• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

おつきあい始めました8、ふたつのラヂオ

 今回もBGMはさんぷ(もぉえぇ!(-_-;)

 まぁ不満はあるけど稼働を初めて同乗者も乗せてみての使用感、年末になって見えてきた。
 私一人が乗るのとそうじゃない時では全く着目点が違うというのはかなり苦しい。

 特にいつも後席に乗る家族が、
「ステレオの音であんたの声が解らん」
 といつもこぼすのである。
 特にウォラスに換えて以降、呼びつけても返事がない時がある。

 ソレも道理で。
 サイバーナビに唯一繋げたスピーカーがよりによってリアシートのヘッドレストのすぐ上にある。
 と言うか、軸線上はリアシートの耳と同じ高さになっていた。シートが立ち気味だし。
 サイバーナビから音が鳴ると全く解らないわけだ。キヅケヨ(-_-;)

 でもラジオぐらいは聴きたいし。
 う~ん、
 家族が乗る時はサイバーナビを諦めるか。
 MMCSのリアスピーカーはリアシートの肩の裏側だし。

 結線の時はテキトーだったけど、ラジオは基本的にMMCSで聴こうか。
 自分一人の時は使い分けるとして。

 それに昔はカーラジオで他地方のAM放送をよく聞いてたもんだ。
 山口放送はデフォルトでも聴かれるが、ラジオ神戸に毎日放送にCBCにTBSに文化放送(なぜか瀬戸内の次は東京局が多かった。)。
 高所で駐車すればボタンを心当たりの周波数に合わせてたもんだ。
 しかしレビン以降はそういうのを辞めていた。
 ヘッドユニットをソニーにして以降、検波がシビアになったのか低感度受信が捗らず、インプではスポイラー装着でアンテナを縮めてた。

 しかし久々20世紀中のラジオチューナーに、ЯVRのアンテナは伸ばせば50cmぐらいは出る。
 また低感度受信に対して挑戦心が沸いてきた。

 サイバーナビにはアナログ時代の基盤プリント式のベルト型TVアンテナを貼り付け、変換プラグで繋げた。デジタル検波が進んだサイバーナビには良かったらしく地元局は割と受信が捗った。

 けっきょく両方ともナビ情報たるDSRCの一つにFM波を使ってるので、ラジオを迂闊に外せないのだ。
 ソレを全く違う家族への鳴らし別けやAM遠距離受信に使うという・・・・

 そ~れ~で~こ~そ・私だっ!(ぉぃ(-_-;)
Posted at 2016/01/05 23:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ЯVR | クルマ
2016年01月05日 イイね!

おつきあい始めました7、はかどらないっ!

おつきあい始めました7、はかどらないっ! さて、脇道にはぐれてる間に年を越してしまいました。
 おかしぃなぁ。
 こう言う作業は8月末に初めても10月いっぱいには終わって快くその後GFインプに引導を渡せていたはずなのに、

 12月の時点でまだこれだけの作業が終わっていない。
・配線の整理
・HUDの装着配線
・各ブラインドカメラ装着(リアは越年の未だに作動すらしない)
・マルチスピーカー(なので装着する気になれない)
・体裁的見栄え(だからもう諦めた)

 時は12月に入ったばかり。
 ・・・・・・・・・・・・動いたんだからイイよね。

 家族に怒られました。
 未だに人数が増えるとカーナビ道具やスピーカー、工具を居間に度々降ろしていくという。
 もう納車して半年が経とうと言うに。

 とにかくはコードの整理だ。

 (^_^;)
 コレじゃ私が乗るのもままならないし、

 助手席マットの下がコレでは迂闊に同乗も出来ない。
(事実一度仮組み程度で済ませてた線が一本切れた)

 まぁ運転席はコードの長さがそれぞれちゃらんぽらんな恰好なんで、シートの後ろまで回せる線とそうでない線を別ける作業から始まる。
 なにしろ4ch地デジアンテナ一つとってさえこの両方に別れる有様だ。
 長いほうはちゃんとサイドシルを剥がしてフロアカーペット下にあるコードクランパーに潜らせてからシート後ろ側に出す。
 みっともないが足りない組は何とかサイドシルを途中跨がせてこそっとシート前端に。

 助手席はとにかくコードをまとめよう。

 コイツを巻き付けてグローブボックス裏や運転席から滝のように伸びてるコードをまとめてみる。
 電装店に貰ってた余った耐熱コルゲート管も総動員。

 量が量なもんでそう整理できていないが少しはマシになった。

 そして全部の線を繋いで据え付けだけ残してスイッチオン!
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ここまで酷いとは。
 まぁTVやラジオのメディアやETCは動いてたけど、
 まずカメラは全滅。
 クルーズスカウターは角度がひん曲がってるし(手が入りづらいなか六角レンチで調整しまくり)、
 リアカメラは応答が全くない。あげく確認中にコードからカメラユニットがもげた(今も未解決)。
 爆笑したのはフロントカメラで、
「逆さまだよ」
 ラベルちゃんとみて貼り付けろっての。マウントを他所から外したまま据え付けてやんの。
 っていうか、ソレインプのバックカメラの時もそうだったろ!

 しょうがないから着け直そうと剥いだら、

 あ~らぁ~っ!
 バンパーの塗装が剥げちゃった(゜Д゜)。
 ま、下から見上げないと見えないところだし錆びるわけでもないからイイかσ(^◇^;)。

 やれやれ、これでフロントブラインドカメラは何とかなった。

 お次は今回鳴り物入りで導入したヘッドアップディスプレイ・HUD。
 サンバイザーを外してその取付孔にHUDのフレームを填め込むんだが、
 幾つかのねじが前ユーザーの無茶振りで固着して動かない(T_T)。
 緩めば下から簡単に填めて締められるのに填まるまで開かない。
 最終的には知恵の輪で、固着した方を逆から填めて反転し、自在な方を填めて締めた。

 配線含めてその知恵の輪を解く時間の倍程度で終わったのだが、
「サイバーナビ本体をバージョンアップして下さい」
 この一言が悪夢に繋がるとは思わなかった。
 実はこの(本来なら作業に取り掛かってたであろう)8月でマップチャージが満了してバージョンアップを見送ってたのだが、HUDとバージョンが合わないとリンクできないという。
 じゃあHUDのバージョンは・・・・と家のパソコンのソフトでSDを立ち上げたらそっこーで最新バージョンにアップデートされてしまった。
 サイバーナビの更新、17000円するんだが(T_T)。

 まぁ10万円した機械を中古で2万円で買っておいて文句も言うなってところだが、更に倍近く金が掛かるのは納得がいかないな。
 渋々。ネットでバージョンアップダウンロード、クレジット決済。
 この間そのパソコンも勝手に停まるので渋々バージョンアップしたっけなぁ。メモリまで買って。

 あ~金が掛かるっ!

 そこで何とか作動したHUD。

 コレで偉しげに液晶画面を二つも立てなくてイイや。

 現在、フロント・センタースピーカー、サブウーファー、そして全く目処が立たないのがバックカメラです。
 スピーカーは結線すればいいんだが、バックカメラはうんともすんとも言わない。
 コレについてはけっこう立腹してるんでふたつ後に話を譲る。

 さて、この講釈しばらく休んでましたが年末年始休みと言う事で。
 本人の休みがナァ・・・・・・(T_T)
 仕事のほうは年末年始ぶっとーしだったし。
「今年は4日から仕事始めだから憂鬱ですね」
 ナンテTVで言ってた人が居たけどそれがどーしたイイコトぢゃねぇか!
 正月なんて3日ありゃ充分だ!
 こっちを休ませろ!
 私は、正月(の仕事)が嫌いだぁ~っ!

(あ、伊武雅刀氏の「子供達を責めないで」聴いてたから言葉が暴走(^^ゞ)
Posted at 2016/01/05 22:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ЯVR | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 5 6789
10 11 12131415 16
171819 20 2122 23
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation