• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路地裏の僕のブログ一覧

2016年06月22日 イイね!

個性的なのに・・・ だからか?

個性的なのに・・・ だからか?

ご無沙汰しております、

こん○○わ

僕です。

梅雨ってんで雨だらけ・・・

うっざ


はいはい、お忙しい皆さん ちょっと止まって

馬鹿に付き合って 有益な情報は全く御座いませんが(素

車馬鹿の皆さんなら、見聞きしたと思いますが

スウェーデンの自動車ブランド「サーブ」が2017年に消滅70年の歴史に幕を下ろす

残念ですね、個性的だったのに

これまで若くチャラく似合わない気がして所有したことないけど

気づけば紳士ではないがオッサンだし この機会に所有しとく?

やっぱあの国に買われると歴史も糞も無視なんすね・・・

まぁ昨今あの国に限らず我が国もですが、、、


実際これ以上車を増やしても面倒見てやれる気がしないんですけどね

先日から アストロのバッテリー 

 アストロのオイル交換 

 下駄車の足回り変更 

 下駄車のフォグバルブ交換 

 下駄車再度オイル交換 


 3カブのリア車高調 

 3カブのフロント車高調 

 3カブのローターとパッド交換 

そろそろ乗ってやろうか?っと

ジェットの点検整備

って、まぁいつ浮かべて遊べるってんだ?(苦爆

まぁ所有も満足 僕家で1番の所有の満足は、これか? 海上の枯葉 

次晴れたら乗ってやろうと、マリーナに整備依頼しといた(人任せ(汁

自分でも判ってますよ エンジン馬鹿なの(爆

でもね、伴侶の理解が得られないので買ってないけど

これ、このエンジンレスな乗り物も欲しいんだ

なんだか、のんびりと楽しそうじゃね?

まぁ、こんなの買っても 数分乗ったら?漕いだら

しんどい

って、乗りもせず倉庫で埃被るだけなんだろうけど・・・

って、いつになったら晴天~♪

ひゃっほー夏最高♪ってなるん?

こんなに雨が続くとグレますよ・・・

気持ち良く晴れた日にドライブ行きたい!

海行きたい!

このまま馬鹿でいいから楽しく年を重ねたい(笑

さて、明日はナニして遊ぼうか?

ね、有益な情報皆無だったでしょ?

じゃ、また 気が向いたら。


全ての画像(動画)は参考であり実際の画像とは限りません。
+ + + 掲載画像(動画)に不具合/不都合がある場合はご連絡下さい削除します。+ + +
Posted at 2016/06/22 18:24:32 | コメント(7) | 日記
2016年05月27日 イイね!

快晴だと

快晴だと
こん○○は

関西 今日は快晴

関東は雨が残ってたのかな?

そろそろ梅雨なんすかね?

台風1ッも来ないけど???

百姓じゃないし オープン馬鹿なんで 雨は降らぬに越したぁ~ねーんだけど。

みん友の皆さんはそろそろ休日モードかな? どっこ行くのォ~?

こんな快晴だと、先日も見掛けた

こんな色の車でドライブしたいですね。

ほら、カッコよくない?

ん? この色ですよ この色 ダメ?
あかん?

この2択なら(HVかPHV) 顔でPHVですね。

そーいや、昨日 水素ステーション前を通過したら、ステーションに

青いミライが止まってて(これはだいたい止まってる)

さらに前から別の青いのが走ってきて

それを追うようにさらに白いのが走ってきた

まさに未来

流石近代都市尼崎@絶賛異論受付中でございますです、ハイ。

未来の話じゃなくて青の話でしたね。

これ、カッコイイよね

そーこれ。 ボルーボの青いの。

この晴れた空のもと爽やかなブルーの車でドライブ やっぱ屋根はない方が?

絶対気持ちぃーだろうね

今のような季節には青いのも悪くないね。

皆さま呑み過ぎてせっかくの休日を無駄にしないように(苦笑

*こちらにつきましては異論を受け付けておりません。


全ての画像(動画)は参考であり実際の画像とは限りません。
+ + + 掲載画像(動画)に不具合/不都合がある場合はご連絡下さい削除します。+ + +
Posted at 2016/05/27 18:12:46 | コメント(5) | 日記
2016年05月09日 イイね!

やり残していること

やり残していること
こん○○は

GW明けたら、雨っすね(関西)

ま、僕にGWは関係ない

つーか、忙しいだけなんで なくて結構?

いや、ないと困る? ま、嬉しくないだけか?

ん? どーでもいいね、どぅでも。

んな、GW明けの雨の中 事務仕事も終わった15時過ぎ 来客が多く忙しい

はずもなく、ひまぽ。

こんな時いつも思うんです、雨でなければなぁ

あれやって これやってっと

やり残している愛機への

相武が紗季 結婚おめでとうございます(棒読み)
愛撫(ぇ

3カブの給油口のアクチュエーターの交換

凄ォ~く昔から、

ロックがアカンたれ 替えよう替えようと 先延ばし

最近パッド残量はあるのに止まらない(気がする)ので、ブレーキオイル交換したい。

 メーター入れ替え時に点灯したABS も掃除なりセンサー交換なりリレー点検なり・・・

さらにE36の弱点でもある (何度貼りなおしても) 浮き剥がれる内貼りの修正

次は表側の下(下地)にボルトなりでドアに 揉んで

揉み倒して 固定してやる つもり。

先日リアからプツブツと異音を感じた 21年以上純正のスピーカーは10cm

そのトレードインに聞いた事もない安物購入したので 取り換えたい。

っても、純正はBOXへ嵌め込み接着でしたので少々加工しないと付かないけど・・・

ついでに、フロントのスピーカー13cmも同時購入してる(WEB調べで13cmと判断)

が、鳴ればいいので 同じ聞いた事もないメーカー製です(爆

PLANTER(プランター)って・・・ もうちょっと他に名前思い浮かばんかったんかい

んで、以前、 タペットカバーガスケット交換 時に見た 汚れが気になるので

みん友さんも試したみたいだし 遅効性洗浄剤でも投入 してみようかな?

と、思ったり思わなかったり

スタビのリンクの類も用意済みだから、やんないとな

ここまでが、3カブ(E36)の、パッと思い出せる やり残しか?


次に乗りもしないけど、1番大事な(つもりの)アストロ

これ、夏になると左PWモーターが、すぐ熱もって保護回路?が働き止まる

で、対策品?を何年も前に購入しているが 面倒で交換してないんです、

だって、数分待つなり、窓を上に押し上げ補助してりゃ 数回(数分)で閉まるから(ぇ

同様に デフオイル  もぅ数年交換してないので交換したいんだけど

あの悪臭と戦う気が中々起きないんだ 分かってくれるよね?(言い訳

6カブ これは昨年の車検整備時に、 遊ぶのに一生懸命 でスッカリてっきり

綺麗サッパリ忘れたブレーキオイルの交換をしたいんですよ、

でもほら、僕 友達居ないので1人やん?(泣いていいですか?

下駄車 これなんし車高がダサイ・・・

で、ダウンサスなどを用意してはいるが、重い腰が上がらない(爆


夏までには終わらせられる?

そんな気は微塵もしない

ありえまへん

ま、気長におバカーライフ楽しみます。

全ての画像(動画)は参考であり実際の画像とは限りません。
+ + + 掲載画像(動画)に不具合/不都合がある場合はご連絡下さい削除します。+ + +
Posted at 2016/05/09 16:39:56 | コメント(3) | 日記
2016年03月19日 イイね!

爆弾かもね

爆弾かもね
こん○○は

世は3連休ってんですか?

いーね イーネ 稲

あのね、僕ね 最近ね。

思うんです えぇ 真面目に

か、どうかは さて おき の、

さて って なん? てーのも、さておき(ぇ

ヤヤコシクなってきたので 本題とかゆー

まず、これな

北チョンのミサイル

なんで、どこの国も このデブほっとくん?

この馬鹿が言うようにマジで核兵器搭載可能な技術でも確率したら遅くね?

南朝鮮よりロケット技術進んでるなんて意見もあるぞ?

今回はこっちのタカリな南の問題は置いとくが 僕脳内では所詮同じ国。

で、戻るよ

ここ数日も、バカスカ乱射してるし 発射の兆候は掴めてるわけ?

遣ろうとやろうと思えば、発射台にセットしてる間に破壊することは可能なん?

それ核搭載してて どこまで被害が広がるん?

んで、ほな発射されたとして、

迎撃
とか 呑気に こんなの展開しましたってTVから聞こえてくるけど

事実上 迎撃は困難だとか聞くけど どうなのよ?

*自衛隊の方々 ご苦労様です、歯痒いでしょうが これが我が国なんですよね。

現憲法9条で国が守れんのかね(苦

現隊員にも戦争になったら逃げだす奴もいるかもな?

そりゃ仲間が血を流すまで手出せないもんな

はい、次 これな

待機児童とかゆー

これ、言うよ 言わせてもらいますよ。

生まれた子供を預けてまで仕事をしないとダメな生活で子供を産むな、、、

幼稚園くらいまでは 向き合えよ 集団行動なんか幼稚園から学べばいいよ

そのくらいの計画も立てられないのに その子ホンマに幸せにできるんか?

その位の将来設計も出来ないのによく 産む って決断したな

子供と一緒に成長するとか、呑気なこと言ってっから

乳児幼児の痛ましい事件が起きてんじゃねーの?

子からしたら勝手に産んで 世の中のせいにして 自己解決できないからって

子育て放棄か? それとも子供巻き添えで人生終了か? アホかほんま。

なんでもかんでも世が悪いって 言い訳ばっかすんな

こーゆー親に限って 自分の労力以上の給与求めるよね

そんなに自分が仕事できると思うなら 独立すれば?

自立も出来にないのに 独立なんか無理か?(苦笑

なんでも求めるばかりで自分で行動もしないくせに

ったら、してる!ってんだろ?

僕から言わせれば じゃ足んねーんだよ努力がよ。

ぁ、みんカラですら、異論の嵐なんだろうね この発言

これもいつまで、上げるの上げないの言ってんだ

8%が10%だろ? 2%だよ

100円の買い物して、108円が110円 上がるの2円よ 2円

なんこれ 軽減税率? はぁ? ややこいねん 訳わからんわ

1円持つこと減るし 一律10%でええわ つか、こんなこと議論させてる時間勿体ねーわ


僕(ら)が思うややこしい税

で、結局 僕の車たち 今年はナンボやねん? 20万か?25万か?

払わんとは言わんよ、ボラれてるの分かって乗ってるし 払うよ

この話はまた別の機会があれば・・・

全ての画像(動画)は参考であり実際の画像とは限りません。
+ + + 掲載画像(動画)に不具合/不都合がある場合はご連絡下さい削除します。+ + +
Posted at 2016/03/19 11:31:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月01日 イイね!

やっぱいつか欲しい

やっぱいつか欲しい
こん○○は

3月ですよ、3んがつ

どぅ? 春感じてる?

って、大寒波中っすよね(苦笑

どないなちゅーん?

脱ぎたいちゅーねん

スタッドレス

花粉もいい加減にしてぇ

洗えど洗えど・・・

今日は寒いし 屋内で 好きなもん眺めてるのがええかもね。


さ、僕はのんびり みさしてもらいまっさー

1959 Chevrolet Commercial With Dinah Shore


1959 Chevrolet Impala 2dr - Color TV Commercial


1959 Chevrolet Brookwood Station Wagon Classic TV Commercial


Classic Car Commercial - 1959 Chevrolet Bel-Air


1959 Chevrolet Biscayne Commercial


1959 Chevrolet El Camino


The making of the 1959 Chevrolet Belair Impala


Up From Clay - A Car is Born in 1959


59 CHEVROLET BUILD


1959 Chevrolet Impala V8-283cui ボディーサイズ: 5357×2022×1372mm
ホイールベース: 3023mm 重量: 1800kg 乗車定員: 6名
駆動: FR3速MT エンジン: 水冷V型8気筒OHV 排気量: 4638 cc
ボア×ストローク: 98.4×76.2mm 圧縮比: 8.5:1
燃料供給: 2バレルキャブレター  最高出力: 185PS/4600rpm
サスペンション前/後: ウィッシュボーン/半楕円リーフ ブレーキ(前/後): ドラム
タイヤサイズ: 前後7.50-14 当時価格: $2717

$2717って 安く感じちゃいますねぇ 1959年=昭和34年
1ドル=360円? $2717×360円=97万8120円?
それでも安く感じちゃいます が、昭和34年大卒初任給:平均1万1297円
現在大卒月収は20万円 つーこたー17.7倍なので・・・
97万8120円×17.7=17.312.724円? ん? イッセンナナヒャクマン???
1731万2724円アハハハハハハハハハハハハハh

あかんは、コイツら・・・

日本車だと昭和34年 (1959) 2月

初代グロリア発売 当時の価格1.150.000円

2035万5千円

トヨペット・クラウン

昭和30年1月 クラウン発売 1500 CC 48馬力
昭和33年4月 エンジンが58馬力にパワーアップ
昭和35年10月 エンジンが 1900 CCに
昭和36年10月 観音開のクラウンの最終モデル発売

当時の価格は1900デラックスが989,000円 トヨグライド付1,089,000円
スタンダード790,000円 昭和37年度のクラウンの生産台数は 28,065台

やっぱり、100万程 っても、大卒初任給:平均1万1297円ですからねぇ
これも現代にすると、なんぼや? えーっと 同じじゃねーか 1700万です。

も~ほんま訳わからん

スカイライン 現代価格に換算しますと 1097万4千円~1557万6千円

昭和32年4月 初代スカイライン  発売 昭和38年11月 二代目スカイライン 発売
昭和39年4月 1500 スタンダード 発売 昭和39年5月 スカイラインGT 発売
当時価格1500デラックス730,000円 1500スタンダード620,000円 GT880,000円

ダットサン・ブルーバード 現代価格換算 1281万4800円~1106万2500円

昭和34年 8月 ブルーバード 発売 昭和35年10月 ミッションがフルシンクロに
エンジンは 1000 cc  45馬力 1200 cc55馬力
昭和36年10月 マイナーチェンジ 昭和38年 9月 フルモデルチェンジて゛410型発売
当時価格ブルーバード1200デラックス709,000円 フアンシー・デラックス724,000円
1200スタンダード635,000円 1000スタンダード625,000円

トヨペット・コロナ 1290万3300円

昭和32年5月 コロナ ST-10型 発売 1000CC  33馬力
昭和35年3月 コロナ PT-20型 発売 1000CC  45馬力
昭和37年9月 1500 デラックス 発売 1500CC  62馬力
昭和38年3月 リヤサスペンションをリーフスプリングに改良
コロナの昭和37年(1962)当時の価格1500デラックス729,000円

ダイハツ・ミゼット 403万5600円

昭和32年8月 ミゼット発売  250cc 10馬力  バーハンドル
昭和34年9月 丸ハンドルのMP型発売 300cc 12馬力に
昭和36(1962)年当時の価格は  228,000円 そりゃ、売れるわけだ???

スズキ・フロンテ360 672万6千円

昭和30年(1955)10月 スズライト 発売 昭和36年(1961)10月 スズライトキャリイ 発売
昭和37年(1962)8月 スズライトフロンテ360発売 当時の価格は 380,000円

三菱 ペット レオ 398万2500円

昭和34年10月 三菱 ペット レオ 発売 昭和37年7月 三菱 ペット レオ   の生産終了
当時の三菱 ペット レオ の価格は 225,000円

安く感じるけど 22万5千円を17.7倍しますと・・・ 398万2500円ですからねぇ(苦笑

そぉーしますってぇーとぉ 現行代表 上記車両とは比にならないあれこれ装備車のコレ

Aプレミアムツーリングセレクション(2WD) JC08モード 国土交通省審査値燃料消費率37.2km/L
メーカー希望小売価格319万9745円(消費税込み) お買い得ぅ~(苦笑

全部僕調べなので間違ってても責任とれません。

お粗末さまでした。


全ての画像(動画)は参考であり実際の画像とは限りません。

+ + + 掲載画像(動画)に不具合/不都合がある場合はご連絡下さい削除します。+ + +
Posted at 2016/03/01 12:18:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「下駄用のタイヤが届いた、
交換屋さんと私の予定がまーったく合わず....
はてさて、いつ交換出来るのでしょうか?」
何シテル?   04/24 15:52
中卒で働き始めたガキの頃から漠然と将来は社長!と ほざいていた 僕 気がつきゃ雇われ飛び出した22歳から紆余曲折博打人生 陸での玩具 BMWのNA48...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョー308SW T9 の純正オーディオをナビに換装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:23:54
路地裏の僕さんのアメリカその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/21 23:38:21
最高のエンジン S54 TECH-Mオーバーホール !!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 08:36:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
20年以上憧れたギリぎりクルーザー?(という名の海上の枯葉)欲しくても買う勇気がなっかた ...
その他 その他 下駄車 (その他 その他)
冠婚葬祭から街乗りまでなんでも御座れ
BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
見に行った日に即決 伴侶のお気に入り でしたが、2025-3-10に手放しました。 も ...
BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
いい嫁ぎ先が見つかり 2017年12月29日に手放しました…。 このボディサイズにNA ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation