• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月13日

手法として。

手法として。  快晴の日曜日、


 と、先週の風とともに。と同じ始まりのブログ。


 


手法として間違えているのか、否か。

流鏑馬の習性として、心に掛かるモノがあれば、再び、同じ行動を取り、確認を行ってしまいます。

今回は、ラスト・ランでも走った前愛馬の周回軌道を、新愛馬にて回ることでした。

結果は、甲乙つけ難し。

NB最終型に、剛性アップと足回りの改善に努めた“チタグレの矢”
今更ながら、ナカナカ鋭利であったと痛感しました。

そして、新愛馬のNC2、完全どノーマルの状態ですが、これが既に結構、気持ちイイ~

これからが、楽しみです♪











NCの先輩方へ質問~~~幌って、運転席着座状態から閉められますか?アシストスプリングとやらで楽々♪かと思っていたのですが、左肩がチョイとメキっ!てな感じで、かなり気合が必要だったのですが・・・
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2009/09/13 20:55:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

はじめから?!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年9月13日 21:12
遂に全貌現る!!
細かいオプションは不明にせよコレはRSですね~^^。

>質問
納車当時はキツかったですけど慣れたら楽勝でしたよ。その後、シートをフルバケにした時も最初は苦労しましたけど、すぐに慣れました。
因みに、流鏑馬さんもご存じのように身体はチビ、更には身体は異常に硬い方です^^。

それにしても、今日は暑かったんじゃないですか^^。


コメントへの返答
2009年9月13日 21:36
ハイ、RSを選択しました~なんせ、アノ高速使用率ですから、6速必需で(^<^)

やはり、慣れですか~無理ではないのですが、結構、キツかったですわ~ドライブ依存症サンもご存知の様に、チビで華奢なもので(~_~;)

暑かったですが、日焼け止め&帽子+サングラスで(^_^)v
2009年9月13日 21:20
僕はいけましたよ、ただし閉める時は車から降りて作業してました。

幌が柔らかくなってくれば問題ないかと^^ってNBで経験済みですよね!
コメントへの返答
2009年9月13日 21:38
NBの際は、到底、無理でしたが、NCは気合でナントカ閉められましたが、もう少し、楽なものなのかと・・・

ですよね、こなれてくると、変わりそうですね!
2009年9月13日 22:11
そこはセレブな場所でしょうか?

NCの幌の開け閉めって、かなり楽そうなイメージありましたが…。
コメントへの返答
2009年9月13日 22:16
保養地ですね、周辺にはリゾート系の宿泊施設が並んでます・・・先週のブログの画と反対向きに撮るとソノ建物が入ります(^<^)

ノッチハンドルが一つになり、楽ですし、NBでは不可能?だった着座姿勢からのクローズも出来ます・・・チビにはツラかったですが(-_-;)
2009年9月13日 23:53
すみません、、、(^-^: 旅行の関係で29日までコメントが出来なくなります
私のブログ自体は記録を兼ねてUPしますが、旅行が終わるまで個々のやり取りが出来なくなると思います、、、。本当に申し訳ありませんが、どうぞ今後ともよろしくお願いします!
コメントへの返答
2009年9月14日 0:03
いえいえ、通常時より、気が向いた時にだけで結構ですよ(^^ゞ

そして、姐ゃんのブログを拝見するのが今から楽しみです~♪

楽しんできて下さいね!
2009年9月14日 7:46
同じ車に何度か乗りましたが、
個体差(ホンダだからかw)
初期装着タイヤの差なんてのもありました。

NA→NBも、200ccの差以上に
かなり激しく変わったなぁって感じたと記憶しています。
安心感もかなりついてきたしw
違いを感じるのも面白いですね~
コメントへの返答
2009年9月14日 21:51
個体差はあると思います!NB時代にエンジンの載せ換えを行ってるのですが、結構、違った記憶があります~

NA⇒NBは設計は一緒ですが、NB⇒NCは別モノなので、大きく違うのでしょうが、コアの部分を似せようとしているのが伝わってくる気がします♪
2009年9月14日 9:56
原点回帰、ですね(^^;
ノーマルですでに気持ちいいだなんて、ポテンシャルが高いんですね~。
新しい愛馬の披露は微笑ましく羨ましく楽しい気分が伝わってきていいものですね~♪
コメントへの返答
2009年9月14日 21:54
期待と郷愁の入り混じったインプレでやんした(^<^)

まぁ、これからへのワクワク感はアフターの豊富な、ロードスターという車種を所有する限り、尽きることは無いと思います♪

プロフィール

闇雲に走り続けるだけのNC&JB43乗りです。 2025年は、マイペースに行きたい所へ挑戦を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 00:47:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
魂を継承する新愛馬♪ ・・・を名乗って、早や14年目(笑) どこまでイケるか!?
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ロドスタとの強力タッグを実現。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
身の丈に合わせた微力増な流鏑馬マシン。 5年10ヶ月、19万9千キロ超で引退した小さな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation