すみません、こう言う続き物やってるときは余り話を脇道に移さないんですが。
(そのまま辞めちゃいそうなんで(^^ゞ)
チョット飛んでしまったのはこの電話の存在に触れないまま話を先に進めたもんで。

モトローラの誇る黎明期のスマホであるM1000だ。
そもそもは「0」で登場したPalmTopPC110の個人データソフトの使い心地が余りにもツボに填まり、しかしDOSとの決別を余儀なくされて
・ザウルス
・クリエ(PalmOS)
と言う携帯「通信機能付き」機器を電子手帳替わりに使っていた。
カギ括弧でくくったのは、通信するために外部機器の厄介に頼らなければならない点が今のスマホと違ってた。
こちらの経緯を書いてたらめっさ長くなったんで割愛(^_^;)、別の講釈に譲りたい。
これらも時代淘汰で市場から去ることになる。
その携帯「通信」機器に電話回線を積み込んだのが当時シンビアンOSの席捲していたスマートフォンだった。
さて能書きが長引いたがこいつを07年の5月に入手。発売からほぼ2年経っていた。
コイツは購入という手段ではなく家族が貯めて処分に迫られたドコモポイントに便乗して戴いてしまった。
スマホという単語がまだマニア内の言葉だったように記憶してる。
05年の時点ではツーカーからノキア製品も出てたようだが(知らんかった(^^ゞ)、市民権は得られてなかった。
しかし名機である
ノキアE61の登場で徐々に『凄い電話』という評価が出始めてた。
予てから気にはなってたのだがケータイと違って契約金子をガッツリむしり取られるのでナカナカ手が伸びず、こう言う型落ち放出の形でやっとたぐり寄せられた。
コレをケータイ契約の状態のまま所持して通信は専ら家庭の無線LANで賄うというセコイ運用で使おうと思ってた。
思ってた。
思ってたんだよぉ!
馴れないOSに取り掛かり、まだ高価で「トランスフラッシュ」という名前でコイツが呼んでいたmicroSDを1GBで取り寄せ、備忘録データの媒をするOutlookが勝手に名前を変えたりファイルを消したりという狼藉に悶絶して一年余。
よぉし!
やっと仕事に使えるようになったぞ!
「本日より職場での携帯電話の所持を禁じ所轄の部署にて預かりとします」
使用初日の悲劇だった。
休み明けでアリ期待の新人となるはずだったM1000は持ち込んだ初日に所轄の手により預けられるハメに。
意味ネェじゃん!
ナンカ休みの間に社内の職場で私用ケータイを使ってたのを指摘されて緊急規制が掛かったらしい。
マナーが悪かったのではなく他社でもそう言う事例が続いて世間体を気にしての措置だった。
後に『封印』が用意されて許可携行は許されることになったが電源を切らなければならなくなった。
私用で使うにも、このM1000はレスポンスが非常に悪かった。電池の持ちも悪い。
レスポンスの良さがシンビアンのウリだと聞いて入手したんだが、どうやらFOMAに繋ぐ時点で手数が掛かってるようだった。
SIMを抜いても結局FOMAの在処を訊くので電源オンでスグに使えるシロモノではなかった(-_-;)。
またしてもキャリアの弊害だった。
そんな役立たずの烙印を押されたM1000だったが、副産物もあった。
今ではむしろこの方が大きい。
この機種のネット問答で初めてネットからオフラインでお付き合いした方(♂(^^ゞ)が出来た。
(あ、こちらでのリンクはしないのでこの記事にはコメ寄せられないでね(^_^;)
根暗文系癇癪持ちの私とは正反対の方で、一応お付き合いもあちらの積極さに甘えるだけの体たらくなんだが、殊ケータイに関しては色々「交歓」することが出来た。
以後も幾つか機種の説明上程度は記事的には絡んでくる。
こんなヘタレオヤジですが今後もグダグダお願いしますm(_ _)m。
さて、失望に終わった初めてのシンビアンM1000。
しかしスマートフォンの魅力は先だってのE61からも燻るばかり。
コレは本腰入れてのお付き合いをしなかったからだと腹を括った。
例えお家(ケータイキャリア)が堅物で利己的で山のような作法を課せようとも、恋い焦がれた機種があるならば一度ぐらいは心中してもヨカロウものかとも眩んだ。
そんな機種が(やっとココで前回の続きとなるのだが(^^ゞ)登場した。
ノキアE71だ。
スマートなストレート筐体にフルキーボード、GPSにFMラジオと入ってれば嬉しいアイテムもてんこ盛りだった。
しかも今回は今まで忌避していたソフトバンクだけではなくdocomoからも発売されるという。
コレには、多分ケータイ史上唯一のときめきを持って待望した。
発売は08年秋!
出ねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
年末に発売延期だと?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(゜_゜)
ん?
ナニ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(‥;)
ノキアが日本市場撤退?
ハァ?
発売中止!
なんだそりゃあマジックリングゥ(゜Д゜)
ハッキリ言います。
ブチ切れました(メ▼皿▼)(▼皿▼メ)。
docomoショップに理不尽承知でねじ込みましたもん。
と言うか当分コレをネタに機種を勧められたときにはSo902iの分まで嫌みを言いましたな。
ただ、これを契機にこの08年に更に2台のケータイを契約することになる。コレを次の講釈。
っていうか、今のこの話でやっと5年前なんだな(^_^;)。