイクロSDが装着されてて、単体でラジオとMP3が堪能できる。
 ただマルチポイントが二つまでで、自動接続とトレードオフの恰好。

 けっきょくコレも購入して両機を使ってみるという半端な方向に(T-T)。

 そして今月下旬一杯悶絶したのがコレ。

 スマホで(簡易)フルセグが見られるモバイルLTEルーターバッテリー(つまり一台三役)だ。

 ところがdocomoポイントを弾むという甘言に乗った私が間違ってた(T_T)。
 つながらねぇ。
 TVなんかはLTE無関係だと思うんだが、これとiPhone6+は繋がるのにアプリは認識しないわLTEには繋がらないわ。
 ンで本当はイカンのだろうがiPhone6+のSIMをぶっ込んで動かすと普通に稼働(-_-;)。
 けっきょく回線やコイツのSIM不良を疑ったのだが、

「プロバイダ契約、されてますか?」

 の一言に凍る(-_-;)。
 コイツにもSPモードを開通させないと機能しないとのこと。
(TVは映ることもあるが、番組表はネット経由なのでフル機能が期待できない)
 まぁこいつを回線契約することで安く購入してるし、iPhone6+のSIM入れ替えの手間は困るし。
 結果、
 もう一回線スマホを契約するのとほぼ同じ状態に(T-T)。
 しまった、iPhone6+を拙速に更改したのと合わせてとてつもなく出費が嵩んでしまった。

 あとコイツはスタンドアロンで作動するので、TV電波状況のいいところに端末を置けばスマホは取り回し自由だし、フルセグもレート落ちとは言えSDへ綺麗に予約だって録画できる。
 タダ、凄くレスポンスが悪い。
 チャンネル替えるのに1分弱掛かる。
 チャンネルを続々変えるより番組表を見て替えないと一覧するのに10分かかる。
 電波受信性能もスマホ並みかソレより悪いっぽいし。

 TVだけじゃなくルーターとしてもよく公共LANを拾いまくって、油断すると接続が切れてしまう。
 またiOSの対応はかなり新しく、古いアプリも動かしたいiPhone4sではTVが使えない(アップデートでは対応)。
 とまぁ謳い文句は嘘ではないがけっこう神経を使う道具だ。
 まぁルーターやバッテリーの能力まで込みでマルチギアとしての使途かなぁ。

 と言う訳で、長らくiPhone6+を使う所存を整えてるんだが、何となくナンだよなぁ(T_T)。
Posted at 2014/12/27 11:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2014年10月31日 イイね!

けっきょく買っちゃったσ(^◇^;)

けっきょく買っちゃったσ(^◇^;)←ごめんなさい、これ思い切り吹いたんでイケナイけど一回だけ。
 なんか身につまされるわ~(T_T)
 ほんとどうしたいんだろうね?
 これ、シーンアイコンに使いたいけど(^_^;)。

 か~わ~な~い~って、言ったんですけどね、

 代替えしてしまいましたm(_ _)m。

 いや、色々考えたんですよ、使用状況とか。
 タダ、iPodとして使ってるiPhone4sと5sが完全に被っちゃいまして。
 以下の懸念が。
・64GBの容量ゆえ一台にまとめられない
・似たような機種の所持で携行はだぶる
・プラグが30ピンとLightningで用品の共用が効かない
・最近メガネのままでiPhoneの画面を見るのが辛い
 と・・・・・・

 ンで、10月一杯の話だが5sなどの全機種を割高に引き取って戴けるとの事。
 MNPほどじゃないがけっこうな優遇を着けてくれる。

 そこで見積もりを取ったところ、現在7300円ぐらいで推移してる通話/分割金が11000円ぐらいで落ち着くというので、購入を見込んでるんなら今がけっこうなチャンスかと思ったのよね(^_^;)。

 まぁ5sを購入した時の特典も削られてしまいましたが。
 通話料が特典割引で実質ロハからカケホーダイ満額に(T_T)。
 ソレもコレも買った直後に懸念やキモの機能を積むケータイメーカーが悪い!

 つぅわけでPlusの128GB。

 う~ん、取り回しはまだいいけどiPhone4sと比べるとこりゃでかいな(^_^;)。

 128GBになった事で音楽と写真を積んでなおビデオが入れられるようになって余裕が出来た。
 え?
 iTunesって、フォルダの中のMP3ファイルを一括登録してくれないの?
 前は出来たでしょ?
 MP3ファイルって、6500曲を4200のフォルダーに提げて保管してるから個別登録が膨大な手間に。
 おいおい、そんな手間暇とれんぞ。
 現在キモだった楽曲はiTunesとCDからリッピングしたモノだけ登録(T_T)。

 あとiCroudはやっぱ速いね。
 クラウドにデータを置くのは気が進まないけど販売店で基本設定が復旧できるモノ。
 ただココでもdocomoサービスはメールなど自分の設定が必要なのに数日ほったらかしてた(^^ゞ。

 基本ネットブラウズで通話は殆どしないので使いよくはなった。
 画面がデカイとネットを見るのは楽になる。

 タダ頒布PDFや電子コミックなどの定格書式はいまいちメリットが無い。
 画面拡大が用紙のサイズと外れて拡げられてるから上下に余白が出る。
 もちろん拡大すればよりよく見られるがコミックでソレをする気になれない。
 まぁ元の画面が広いので横にして見開きモードで読もうという気が起こるとこもあるが。

 もう一つガタイの大きくなった弊害に周辺機材との相性がある。
 充電台兼スピーカーとしてLightning接続のソニーアラームを使ってたんだが、土台が窪んでる。
 入らないんじゃなかろうか?
  
 良かった。ぎりぎり収まった。

 ホンマぎりぎり(T_T)。

 本体保護用にシェルも購入したんだが装着したら無理だ。
 このシェルにも問題があって、Lightning端子の脇にリブが入ってるので30ピンアダプターが刺さらない。
 細かいところで色々無理があるようだ。

 と言う訳で、09年のiPod Touch以降都合5台目のiでありもう5年半使ってるんだなぁ。
 今ちょっとブログネタはやる気の方が枯れてるけどこれ行ってみようかな(^^ゞ?
Posted at 2014/10/31 10:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2014年09月19日 イイね!

もっと普通の商売をしてくれよ(-_-;)・翌日加筆

 さて、今日は新型iPhoneが発売とあって話題は盛り上がってるようですが。
 私は昨年docomoがやっと扱ってくれた5sを契約中なので、今モデルは基本見送りです。

 以前も言ったけどiPhoneって「s」の着くモデファイタイプのほうがハードウェア的にざっくり進歩するし。まぁ今回はCPU/GPUも刷新したけど、モデルチェンジタイプは基本改良点の洗い出しを諮るのに作ってる感があるし。

 そんで「c」をやめて「Plus」を出す。
 この辺に随分ブレを感じるなぁ。
 手頃な大画面を出してくれた点はツボだったけど、ンじゃ次のモデルに続くのかって言う不安が。
 7どころか6sが出る時点で下手したらiPadMiniと統合されてたり(-.-)。

 どのみち、現物手にして生身でサイズの確認だなぁ。
 自分が使いにくいんじゃ何にもならないモノ。
(ちなみにこのあと現物を見ました。いや?コレなかなかイイ大きさだなぁ。こいつならイイわ)

 ンで、お前はスマホ派かガラケー派か?(^^ゞ
 はっきり言う。
 ガラケーで使いよい機種が出ればそれに越したことは無かったんだよ(-.-#)!
 未だに最高の機種がau-W44Sだもの。
 ネットブラウズは無理だったけどメモリースティック/FM/ワンセグ(+故デジタルラジオ)が気軽に楽しめた。
(メモリースティックにはバイオ経由で楽曲やラジオ録音やアナログTV録画や動画が楽しめたし)

 そもそもiPhoneじゃなくガラケーとiPadTouchで済ませられるのが一番だったんだい!
(もっと言えばもうちょい小さなiPadMini(^^ゞ)
 なんで電話回線が無いとGPSを積まないのよ!

 まぁそんな御託をおいといて、
 6で欲しいならPlusの128GB、SIMを使い回したいから一応目処はともかくSIMフリーだよな。

 じゅ~まんえん(-_-;)かよ。
 早晩買えませんわな。

 ンじゃ、キャリアの買えばいいじゃん、ガシガシ割り引くしSIM差し替えもあくまで目処なんだし。

 いや、去年のdocomoの買い換えでも恩恵は確かに受けたけどもよ。
 ナンカ虚しくなってきたぜぇ。

 何より鼻に衝いたのが、
「ほかのキャリアから買い換えてくれて有り難う、あでぃがどぼ~。゚(゚´Д`゚)゚。」
 という感じ満々だったのが。

 薄情なほど得をするってのは心証に反するんだけどな(-_-;)。
 むしろ、同じキャリアの契約をしてくれたときに厚遇する方が筋じゃないのか?

 事実5sの契約が終わってそのままSIMを契約し続けても特典はないし。
 まぁそれは当然なんだが機種変すると逆に高くつく。

 せめて契約時じゃなく後者にイロ着けてくれるんならねぇ。乗り換えてよかったって思うんだよ。
 車だって残債計上の安価なプランがある訳だし、先に向けての割引だけのほうが潔いな。

 2年契約満了有り難う!
 次の機種も最新製品を既存製品並みに!
 いやパケットサービス一つ2年ロハがいい?
 てな具合なら10年はついて行こうかなと言う気も起きようものなのに。

 逆にこんなだったら新製品のたんびに他社に乗り換えるよ、普通。

 トドメに割引や支払いプランの内容が足許を見るかの如く3社横並び。
 客を舐めとるのか?

 はっきり言う。
 あんたら回線しか、要らないよ。

----------------------------------------------------

 ンで、その顛末をTVでも採り上げてたんだけども、
 は?
 転売目的の中国人が?

 あのなぁ、
 俺ぁ普段チャンコロとか嫌韓がとかは言わんけんどもがさぁ、

 転売目的で出荷制限品を買い占める輩は国籍問わずブッた斬りたいわ(-_-#;)!
 こんなネタもきいてたしな
 このマシンが使いたいからとあほらしい行列に並ぶ人も居ればソレさえも適わない人が居るんだぞ。
 自分が使わないのなら買うなぁ!

 アップルも転売禁止まで言うんなら本人以外の補償を一切受け付けなければいいだけなのに。
 俺は車でもスマホでも自分の機械を大事に使う気のないモノがこう言う稀少品に群がる現象が容赦できん!
Posted at 2014/09/19 10:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation