• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

来広の8。帰ってからがヒロシマだ?

来広の8。帰ってからがヒロシマだ? 実は書こうとしてるネタ3つぐらい後回しにしてこちらに傾注してる。
 はっきり言ってもう夏本番まで圧してる(^^ゞ。
 7月に入ったら実際に訪れられる被爆遺跡を経緯ぶくめで説明する。

 と言うわけでヒロシマに行きました。帰ってきました。
 平和と核廃絶について日々語りましょう!
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 とは、言いません。
 そういうことを言うから退かれてる自覚ぐらいはあります(-_-;)。

 要は、意識を持ちましょうという事。
 自分なりの解釈を持ちながら日々の新聞記事やネットを見るだけでも違うモノ。
 そこをまず確かめたい。
 意見や意識が持てなかったとなるともうちょっと斬り込みたい、それだけの話だ。

 あと、教育会合や海外の方に
「俺、学校行事以外でヒロシマナガサキに行ったんだ」
 と言うとたいてい感心されるしどうだったかと訊かれるモンである。

 まぁ前者はネタのウチとも言えるものもあるが、世界平和を考える視点のもっともたる課題だからだ。
 お題目写真は東京は中央区の佃小中学校に張り出された被爆アオギリの分植についての解説だ。
 こう言う取り組みだって行われることもあるモノだ。
 こんな事やって世界平和の何になるんだという意見もチラホラ聞くけど、ソレはこのあと言う。

 まぁ訊かれて「キモかった」ぐらいしか返答できないかも知れない。
 あまり行きたい所じゃないねとも言うだろう。
 でも、最低でも、
「俺はあんな目には遭いたくないね」
 ぐらいは思うだろう。
 その程度だって大事なのだ。
 訊いた相手には呆れられるだろうが、実のところ被爆者自身だってその出来事が惨すぎて隈無く伝えられないのが実情だ。そこまでリアルに受け答えできたらそれはそれで不気味ではないか。

 はっきり言って、今頃広島に来ても原爆についてどのぐらい知れるかというと、知識が8割、実感がいいとこ2割だ。
 何しろ70年前の話だ。
 そんなに歴然とした証拠が残っていやしない。
 どうしても平成世代じゃ聞きかじりで終わってしまうのは致し方ないことだ。

 だから何を感じ続けていって欲しいか?
 感情である。
 平成の世の中じゃ鐚一文の価値も見いだされていないモノだ。
 アメリカやアジア人に鬱陶しがられようが、平成世代に抹香臭く思われようが、訴えを続ける市民の気持ち!
 それを感じ取って欲しいのだ。

 広島に来てその空気を識るというのは実は入り口に過ぎない。
 その空気の温度差からまずは識って欲しい。
 そして平和と核廃絶の話を振られたらヒロシマで感じたことを答えればいい。

 少なくともヒロシマを見て、
「核兵器大いにけっこう!原発大丈夫!何かあったらアメリカさん国連派兵お願いします!」
 なんて、ウチの首相みたいな寝言は言えないはずだから。
(言える居たらご意見下さいm(_ _)m)

 そう。
 ウチの国は政治家レベルからもう全く理解していないんだよ(T_T)。

 ヒロシマを識ろうとする事はそれだけで人間や地球に対して永○町のお偉いさんよりは一つ二つ賢くなれるのだ。
Posted at 2014/06/30 08:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう | その他
2014年06月29日 イイね!

来広の7。息抜き、それとも本命?

来広の7。息抜き、それとも本命? と言うわけでヒロシマに来てみるにはと言う話をしてみたけど。
 ぶっちゃけた話、
 ヒロシマを探訪するだけために普通広島に来る?
 普通に考えてそういう人はまず居ないでしょう。

 今回はヒロシマ抜きの広島というお話。

 広島を観光都市と考えた場合、実のところそこまで魅力ある街とは地元民ながら思えない。
 ただ、個性の強い街ではあるから個人差のある印象が持ち帰られる所ではある。
 ではカテゴリ別けしてみよう。

・ショッピング
 JR広島駅から広電1号線に乗って胡町・八丁堀から紙屋町経由して袋町界隈までが目抜き通りだ。
 古い言葉だが6大都市圏以外の人にはこの魅力があるようだ。
 私はファッションやブランドには疎いんだが色んな店がブランドや品揃えを誇る。
 また家電量販店のエディオンが本部を構えてることからオタク系の嗜好にも応えてくる。
 ただソレは東京大阪は無論福岡にさえ劣る。
 わかりやすく言うとユニクロが初めて出店した街という事か。その意味の解る人には充分魅力だろう。
 満喫するには再来年に終わるJR広島駅周辺の整備が終わってからの方がお勧めだ。

 17年には広島駅自体も駅ナカが組成されて商圏として生まれ変わるという。
 郊外型巨大ショッピングモールが好きだという方は商工センターや緑井など各所にあるのでそれも満喫できよう。車で立ち回れるし。

・アミューズ
 広島人というのは浅野藩勉学倹約志向が根強いのか、遊ぶというモノにはどうも無頓着だ。
 その意味ではすべてを忘れて遊びまくると言う事は出来ない。
 何かを学びその糧から愉しみをと言う施設はあるので幾つか上げると、
1・大和ミュージアム+呉海事博物館
 ココでも頻繁に採り上げられる海の男の記念館だ。観光に悶絶して辿り着いた呉市の面目でもある。
2・筆の里工房(お題目写真、安芸郡熊野町)
 とても広島の片田舎とは思えない濃密な運営をしている。
 筆に関する多岐な考察、著名人を招いたイベント、実演と販売、アクティビティーも多彩だ。
 書に関するのみならず最近は化粧筆の売り込みも熱心だ。
3・ガラスの里(安佐北区大林)
 ビーズ製造の大手であるトーホーが運営する工房型施設。
 いかん、遊び慣れしていないことがぼちぼち露顕してきた(T_T)。

・エデュケーション
 ヒロシマ以外にも学ぶとなるとおっくうな気もするが、広島現代/マンガ美術館や、後述する江波山気象館、また県レベルだが平山郁夫・奥田元宋両氏を始め著名美術家の館も多い。
(そのうち中沢啓治博物館なんかも出来そうな気がするんだが(^^ゞ)
 車もしっかりとマツダミュージアムに広島交通博物館、福山自動車時計博物館と密度の高い内容を持つ。
 また様々な地場企業の見学も多彩だ。ココはすみません、セルフリサーチで。

・エンタメ
 アミューズの反動か、プロスポーツやコンサートなどは頻々に執り行われる街ではある。
 海外や都会志向のアーティストは別だがマメに来広してくれる歌手は多い。
 劇団四季もけっこう興行してくれ、キャッツなどはココにツアーが組まれることもある。

 特にプロ野球は今年例年にない展開から近年にない盛り上がりを呈している。
 サッカーも負けては居ないしマニアックにはなるがアマスポーツも活発だ。

・アクティビティー
 広島は日本の縮図と言われるぐらい四季折々の遊び方が出来る。
 海水浴場とスキー場が両方潤沢にある県も珍しいだろう。
 キャンプ場も県内レベルで豊富にあり、自然も満喫できる県ではある。

・グルメ
 たぶんヒロシマ探訪の一番手頃なツマになるのがこれだろう。
 名物のお好み焼きを筆頭につけ麺冷麺担々麺と様々なヌードルアラカルト、安い魚も高級魚を紛うばかりの鮮度。
 よほどの僻地特産でない限り農産食材に困ることは無し。
 もみじまんじゅうに代表される和洋分かたない自由な菓子文化。
(その分茶菓子などは松江にも圧倒されるぐらい貧弱なのだが)
 カルビーやアンデルセン/リトルマーメードことタカキベーカリーを生み出した「文化」がある。

・サケ
 広島では水質に恵まれてることから東広島の西条を筆頭に酒自慢の銘柄が多い。

 それでも平成に入ってかなりの酒蔵が潰れたが、西条の賀茂鶴、三原の酔心、竹原の竹鶴、呉の千福と各地の味覚に酔える。

・テツσ(^◇^;)
 申し訳に書き足したが、お鉄なマニアにも満喫どころが多いトコである。
 日本有数の路面電車に国鉄型JR電車、地下を走る新交通にモノレールとロープウェイの合いの子スカイレール。買収私鉄の可部線に瀬野八勾配。
 また鉄ではないが福岡名古屋に次ぐバスターミナルを持ちバスの情報も話題に欠かない。
 片道400円ぐらいの行程であっさり山間部を満喫できる路線網。

 とまぁこんな具合だが、ヒロシマだけで抹香臭くなるのもとか連れが着いて来たがらないなぁとかいうエクキューズはけっこう裁きようがある。

 なお宮島を書き含めなかったが、これは寄り道じゃないでしょう。
 こっちはこっちでガッツリ堪能して下さいm(_ _)m。

 最後に大人のヒロシマ。
 普通に街を歩いてみよう。
 繁華街ではなくて、前にも言った平和大通りや川土手、十日市土橋界隈や天満町や草津、大河とかの戦後ながら古い街並みに小商店を巡り、都心部幹線道以外では鳥の声が聞こえ、水に親しめ、緑が絶えない。
 名物のお好み焼きだってこう言う街角で食す方が味覚以上に美味しく味わえるかも知れない。

 こう言う街もこの規模のとしては珍しい部類に入るのではないだろうか?
Posted at 2014/06/29 09:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう | その他
2014年06月28日 イイね!

もっと市井の戦争映画を

 今日は余所様のブログに書いてあったことからの私感を。

 ウケてますね、「艦これ」
 個人的にはギャグとか風潮としては看過できるんですが、もうひとつ
「乖離感」
 と言うのが拭えずに居た。
 何からの?と言うモノがちょっとよくわからなかったのだが、先日ブログに触れて靄が晴れた。

 やっぱ、実際に動かしていた海兵に失礼だろうと。
 しかも日本の連合艦隊は文字通り壊滅の末解体されている。
 酷いのは戦闘など度外視でほぼ撃沈されに行くといった定見の無い「航行」で。
 艦艇一つにいかほどの人柱が立てられたモノやら。

 しかも悲惨な末路は戦艦ばかりでない。
 戦える船は悲惨な末路であっても運命だから。
 南洋に派兵を受け持つ兵員輸送艦や民徴された輸送船はそもそも敵艦に狙われたらお仕舞いだ。
 海軍が護衛に立ってたというのが建前だが、本音はこんな標的になりに行く行軍よりは敵と戦って戦果を上げることに気勢を上げていたからやる気の片手間感は拭えない。
 それでも「民兵」は海軍様だからと盲目的に頼りにする。

 沈没したあとの船員の末路はサバイバル映画なぞ冗談と言わんばかりの修羅場。
 人からサメなどから襲われる。
 敵兵ばかりに殺されるのではないのだ。

 30年以上前の東宝映画『連合艦隊』では戦艦が沈む現実を瑞鶴と大和で描写した。
 ダメージコントロールの主眼であった吃水復元の注水作業、主人公達は艦内を走り回るが、瑞鶴では傷付いた戦友にしがみつかれ、大和では火災の高熱で手動弁が触れないがそれでも身体ごとしがみついて作動させ息絶える。
 戦艦でさえ修羅場だったのだ。

 まぁこう言う話は大和ミュージアムに行けば触れられるのだろうが、映画などのメディアは最近かっこよくて醜くない兵隊の話に終始してる感がある。

 90年代に流行った「仮想戦史」という小説にも辟易したモノだが、やっぱ『戦争を知らない子供達』はその戦争体験を軽視しまくってる感が強い。
 みんなが提督や士官、大臣になってみて描く世界はさぞかし理想だろうよ。
 しかし軍隊はそこで従事する名も名乗れぬ兵員が膨大に居る。
 前に被爆者を大事にしたいといったが、こう言う過酷な兵役をこなされた軍属の方も労り敬いたい。
 憎むべきは虚栄と蒙昧に尽きた政治である。

 日本戦争映画の代表である1980年頃の「連合艦隊」「二百三高地」「大日本帝国」はいずれも市井に暮らす市民が戦争に引っ張り出されてその悪夢に相まみえる所から描写されてる。
 それでもココには理不尽なまでの二等卒いびりで悪名高い入営風景は一切割愛されている。
(ソレについては近年リメイクされた「私は貝になりたい」に譲るか)

 国を守るでない、戦果を上げるでない。守りたきは愛する生活それだけ。
 それにしては過酷な仕打ち。

 今やその修羅場を首相が世界の義務だからと是非ぜひ出張っていきたいという狂気。
 お前らはまずこう言う修羅場を回避する努力をもっと払うべきだろうがこのあほんたりゃあが!
 その努力もせず利用ばかりしてきた憲法9条を今や邪魔物扱いなぞ身勝手も甚だしい。
 アレにどれだけ日本、特に政府自身が救われたかこの恩知らず。

 8・15。センチメンタリズムじゃない。
 我々の親御世代が背負った非常に解りやすい訓である。
 ソレさえ、見えなくなってるのが現代なのか。
Posted at 2014/06/28 11:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的概念 | 音楽/映画/テレビ
2014年06月27日 イイね!

ヤジは野暮では済まされない

 さっきの話にも少し書いたんだが、都議会の話はちょっと酷いわな。
 一番酷いのが言い出しっぺの最大会派がなぁなぁの手打ちで片付けてしまおうというところ。
 個人的に私徹頭徹尾ココの親方が大嫌いなとこもあるけど、こういう輩が日本の舵取りやってんだもンな。

 被爆者への罵倒も同じ事。
 まぁ修学「旅行」に備えての予備教育に辟易していたんだろうが、人に対して礼を失してる以上にその人の行為を否定するのだから始末が悪い。
「被爆者だからって特別扱いすんな」と言う意見まで見受けられたがあきれかえる。
 特別な人でない一般市民だからこそ貴重な体験を語るのに重い腰を上げているのにもっと労れないか。

 どうも震災以降絆とか助け合いとかで胡座をかいてるフシがあるが、平成以降の日本人は労る心を急速に失ってきている気がする。
 そういうモノをイベント化しないと実行できなくなってるのだから。

 あと、ヤジや失言を
「ぽろっと出たモノだからごめんごめんと反省すりゃいいんだろう」
 と言う風潮が、特に政治家にあって困る。
 そういう認識なら政治家失格だ。

 ヤジというモノは本音である。
 だから言ってしまったことを謝ったじゃ済まされない。
 言ったモノの根本の考え方を改めなければその『罪』を濯いだことにはならないからだ。

 私なんか子供の頃から目上の人間にぼろくそに言われまくってるから、
「褒め言葉は社交辞令、罵詈雑言こそが人の本音」
 ぐらいの認識を持ってる。

~褒められるときはありきたりな通り一遍の言葉で終わるけど、ヤジられる時は事細かに完膚無きまでぐうの音も出ないほどに指摘される。だから褒め言葉に相当疎いの、ホント申し訳ない

 ヤジ、あなたの本音がそこで露顕する。
Posted at 2014/06/27 08:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私的概念 | ニュース
2014年06月27日 イイね!

来広の6。その日

来広の6。その日 これまでは日付にこだわらずヒロシマに来ることを触れたが、
 今度は8月6日。
 その日の動向について触れてみようと思う。

 一応責任逃れみたいで申し訳ないが、私この日は基本仕事なので雰囲気的なモノ以外は事実と違うとこがある可能性があるが、こんな感じと受け止めて戴きたい。

 やはりこの日は特別なのだ。
 地元の方はともかく、外来の方が原爆の日に広島に来られる。
 そのときの立ち居振る舞いはけっこう考えものなのだ。

 この日の広島は朝が早い。

 平和公園で祈念式典が行われるのは8時。それまでに遺族の方などが法要や参拝を済ませる。
 朝出勤登校を見送って永劫の別れを迎えた遺族は、朝の限られた時間に色々思いを巡らし、祈りを捧げる。
 つまり夜明け前から追悼の雰囲気に包まれるのが当日のヒロシマだ。

 だから当日広島入りした・というケースになるともうその時点で雰囲気を掴まないと動きづらい。
 始発から10時過ぎまでは通勤ラッシュ以上に平和公園を幹に交通機関がごった返す。
 車で来るにしても交通量が増えるがそれ以上に交通規制が伴う。
 首相や陛下、海外の要人が来るとなれば尚更だ。

 そしてこの日は祝日ではない。
 広島市こそ公休とされてるが、普通に仕事に出る人が当たり前に居る。
 その三重殺を頭に入れて動かないと無用に骨を折る羽目になる。

 平和公園に来たとしよう。
 線香数珠を持つのはヤリ過ぎだが、その祈りに共に頭を垂れ、もしこの今、家族との別れに出くわしたときどうなのか、その悲しみを慮んばかるといい。

 祈念式典は露天で行われる。
 従って晴天だと天カラ干し、雨天だと雨に打たれる。
 ここ数年はテントも設けられてるが、被爆者の高齢対策であることをお忘れなく。
 後述する資料館の階下が吹き抜けだが、放送機器の持ち込みなどで立ち入られないかと思う。

 マァ式典は学校の卒業式とかに近い存在なので、遺族などの儀式としての出席ならともかく、そうでなければ無理に出席するよりも周辺の集会や語り部などがあったらそちらを見て聴いての方がいい。

 8時15分には黙祷が行われ、平和公園では撞鐘、市街ではサイレンが鳴ります。一分間の黙祷に祈りを捧げよう。
 この短い間にも多くの命が消え去った、そんな爆弾が落ちたことを思いつつ。
(このとき先に触れた8時15分疑問説は野暮と切り捨てよう(^^ゞ)

 先にも言ったが、この日は平和公園で様々な有志による被爆伝承の催事や集会がある。
 また被爆者が体験談を語る機会も設けられてるかも知れない。

 参加されるなら腰を入れて、そうでなかったり体調が整わなかったら雰囲気だけ感じ取ってと割り切ろう。
 街角のイベント参加と話が違う。
 訴え手は思いの丈を絞り出します。
 しかし、語り部は芸能人でも何でもない一般市民です。
 先頃語り部を『死に損ない』と言った戯け者が居たようだが、間違ってもその伝承行為を徒労にするような態度だけはとらないようにお願いする。
 我々にとっても労りたい大事な人々だ。

 追悼館では被爆体験談に触れられるが、パソコン調の機械を使うなどするので混雑では利用が難しく、被爆者の肉声で語られる被爆談のほうが掛け替えのない重みがある。

 街角で被爆の傷跡を見て回るのもイイと思う。

 しかし夏も盛りなので、晴天下でなくても気張って動き回るとすぐバテてしまう。
 けしてご無理はなさらないで下さい。
 基本的にはイキオイで見て回らず、アーケードのある本通りや地下街のシャレオなどで時折気分転換しながら、しかしその平和と被爆のギャップを感じ取り平和を享受することの意味を考えるのも一手だ。


 前にも言ったが川土手や平和大通りの緑地帯で憩うのもいい。

 逆に先項で触れた黄金山(上写真)や、登山がきつければバスセンター2番乗り場から西方向の郊外バスに乗って鈴が峰団地バス停まで行くと街が一望できる。
 ココをもう少し山手へ頑張れば鈴が峰公園もあり更なる眺望が望める。

 昼間は伝承催事や遺構を訪れ、いや観光も絡めてゆっくり思うまま自分なりの探訪をして欲しい。

 夕刻18時を過ぎると平和公園東岸の元安川で灯籠流しが行われる。

 それに前後して地元放送局などのイベントも開かれる事があるが、私はやはり静かに見守る方がいいと思う。

 基本は「敬虔に、無理をせず、受け手に徹する」のが被爆忌の過ごし方の大原則と思う。
 悼む日なのだ。
Posted at 2014/06/27 08:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒロシマに行こう | その他

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation