• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

コレジャナイふぉん2、ダブり契約

 実は後悔してる(-_-;)。
 契約した機種のタイムラインを書いてから連載すればよかったか。

 何しろ、
 フィーチャーフォン(ガラケー)を、
 07年までにこれだけ買ってるのよ(^_^;)。

 どこが電話嫌いぢゃ!
 えぇツッコンで下さいませとも(-_-;)。
 頼りはデジカメで撮ったライブラリなんですわ。

 そこから紐解くと、PHSライフを堪能し限界を感じC404Sを使用。
 ココまでで04年になってるようだ。
 04年の初夏には初めてのiモードであるSo505iSを『契約』した。

 初めての2G2台持ちである。

 このSo505iSはウォークマンケータイだったC404S/So502i以来のウォークマンフォンで、メモリースティック・MSでの楽曲再生に対応した。
 またスタイルが京セラのマシン以来のツイストオープン機で、畳んでもコンパクトに使える。
 docomo的にはやっと1メガを超したカメラが売りで、このリアにサイバーショット並みの調度でスライドメタルシャッターパネルでカバーされたデジカメが搭載されてた。
 鮮やかなオレンジのボディーも含めて所有欲を満たせるケータイだった。

 これで手持ちの機器を簡易にでも省けるものかと淡い期待を寄せていたのだ。

 しかし期待は裏切られた。
 この写真を見て欲しい。

 普通に好天下の風景を写したのだが色彩が淡泊なだけでなく奥行きが見られない画に。
 記録用にはぎりぎりだが作品や風景の感動を残す用途には耐えられない。
 メーカーが頑張りましたという夜景に至っては悲惨だった。

 画面がノイズだらけというのはもう仕方ないにしても、光源がサッパリ写り別けられていない。
 満月が写ってることがお解りだろうか?
 電球とLEDとアパートの照明が違う光源だという程度しか写っていない。

 こりゃダメだ。
 そもそもこの手の電気カメラは撮像眼が小さいと光表現力が途端におかしくなるのを8mmビデオで痛感したが、ココまでとは(T_T)。
 マァその手の話はデジカメの時に1項以上イヤと言うほどしようと思うが、未だにケータイカメラは記録用の域を出ない。
 マァ100歩譲ってiPhone4sはナントカ考えられてる。そのぐらい。
 掌サイズの機器に10メガピクセルのモノはもはや「写真」を写すカメラではない。

 先項でも述べたが電子手帳の替わりにもならず、音楽を突っ込んで聴くのが精一杯。
 これじゃ酩酊が続くわけだ(T_T)。

 その上、電話端末の不満解消を3G端末に託すこととなる。
 よりダブり契約が加速する。
Posted at 2013/09/25 12:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年09月23日 イイね!

コレジャナイふぉん1、PHSから2G

 初めて買ったケータイ、正しくは「ピッチ」だが、取り敢えずはデータ通信用が主で通話は非常用だ。
 そういう事で通話やメール機能は殆ど無関心、ツールが無くてもPCに繋がる方を重視した。

 親の訃報もこれで受けたなぁ。

 けっきょくポケットパソコンでは接続し損ねたが、デスクPCにカードスロットを設けてこれでパソコン通信をやった。
 けっきょくノートパソコンもVAIO-C1XGに更新、通信環境の悶絶からモバイルもウィンドウズとした。
 一方でスマートに使おうと611S(写真中央)の翌年には「P-in(同右)」に更新する。
 P-inはイヤホンマイクを接続すればパソコンで通話できた。

 しかし、このシステム使用時に一度交通事故をやらかして、通報が出来なかった醜態をさらしてしまった。
 気が動転してC1を立ち上げられなかったのだ。

 その反省と新機構で翌々年には632P(写真左)に機種変更をした。

 632Pは「P-link」と言うシステムでこのP-inを子機化できた。
 ブルートゥースも無かった当時にこのシステムは使うスタイルを選べて画期的であった。
 この期に及んでもパソコン通信環境が優先だったのだ。

 この状況でPHS生活を足かけ4年は満喫していたのだが、PHSの弱点も露呈されてきた。
 繋がってしまえば安定した接続環境なのだがいつしか繋がらなくなってきた。
 それはPHSの構造からだ。
 低出力を逆手に取った細かい中継局が売りのPHSだったが、一局3回線が限度で混雑にあぶれるとだめだ。

 その折、電力系PHSが低廉モバイルデータにシフトした。
 そこでプロバイダ一式を面倒見てくれる地元電力系のモバイルネット通信に加入した。

 当時は電子手帳から派生したクリエなどでもネット接続を試みてた。
 ココでPHSとはおさらばとなる。

 しかし、直後に家族にこっぴどく怒られた。
「電話持ってたんじゃないのか?」
 連絡が付かなくなって猛クレームが来た。
 要らないんだから(当時の世相時点では)イイじゃないかと言い張ったが「困る!」と(T_T)。

 電話は持ちたくない。
 タダでは持ちたくない。
 どうせなら欲しい道具と兼ねられるモノを持った上で電話も受けられるよと言いたい!

 そんな私のエクキューズに答えた機種が、実はあった。

 auにブランド変更したばかりのC404SDIVAを契約する事になる。
(「C」はセルラー時代の名残)
 ヘッドフォンステレオを持ち歩いてたのでバイオと親和性があるこの機種でケータイを初めて持った事になる。

 この頃、耐えがたいジレンマがあった。
 音楽機器、カメラ、ネット通信、そして電子手帳(ザウルスやクリエ)。
 ケータイはそれらを積み込んで市場に安価にばらまいた。
 安価にばらまいたまではイイが、そっちが普及したせいで元々高機能でそれぞれの分野を担ってきた電子機器が『廃業』してしまった。
 額面通り担ってくれたら良かったが、いずれもが簡易版で私の求める使途には応えてくれなかった。
 特にスケジュールなどを担う電子手帳機能ははっきり言ってケータイでは使い物にならない。
(ここはスマホの円熟期まで本当に使い物にならなかった。現在記録は帳面の5年日記になってしまった)

 元々の電話嫌いに、「道具好き」と言うベクトルまで否定された気分になってたのだ。
 以降、ケータイについては「この機種でなければ出来ない」ばかりを求めるようになる。

 その点C404Sは及第だった。
 特に附属の液晶リモコンが秀逸で、これが突き出していれば本体に触る必要がないほど。
 ヘッドフォンも写真のように好きなモノが付け替えられるし、ココにカーコネクティングパックを着ければクルマで楽曲再生と着信がハンズフリーで出来る。
 また造りも丁寧で、カードスロットはめくり蓋じゃなくアクリルのかっちりしたカバーだった。
 リモコンプラグもこちらはめくり蓋だがヒンジ部に上に着いてるので収まりがいい。
 昔の製品は無闇にコスト意識をしなかったから、性能面以前に造りに気が利いてるのだ。

 このあと、3G機種を買うことにはなるんだが、理由が不純となる(-_-;)。
Posted at 2013/09/23 12:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年09月22日 イイね!

コレジャナイふぉん0、始まりはPCから

コレジャナイふぉん0、始まりはPCから 新しくカテゴリ置きをしての最初のネタです。
 なお今話題にはザリガニ某のネタは出ません(^_^;)。
~近日既稿をこのカテゴリに幾つか移植予定

 さて発売が始まったiPhone5sだが、今年末から私もこれを購入しようとしてる。
 今度の狙いは従来のiPhone4s使用で適えた使途に加えて、
・ディザリング
・SIM(回線ICカード)の他機種との使い回し
 を狙ってる。
 正直LTEとかクアッドコアとかは副次的なもので実感どころか不満を抱く結果さえ予想される。

 ここに来るまでもすんごい長いみちのりだったなぁ(T_T)。
 そもそも「携帯電話」を求めての道のりじゃなかったもの。
 そう言う偏屈な私のケータイ遍歴をば。

 だいたいが電話機を外に持ち出して使おうとか、そういう思考は毛頭無かった。
 いや、電話嫌いだった。
「ネコにスズ男にポケベル(当時)」
 と言うネタもあったぐらい、
「電話というのは(一方的に)人を呼びつけるための無礼千万な道具」
 と言う認識が支配的だった。
 だから今でも電話番号すら必要に求められなければ人に教えない。

~多分、中学の時に体調不具合を理由に部活に出なかったのを先輩から「シメる」と電話で呼びつけられて以来だ。

 そんな私がPHSと言うケータイ電話を持ちだしたのは意外に早い。
 99年ぐらいだったかな?正確には覚えていない。

 最初に購入したのはパルディオ611Sという機種だ。

 これはフリップ型のPHSなんだが、そのフリップのカバーを外すとCFになっててこれをPCなどに挿すとデータ通信が出来ると言うものだ。

 つまり、通話が目的ではなくパソコン通信が目的だった。
 通話は家族との非常用としての使途で、仕事相手にさえ教えていない。

 そもそもはお題目に掲示したパソコン、
日本IBMPalmTopPC110
 からのアプローチだ。
 今でさえポケットパソコンと呼べるA6サイズの筐体に486SX32ビットの準フルスペックを奢った機体だ。
(今で言うならAtomじゃなくCorei3ぐらいは積んだ機種に当たる)

 面白いのは、この機種は電話機の機能を搭載してた。
 背面に折り畳みモジュラージャックがあり、電話線を繋ぐとこれを顔許に近付けて通話が出来る。
 絵面的には奇妙だが、電子手帳ソフトと相まって意外と使い易い。
 無論標準ソフトでEメールやファックスも出来たし、果ては専用のネットソフトまで発売された。

 タダ、回線は無かった。
 一応9600(9.6k=0.0096M)bpsのモデムとPCカード2穴とこの機種が初めて積んだCFカードのインターフェイスがあったが、OSがPC-DOSだったことでこれらを使うPHSアイテムが対応していない。
 けっきょく私はこの機種でウィンドウズを実用出来なかったからこれをワイヤレスフォンとしては使えなかったが、
「情報端末で通信通話を」
 と言う頭が先になった。

 次回は暫く続いた611S時代と、多機能ケータイの(私に対する)席捲を。

~今節のリンクは別記無い限りはwikiより(^_^;)
Posted at 2013/09/22 08:49:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年09月12日 イイね!

恣意ってどうよ(-_-;#)

 仕事が立て込み日暮れか宵の口まで職場漬け。
 翌朝は早くから。
 こう言う日々が続いたもんで果てたよね。
 それでいてその掉尾がレーザー治療だから滅入るよね。

 しかも、車検保留がほぼ決定的。
 するとしたら間違えて買った宝くじが一等!・・・・・・・・てな間違いぐらい(T_T)。
 イヤ実は宝くじ買う元気さえないのよ。

 さて本題。
 先日採り上げたiPhone5sが発表、20日から発売予定という。
 今回はdocomoも扱うというがまだ概要が解らないので様子見。
 そもそも前述のノキアE71も発売日まで決まりながら撤収という悪夢があったし(-_-;#)。
 エリアが広くてSIMが差し回せるという、docomoがサービスとも思っていないポイントでしか買う理由が無い(-_-;)。
(前回書き忘れたが、auではSIMサイズが違う端末への登録が許されていなくて、SIM自体のICのIDを登録するため使い回しが利かない(T_T)
 あとはディザリング扱い次第だ。

 そのdocomo、現在一回線持ってるんだがサービスサイトのアンケートで早速
「iPhoneについてどう思われますか?」
 と言うお題目が昨日あったので早速やってみた。
 というのは、このポイント獲得で現在所有してる端末のバッテリーと交換して貰える。
(この端末もただ者じゃ無いやつなんだが、秋深くなったらまた(^^ゞ)
 たかがアンケートに今件16ポイントとは破格だ。

 今更という気も満々だったが、コイツに答えてて二段落上の事実に気が付いた。
 本当にdocomoのサービスに興味が無いまま回答が終わってしまった。
 10問前後だったか次々答えたが、質問に対する内容はこれっぽっち。
・(端末が)使い易い
・回線エリアが広い
・ディザリングが使える
・結論、あんたがiPhone売るんなら買うよね
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 俺だってね、これだけの理由でiPhone使ってるわけぢゃないのンよ(-_-;)。
 でも倍以上の質問に答えた内容がこれだけかよって俺が言いたいわ!
 質問すべき事は他にあるだろう!
 そんなにdocomo、「iPhone売りたくなかった」ンだな(-_-;)。

 マァ先に売ってたSBMやauも賢い売り方してるとは言えないけど、基本iPhoneのマーケティングって「ケータイ各社の売り方に対するブレイクスルーだった訳」ナンよね。
 それに応えられないケータイ各社がナニに拘ってたか、見ちゃイケナイものが見えた気がする。

 端末は10万掛かってもいいから回線はシンプルなパッケージ化で安く手軽に。
 私のような貧乏人はこう言うのが理想なんよね。
 ソレをケータイ値引くからつまらんサービスや固定契約をガシガシ結ばせてハッキリ言って辟易してたんだわ。
 マァ実のところ端末に10万掛ける余裕のほうも無いからけっきょくケータイキャリアの口車に乗るしかない(T_T)。

 貧乏人には検討の余地を与えないのよね。
Posted at 2013/09/12 22:28:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | クルマ
2013年09月07日 イイね!

♪おか~しくっておかしくって(T_T)

♪おか~しくっておかしくって(T_T) もう泣いちゃいますとも(後述)。
 ハンドルネームを「袋小路ざまみろ」にしてやろうかと言うぐらい(でけんかったけど)。

 先日は仕事がキツくてと思ったらトラブル失敗を相次いで引っ被る。
 始末/報告書かきが必要になるので休憩が削られて余計疲れるハメに(T_T)。
 その上仕事道具は壊れて紛失するわ、ケータイなどで使ってたヘッドフォンは断線するわの大厄日。

 おまけに先月は医者通いに終わったとこの間書いたけど、マダ続いてるのよ。
 レーザー治療。2巡目。
 ナンカもう一回ずつやるらしくて、身体もこたえるが財布が深刻だ。
 このままだと車検無理そう(>_<)。
 いや、車検するのにどうにかしようという精神状態じゃない。
 もうお題目のように歌っちゃいますとも(元ネタは菓子博テーマソング)。
 そもそもがコイツの多忙の疲労が夏場被ってきてるのによ(-_-)。

 そういう事で車とはナンカ疎遠になりそう。

 今気になってるのは、やっぱiPhoneですかね。
 docomoの動向もそうだけど11月でauのiPhone4sが二年契約満了になる。
 iPhone4sは良く出来たもんでフルに活用させて貰ったけど、LTEをそのあと着けたからね。
 高速が云々より、切望してたディザリング(無線ルーター)機能をやっと取り付けてくれた。

 基本,そもそもは通信会社に縛られない「SIMフリー端末」に憧れてた。
 国内ケータイキャリアのサービスなんかお節介のサギ契約だらけで全くと言っていいほど利用してない。
 回線さえ繋げてくれればいいのにそのサービスを疎かにするので嫌気が差してた。
 ソレまではメーカー独自の機能を大事にするau派だったが、初代iPodTouchの操作性に触れ、惚れ込む。
 ただGPSを(多分)死ぬまで着けてくれないので最初渋々SBMのiPhone3Gを購入したものの、
「実家で電波が入らねぇ」
 と言う現実にショック、パケ代も払いたくなかったのでSIMを抜いて契約満了まで凌いだ。
(モバイルはプロバイダの無線LANスポットやウィルコムのルーターを使ってた)
 以後SBMはBBルーターの件もあり「貧乏人と田舎者を馬鹿にした商売しやがる」と一切相手にしてない。

 そしてiPhone4sでのau参入で契約して今に至る。
 単独に使うにはいいんだけど、この会社事実上SIMが糊付け同然なんだよな(-_-;)。
 付け替えても他機種じゃ繋がらない(iPhoneに関してはSBMも事実上同じだが)。
 docomoではSIMだけ持ち歩いて各所に置いた端末でアクセスしてたから、この使い方に慣れるとねぇ。

 ただdocomo参入はイマイチ期待してない(-_-;)b。
 三度裏切られたからだ。
 最初はSo902iのと登場を待ち侘びたものの音楽プレーヤーがバイオの使うATRAC3音源に非対応。
 次がもう死ぬほどダメージを受けたノキアE71。
 フルキーボード搭載のシンビアン最高峰のスマホだったが、事あろう会社自体が日本から撤退。
 最近ではバッファロモバイルルーターが半端無く発売延期でこれも買い時を逃した。

 docomoはどうも俺が客になるのがイヤなようだ(-_-;)。

 だから実際に出てくるまで、・・・・・・・・・・・・・・・・
 つぅか、アップルもそうなんだよな。
 実際に発売するまでプレインフォが一切ない秘匿主義。
 ユーザー予備軍をもてあそんでナニが愉しいかね?

 ナンカ嬉しいはずのハナシでさえ腹が立つ有様なんよね。(お題目に戻る(-_-)
Posted at 2013/09/07 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation