• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

【100万人のクルマ選び】100万人のクルマ選び最終回 500万PV、ありがとうございました!最後は世界の定番ゴルフとプリウス

500万PVを誇った当コーナーもついに最終回。
毎月平均40万回も閲覧していただき、本当にありがとうございました。
というわけで、最後は今後も世界で覇権を争うであろうVWゴルフとトヨタプリウスを比較!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSI ハイライン デア・エアステ_RHD(DSG_1.4)
9点

トヨタ プリウス
G“ツーリングセレクション”(CVT_1.8)
6点

 書こうか書くまいか躊躇したけど、やっぱ書いとくか。
 あとタップリ説教じゃ!(-_-#)

 全く面白くない車同士の比較。
 そこで車としてどうなのかで歴代含めての点。

 2000年代後半でトチ狂った傾向があるゴルフ、IIIの正常進化にはマジ惚れてた。
(VR6とかすっ飛びようも凄かった)
 小型車の市民権を確立した存在自体は評価したい。
 ただ、もうバトンは完全にルポに渡しきったなぁ。

 プリウス。
「自動車」を「日用品」として転換した、車好きには仇敵に当たる存在になってしまった。
 ただその方向性は必ずしも邪悪ではなく、努力も払った(過去形だが)。邪険だけに出来まい。
 道具としてはともかく車としてはただ安く動けることに終始したこんなのを諸手を挙げて支持しまくった日本ユーザーの罪も重い。

 と、今のモデルじゃ点数が低いので歴々を勘案して採点した(まぁプリウスには酷だが)。

 さて、終わるんだ。
 折角の企画を杜撰な運用で終えてしまうとはなんともはや。
 けっきょく二度指摘したスペック表は直してくれず、ノミネート車種を間違えるという企画ぶちこわしな行為も頻々。
 ノミネート車種も浮き世離れした車種や全く畑違いが常にあり、もう一回言うが、
「お揚げを載せたうどんとそばとラーメンとパスタどれがイイ?(お勧めはパスタ)」
 的な空気が拭えなかった。

 レビュアーの質は、マァ私も人のこと言えないからいいでしょ(誤記加筆けっこうしてたし(^^ゞ)。

 ま、終わるよね、こんな運用じゃ。
 運営を仕切り直したらまたお邪魔します。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/05/19 12:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレビューより偏識 | タイアップ企画用
2013年05月10日 イイね!

【100万人のクルマ選び】話題のV40にクロスカントリー登場 定番4WDのレガシィと比較

2カ月で4000台と販売絶好調のV40に4WDのクロスカントリーが追加された。
同じく2L直4ターボを積むレガシィB4と比較した。
ボルボ V40
クロスカントリー T5 AWD_RHD_AWD(AT_1.6)
8点

スバル レガシィB4
2.0GT DIT アイサイト_AWD(CVT_2.0)
6点

 どうもクロスレビューは最近値札からエントリーを決めてる感じが。
 でもまだ今回の比較はマシだよ。
 障害回避システム付き4WD。車格も似通う。

 くるっと言うと細長いB4に幅広なV40。
 フットプリントは大差が無いか。
 パワートレーンはシンメトリかつハイパワーなB4の圧勝。
 が、ソレが必要な車かどうか。

 となると、もう好みか宗旨の問題。

 となるとアグレッシブなV40に一票。
 三菱協業の初代が好きだったこともある。

 B4は減点してるが、痩せようよ。昔の君は・・・・(T_T)
 マァ、中国資本が骨の髄カラって言うかたにはB4で決まりだけど(^^ゞ。

 あと、このレビューつっこみ処は枚挙に暇が無いんですが、せめて較間違えるからスペックの足回りの項目ズレだけでも治して下さりませんか(-_-;)。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/05/10 16:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレビューより偏識 | タイアップ企画用
2013年05月07日 イイね!

【100万人のクルマ選び】とうとうやってきた新型ゴルフとA、Bクラスを比べてみた

来るぞ、来るぞと話題が先行し、だいぶ知った気になった新型ゴルフの先行予約車の概要がわかったので、
好調なメルセデスのコンパクトと比べてみた。
フォルクスワーゲン ゴルフ
TSI コンフォートライン デア・エアステ_RHD(DSG_1.2)
3点

フォルクスワーゲン ゴルフ
TSI ハイライン デア・エアステ_RHD(DSG_1.4)
4点

メルセデス・ベンツ Aクラス
A180 ブルーエフィシェンシー_RHD(DCT_1.6)
3点

メルセデス・ベンツ Bクラス
B180 ブルーエフィシェンシー_RHD(AT_1.6)
5点

 外車に言うのは野暮だけど、両社もはや小型車の設計思想が解らない。
 性能を追求した結果ならこのクラスの意義自体見失ってる。
 今回平均点まる削除の評価。

 VW勢は小型車本舗が上級車に色気を出し、
 ベンツ組は「小型車じゃ無くて小さなベンツです」という態度。
 小型車としての旨味が肥大化で霞んでしまってる。

 従来Aクラスは車格の違いで訴求できたが今回ゴルフ態になって意味不明に(-_-;)。
 ゴルフは身体太りすぎでエンジンをダイエット。逆だ!

 相当大きくて困ってたBクラスがこの比較でもっとも健全に見える。でもホントは4.2~4点。

 こんなに大きく重いのならわざわざハッチバックに行かず安定感の高いセダンを選ぶよ。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/05/07 12:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレビューより偏識 | タイアップ企画用
2013年04月26日 イイね!

【100万人のクルマ選び】実用的かつ長く楽しめるのは? 500万円前後 国産&輸入SUV

クルマに500万円出すとなると、一般の人にとっては一大事。
そうそうそんな買い物はできないから慎重になるし、買ったら長く付き合いたいはずだ。
長く楽しめる500万円内外のSUVを比較した。
キャデラック SRX
SRX クロスオーバー ラグジュアリー_LHD_AWD(AT_3.0)
7点

日産 ムラーノ
350XV FOUR モード・ロッソ_4WD(CVT_3.5)
6点

ジープ グランドチェロキー
リミテッド_RHD_4WD(AT_3.6)
10点

フォード エクスプローラー
XLT_LHD_4WD(AT_3.5)
9点

 このクロスレビューの金銭感覚ってどうなってるのかねぇ。
 マァいいやいつものことだし(-_-;)。

 今回は満点法からの評価。
 クロカンとSUVは一概にという話があったが、重さや動力、効率を問うならともかくお題目のように末永くこの手の車に付き合いたければやっぱフレーム車だろうと思う。
 後述するけど、タフもこの手の車じゃ性能だ。

 エクスプローラー、本格クロカンの血筋を引き継ぎ堅牢さには定評があると思う。
 ハイパフォーマンスな面もいいが、タダ7人乗りでボディーもデップリはいただけない。これが減点。

 Gチェロキーも構造的に太鼓判なうえに巡航志向が見受けられる。
 100l近く入る燃料タンクなんてとても満タン法給油できないぐらい。高速など巧く走れば広島東京間無給油走行できるかも(^^ゞ。

 以下のモノコック勢は車としてはいいかも知れないけどオフロードなど無茶遣いするには心許ない。
 末永く使いたいならなおのこと。
 ムラーノはハイオクガソリンでドーピングしたとは思えない動力、コンパクトな割りに取り回しに活きていない設計が見受けられ大減点。

 個人的懸念はこのクラスでもリアはジョイントシャフトが多いんだね。オンロード重視なのか。
 トランスアクスル(ケースで包んだリアデフ直結型)はこれぐらい大きいと信頼感に繋がるけど今採用してないのかね?

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/04/26 14:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレビューより偏識 | タイアップ企画用
2013年04月24日 イイね!

【100万人のクルマ選び】86とアバルトは実際問題、どっちが楽しいか?

アバルトは、チンクエチェントベースのアバルト500/595だと300万円を超え、86よりも高いクルマになってしまうのだが、
プントなら289万円と86の最上級グレードよりも安く、迷う存在となる。
同価格帯のFRスポーツカーとFFホットハッチはどっちが楽しい?
フィアット アバルト プント
アバルト プント_LHD(MT_1.4)
8点

トヨタ 86
GT“リミテッド”(MT_2.0)
9点

 びっみょ~(-_-)。
 アバルトだったら・と思ったら今回値段の兼ね合いでこっちはプントになってるし。
 チンクエチェントなら絶対こっちだったんだが。

 全長の短いプントに軽めの86。その他は似通ってるか。
 3ナンバーで5ドアだとプントの小ささはいまいち武器にならない。

 動力的にはプントのトルクが大きいのは美点。
 一方86の巡航時のシャシ安定性は気を抜いて走る時も助かる。
 となれば私の腕の未熟さを勘案するとそこはトヨタの万人向け設計と言う所か(^_^;)。

 私ゃ距離を走る人間だからね、好きに走らせる時は。
 エンジン・操舵のアバルトにシャシバランスの86だと、時には気を抜ける設計をしてる86に今回は僅差で一票。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/04/24 21:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーレビューより偏識 | タイアップ企画用

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation