2016年03月01日
こん○○は
3月ですよ、3んがつ
どぅ? 春感じてる?
って、大寒波中っすよね(苦笑
どないなちゅーん?
脱ぎたいちゅーねん

スタッドレス
花粉もいい加減にしてぇ

洗えど洗えど・・・
今日は寒いし 屋内で 好きなもん眺めてるのがええかもね。

さ、僕はのんびり みさしてもらいまっさー

1959 Chevrolet Commercial With Dinah Shore
1959 Chevrolet Impala 2dr - Color TV Commercial
1959 Chevrolet Brookwood Station Wagon Classic TV Commercial
Classic Car Commercial - 1959 Chevrolet Bel-Air
1959 Chevrolet Biscayne Commercial
1959 Chevrolet El Camino
The making of the 1959 Chevrolet Belair Impala
Up From Clay - A Car is Born in 1959
59 CHEVROLET BUILD
1959 Chevrolet Impala V8-283cui ボディーサイズ: 5357×2022×1372mm
ホイールベース: 3023mm 重量: 1800kg 乗車定員: 6名
駆動: FR3速MT エンジン: 水冷V型8気筒OHV 排気量: 4638 cc
ボア×ストローク: 98.4×76.2mm 圧縮比: 8.5:1
燃料供給: 2バレルキャブレター 最高出力: 185PS/4600rpm
サスペンション前/後: ウィッシュボーン/半楕円リーフ ブレーキ(前/後): ドラム
タイヤサイズ: 前後7.50-14 当時価格: $2717
$2717って 安く感じちゃいますねぇ 1959年=昭和34年
1ドル=360円? $2717×360円=97万8120円?
それでも安く感じちゃいます が、昭和34年大卒初任給:平均1万1297円
現在大卒月収は20万円 つーこたー17.7倍なので・・・
97万8120円×17.7=17.312.724円? ん? イッセンナナヒャクマン???
1731万2724円アハハハハハハハハハハハハハh

あかんは、コイツら・・・
日本車だと昭和34年 (1959) 2月

初代グロリア発売 当時の価格1.150.000円

2035万5千円

トヨペット・クラウン

昭和30年1月 クラウン発売 1500 CC 48馬力
昭和33年4月 エンジンが58馬力にパワーアップ
昭和35年10月 エンジンが 1900 CCに
昭和36年10月 観音開のクラウンの最終モデル発売

当時の価格は1900デラックスが989,000円 トヨグライド付1,089,000円
スタンダード790,000円 昭和37年度のクラウンの生産台数は 28,065台
やっぱり、100万程 っても、大卒初任給:平均1万1297円ですからねぇ
これも現代にすると、なんぼや? えーっと 同じじゃねーか 1700万です。

も~ほんま訳わからん
スカイライン 現代価格に換算しますと 1097万4千円~1557万6千円

昭和32年4月 初代スカイライン 発売 昭和38年11月 二代目スカイライン 発売
昭和39年4月 1500 スタンダード 発売 昭和39年5月 スカイラインGT 発売
当時価格1500デラックス730,000円 1500スタンダード620,000円 GT880,000円
ダットサン・ブルーバード 現代価格換算 1281万4800円~1106万2500円

昭和34年 8月 ブルーバード 発売 昭和35年10月 ミッションがフルシンクロに
エンジンは 1000 cc 45馬力 1200 cc55馬力
昭和36年10月 マイナーチェンジ 昭和38年 9月 フルモデルチェンジて゛410型発売
当時価格ブルーバード1200デラックス709,000円 フアンシー・デラックス724,000円
1200スタンダード635,000円 1000スタンダード625,000円
トヨペット・コロナ 1290万3300円

昭和32年5月 コロナ ST-10型 発売 1000CC 33馬力
昭和35年3月 コロナ PT-20型 発売 1000CC 45馬力
昭和37年9月 1500 デラックス 発売 1500CC 62馬力
昭和38年3月 リヤサスペンションをリーフスプリングに改良
コロナの昭和37年(1962)当時の価格1500デラックス729,000円
ダイハツ・ミゼット 403万5600円

昭和32年8月 ミゼット発売 250cc 10馬力 バーハンドル
昭和34年9月 丸ハンドルのMP型発売 300cc 12馬力に
昭和36(1962)年当時の価格は 228,000円 そりゃ、売れるわけだ???
スズキ・フロンテ360 672万6千円

昭和30年(1955)10月 スズライト 発売 昭和36年(1961)10月 スズライトキャリイ 発売
昭和37年(1962)8月 スズライトフロンテ360発売 当時の価格は 380,000円
三菱 ペット レオ 398万2500円

昭和34年10月 三菱 ペット レオ 発売 昭和37年7月 三菱 ペット レオ の生産終了
当時の三菱 ペット レオ の価格は 225,000円
安く感じるけど 22万5千円を17.7倍しますと・・・ 398万2500円ですからねぇ(苦笑
そぉーしますってぇーとぉ 現行代表 上記車両とは比にならないあれこれ装備車のコレ

Aプレミアムツーリングセレクション(2WD) JC08モード 国土交通省審査値燃料消費率37.2km/L
メーカー希望小売価格319万9745円(消費税込み) お買い得ぅ~(苦笑
全部僕調べなので間違ってても責任とれません。

お粗末さまでした。

全ての画像(動画)は参考であり実際の画像とは限りません。

+ + + 掲載画像(動画)に不具合/不都合がある場合はご連絡下さい削除します。+ + +
Posted at 2016/03/01 12:18:05 | |
トラックバック(0) | 日記