• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

コレジャナイふぉん17、青歯

 話が逸れたのでその方面でお茶を濁してみる。
 電話にまつわるアイテムや要素から、電池に続いてはBluetooth・BTを。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・だれが名付けたんだよこんなまどろっこしいの(-_-;)。

 ただコノBTについてはケータイじゃなくPCで入り込んだ。
 ポケットに入るPCはインターフェースが乏しい。
 そこを無線で補うBTはまさに救世主だった。
 マァこれは改めてパソコンのくだりで触れたいが、そのPCのオプションからBTを購入した。

 左下のはまた別としてPCとP902iSに挟まれた三つのアイテムがソレで、上の二つが純正のGPSとハンズフリーセット、下のはちょっと奮発したプラントロニクスのヘッドセットだ。
 ヘッドセットはハンズフリーユニットに惚れてスマートなのを所望した。
 本体にAC/USB各充電器、電池が切れても使えるミニプラグコードまで付いて2万円弱だったなぁ。
 この夏アキバに行ってこれが投げ売りされてるのを見てなんか淋しくなったよ。
 っていうか発売から7年経っててマダ売るほど残ってたんだな(-_-;)。

 一応持っててケータイのもBTがあるんだからと使い込んでみたが、ナカナカ軽快なのに驚かされた。
 ケータイなんか手に持っても嵩張りゃせんだろうと思うのだがやはり違う。
 また電波が良く飛び電池寿命もかなり効くので、使いにくさというモノを感じなかった。
 寝床から階下のトイレに行っても(時々切れるけど)なんとか聴かれるのには驚いた。


 PCのほうはこんな感じでけっこう買い込んでみたが、これがケータイに・・・・・
 ナカナカ行かないんだな(^_^;)。
 一つはW44Sのワイヤードリモコンがかなり使い勝手が良くて頑張ってたこと。

 もう一つはワンセグだ。
 SCMS-Tと言う著作権規格があって、上のPCでもワンセグを積んでBT機器が純正付けられながらワンセグが聴かれないという事態だった。
 W61Sでは楽曲もこの規格に当たってしまうために通話でしか繋がらなかった。
~それでもBTレシーバーのキャッシュバックキャンペーンにはマメに応募したけどね(^^ゞ

 と言う訳でケータイとBTの組み合わせは沙汰止みになる。

 けっきょくケータイでBTに注視したのはiPhone3Gを持ってからと言う事になる。
 先述のヘッドセットが活用出来たからだ。
 iPhoneには規格更新という所にデメリットがなかったのだ。
 この意味でもiは褒めたい。

 この頃には先のPCのオプションから離れて小指サイズのレシーバーを愛用した。

 上のはW61Sでのキャンペーンで購入したもの、その下はスイッチが少なくて使い難く更新したものだ。

 もう一つBTを多用する要素があった。
 ケータイの端子カバーを剥きたくないのである。
 ケータイも設計に余裕があるときは端子カバーもスライドだったりしたが、だんだん勘合部や接合部の脆い樹脂製の剥き取り形になっていく。
 コイツをいじるのが嫌になってきた。いずれもげそうで。
 加えて防水化、統合端子化とどんどんカバーを取りたくない状況ばかり進行する。

 そうなるとBTが重宝してきた。
 マルチポイント機能もいちいち設定する手間を省いて大いに助かった。
 例のソニエリのリモコンが使える機種以外はそっちで賄うようになってきた。

 iPhoneも更新すると余計この傾向が進んでBTは欠かさざるアイテムだ。
 ついには車にもサイバーナビで使い込むようになってる。

 基本的にはワイヤードを推すんだがBTの便利さはそこを押し退けるほどになってる。
 この点PCの規格から産まれたものとしては優等だと思う。

 次はなに書こうかな?(^_^;)
Posted at 2013/10/29 09:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年10月28日 イイね!

コレジャナイふぉん16、でんちっち

 本来のココに当たる話がマダ進行しないので、その経緯で起こった事でついでに傍系へと。
 ほんとブログじゃなかったらなんか投げられてるよね(T_T)。

 なんか今月ケータイ各社のポイントを始末する機会になり、こう言うことに。

 ポイントで電池を買いまくりました(^_^;)。

 事情でF04Bの電池をdocomoから戴くようになったんだが、コイツ純正だけで2種類電池があるってんでこのように。
 あとはauで使う端末の電池を。

 この時いつも思うのだが、
「電池の規格って腰据えて決めなイよ」
 と言う事を痛感する。
 特にケータイの電池という奴はその規格から汎用という頭がなくて殆どが専用設計だ。

 昔私がビデオカメラを買い続けられた事情にはこの電池事情が大きかった。
 ビデオも電池は専用だったがひと規格決まったら10年はメインを張ってくれていた。
 電池は消耗度が高く稼働時間を稼ごうと思えば個数も嵩むから、じっくり使えるというのは性能の一つでさえある。
 その後デジカメにシフトしたが、充電池規格に泣きそうだったんで乾電池駆動にとことん拘った事がある。
 コレは2つ反面教師を喰らった事で現在は気にしない事にしてる。マァいずれ触れよう。

 ケータイも頑張ってたフシはある。
 5でも触れたが、ソニーエリクソンが同じ筐体の電池を長らく各社で採用してくれていた。

 しかも5年は頑張ってくれてたようなのでコレは随分助かった。
「電池が切れたら困るから」
 と言う旅行などでも他の機種を抑えてその電池を持ち出す事で電池切れに備えた。

 充電池には困った事が2つある。
 一つは販売型落ちすると入手が出来ない事。
 それに繋がるが、電池が使えないと端末自体が使えない事だ。
 電源線に繋いでも最近の端末はバッテリーを介することで電源安全装置が働くのか通電しない。

 死ぬほど困るんだけどな(-_-;)。

 端末にとってはまさに。
 気に入った機種をとっておいても、停波でサービスが死んだとて他に機能があったとしても、
 電池が死んだらマジ動かないのである。

 開発を含めて商業的、コスト的に走ればどんなに端末が魅力的でも最悪3年ぐらいでガラクタにしかならないのだ。
 こんな技術者の努力を歯牙に掛けない使い減りな世相、技術者に憧れて挫折した私にはもう首をくくりたい状態なんだがな。
 モノ造りを粗末にし続けたことが今の経済界の失速と後進国躍進に繋がっていったんだよな。
(俺は人の破産に付き合ったからだがゼニの出せる奴はもっと糸目着けずに買ってろよ!(▼皿▼)

 ナンカ電池一つで大袈裟な話になってきたな(^^ゞ。
Posted at 2013/10/28 11:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年10月21日 イイね!

コレジャナイふぉん15、あとのまつり

コレジャナイふぉん15、あとのまつり いい加減終わらないかなコレ・と思われてるような気がする(^_^;)。
 連番でのレポで最長だろ。
 そもそもiPhone4sガチ遣いで満足したんじゃなかったのかよと言う今回のお話。

 確かに使途的に満足はした。
 但し煮え切らないモノがある。
 10年掛かりでケータイメーカーに言いくるめられてきた(-_-;)ような気がして。
 だいたいiPhoneでモバイルネットが充足されてきたのは優れた端末が出来たからではなくネットインフラが様変わりしたからだ。

 この11年は長いこと契約してた個人のプロバイダ契約を辞めた年でもあった。

 ニフティーの掲示板からネット交流に首を突っ込み、ソフト作成・コレは速攻頓挫したがHPも開いてネット活動なるモノをいっぱしに始めてはみた。
 あわよくばイラストを織り込んだキャラクターサイトを目論んだが、ココでも触れた家庭の事情と私自身の拙さがネガな相乗効果となり、ひたすらテキストと低容量で載せられる限りのデジカメ画像に留まった。

 しかし世相は掲示板からブログ、ツイート、そして「イイね!」とドンドン低レスポンス傾向に。
 このブログ読んで解ると思うけどこんなだっだらだっだらテキスト書き連ねるようなサイトなんぞ世間的にお呼びではないんである。
 プロバイダもモバイル回線はスマホに譲って安価なPHS回線からドンドン撤収した。
 5年のウチに二度もプロバイダに辞めるって言われたら萎えるよね。
(今年は更にメールも辞めるって言われたし(T_T)
 そんな傾向に寂寥を覚え、接続だけの家のブロードバンドに頼ることになった。

 そして世間もそんなだからケータイも完全にスマホ・と言うかAndroidに軸足が移ってきた。
 auからもiPhoneが登場してシェアを喰い合うと、困ったことになってきた。

 フィーチャーフォンが等閑になってきたのだ(-_-;)。

 今まで欲しい機能を積んでくれないとさんざ文句は言ってきたが、積んでくれない事が不満であって電話の素性を伸ばしてくれれば列車の旅などにはこの上なくイイ相棒になる。

 コレは今は亡きA個室寝台でのポケットパソコンとのがち勝負の一コマだが、ワンセグにFMにメモリーの楽曲にと小さな電池でメディアをてんこ盛り流してくれた。
 特に電池の持ちがいいのは旅行に外せない要素、スマホがココでダメになって再確認させられた。

 しかしそんなフィーチャーフォンも基本性能だけを織り込んだ「冷麺やってます」ふうのやっつけ仕事の端末だけになり、メーカーを代表する機種が亡くなってきた。
 と言うか、今年13年に至ってはそのメーカーでさえ淘汰されていった訳だが。

 10~11年はその直前の、方向性は兎も角メーカー渾身の機種が登場した最後の機会だろう。
 そんな機種を12年春に入手した。
「32ビットパソコンを積んだケータイ」、F-07C(扉写真)だ。
 ケータイがパソコンの仕事を奪ってどうたらこうたら言うんなら、パソコン積みゃあ文句なかろうが!
 と言う富士通の心の叫びが聞こえたような無茶苦茶なマシンだった。
 と言うか、こう言うのはソニーがやると思ってたんだが富士通がその上の無茶をヤルとは思わなかった(^_^;)。
 発売から9ヶ月も過ぎたのは単に月々割で実質端末代がロハになるのを待ってただけだ。

 ンで手にして使ってみたんだが、まぁ、σ(^◇^;)
 無茶したなぁと。
 ATOMパソコンはその前に一度試してその非力さに仰天したが、ソレを更にリミッター課してる。
 まぁパソコンと思って使ったら動かないのなんの。
 楽曲聴こうと思えば電池が持たないからケータイ機能で聴いた方がよっぽどいい。
 マァこのパソコンで出来る事は大抵ケータイで出来るという事実に気付かされる端末だ。
 Microsoftoffice互換ソフトを素で読まなければならないぐらいしか使途がないのだ。
 あと、文字が小さいッ!眼鏡が使えないや(そっちかよろーがん(-_-;)。

 う~ん、Microsoft用の端末を買ったと思えば腹が立つしなぁ・というわけで現在は使用を保留。
 ただまた使途を見繕ったのでまたなんか使おうか考えてる。
 予備バッテリーとクレードルは必須だナァ。

 そしてドンドンしぼんでいくフィーチャーフォン市場。
 中古量販店に尖ったフィーチャーフォンがあると目を惹かれる事が増えてきた(-_-;)。
(基準が逆転してるんだがよ)

 そして今年13年冬、ショーケースにG'zOne-Xがあるのに手を伸ばしてしまった。
 次回にあたる19項にもまた触れるけど、W62CAを一回手放しててナンだと自分でも思ったが、震災ってのもあったし頑丈でオールインワンで済む端末はあった方がいいなと。
 W62CAと違ってmicroSDはHCフル対応だし、ハードウェアと直結したフィールドアプリが豊富な面も外せない要因だ。

(11/3ココを編集。ディザリングが出来ない上にWiFiサービスも終了する(T_T)

 そんな状態でけっきょく最後までフィーチャーフォンは買い続けてしまったという印象になってしまった。
 次回で多分終わります(っていうか今年に入ってまだあるのかよ!)。
Posted at 2013/10/21 13:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年10月20日 イイね!

コレジャナイふぉん14、本命i

 正確に控えてないが99年のPHSから携帯電話を歪んだ形で入手し続けて苦節10年余。
 機種に裏切られフォーマットの淘汰に泣かされてどうにも意中の機種を射止め損ねてきた。

 そこに11年秋、iPhone4sが登場したのだ。

 登場は予てから期待され、だがソレまでの発売サイクルよりは引き延ばされての登場となった。
 多分に「皇祖様」のジョブズ氏逝去も絡んでたものかと思うんだが。

 グレードを見て解るとおり「S」とあるから車で言うとマイナーチェンジと言える機種だが、Appleの刷新基準は違うようで旧作に対してモデルチェンジに当たるパワーアップを果たしていた。
 モデルチェンジが筐体とコンポーネントの刷新、マイナーチェンジがCPU関連刷新のようだ。
(コレは現在の5と5Sの関係でも同じ)

 そこは私なんかがご託を並べるより詳しい人のほうが多いのでほかしておくが、購入に至ったのは、
「SBM以外がiを扱う」
 事に他ならなかった。
 SBMサイドから言わせれば「お前なんか恨みがあるのか」と言われそうな理由だがまさしくそう(ぉぃなんで、通信事業者の所信が疑わしい会社でしか売っていないことがiPhoneを本腰で使えない理由でさえあった。

 auでの取扱いが始まっての端末だったが、隣町の店舗に来いというわサービス説明に歯切れの悪いところもあったが、そんなことはどうでもいい。
 長年付き合ったau通信網でiPhoneを使えることに意義があった。

 都合3代目の「i」になる訳だが、機能的にはだいぶ熟れてきたようで3.1Mbps(!)と言う然程高速でない通信網で不満を感じることは無かった。

 iPhoneという奴は舶来の規格を思い知らされる。
 何しろ従来のケータイの敷居に馴れると取っ着くのが大変だ。
 そこに行くと私が躓いた点は以下の所だろう。

・メディア
 日本のインフラ総スカンという奴でフィーチャーフォンでは当たり前になったワンセグやラジオは眼中に無い。
(もっともラジオについては後述)
 楽曲プレーヤーとブラウザーという点で洗練はされてるのでそこに拘らなければイイのだが。
 しかし私は長らくラジオからバイオで生成した
「ATRAC3楽曲ファイル」
 の縛りに悶絶してAndroidになってからもナカナカ本気で使えなかった。
 LISMOでATRAC3を採用してくれたauに頭が上がらなかった訳だ。
 ただしコレは別のネッ友からファイル変換ソフトを紹介されて意外に一気に解決した。
 ソニーがMP3席捲の事実を黙殺できなかったのか、アメリカでこっそり変換ソフトを出してたという。
 早速使って作業すると26時間かかったけどね(-_-;)それだけ膨大だったのよ。
・モノリススタイル
 他の製品と全く違うのが「取り替えて使うところがない」点だろう。
 電池が切れたら電池を交換し、メモリーカードが飽和したらカードを差し替える。
 ソレが出来ない一体完結なのだ。
 だから機能増幅を図るとコードで外付けというまこと不細工な体裁になる。
 スマートに使いたければ知恵を絞ってこの筐体にて完結せよと言う事だろう。
・機能複合
 先述したがおサイフケータイだのの付加機能はまず期待できない。
 しかしそこもケータイじゃないと出来ないことは少なく、そもそもパケットをケチってサービスも使わなかったクチだから不便は感じなかったな(^_^;)。

 割り切りさえつけばむしろ使い易いことだろう。
 この点「ケータイ」側にどっぷり漬かっていなかった私にはむしろ好都合だった。
 機能の肝になるアプリはこの頃には充足してきたし、純正でも楽曲ビデオメールブラウザGPS地図にYouTubeも愉しめる。
 しかも長年の懸案だったAMラジオがネットラジオという形で実現した。
 引換えにAMステレオが廃退したこと、radikoの出来が酷いことに泣かされるが、現在はナントカ稼働してくれてる。
 パームプレイヤーとしてまとまってる事のほうが大きい。

 環境が整うと早速主力を張ることになる。
 但しワンセグやおサイフケータイを完全には置いていけなかったので過去機を取り替えひっ替えでTPOで持併せた。
 この頃になるとW44Sも隠居じみてきて、SH007もサブなら活きてくるだろうと世代交代。
 一方でSIM差し替えの機転が買われてSo903iとF04B、そしてW65Sが職場での予備機になる。

 なんとか、ケータイという機械の使い方がiPhoneフル稼働で形になってきた。

 普通、こう来るともうケータイ買わないよね。
 買わないよね?(^_^;)
 どう考えても要らないでしょ?(^^ゞ
 マダ続きます(-_-;)。
Posted at 2013/10/20 11:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年10月19日 イイね!

コレジャナイふぉん13、除籍

コレジャナイふぉん13、除籍 とりあえず今まではケータイ略歴となる。
 んで2年前から現在の大勢に落ち着いたんだが、そこに触れる前に「それまで」の始末記を。

 基本的にケータイは買ったらそのあと抱きかかえる恰好になる。
 捨てればいいんだが私のように一芸必中で購入すると愛おしい。捨てるなんてとてもとても(^_^;)。
 一応ショップでは回収に協力してとは言うんだが殆ど応えていない。
 再契約を目論んでたフシもある。
 ぢつは最初の611Sは二度購入してる。まぁ二度目は投げ売りのモノだったんだが。
 最初の回収に応えてやっぱアレ良かったなと言う事だ(^_^;)。

 それでも現在は2Gと一部3G端末は契約出来ない。電波が飛んでいないからだ。
 もう質実ゴミにしかなっていないんだが。

 ソレが豹変するのがSIMという回線構造。
 コレによって自分が使い分けるのもリサイクルするのもやりやすくなった。
 古いSIMしか使えない機もお蔵入りするようにはなったが、そうでなくば中古量販店が引き取ってくれるようにもなった。
 やっぱ資材として無機的に引き取るより同じ形のモノを使ってるほうが嬉しいものだ。
 はした金が戻ることもあるが私は基本使い込むので二束三文である事が殆ど。

 それに加えて現在は先に触れた「シェア」もやってる。
 自分の目を付けた機種が評価されたようでコレはもっと嬉しい。

 そういう事で今まで触れた機種が今どうなってるかをまとめてみた。

・So505iS以前
 引き取り手もなく上記を除く全機が部屋の片隅で死蔵(^_^;)
・F900iC
 東日本大震災で何らかの寄贈が出来ないか考えたが脈がなくけっきょく普通に販店売却
・So213iWR(ラジデン)
 保存。So903iのバッテリーを入れることでFM(ワイド除く)/AMラジオだけ使用可能
・W41S
 本文の通りシェア
・P902iS
 F900iCと同じく。ちなみに両機とも完動品だったがタダ同然だった
・W44S
 次に挙げる機に機種変するまで主力、その後も予備機として停波まで任務を全うした(T^T)。保存
・M1000
 殆ど使っていないが一応保存。但しバッテリーは腫れて死亡
・So903i
 全く主力を張れなかったが未だ予備機として息長く活躍
・W61S(サイバーショットケータイ)
 本文の通りシェア
・W62CA
 本気で使えないまま1年余で販店売却
・922SH
 iPhone3Gの契約と行き違いで解約。料金は発生しなかった。W62CAと共に売却
・iPhone3G
 SIMを殆ど使わないまま2年契約満了で解約、即販店売却
・SoY01(WMフォンPremiereP3)
 契約は速攻で解約したが二度SIMの書き換えをして未だ予備機。So903iと肩を並べる
・W65S(WMフォンXmini)
 こちらも二度SIMを書き換えて予備機。車載回線としてサイバーナビとリンク。スクーター用にも重宝
・SH007
 2年間も予備機として主に列車旅に予備バッテリーを供に持ち出し。解約後即販店売却
・HT03A
 死蔵しシェアもしたが戻って2年契約後に販店売却。この時は解約金支払いももったいなかった
・F04B
 使用も可能だが現在は保存
・N08B
 絶賛シェア中

 と言う事になる。
 使用してる端末は3台、回線的に使えるけど保存してるのが2台、回線が使えなくなったのがPHSを除くと4台、売却が7台、そしてシェアが3台か。

 買いも買ったり、か。
 イヤマジで(^_^;)。
 ンで、生き残ったのは「ほどほどに究極だった」機体だと言う事だなぁ。
 あんまり尖りすぎても使い難かったらダメ。でも他の機種で替われない資質があれば手放せない。

 つまりはこうだよ、ケータイ(メーカー・キャリア・OS)各社。
 年次モデルのやっつけ仕事で出してるような機種はお呼びじゃないって事だ(-_-;)b。
 Androidになってソレ重篤だぞ。マジ。ソフトウェアで大抵処理してしまうから更に始末が悪い。
 だから韓国は言うに及ばず台湾や中国の端末でも勝負出来てしまうし、なら安い方が裁けるって事だ。
 国産が品質で勝負できない土壌を日本も諸手を挙げて推奨したんだぞ。

 ウォークマンに電話積んでみろ!バイオに電話積んでみろ!ザウルスに電話積んでみろ!
 私は15年以上も前からこっちのベクトルを熱望し続けてきたのにやってきたことはコレをひたすら完膚無きまでに忌避して電話機にこれらの機能を使い物にならないように中途半端に落として詰め込んだ。
 ケータイ回線を売るのではなくサービス折り込みでゼニを搾り取ろうと腐心してきた。
 このケータイキャリアの罪は全死に値する。

 いや、もう死んじゃえば(^_^;)?と言うお話が次の機種になる。
Posted at 2013/10/19 09:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation