• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

GetEast!5、傷心の上京

 この回は昨秋に親を連れて行った行程一回こ切りになる。
 オマケにぼろぼろなのでリポートにはならないな(;´Д`)。

 あと記事的にも日が暮れてしまったのと、サイバーナビのドライブレコーダーがSD飽和で記録されていなかったので画像無しm(_ _)m。
 まぁさすがに20時間も記録すれば一杯になるよなぁ。
 ハイビジョン撮影モデルだとまだ短いだろうし及第か。

 箱根の渋滞で秋の陽の釣瓶落としを迎えて神奈川県に入る。
 道路としては対向二車線で市街に入るとまともな車線と言った近郊/都市道の繰り返しになる。
 神戸の時にも言ったが走りやすい一方で遠出してる感触が薄い。
 国府津/二宮と走ってる時はそれでも相模湾の太平洋が見えてそれなり雰囲気は高いのだが、如何せん疲れが半端じゃない。

 親がそこを心配してこの辺りで宿を物色するように奨めた。
 しかしここでも週末の罠を忘れることになる。
 相模川河畔の某ホテルを手始めに三件回ったのだが、どこも空きがない。
 実は私のほうも全く宛てを持ってなかった訳じゃないが、実はこの件も箱根の渋滞時に連絡して全部ダメ出しが出てた(T_T)。

 全くの余談だがこの中で有名チェーンの東横インという、東急電鉄と関係がありそうで全く無いという紛らわしいのにコンタクトしたが、コイツが宛てになった例しがない。
 鳥取、浜松、そしてもう一カ所忘れてコレで4度目だが、全部満室と来た。しかもこいつにふられた旅は野宿か宿以外の滞留を余儀なくされてる。
 すっごく嫌な予感がしてきた。

 これでナンカぷっつりと切れてしまった。
 宿の打診を諦め、泊まることも出来ないのならせめて東京を目指すか。
 もう、目的がぼやけてきた。親を連れてるのにややも無責任になってきた。

 そんなだから道中のことなど初めて通る暗がりの道で解ろう筈もなく、藤沢バイパスから戸塚に来たことは覚えてるのだが、
「へ?」
 気がついたら有料道路に入ってた。カーナビの画面が高速道モードが変わってる。
 あぁ、
 このたびの目的の一つは「有料道を宛てにしないこと」だったのにぃ(T_T)。

 見てみると横浜新道に入ったらしい。
 形式上はコレもR1に入るらしいのだが、もう定義一つを踏み外したショックが大きい。
 保土ヶ谷で降りれば一応R1を走り続けるという定義が保たれるのだが、
「もう疲れがハンパない。PAで休もうか」
 と言う意識に支配されてそのまま第三京浜道に入ってしまった。
 最後の戒律がコレで途切れてしまった。

 都築PAでやっとこさの停車となり、トイレも飽和状態で駈け出し、小便と一緒になんか精神的なモノまで出してしまった感じになった。

「も~ど~でもえぇわ」
 ヤケクソでこう言ってしまった。
 連れが親じゃなかったら呆れて新横浜から新幹線で帰ってたろうに。
 ただカーナビがこういうとこで役に立ち、有料道使用で負担が減ったと判断してるから
「(横浜を過ぎてるのは解ってるから)もうチョットがんばろ」
 と慰められる嵌めに(T_T)。

 第三京浜が玉川で終わる。
 東京都に辿り着いた。
 ただこのような酩酊状態なんで感慨がない(T_T)。

 取り敢えず空になったガソリンを補給するが、レートが高くないことに救われた。
 静岡県下の最下層レートで20l給油し、もう一回ホテルを探す手筈を取った。
「こう言う時ぐらい役に立てよな」
 と、サイバーナビで検索を掛ける。
 すぐ近くにホテルがあるという。
 探してみる。
 が、それらしき建物がない。旅館なのか個人経営なのか、そう見積もっても結局見付からない。
 大阪の渋滞忌避に次いで二度目の黒星だ。
 コレで私はサイバーナビのナビ機能に駄目を出した。

 だが親が居るので有耶無耶に出来ない。
 仕方なくリストを見ると、以前の列車旅で予約まで取りながら休暇が出ず流したのがある。
 大崎の「ゆうぽうと」だ。
 前流した時はれっきとした日本郵政の施設だったが、今や完全な民営だ。
 ダメ元で飛び込んだところ、ここには空きがあった。

 やっとこさ、チェックインと言うよりは足を休めることが出来た(T_T)。
 家を出てから実に24時間が経ってた。
 親からは呆れ含みでようやったと言われ、こっちは寝たら多分全部忘れてしまうだろうとドライブレコーダーのPC保存や日記の記述をたたみかけた。

 はぁ、やってみようと意気込んで、この体たらくというのが実感だった。
Posted at 2013/06/01 09:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | クルマ
2013年06月01日 イイね!

GetEast!4、涙の箱根越え

 さて、調子扱いてぶっ飛ばして、静岡の東海道を走破してきたインプと私。
 そこに箱根の嶮である神奈川県境が聳えるわけだ。

 三島市街という久方ぶりの市井に触れたあと、これがナカナカ順繰りに雰囲気を盛り上げながら峠道に導入してくれる。

 途中にはこう言う松並木を残しててくれて、文明の利器に与らない時代の街道も偲ばせてくれる。

 こう言う屈曲登板路をぐいぐいとしばき、時折現れる登板車線では身重な車を躱しつつ、また先を急ぐと思われる車には道を譲り、これまた徒歩で箱根越えを試みた時代を車で味わう。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
 とはいえ、ここR1だよな。
 ウチがたの鉄にも「西の箱根」と呼ばれるセノハチ越えがあるけど、これってまともに山登りしてね?
 ともあれ一桁国道の峠ぢゃないわな。
 まぁ、走ってみるもんだわさねぇ(^_^;)。

 そうこうで20分余走るとその峰となる峠へ。
 そうして下り坂をひたすらホイサッサ。
 すると今度は「観光地箱根」を伺わせる芦ノ湖湖畔をかすめる。


 そのあとは温泉地の側面も持つ下り峠を走るのだが、この先に最初の上京旅では悲劇が待ってた。

 宮ノ下交差点を頭に渋滞に引っ掛かってしまい、その挙げ句こう言われた。
「この先豪雨の交通規制で一号線は通行止めとなっております」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 (゜Д゜)
 なんですと?
 どうせぇと?
「引き返して下さい」
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 はいぃ?!(゜Д゜)
 おい、さっき降りてきた道見たら渋滞がすごい上に霧で視界が20m切ってるんだがそれを広島からのドライブで疲れてる身で引き返せだとぉ?

 とは、
 言えず、
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・せめて上(の峠の新道分岐)で教えて下さいよ!」
 とだけ言い捨ててR138に舳先を向ける嵌めになった(T_T)。

 このあとはまた章を改めるが、仮に交通規制がなくともたいしてメリットがあったとは言えなかった。
 それはリベンジ上京でまた思い知らされる。

 うわぁ~あ(-_-;)
 ぢゅうたいだよ。
 それもハンパねぇ~

 峠道の6割下ったとこで思い切り足を取られ、タップリ箱根湯本の小田急駅までのろのろ運転を強いられた。
 けっきょく三島市内まではまだ夕陽も陰ってなかったのだが小田原に達する頃には秋の夜長が始まってた(T_T)。

 そこでこれらのドライブの根本的な失敗に思い当たるのであった。
「そういや前回も今回も、土曜の夕方じゃん(T_T)」
 土日に普通に休んでいない私なので、行楽渋滞にはまるで鈍感なことに思い当たった(T_T)。
Posted at 2013/06/01 00:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長距離ドライブ | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 45 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 181920 21 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation