• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

対厳山のブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

16年度上期のコミック

16年度上期のコミックたまには脇道にも寄りましょうね(^_^;)。

マァ途絶前の恒例企画であるこの電子書籍での漫画レビュー。
あれから色々変わりましたんで。
ただ金欠なんで、そう買うことは出来なかったなぁ。

まず終わった作品から。

「オリハルコンレイカル」
都合7巻が出てフィギュアの美少女がバトルを繰り広げるって話だったけど、
ノリと演出はなかなか愉しめたが大筋だけは消化不良だった。
流石に雑誌打ち切りになると思う話が描けないという現実か。

「超可動ガール1/6」
同じフィギュアネタが同じぐらいに4巻で終了。
こっちはバトル(もするけど)でなく日常生活系に軸足を置いてた。
こちらは逆に設定にチョットもやっとしたけど話は巧くまとめてくれた。

「千と万」
こっちは普通のJCの日常系で話を括って終わった。
一つ驚いたのは、私より若いキャラばかりで構成されて年配者の出番は無いのかと思ってたら、主人公の親父が年の差婚(親父が若輩、開始前に故人)だったことが判明。
タダそっちの絡みが展開される前に話が終わってしまいコレも消化不良。

あと「相沢さん増殖」も佳境を迎えてもう終わるという。

みんな不満げには書いたけど、ヤッパ設定か展開でチョット消化不良が感じられるところが今のコミックには拭えない。もっと詰めて欲しい話がそれぞれあったんだが・・・・・
でもそれなりにみな愉しめた。

今度は新しく読んだ話(^_^;)。

「黒猫の駅長さん」

九州の秘境駅(モチーフ駅は現在廃線)が舞台。
キャラが化け猫と、メイドまで居るお嬢様との掛け合いなんだが、
そこを期待すると見事に失望してしまう(-_-;)。
話はけっこう超真面目。
日常系にしては過疎の切迫感はないし、再婚がネタとけっこう重い。
むしろ鉄っちゃんのほうが細かい描写に面白がる話になってる。
個人的にこの化け猫のクールでお茶目な駅長さん、メディア化に際しては池田秀一氏にやって頂きたい(^_^;)。

「あねコン」

マァはっきり言って絵が綺麗なんで勢いで購入(^_^;)。
題名から他方の想像される方も居られそうだが、要は狐憑きのお話。
土着伝説や程良い人外のお話しってのはけっこう惹かれるようで(^_^;)。
ただ一巻では展開が全く読めないのは辛い(T_T)。

「千早さん~」

この方は例の清少納言のコミックで個人的なお馴染み(^_^;)。
スレンダーに憧れるグラマーな女子高生がダイエットダイエットと言いつつその行動は真逆という・・・・
もう、
「あ~、太ってる人ってよくこう言う事言うよね!」
の展覧会に周りのキャラがツッコミ入れまくりというある意味ヒドイ漫画。
そのツッコミもなかなかキレがありやっぱりこの人は面白いモノを描く。
ただ、この方今スクウェアのほうでも「兄の嫁と暮らしてます」ってのを描いてて、実は個人的にはこちらの方が好みだったりします(-_-;)。

そして今読んでるのがコレ。
「桐谷さん、ちょっ~」

とある方面で評判らしいが、さすがに展開といいノリといいテンポが凄い。

一見純情可憐な桐谷さんの正体は寄食マニア。
もう町で蠢く生物総て、蛙蝮蠍を手始めに食に注ぎ込んでしまうと言う油断ならない『アホガール』。
例えばお題目写真のようなことを平気で口走ってしまう。
兄の幼なじみで学校の先生になった主人公をあらゆる寄食の世界に誘う。

しかもこの子、あらゆる生物を生から締めるスキルを持っていながら料理は殆ど駄目。
姿煮網焼きや調味料は塩しか使わないなど自衛隊以下!
そこを主人公が補う形になるのだが、
「同士居たって眼で見るな!」
とまぁ夫婦漫才爆発。

寄食の果てに収拾が着かなくなることも。

「先生に元気を付けて貰おう!」と作ったマムシの網焼きで自分がこの有様。
時たま錯乱してこの後なんかでも『脱ぐ!』なんて口走ったり。

この方、飛び抜けて綺麗な絵を描くわけじゃなく(イヤ充分巧いけど)、ホラー風や激情した表情などはかなり荒れるが、ご満悦な表情をかなり巧く描いてくれてそこがこのコミックの見所にもなってる。

タダ、

・・・・・・・・・・・・・(-_-;)
右手に包丁、左手に蛙を持ってそんな事言うアンタも大概だがな。
Posted at 2016/11/17 20:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | メディア | 音楽/映画/テレビ
2016年11月17日 イイね!

僕にはキャンプが出来ない・6、好機

僕にはキャンプが出来ない・6、好機さて、話が一気に先月に移りますσ(^◇^;)。

まぁキャンプすること自体元気が出ず、でも旅行や日常(と言うか主に晩酌(^^ゞ)に役立つ道具は押さえておきたいと登山用品店には通い詰め、悪趣味な道具を揃えるタダの怪しいおっさんになり果ててた。

ソレがつい先日、
親が同窓会に出席するというので車を駆り出すことにした。
もう片親も同窓会を大層愉しんだと言い、こちらも高齢からもう最後にしたいという事で有機的に送迎をしようと思った。

んで、温泉を使うから泊まるかも知れないと。

コレを聞いて最初はその間ロングドライブを洒落込もうと思ったんだが、
親の送迎の合間であることで何かトラブルを起こしたり疲れたりするのは得策で無いと判断。
また正直ガソリンがまた120円台に戻りつつあるので出費も億劫だった。

キャンプ熱が突沸した(^_^;)!

こう言う機会にキャンプをしないでどーすると。

ただ話が挙がったから突沸したわけでもなく、経緯的には動画サイトも一助になってた。
夏場はドライブレコーダーの事故画像を見てた訳なんだが、資料的に重宝する一方これらの投稿はどうもモラルが無く、他人などがアップした画像をまるコピーだったりと酷いモノである。

そこからレコーダー~撮影ってなリンクを辿ると
ルミナスダイヤリー
ってなのに引っ掛かった。

マァ好事家の動画ブログのようなモノだが、萌えキャラがそのサイト主の動向にいちいちツッコミを入れるスタイルでけっこう気に入った。
また基本はゲームとマックのレビューだが、動画投稿の機材に凝ったりその流れでキャンプ用品に手を染めたりと、また試していく機材が私と指向性が似てる・・・・・・

他にも幾つか野営の動画を見ていったわけ(^_^;)。

マァ車でのお出かけだし詳しくは出掛けてから考えても良いだろうって事で当日までは部屋内に散逸したキャンプ用具を揃えることに。

ハロデザインは忘れかけてたなぁ。

そして当日、
親を無事同窓会会場に送ったあと、道の駅で休憩を兼ねてぼんやりと考える。
この町はキャンプ場も幾つかあるが、どうにも琴線が振り切れない。
なんか無料のキャンプ場もあるような気がしたんだが~
とぼんやりした頭でiPadをつつく。

あった。
「高坂自然休養村」
む?記憶といささか名前が合わないが、山陽道の脇と言う事でそこまで遠くない。
(とはいえこの町の山陽道は最高標高を持つ山奥に押しやられてるのだが(-_-;)

よし、
まずはスーパーに(^_^;)。
小遣い少ないのよ。仮にキャンプ場に購買があっても買えやしない。

まぁキャンプと言えば焼き肉でしょ!
ソレを堪能できる物品をチマチマ、

飯盒炊爨もしないとね。
手頃なサイズの無洗米があってホント助かる。
コレにトランギア用のアルコールと氷も購入。

レッツキャンプ場!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と意気込んだが、
この町、
山陽道が異様に遠くね(-_-;)?
と言うか、
平成合併までは隣町だったんだよな。

車で20分余とけっこうな山道を繰って山陽道ICからは側道を伝う。
キャンプ場の導入路に入ると道は狭まり樹木も鬱蒼。
IC入り口を中間点に40分ほどかかった。
途中から農場に突っ切ったかと思うと駐車場に辿り着いた。

確かにキャンプ場の案内がゲート越しにあり駐車場の脇には管理棟らしきモノもあるが、中に居る人は農場の人でキャンプ場のことは知らない。
ただの葡萄即売店らしい。

カーナビを点け検索すると、キャンプ場ともう一つ市の出先機関の名前でヒットした。
かなり手前に管理棟があったらしい。
いや、
私ゃこっちが葡萄の集荷場かと思ったんだが・・・・
確かに引き返して拝むとそんな建物に見えるが、最初入った向きからは完全に影になってて解らなかった。

中に入ると担当者が一人。
一応利用前提ではなく質問から入ることにして、細々尋ね、
「ゲートの鍵をお渡ししますので行動自体は自由です」
けっこう気さくに使える施設という印象を得た。

管理棟の時間は決まってるが時間外の対応も確認できたので利用することにした。
Posted at 2016/11/17 11:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り紀行 | 旅行/地域
2016年11月16日 イイね!

僕にはキャンプが出来ない・5、実践

僕にはキャンプが出来ない・5、実践キャンプ用品を持ってキャンプを全くやらないとは一体どういうことか!

さすがに鈍い私でも思いましたとも(゚Д゚)!

と言う訳で、キャンプ用品を持ち出してガチキャンプをしてみましたよ(ちょっとヤケクソ)!

目指すは・・・・・・・・

みやぢま(-_-;)。

うん、
登山する元気はない訳でしてね、
一番至近のキャンプ場に行く意気地は無かったんですね(T_T)。
そこで俎上に挙がったのは宮島でして。

宮島というと平清盛が設営した神社仏閣云々が持て囃されるわけですが、実はこちらから反対の浜には一大レクリエーション施設が整備されてるんですよ。

包が浦!

この存在を知ったのは中学の遠足。
当時にしてなんの面白みもない施設だと思ったわけですが、
この時はいささか事情が違ってまして。

地元放送局が「海の家」を設営していたんですなσ(^◇^;)。
そこでそんなイベントに便乗しようと思いましてな。

近所だし基本海水浴だし、
この程度の装備でイザ原付を繰り出して宮島に出奔!

一応まともな行楽施設だけあって、海水浴するにもキャンプをするにも充分な所でした。

海水浴のほうはホント大恥ずかしながらマヂ「海水浴」の域を出ないモノで、「海の家」でソレっぽい食事しかしなかったです。

しかし私にはこの地で野営をするというイベントがあった!
たんぢゅんですよねσ(^◇^;)。それだけでテンション挙げられるんですから。

設備に申請してキャンプの用意をする。

テントに着けるバナーが場違いだって指摘は御免だよぉ~っ(T_T)!

さて、
そうは言ったけど、
このキャンプ場、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
けっこうモノが揃ってるんだσ(^◇^;)。
HP見たら解るけど、ビヂターセンターには基本的なモノが割高ながら揃えられてて、忘れ物したって基本的なモノであれば購買可能なのよ(-_-;)。
おまけに、チューハイはその前の集落にあった商店で買い揃えてしまったし(-_-;)。
レンジメシもそこで仕誂えられて、夕飯はソレで済ませてしまった。

そして迎えた野営の初夜!
・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだけど、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)

あっつういっ!

しまったぁ!
ナンで夏の真っ盛りに、
袋状のテントなんか選択したのかよってな基本的な誤算に!
透湿防水性は配慮したゴアテックス製ではあるが、基本通気には全く配慮されていない!

案の定、22時には汗だくでテントの外に出る始末!
バカぢゃねぇか?お前。

半分酔狂でビジターセンターで買った蚊取り線香の有り難みに身が凍みるハメに(-_-;)。

あと、
このキャンプ場、
夜になるとけっこう鹿が徘徊するんだよ!
何かしら妖しげな鼻息を奏でながら。
ションベンが近くてトイレに行って出たら鹿がお出迎えってのもあったよ!

イヤ~自然の息吹だわ!(異

そんなこんなでキャンプ初夜は虚しく開け、
普段の3割しか寝付けず明かすハメに(-_-;)。

ちょっとヤケクソで朝飯はチキンラーメン。
この夏購入したエスビットのアルコールバーナーキットが面目躍如!

殆どサウナでしか無かった汗だくのテントはサッサと撤収してバイクで早朝宮島散策と洒落込んだ。

まぁ、そんなこんなで野営初夜をやってみたんだが、
これキャンプなのか?
ちょっと想像と全く違うような感触が拭えなかった。

しかも帰ったら袋テントを風呂場で水洗いという余計な後始末に追われてしまった。
こいつは蚊取り線香で蚊帳部分を焼いてしまいもしたし、チョット後悔が先だった。

しかもこのあとは旅行自体に機会が恵まれず、野営どころか独り旅さえ永らく覚束なくなる。
Posted at 2016/11/16 20:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り紀行 | 旅行/地域
2016年11月13日 イイね!

三菱三枚おろし・6、i

明日も書けそうに無いからまとめ打ちですσ(^◇^;)。

今回は今までと違って「iにはこうあってほしい」と言う話じゃありませんのであしからず。
と言うか、
iには、
もっとこのまま頑張って!
としか言いたいことがない。
なんたってベンツのほうがこのiを元にスマートツゥを手直ししたぐらいなんだし。

インホイールモーターでシャシ駆動系を刷新してくれたらもう言う事は無いんですよ。

言いたいのは車ユーザーにやまほど!

軽規格で維持できて、
ランサー顔負けの安定性でゆったり走れ、
愛らしくてそのままアイコン化しちゃうスタイル。
そして次世代車輌であるMiEV!

こんなにイイ車だというのに、

「ナンダ100kmも走られないの?」

の一言でまるで市場は相手にしてくれない。

マァ軽自動車に260万円というとおいそれ手が出ないという背景もあるが、ンだったらS660はなんだよっ!

そして後から付け足したように立駐に入れないだのタイヤローテは出来ないだの陰口叩かれまくり。
もうあら探しが何よりの良さを埋めて回ってる。

この車をもっと使い込んでやろうというユーザーやサードパーティーが皆無って、もう存在自体が三菱いじめの矯矢のような恰好になってる。

そもそも100km以上頻々に走るユーザーが個人でどれだけ居るんだよ!
それにバッテリーが持たないならカセットガスを使った冷暖房やソーラパネルなど調度してやれよ!
iMiEV専用のオプションが楽ナビだけとはお寒いにも程がある!

俺に言わせればカー用品店を埋めまくるプリウス専用パーツのほうが役立たずのガラクタだらけだ!

そして登場以来10年経つがマイナーチェンジが一回でガソリン車は既に廃止されてる。
もう二回ぐらいモデルチェンジしててもイイ車のハズなんだが、三菱がそれどころじゃ無いうえに売り上げが・・・・・

何か不憫の塊だ。

体力のない会社がわざわざ全新規格の車を頑張ってるのに報われていない。

三菱自動車に惚れてこちら側に立つと、
ヤレ財閥系だの、
クレーム隠蔽だので、
毛嫌いする輩って、
それあくまで口実であって、

単なる食わず嫌いの極致なんですよね。

ソレでバッシングやヘイトは一丁前。

ここではっきり言うけど、
反吐が出る。
日本人が大嫌いだと思える一幕を見せつけられてる。

その術中に自分から填まっていく運営陣にはもっと呆れ返るけど。

うん、私も病んでるわ(-_-;)。
Posted at 2016/11/13 12:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古巣みつびし | クルマ
2016年11月13日 イイね!

三菱三枚おろし・5、コルト

さて、
随分お目通りを頂いてありがたいこの講釈ですが、

それだけ三菱自動車が不甲斐なくて夢しか語れないことの裏返しですよね・コレ。

それで、
車種をとっかえひっかえしてきたんで話の軸がぶれそうなんですが、
今度は『コルト』です。

前のコルトをミラージュにしろ!って言ったらコルトなんか要るの?って事になりそうなんですが、
「今のミラージュ」
も棄てがたいんですよね。
もうコレまでの三菱の悪癖をばっさり切り捨てた潔さ。
ドライバーが乗っても1tを切る軽快な車体。

軽自動車よりもシンプルイズベストな車ですよ。

三菱ってクレーム風評より財閥体質より以前に、
イイ車って山ほど出てるのに、
誰も評価してくれない。
何処に忌避要素が満載なのか一般市井は避けて通る。
このもどかしさがファンにはあると思います。
・・・・・・あ、この話は次にやろうかσ(^◇^;)。

そして、そのモノブランドであるコルト。
コレを前の「ミニカ」共々ワールドコンパクトシャシで統一してくれたらと思う。

つまり、
エンジンブロックやブレーキ、メインフレームを660~1200ccの間で作ってよと言うこと。

「え~?軽自動車のパーツを使った小型車なんて危ないじゃん!」

いやいや、
「小型自動車のクオリティーで軽を造る」
ンですよ。

と言うか、
実は元々ミニカとミラージュって割と部品が共通化されてた背景がある。
そもそも生産拠点も同じだし。
ミラージュのブレーキなどがミニカにも使われてたんだ。

だから前の項ではekをミニカで売ってと言ったが、
設計刷新ならまずコルトを造ってその安全基準装備を外して約めた車をミニカとして欲しいわけだ。

だから、今ミラージュで売られてる車をコルトとしてベーシックミニとする。
そこからミニカを造る、
そしてランサーバンをコルトplusにする、
そのコルトはワールドワイドコンパクトとして国際販路も考慮する。

・・・・・・
はい、
相当偏見持ってます。
「装備を抜いた軽なんて誰が買うの?」

はっきり言う。
軽なんか買うな!
小型車が本来の車なんだ。
こっちがきっちり造れるから軽があるんだ!

と言うアピアランスも含んで、今トヨタ連邦やスズキ共和国が宣顕している「軽王国」が砂上の楼閣だと車造りで証して欲しい。

ミラージュはともすればコストカッターやタイ生産がネガにして採り上げられるが、その見方こそトヨタ連邦の思うツボじゃないか。
ミラージュこと私がコルトとして売って欲しいこの車、
是非とも宗旨替えすることなく次のステップに踏み出して欲しい。
Posted at 2016/11/13 10:59:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 古巣みつびし | クルマ

プロフィール

「今回カーナビ外したので、後記用のトラッキングは悩んだ。
最初ここの[何シテル』投稿やスマホカメラで休憩に撮ったが行程が残らず。
最後に使ったのはスマホ地図のスクショでこっちが効果高かった。

また大きな声で言わないが位置ゲーもトラッキングに使った。」
何シテル?   07/09 10:48
 広島・備後御調種佐伯産宮島対岸棲息の対厳山。 長らく勤めてた仕事を現在辞職、2025年初めはフリーターで始まりました。  新社会人時代(つぅても四...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
6 78910 1112
131415 16 17 1819
20 2122232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

なんかさぁ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/12 00:55:01
標板 希望ナンバーの人気番号は如何に!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/08 13:00:12
説教オヤジ (ボク風人生ノート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 12:33:16

愛車一覧

日産 モコ モコノア (日産 モコ)
恋焦がれて購入したRVRが毎夏のように壊れては月単位の部品待ちという状況から、足車として ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
 4速SEのミドルグレード・・・・・のド中古。  正確には当時普段家にいなかった家族の車 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
 家族所有の車として新社会人祝儀を兼ねて購入。  2.0DOHCエンジンとAT以外はナニ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
表記はμfだけど実はμLです(^^ゞ。所有期間の日付も虚覚えm(_ _)m。 家族共有か ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation