• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

みつおかさんがむばって(ぉぃ

 今回はゴタクですσ(^◇^;)~1日朝加筆。

 以前他所様の欲しい車の話題に乗っかったことはあるんですが、実際どんな車が欲しいのかをバカ真面目に考えたことがあります(^^ゞ。

 今、実際に売られてるので一番近いのはこれでしょうかね?
 なんたってカワサキZXのエンジンですよ。そのほかは無駄なモノが無い。
 そして普免で乗られる。
 KTMにも似たようなモノはあったよねσ(^◇^;)。

 ンで、予算なんか全く考えずに自分でビルドアップしたらこんな車というのも実はある。

 エンジンは名機4G63MIVEC-DOHC無過給で、
 センターコクピットで他の席は補助席、、
 ランエボ流用でイイからリアはマルチリンク、
 デッキのあるノッチバッククーペで
 ミッションは新製の縦置きFRで、
 出来れば加速制動旋回をワンハンドルスティックで出来るフライバイワイヤで、
~マニュアルやSSTも面白いけどトロイダルCVTもエェなぁ。MTだとクラッチだけのワンペダルか(^^ゞ。
 もちろんボディーは5ナンバー以下で可能なら1t未満。
 名前はランサーGSRですな(ぉぃ。

 車体と駆動制御系以外はハッキリ言ってありモノ流用です。

 マァ三菱はもう未来永劫FR自体造りそうにないし(T_T)。

 タダ、そう言うメーカー、あったよな。
 光岡さん。
 ガリューやオロチやヒミコも悪いとは言わんけど、ナンカそんな、メーカーの否定した車を作っておくんなまし?
(なんか変だぞその言葉(^^ゞ)
Posted at 2013/09/30 21:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ偏識 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

コレジャナイふぉん3、SIMと酩酊

 さて、04年に2G2台持ちになった事を触れたんだが、次の機種に於いては記録が定かでない。
 多分当時とり混んだ債務が影響してるものと思われる。


 虚覚えだが、FOMAの『SIMカード』システムに興味が湧いて05年初夏に
「F901iC(写真左)」
 と言う機種を新規登録してしまったσ(^◇^;)。
(或いはPHS契約を更新したのがこれかも知れない)
 これで回線を契約せずに機種が使い分けられるぞ!

 これで3回線持ちだ(-_-;)。

 私としてはWカメラにWディスプレイに二つ折り端末にSDカード仕様と、
 ぢつは一番買いたくなかった構成だった(-_-;)ムダダラケダシ。
 それでも購入したのは二つのトピックだった。
・おサイフケータイ
・指紋認識機能
 このうち後者は前の機種から積んでいたんだが、前者と併せてようやく能力価値が出たと踏んだ。
 マァけっきょくは電子カードもEdy以外はこちらで使えず、どっちかというと画面のQRコードをかざすコカコーラのCmode自販機を重宝した。
 タダ、WMAフォーマットこそ使えたが私の楽曲ライブラリは使えず、何より肝心の指紋認識がタコだった。

 あんまり気乗りしないまま05年が暮れると、錯乱の06年となる。

 と言うのも05年の暮れに私にとって衝撃的なケータイが登場したからだ。
 FM/「AM」ラジオ搭載の「ラジデン」だ。

 当時の私は重度の地元ラジオ番組中毒で、事情が許す限り朝はごぜん様さま、昼はゴゴイチと9時5時をAMラジオを聴いて過ごしてた。
 しかしこれで、
「出掛けると電話着信を聞き漏らす」
 と言う苦情を家族から賜る。
 当時は通勤定期を使って広島市内なんかに繰り出してたからよく家を空けてた。

 思い悩んでた最中にこんな私の悶絶を聴いてくれたかのような機種が出たわけだ。
 というのはAMラジオはMDなどのデジタルメディア以降はカップリングする機器が途絶えてた。
 AMラジオは電子機器の波長をノイズとして受け取る為、製品自体が成り立たなかった。

 仕方なくAMステレオを積んだカセットウォークマンを長らく使い込んでた。

 そこをソニーの技術陣が渾身の努力でカップリングに漕ぎ着けたのだ。
 この機種なかりせば、今のICラジオレコーダーは多分出なかっただろう。

 06年が明けるか明けないかの時期に購入に及んだようだ。
 但し、無理というのは祟るものだ。
 嬉しくて使い出すも束の間、
・ラジオとして使うにはAMアンテナが小さすぎて感度が良くない
(小型化とノイズ忌避で底側にマッチ棒の軸ぐらいしか設けられなかった)
・通信ケータイとしてはFOMAどころかDoPAにも非対応の低速さ
 とどっちつかずの性能に躓いた(T_T)。

 こうなるともうあかん。
 まずは春先にauの端末に手を入れた。

 こちらはMSでの楽曲端末に一縷の望みを賭け、まずは
W31S」(リンクはauプレス発表)
 なるほぼウォークマンなケータイが登場し注目したが、時期が合わず値もこなれず、入手を逸した。
 しかも後継相当機が出ない(T_T)。

 と臍を噛んでいたら、

 W41S(写真右)なる機種が登場した。
 一応楽曲再生がウリであったしスマートだったので取り敢えずこれを契約する。
 今度の着目はソニーのATRAC3音源に対応した「LISMO」である。
 ソレでMSも4GBまでのモノに対応。期待は膨らんだ。

 が、バイオの楽曲は移植できないんだって(T_T)。
 著作権保護ファイルの再生能力が無かったのだ。
 なんだそりゃあ。

 追い討ちを掛けたのが後継機W42S(リンクは以下同文)。
 ウォークマンスペックなケータイがこんどはMSオーディオフル対応で登場した。
 なんだそりゃあ(▼^▼)。
 これについてもけっきょく買い時を逃してしまった。
  しかもウォークマンケータイについてはとことん縁がないのか、このあと3代目のW52Sまで買い逃すことになる。
 ただコイツについては癖が強かったとこもあるけどね。

 そんな酩酊の中、舌の根も乾かないうちというか、初夏にはP902iS(最初の写真右)にまで手を伸ばす。
 今度の目当ては無線通信技術であるBluetooth・BTだ。
 BTについてはこの機種で初めてじゃなかったが、楽曲再生の規格とその周辺機器にようやく対応した。
 ココに及んで初めて音楽ファイルをMP3にごく一部だが書き換えた(それでもまだWMAにはしなかった)。

 当時ポケットパソコンがBTに対応していたこともある。これについてはまたそちらのハナシで。

 これに飛び乗った。
 そして程なくラジデンの回線を解約し、当時、
「デュアルネットワークサービス」
 と言うFOMAとMOVAを切り替えるモノがあったのでこれを活用した。
 電話回線を使う必要があるがSIM抜き替えと同じ使い方が出来た。
 無論指紋認識はなくなったがおサイフケータイも活用したよ。

 とマァ、06年度のほぼ1年で電話機を4台も買い換えた惨状(-.-)になる。
 当時は今以上に「一円端末」など端末の投げ売りが激しくてガラケーバブルそのものだった。
 債務で窮々としてる私が安値投げ売りでこれだけ買い換えを出来たんだから。

 タダ、当時は車はおろかバイクも持っていなかったんだよね。ソレは大きい。
Posted at 2013/09/29 11:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年09月28日 イイね!

本場盛岡冷麺の・・・・・・・・・

 一応カテゴリは「ヒロシマ」にしたけど、普通の広島です。
 まず最初にいいネ!ネタからぼろぼろ。

~八幡市の無謀運転事故
 色々言われてこちらでも被害者共々車もかわいそうとの話があるが、僻みや理不尽さを抜きに思うと、
「未必の事故は防げない」
 と言う現状を憂いてしまう。
 こちら側で出来ることで防げたかも知れない。そう言う事故に実行手段がないということかもしれない。
 事故を起こして然るべき輩の行動を未然指導という対処療法だけじゃ、ダメなのだと思い知る。
 これも結論こそ出てないが飲酒運転並みに民事意識で追放しなくちゃダメなのかと。

~カープのCS進出に誹謗記事
 マァ、ココまで言い放ったらさすがに冗談でしょ(^_^;)。
 文面には看過できない「表現」はあるけど他所のファンの感触って酷いモノは酷いよ。
 当方カープファンは15年ぐらい前に辞めてて8年前の騒動で失望すら覚えたんだけど、私も口には出さないがどこぞやの黒い球団をボロクソに思ってますしね。
 私も前のブログではこの赤いチームに「CS出るぞサギ」まで言っちゃってるし。
 マァともあれおめでとう(遅いよ。

 と、調子が悪く私生活もチョット軋んでるので、小癪が多いと言う事だ(^^ゞ。
 今回はそんな日々にわずかばかりな嗜みの話。
 私のように先立つものに満たされないモノが指向と趣向を含めて愉しめることと言えば、生殖に欠かさざる食だ。
 ただこちらも当方の体調から満喫は禁じられてる。と言うか最近は体質から拒否加減(T_T)。

 お店の紹介は今回は差し控える(後述)。
 お気に入りのメニューについて紹介したいと思う。

 さて、お題目に続いて、
「・・・・・・・歯応えが愉しめる二度美味しい広島名物担々麺」

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
 多分岩手のほうじゃけっこう卓袱台がひっくり返り、無数のツッコミが出てるんじゃないかと思う。
 大体が担々麺は四川料理起源として紹介されてる。
 それに本場の盛岡冷麺というのがよく解らない(他にこの冷麺のメニューは無い)。
 ソレが広島の名物として売り出されてる。
 本当にこの間のケンミンショーの「それボクのグルメなんだけど」状態だ(^_^;)。
 加えて言うとお店の名前は某うどん県を連想する(しかもさ○き型うどんではない)。
 訳解ンねェよ(-_-;)。

(余談。先般TVで紹介された話では”広島名物担々麺”は基本「汁なし」を指すが、そもそもの四川では路端の「担」ぎ売りから扱いの難い汁がない方が元祖だという)

 ご託を並べたが、色んな意味で美味しい。
 出てきたメニューは(これは混ぜたあとだけど)写真の通り。
 麺鉢と一杯飯、そしてゴマの入ったミニ擂り鉢、樹脂製だがレンゲ、あと辣油のボトルが付く。
 麺鉢には盛岡冷麺の上に葱と麻婆ダレの掛かったミンチと半熟卵(写真ではご飯に待避)が載る。
 ただ担々麺がウリとする山椒は微塵も入っていない様子。
 見た目赤いが家庭用麻婆豆腐が食べられる人なら全く問題ない(^ ^)。

 まず最初に胡麻擂りから始まる(粒ゴマが好みなら省略も可)。
 掌サイズの擂り鉢擂り粉木で手応えを楽しみながらゴリゴリ擂る。
 家の手伝いでやらされるならイヤな作業だが自分が食べる分にはいいσ(^◇^;)。
 これを麺鉢にぶっかけよくかき混ぜ食べる。辣油もお好みで。
(卓にはうどん用の七味とラーメン用の胡椒もあるのでソレまたよし)
 擂り鉢にこびり付いたゴマも割り箸でキレイに削げる。

 腰のある堅い盛岡冷麺と麻婆ダレを愉しんで一服。

 残ったタレとけっこう滑り落ちた具に椀のご飯を投入する。

 これを今度はレンゲでよくかき混ぜて食べる。
 ほぼ麻婆丼だ。
 私はこの段階のあとに、最初に待避させた半熟卵をおとすが、最近はほぼ単品で食べてる。

 とまぁ二度美味しいし食べていて愉しい。
 そう言う料理だ。
 サッと出されてスグ食べるみたいなのが外食の常識以前になると、こう言う料理は嬉しい。
 前でツッコんでた小理屈は賛辞みたいなものだ(ぉぃ。
 しかも盛岡冷麺と擂り鉢はこのメニューでしか提供していないからよほどの売れ筋なのか。

 ただね、これカロリーは高いわ。それで一頃食べるのを控えてたんだけどねσ(^◇^;)。
 最近そうも言ってられない状況みたいで(-_-;)。

 気になるかたは文中の記事を参考に~と言うか、マァこれで訊かれたらヒントは着けます。
 ただチェーン店だけど総ての店で扱っていないのよね、どうもσ(^◇^;)。
Posted at 2013/09/28 05:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 広島ヒロシマ | クルマ
2013年09月25日 イイね!

コレジャナイふぉん2、ダブり契約

 実は後悔してる(-_-;)。
 契約した機種のタイムラインを書いてから連載すればよかったか。

 何しろ、
 フィーチャーフォン(ガラケー)を、
 07年までにこれだけ買ってるのよ(^_^;)。

 どこが電話嫌いぢゃ!
 えぇツッコンで下さいませとも(-_-;)。
 頼りはデジカメで撮ったライブラリなんですわ。

 そこから紐解くと、PHSライフを堪能し限界を感じC404Sを使用。
 ココまでで04年になってるようだ。
 04年の初夏には初めてのiモードであるSo505iSを『契約』した。

 初めての2G2台持ちである。

 このSo505iSはウォークマンケータイだったC404S/So502i以来のウォークマンフォンで、メモリースティック・MSでの楽曲再生に対応した。
 またスタイルが京セラのマシン以来のツイストオープン機で、畳んでもコンパクトに使える。
 docomo的にはやっと1メガを超したカメラが売りで、このリアにサイバーショット並みの調度でスライドメタルシャッターパネルでカバーされたデジカメが搭載されてた。
 鮮やかなオレンジのボディーも含めて所有欲を満たせるケータイだった。

 これで手持ちの機器を簡易にでも省けるものかと淡い期待を寄せていたのだ。

 しかし期待は裏切られた。
 この写真を見て欲しい。

 普通に好天下の風景を写したのだが色彩が淡泊なだけでなく奥行きが見られない画に。
 記録用にはぎりぎりだが作品や風景の感動を残す用途には耐えられない。
 メーカーが頑張りましたという夜景に至っては悲惨だった。

 画面がノイズだらけというのはもう仕方ないにしても、光源がサッパリ写り別けられていない。
 満月が写ってることがお解りだろうか?
 電球とLEDとアパートの照明が違う光源だという程度しか写っていない。

 こりゃダメだ。
 そもそもこの手の電気カメラは撮像眼が小さいと光表現力が途端におかしくなるのを8mmビデオで痛感したが、ココまでとは(T_T)。
 マァその手の話はデジカメの時に1項以上イヤと言うほどしようと思うが、未だにケータイカメラは記録用の域を出ない。
 マァ100歩譲ってiPhone4sはナントカ考えられてる。そのぐらい。
 掌サイズの機器に10メガピクセルのモノはもはや「写真」を写すカメラではない。

 先項でも述べたが電子手帳の替わりにもならず、音楽を突っ込んで聴くのが精一杯。
 これじゃ酩酊が続くわけだ(T_T)。

 その上、電話端末の不満解消を3G端末に託すこととなる。
 よりダブり契約が加速する。
Posted at 2013/09/25 12:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット
2013年09月23日 イイね!

コレジャナイふぉん1、PHSから2G

 初めて買ったケータイ、正しくは「ピッチ」だが、取り敢えずはデータ通信用が主で通話は非常用だ。
 そういう事で通話やメール機能は殆ど無関心、ツールが無くてもPCに繋がる方を重視した。

 親の訃報もこれで受けたなぁ。

 けっきょくポケットパソコンでは接続し損ねたが、デスクPCにカードスロットを設けてこれでパソコン通信をやった。
 けっきょくノートパソコンもVAIO-C1XGに更新、通信環境の悶絶からモバイルもウィンドウズとした。
 一方でスマートに使おうと611S(写真中央)の翌年には「P-in(同右)」に更新する。
 P-inはイヤホンマイクを接続すればパソコンで通話できた。

 しかし、このシステム使用時に一度交通事故をやらかして、通報が出来なかった醜態をさらしてしまった。
 気が動転してC1を立ち上げられなかったのだ。

 その反省と新機構で翌々年には632P(写真左)に機種変更をした。

 632Pは「P-link」と言うシステムでこのP-inを子機化できた。
 ブルートゥースも無かった当時にこのシステムは使うスタイルを選べて画期的であった。
 この期に及んでもパソコン通信環境が優先だったのだ。

 この状況でPHS生活を足かけ4年は満喫していたのだが、PHSの弱点も露呈されてきた。
 繋がってしまえば安定した接続環境なのだがいつしか繋がらなくなってきた。
 それはPHSの構造からだ。
 低出力を逆手に取った細かい中継局が売りのPHSだったが、一局3回線が限度で混雑にあぶれるとだめだ。

 その折、電力系PHSが低廉モバイルデータにシフトした。
 そこでプロバイダ一式を面倒見てくれる地元電力系のモバイルネット通信に加入した。

 当時は電子手帳から派生したクリエなどでもネット接続を試みてた。
 ココでPHSとはおさらばとなる。

 しかし、直後に家族にこっぴどく怒られた。
「電話持ってたんじゃないのか?」
 連絡が付かなくなって猛クレームが来た。
 要らないんだから(当時の世相時点では)イイじゃないかと言い張ったが「困る!」と(T_T)。

 電話は持ちたくない。
 タダでは持ちたくない。
 どうせなら欲しい道具と兼ねられるモノを持った上で電話も受けられるよと言いたい!

 そんな私のエクキューズに答えた機種が、実はあった。

 auにブランド変更したばかりのC404SDIVAを契約する事になる。
(「C」はセルラー時代の名残)
 ヘッドフォンステレオを持ち歩いてたのでバイオと親和性があるこの機種でケータイを初めて持った事になる。

 この頃、耐えがたいジレンマがあった。
 音楽機器、カメラ、ネット通信、そして電子手帳(ザウルスやクリエ)。
 ケータイはそれらを積み込んで市場に安価にばらまいた。
 安価にばらまいたまではイイが、そっちが普及したせいで元々高機能でそれぞれの分野を担ってきた電子機器が『廃業』してしまった。
 額面通り担ってくれたら良かったが、いずれもが簡易版で私の求める使途には応えてくれなかった。
 特にスケジュールなどを担う電子手帳機能ははっきり言ってケータイでは使い物にならない。
(ここはスマホの円熟期まで本当に使い物にならなかった。現在記録は帳面の5年日記になってしまった)

 元々の電話嫌いに、「道具好き」と言うベクトルまで否定された気分になってたのだ。
 以降、ケータイについては「この機種でなければ出来ない」ばかりを求めるようになる。

 その点C404Sは及第だった。
 特に附属の液晶リモコンが秀逸で、これが突き出していれば本体に触る必要がないほど。
 ヘッドフォンも写真のように好きなモノが付け替えられるし、ココにカーコネクティングパックを着ければクルマで楽曲再生と着信がハンズフリーで出来る。
 また造りも丁寧で、カードスロットはめくり蓋じゃなくアクリルのかっちりしたカバーだった。
 リモコンプラグもこちらはめくり蓋だがヒンジ部に上に着いてるので収まりがいい。
 昔の製品は無闇にコスト意識をしなかったから、性能面以前に造りに気が利いてるのだ。

 このあと、3G機種を買うことにはなるんだが、理由が不純となる(-_-;)。
Posted at 2013/09/23 12:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレジャナイふぉん | パソコン/インターネット

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011 1213 14
15 161718 19 2021
22 2324 252627 28
29 30     

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation