• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

15TWX乗納行顛末4、長時間列車に乗るという事

15TWX乗納行顛末4、長時間列車に乗るという事 さて風邪気をぶり返しながら氷結状態の札幌は居づらいもので、はやお昼前には札幌駅に閉じ籠もった。
 ここでもうさっそく帰り支度に心が向いてしまった(T_T)。
 列車の発車時間は16時過ぎなんだが。

 親もカラ元気にと最初は大丸を歩こうなんて言ったが今度は私が疲れてしまう填めに。
 駅のコンコースには12時半に入ってしまった。

 ココでありがた迷惑なのがキオスクだ。
 函館のもそうだったがここのキオスクは土産物を実に潤沢に置いてある。
 札幌近郊のモノは不自由なくあり、それ以外のモノもある程度手に入る。
 もうここで土産を物色するありさま。駅から出ていないのと大差がないなぁ。

 それらが落ち着くと郵便局で不要なものを土産と一緒に自宅に荷送りした。

 それでも時間を余してしまったので、私は隣の桑園駅前にあるイオンに行くことにした。
 手持ちのSuicaで切符を買い、時間的に札沼線の普通列車に乗り込む。
 前回来たときはこの札沼線はディーゼルカーの走るローカル線だったが、近年は学園住都市圏となって電化され、函館本線に伍する最新鋭の電車(お題目写真)が走るようになってる。
 ちょっとの時間だが列車を使わなければずいぶんな雪道を徘徊するようになる。桑園駅を降りると目の前がもうイオンだ。

 ここでの目的はTWXに乗り込んだあとに口にする口糧の物色だ。
 TWXは日本屈指の豪華列車だけに食堂車やサロンカーによる車内販売は充実している。
 その点の杞憂は無用なはずだ。
 しかし列車の立ち居振る舞いみんなココに頼ると半端ない出費になってしまう。
 そこで哀しいかな貧乏人、物流系量販スーパーマーケットにこんな所で頼るのだ(T_T)。

 基本的にもう今回のTWXは豪華列車に乗るのではなく、
「付随施設の着いた乗り換え不要の普通列車に乗る」
 気構えで乗ることにしてる。
 まぁ相席寝台という事もある訳だが、TWXの魅力はその経路と経過時間もある。
 こっちに比重を偏らせてエンジョイしようと思った。
 コレは別の意味でも正解になる。

 イオンは全く来たことがないという訳でもなく、品揃えも大雑把だが把握してるので、なにを買うべしか買わざるべしかは心得てる。
 一回りしたところで、
・一食400円の総菜弁当二つ
・ペットボトルの炭酸飲料1.5ix2
・アソートパックのプリッツ
 などを値頃に買い込んだ。
 総菜弁当も一応カニ弁当とイクラの乗った海鮮弁当で土地柄は反映しておいた(^_^;)。
 実はココで氷も所望しておきたかったが、コレはホテルの製氷機が無料だったので既に魔法瓶に補充済み。

 こう言う仕込みは18切符旅行の賜だσ(^◇^;)。

 ちなみに親にはココで昼食に(丸亀製麺の(^_^;)うどんを食べさせたが、私は昨夜のジンギスカンが飽和したトコに次の朝食も予約済みで普通に食べたためにあっぷあっぷ。

 そうして長距離列車に乗り込む仕込みも終えて札幌駅に戻るもまだ15時。
 たっぷり一時間余は惚けるさまになる(-_-;)。
Posted at 2015/01/30 19:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蔵出し鉄旅録 | 旅行/地域
2015年01月30日 イイね!

15TWX乗納行顛末3、文字通りコケた札幌

15TWX乗納行顛末3、文字通りコケた札幌 さて何とか辿り着いたという感じの札幌市街である。

 しかしココで二つの誤算に相まみえることになる(T_T)。
 基本的には前回06年に函館に行ってるので積雪の街というモノを多少舐めていたフシがあった。

 親が年を取ってるのを忘れてた(-_-)。
 すっかり足取りが重くなっててしばしば待たされた。
 加えて大通りは除雪が進んで舗道の地肌がちゃんと出てるのだが、交差点ではその除雪が堆く積まれてて横断歩道の足許は関のように踏み固められてる。
 除雪も腰の高さを超えて積まれてるので、交差点で先を急ぐとお互いを見失う。
 割とかくしゃくとした親なんだが随分と雪に足を取られる恰好になってた。

 もう一つは、私が荷物を全部持つ填めに(;_;)。ソリャソウダ
 私の方は長らく荷物を絞ることに腐心したので腰弁当で済ませてるのだが、親は小振りながらカートバッグで荷物を持ってきた。
 ・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
 こいつ、人が使うのを見るだけでも往生してるんだが使いづらいんだよ。
 ハンドルを延ばせば引き摺れる訳だが私はハンドルを畳んで持ち手で持ち上げた。
 引き摺るのがみっともない上に下が所々泥雪で汚れてることもある。
 バランスが悪い(-_-;)。
 けっきょく自分の「腰弁当」ももう片手で提げてバランスを取った。

 重いよ(T_T)。
 親は雪に、私は荷物に足を取られてもう一目散にホテルを目指した。
 そこに最後のトドメ。

 除雪、されていないとこうなのね(-_-)?
 もうアイスバーンを張り詰めたようなとぅっるとぅるの銀盤の世界。
 しかも駐車場や集配の車が踏み荒らしてるので完全にうねって平らなところがない。
 それでもまだ踏み固められていない道路べりを選んで這々の体で15時頃ホテルへ。

 親の風邪がぶり返しました(T_T)。
 小休止はするモノの、まだお昼を食べていないところで札幌駅方面まで歩くことに。
 最初は店がないものか探すのに地上の通りを歩くが、けっきょく札幌駅ビルまで適度な店は見つからず。
 最終的にステラプレイズのフードコートでそばを食べるももう時刻が16時半に。

 何かへとへとになって、帰途は地下街を旧道庁前まで歩いて雪道を避ける。
 そしてホテルの前のアイスバーン路で・・・・・
 ステっ!
 とうとう親がこけてしまった。
 まぁ私が辻ごとで待ってるので気も焦ってたのだろうが、気が及ばなかった。

 再びホテルに戻るともうとっぷり日が暮れてた。17時過ぎなんだが天気も悪かったし。
 これで親はすっかり腰に力が入らなくなってしまった。

 困った、まだ予約した夕飯があるのだが。
 迷ってると予約を逸しそうなので、ほんの小休止でぐずる親を引っ張って一気呵成に夕飯に出向いた。
 夏場だと歩いて10分もかからない近場なのだがやはり20分はかかってしまった。

 到着は18時過ぎ。係に無理を承知で言ったら空席を案内され早速夕食の準備へ。

 写真は少し食べたあとの状態だがジンギスカンと申し訳程度のにぎり寿司。
 まぁ札幌に来たのならという料理だ。

 ただ、さっき昼ご飯を食べたろうが(-_-)。
 あっという間におなかは飽和状態に。
 ジンギスカンは食べ放題だったがいやはや、親も殆ど箸が延びない状態でこの量であっぷあっぷ。
 箸も動かないので肉はともかく野菜はけっこう黒焦げに。
~焦がさないように脂身を盛んに塗ったのも裏目に出て脂っこい&鍋がすぐ熱くなった(^^ゞ

 うけぇ~(T_T)
 はっきり言って味わえる状態じゃなかったわ。

 おまけに親はもう雪道を歩くのにうんざりしていて、タクシーで帰る填めに。
 大きな飲食店なのでタクシーにはすぐ乗られたが、帰宅ラッシュと路面凍結で時間的には私が歩くのと大差は無かった。

 これは疲れからと思って一晩ゆっくり休んだが、翌朝になっても状況は好転しなかった。

 何とかホテルに近い時計台と旧道庁は拝んだモノの、大通公園にさえ出ずまたホテルに籠もって休む填めに。

 本当に調子が悪かったんだなぁ。
Posted at 2015/01/30 13:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蔵出し鉄旅録 | 旅行/地域

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation